新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
9 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):ブレーキホース
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/16(水) 10:57 -
  
▼さとし(非会員)さんwrote:に返信
>どっちがタッチ良いですか?両方の良いとこダメなとこ聞かせてください。

油圧ですので膨張しなければタッチは同じに成るはずです(ま!経路とかで多少の差は出ると思いますが)
というわけで機能的には同じなのでデザインで考えた方が良いと思います

分岐タイプはホースが少なくて済むけど分岐が必要
2本出しはホースが必要になりますが分岐が不要
ってところだと思います
部品点数がおければそれだけトラブルも増えると言う考えもありますがやっぱり好みでしょう

ちなみにおいらは2本出てるの嫌いなのでいつも分岐タイプにしています
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/14(月) 8:02 -
  
▼にんにんさんwrote:に返信
>実は現在○○オクでB4インナーチューブが
 フロントのみ出てるってのはなにげに?何で一見何もなくても曲がってるなんてことは有りますしね
 中古はリスクと価格を天秤に掛けて購入してください

>で!フロントフェンダーが使えそうかな?
 使えます

>とかローターはそのままでスペーサーで何とかなるかとか
 それで行けると思いますが割れる可能性が有るそうです
 ブレンボでもラジアルに交換した場合は厚めのローターに変更を推奨してるとか
 私は怖い部類の部品ですので純正の6mmに交換しました数万で危険は背負いたくないですから

>やはり弱点の制動力はカバー出来ますか(?_?)
 弱点とまで思っていなかったですがタッチは変わりました
 初期制動から聞いてくる感じですが絶対的な利きはさほど変わらない感じがします
 コントロールはしやすいですし初期から利いてくるので制動距離は短くなってる感じはしますが

それよりフォークのなめらかさに違いを感じました
いちおうフルスケール一歩手前まで出しましたが暴れ等も無く問題無いと思います

私の12RはリアスイングアームもB2に換装してるので(黒が好き)
知り合いからはAB型と言われています (^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 05/11/14(月) 0:14 -
  
▼よこやんさんwrote:
よこさん、またまた即レス、有り難う御座います。
そうなんです、CRC5-56を所持していたので確認させて頂きました。

実は現在○○オクでB4インナーチューブが
左右で特価で出ているんです。
何気に狙おうかと思っておりました。
で!フロントフェンダーが使えそうかな?
とかローターはそのままでスペーサーで何とかなるかとか
考えておりました。

ラジアルマウントに変更した感じは如何でした?
やはり弱点の制動力はカバー出来ますか(?_?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/13(日) 23:14 -
  
▼にんにんさんwrote:に返信
>LPG使用の物はゴム製品に良くないんでしたっけ?

良くありませんゴムにはシリコン系が必要です
そこで何使ってるか解らなかったので556と書かなかったのですが (^^ゞ

おいらはおもしろ半分でB4のフロント周り移植しちゃいました
価格的にはオーリンズに匹敵しますがおもしろいと言うことで
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 05/11/13(日) 22:24 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
よこさん、何時も即レス、有り難う御座います。
明日にでも浸透潤滑剤を使用してみます。
LPG使用の物はゴム製品に良くないんでしたっけ?

でも、インナーチューブ一式交換はきついですねぇ!
せっかく、幸せの黄色いのが入ったのに(ToT)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/11/13(日) 20:11 -
  
▼にんにんさんwrote:に返信
>力を入れても1、2クリックしか出来ません。

シール?ゴム?どっちだか名前は忘れたけど固着が原因です
対処は浸透潤滑剤をこれでもと付けて少しずつ動かすしか有りません
ま!あんまり固着が取れたって話聞きませんが

原因は当たり前ですが動かしていないことが原因です必要が無くても動かすようにしましょう
って後の祭りですけどね、自分は直らなかったので素直に一式交換しました (T^T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アジャスタが噛んじゃいました!
←back ↑menu ↑top forward→
 にんにん  - 05/11/13(日) 19:45 -
  
こんにちは、00MAに乗せて頂いております。
先日、リアに幸せの黄色いバネを入れまして、
フロントのノーマルサスを調整しようとしたら、
フォークの下に付いている圧側のアジャスターが渋く
力を入れても1、2クリックしか出来ません。
左のアジャスタは、カチン、カチンとちゃんと回るのですが、
右のアジャスタが噛んだ様に渋くて回らなくなってしまってます。
この様なトラブルが起こった方、いらっしゃいますか?
インナーチューブ交換ですと、パーツ&シール類だけで
38Kくらい掛かっちゃいます。特殊工具も必要の様ですし!
どなたか対処法をお教え下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ステダン
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員です E-MAIL  - 05/10/25(火) 16:27 -
  
▼ib-sさんwrote:に返信

>ダンパ−の種類とか、ステ−詳細寸法とか教えて貰えませんか。
下記メールまでメール下さい。連絡先の詳細をご連絡します。
clubreplica@Yahoo.co.jp
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ステダン
←back ↑menu ↑top forward→
 ib-s  - 05/10/25(火) 13:43 -
  
▼非会員ですさんwrote:に返信
>▼Agaさんwrote:に返信
>>タンク上部に持たせるタイプ以外に良いステーが有れば・・・
>ワンオフ物でよければ、こんなのもあります。
>http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-1.jpg
>http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-2.jpg
>http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-3.jpg

割り込みすいません
上記のワンオフ物いいですね
ダンパ−の種類とか、ステ−詳細寸法とか教えて貰えませんか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ステダン
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員です  - 05/10/22(土) 17:08 -
  
▼Agaさんwrote:に返信
>タンク上部に持たせるタイプ以外に良いステーが有れば・・・
ワンオフ物でよければ、こんなのもあります。
http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-1.jpg
http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-2.jpg
http://clubreplica46.hp.infoseek.co.jp/photo/05sutedan-3.jpg
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):04〜のブレーキキャリパーのピッチ教えて
←back ↑menu ↑top forward→
 グリーンアップル  - 05/10/11(火) 13:53 -
  
12Rのラジアルマウントキャリパーの取り付けピッチは108mmです
ハイパーバイク”ZX-10R”に社外キャリパーが載ってますよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

04〜のブレーキキャリパーのピッチ教えて
←back ↑menu ↑top forward→
 こっちゃん  - 05/10/7(金) 22:49 -
  
04〜のブレーキキャリパーのピッチを教えてください。ブレーキを交換しようと思いますが、
どれを買ったらいいのか判りません。ラジアルタイプの取り付けピッチをお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/9/28(水) 7:42 -
  
▼MOTOさんwrote:に返信

>ちなみに、もし装着したとしたら、予想ではどんな感じになりそうですか?

普通に走ったら感じるほど変わらないと思います
特にリア周りはフロントに比べると普通では感じにくいと思いますので
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 MOTO  - 05/9/28(水) 0:10 -
  
>数千円で入手なら試しと思い交換もおもしろいと思います

皆様お返事ありがとうございます。
まだ車両が手元に来ていないので、まずは乗ってみて考えようと思います。
けど、装着したらどうなるか?やってみたい気もします。(^^)
もうすでに04用が手元にあるもので…^^;

ちなみに、もし装着したとしたら、予想ではどんな感じになりそうですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

リアサスのリング外径
←back ↑menu ↑top forward→
 新参者  - 05/9/27(火) 20:28 -
  
03モデルのリアプリロードいじろうと思っています。
純正リアサスのリングナット外径かフックレンチ(スパナ)
のサイズがお分かりでしたら教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/9/25(日) 23:12 -
  
▼MOTOさんwrote:に返信
>おすすめ出来るのか?それとも止めた方がよいのか?

フロントの交換ならお勧めしますが
リアは......いくらで入手できるかにも寄りますが数万出すならオーリンズの中古+OHをお勧めします
数千円で入手なら試しと思い交換もおもしろいと思います

スイングアーム側は取り付けできますが
フレーム側は確認していません(がオーリンズがマウント部は同じと聞きますので大丈夫だと思いますがね)
取り付け位置も変わっていたと思いますので思わぬところが干渉する可能性も捨てきれません

ちなみに私はB2のスイングアームに交換していますが特に干渉は無いですがA型のスイングアームの方が
サスにはタイトですからね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 05/9/25(日) 22:41 -
  
やめた方がいいと思いますよ、まったく別物です
今のユニットをサス専門のショップでOHするか、00用の新品を買うか
オーリンズやHPと言ったリプレイスの0012R用買うかした方がいいです
もし04用を付けるのなら
あなたがよっぽどサスの事が分かっていてセットアップ能力にたけているか
サスなんて付いてればまともに機能しなくても全然気にならない
と言うなら話は別なんですがねぇ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 MOTO  - 05/9/25(日) 22:27 -
  
00ZX-12Rに04ZX-12R用純正リヤショックを取り付ける事は、
おすすめ出来るのか?それとも止めた方がよいのか?
ご意見をお聞かせいただけませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ブレーキホース
←back ↑menu ↑top forward→
 さとし(非会員)  - 05/9/23(金) 7:07 -
  
非会員ながら毎回拝見させていただいています。皆さんに聞きたい事があります。
一本物のステンブレーキホースと最近出てきてる一本が二本に分かれるタイプについてです。
どっちがタッチ良いですか?両方の良いとこダメなとこ聞かせてください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 MOTO  - 05/9/23(金) 0:42 -
  
>逆に違いを言うなら別物と言っても差し支えないぐらい違います
>ちなみに違いを聞いてどうしたいのですか?

走行距離が3万km程走っているので、程度の良い04リヤショックに交換しようと思っています。
そのままポン付け出来るのでしょうか?

高年式の型用なのでだいぶ改良されていると思うのですが、
リヤのリンク周りが変更され、それに合わせた仕様になっていたりすると、
私の車両では車高が変化するなどの走行への影響が出るのではと心配して
質問させていただきました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):みなさんの中では周知の事かもしれませんが...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/9/22(木) 0:50 -
  
▼MOTOさんwrote:に返信
>00-01と02以降ではリヤサスが違うようですが、互換性はないのですか?

互換性を何処まで求めるかですね付けば良いのであればほとんどの部品が付きます
逆に違いを言うなら別物と言っても差し支えないぐらい違います
ちなみに違いを聞いてどうしたいのですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

みなさんの中では周知の事かもしれませんが…^^;
←back ↑menu ↑top forward→
 MOTO  - 05/9/22(木) 0:10 -
  
00ZX-12R初心者です。
00-01と02以降ではリヤサスが違うようですが、互換性はないのですか?
あと、その他リヤサス以外にもいろいろと違うのですか?
よろしければ、教えていただけますか?<(_ _)>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ブレーキキャリパー
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/9/17(土) 17:42 -
  
全国ミーティングでは皆さんに色々とお世話になりました。
早速ですが、ニッシン6Pのインプレを・・・
間瀬サーキットでの走行中にタッチ等の変化はありませんでした。
因みにパッドはZCOOです、又道中関越道でも超高速域からのブレーキングでも
非常に安心できる使用感でした。
カワサキ純正品として購入できますし、サポート嫌いな方にはお勧めです。
公道使用を前提としているので、メンテサイクルも純正同様ですし、
まぁ計12個のピストン整備するのは半日仕事ですけどね、
そうだ、ピストン部は以前シリコングリス使用していましたが、
メタルラバーというケミカルを知り、これは非常にお勧めです。
シリコングリス使用時よりもレバータッチがダイレクトになりました。
タイヤ交換に行った際、店員さんに「ラジアルポンプってこんなにタッチ硬かった?」
と言われたくらい。
話し戻ってニッシン6Pの唯一の欠点(私は思わないですが)といえば、
余りに違和感無い為目立たない位でしょうか?
ご参考までに・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ブレーキテックのアクシス(ブレーキローター)イ...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 05/9/14(水) 0:06 -
  
200オーバーズ全国大会IN間瀬のサーキット走行に向けて、ブレーキテックのアクシスを
装着しました。ええ、間瀬にきたときは100kmしか走ってなく、卸し立てでした(爆)

何故、このローターにしたかというと、構造と性能がとてもググっと来たからです。
http://www.muzzys-japan.com/newhp/whats_braketech/wb.html
これで軽ければ最強なんですが(^^;)

セールス文句に踊らされている感もありましたが実際につけると、「なるほど!」
と納得するものでした。

いままで装着してた純正のローターは段減りしてて、そろそろ変え時かなーとサンスターや
ブレーキングのウェーブローターやベリンガーの派手派手ローターか物色してたんですが、
アクシスの機能に「まじ、ほんとうならすげーな、これっ!」ってのとオーナーズクラブで
装着している変わり者がいない(これが大事!)のでサンプルになるかなと(^^;)

キャリパーは純正で、パッドはメタリカ新品(ローターが新品のため)
サーキット約2時間走行して・・・・・タッチが変わらない・・・・
つまり熱ダレ等による影響が少ない+キャリパーやフルードに激しく伝わらない=制動力の維持が可能
それより、ライダーの霧虎のが参っちゃったのが本音ですが(爆)

一枚6万強なので、アレですがアクシスかなりいいですよ。
ステンレスとダクタイル鋳鉄がありますが、僕は後者です。

ひとつ、気になるところはフローティングピンがカチャカチャ音がするのと、その振動がブレーキレバーに
届く感があるのがちょっと気になるです(神経質?(^^;))

12Rは止まらない!ってイメージがアクシス(パッドも)にして「止まれるかもしれない」に
なっただけで自分の中では進歩です(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 miki WEB  - 05/8/26(金) 21:05 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
たびたびお世話になります☆
見させて頂きました。
やはりダブルディスクの場合は一万円を超えるみたいですね。
う〜ん・・・・・・!赤パッドにしようと思います。
わざわざ教えて頂いたのですが、ふと財布の中身を見て現実を感じました。
これからもイロイロと質問すると思いますがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/8/26(金) 17:48 -
  
▼mikiさんwrote:に返信

これは、どうです?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p24578545
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 miki WEB  - 05/8/24(水) 18:52 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>これなら買えるでは?
>http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60957382

またまたお返事有難うございます。
一瞬、おぉ〜っと思ったのですが、パッケージにラジアルマウントという字が見えました(泣
私の12Rは00年なので付かないみたいです・・・
お気遣い有難うございます!
前回はそれなりにしかやらなかったピストンの揉み出しをもう一度じっくりとやってみます。
でも綺麗に動いてたんだけどなぁ〜(~ヘ~;)うーん
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/8/22(月) 22:44 -
  
これなら買えるでは?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60957382
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 miki WEB  - 05/8/20(土) 23:42 -
  
>命を欲しいなら、良い物を選んだ方かいいではないでしょうか?

お返事、有難うございます!
そうですよね、走らないより停まらないほうが危険ですもんね!
実はまだ純正のパッドが数ミリ残っているのですが、ある程度の効きからレバーへの入力を
変えてもコントロールできない(レバーの動きとブレーキの効きが比例していない)気がしたので
社外に換えればレバーを握った分だけ効くのかな?と思いまして。
ですが、懐と相談するとなかなかZCOOなどに手が出ない状況です・・・
デイトナの赤パッドは悪い評判がないようですがいかがなものでしょうか?

Brホースはメッシュに換わっていますが、他は純正です。

長々と失礼しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/8/20(土) 16:28 -
  
http://yamasida.jp/
http://www.yamasida.jp/cgi-bin/shop.cgi
http://www.kn926.com/kiyaku2.html

>■KN企画ブレーキパッド また YAMASIDA ブレーキパッドの特徴
>
>★ ノーマルに近い制動力を持ち、最大限コストを抑えております
>   またパッドも耐磨耗性に非常にすぐれております
>※注意事項※
>   
>★ 車両の改造、レース 特殊な競技など過酷な条件での使用の場合はお奨めできません

だそうです。

私の場合は、コントロール重視ですからzcooの方がお勧めします。
命を欲しいなら、良い物を選んだ方かいいではないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヤマシダのパット・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 miki  - 05/8/18(木) 21:16 -
  
▼Hisayuki Sawaiさんwrote:に返信
初めまして!
遅い返信ですが、確かに気になります!!
わかる方居られませんか?
このパッド、もしくはデイトナの赤パッドを考えています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ビックブレンボについて
←back ↑menu ↑top forward→
 N店員  - 05/8/10(水) 2:31 -
  
目に余りました。

業界には
「モリワキ試作 流れ腰上搭載ZEP1100 170ps」やら
「検討品組み合わせ 特許侵害フルエキ搭載 12R 200ps」やら

スタッフマシンに横行していて
それは、まことしやかに 内密に ノウハウとして共有されています。

そして
そのレベルに達すること無き スタッフが 想像の中に 追いかけている最中に
退職したり お客にレベルの低さを指摘されたりする事で
歪む。

そんな傾向が見られます。

どうなんでしょう。
そのレベルの話であれば
気分も 利益も 片 手間で  やっていける話だと思うのですが。。。。

効く効かないなんて   説明だけで済む話で
らくちんポン ですよ。

一般の方に 「CBR1000RRW」の排圧と排気脈動関係を
音波と カムオーバーラップから話する方が ずっと気が重いですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):クラッチ
←back ↑menu ↑top forward→
 j.j  - 05/7/26(火) 21:10 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>
>判らないです
>翻訳ソフトとかでも十分使えます、私はいい加減に適当にやっちゃいますけど

翻訳ソフトって結構しますよね〜
一応ヤフーの無料翻訳かけてみたのですが、さっぱり意味解りませんでした。
適当にやっちゃってお金払ったのに向こうが意味解らなくて商品送ってこなかったりしたら
怖いですよね。(パパさんライダーなのでお金がないです。人によりますが・・・)
う〜ん。周りに英語が出来る人を探してみようかと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ブレーキの質問
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/7/25(月) 9:18 -
  
皆様初めまして。
02の黒金に乗ってます。
さっそくですが
ブレーキレバーのラジアルマスターとセミラジアルの違いは、なんですか?

リアのホース交換には何ミリ必要ですか?

マスターシリンダーにもかなり値段の差がありますが、
やはり、ブレンボがいいですか?

マスター同時こうかんの時は、12R用のホースセットで付きますか?
バンジョーボルトの交換は必要ですか?

以上の質問なのですが、交換したいなぁと考えております。
店の人に聞くのが恥かしいので教えて下さい。
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):クラッチ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/7/25(月) 7:54 -
  
▼j.jさんwrote:に返信
>よこやんさんは英語がわかるのですか?すごいですね。うらやましい・・・

判らないです
翻訳ソフトとかでも十分使えます、私はいい加減に適当にやっちゃいますけど
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):フォークのオイル交換
←back ↑menu ↑top forward→
 ブルちゃん  - 05/7/24(日) 23:24 -
  
▼ショップ店員さんwrote:に返信


>素人の方が簡単に作業できないから私たちプロが高い工賃をいただいて作業させて
>いただいているんですよ!だれにでもできたら私たちは必要ないんです
>プロの目で見て言わしていただきます、12Rのフォークをバラして組むのははっきり言って
>難しいです、

まだフォークとかバラした事無いけどこうゆう「プロ意識」の有るメカニックさんに僕も整備して欲しいよ。
僕が10代から行ってたARK店は(今お世話になってるお店は違うけど。)整備見てると付ければイイって感じでこれからは、もう少し取り外し取り付けの時キズ付かない様にとか整備の腕はもちろん気の使ってくれるショップ、整備士さんが増えれば良いな〜そうゆうところ外車のバイク店に負けてると思うな〜 メーカーの講習でもそうゆうところもちゃんと教えた方が良いと思うよ。
ハーレーの正規販売店はお客のバイク整備の時、タンクやフェンダーにキズ付かない様に革のカバーかぶせるからね。キズ付けようと整備するメカニックはいないだろうけど・・・
どこのメーカーの正規販売店でも整備士がメーカー講習受けていても整備士のレベルが全国同じレベルじゃないだろうし・・・
お客からお金取ってるんだからシッカリした仕事するって言うショップ店員さんの文面からみる職人気質なところ好きだな〜〜
この人の様なお客に対する姿勢(誠意)が感じられるメカニック最近なかなかいないんじゃないの?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):クラッチ
←back ↑menu ↑top forward→
 j.j  - 05/7/24(日) 18:12 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼j.jさんwrote:に返信
>
>http://www.pazzoracing.com/
>これの事?なら通常の海外通販で買えると思います
>ちょろっとやってみましたが使えるカードは
>VISA
>Master
>AMEX
>で日本も発送してくれるみたいです
>ブレーキクラッチ両方で159ドル+送料みたいですね
国内で輸入してるところが有るかもしれませんが聞いたことはない

よこやんさん、ありがとうございます。
これです。間違いありません。
よこやんさんは英語がわかるのですか?すごいですね。うらやましい・・・
僕はさっぱりわからないのですがどうしたら購入できるんですかね〜
う〜ん困った。
誰か購入した人いませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クラッチ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/7/24(日) 14:31 -
  
▼j.jさんwrote:に返信

http://www.pazzoracing.com/
これの事?なら通常の海外通販で買えると思います
ちょろっとやってみましたが使えるカードは
VISA
Master
AMEX
で日本も発送してくれるみたいです
ブレーキクラッチ両方で159ドル+送料みたいですね
国内で輸入してるところが有るかもしれませんが聞いたことはないですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クラッチ
←back ↑menu ↑top forward→
 j.j  - 05/7/24(日) 13:59 -
  
http://www.ninjazx12r.info/
ここにたぶん調整つきのクラッチとブレーキレバーがのっているのですが、
だれか購入した人いませんか?
黒/金に乗っているのでゴールドがいい感じです。
日本では売ってないのでしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/22(水) 22:22 -
  
どうもです、私も日帰りの予定です、
因みにサーキットが一番の楽しみだったりします。
未だZX-12Rでサーキット走ったこと無いので・・・
こちらこそ、その節は宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ  - 05/6/22(水) 12:30 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
こんにちは。ご丁寧なレスを頂きまして有難う御座います。
参考にさせて頂きます。

>入会後初の全国ミー行けるかな?

私も今回の全国ミー開催地が新潟なので参加の方で検討中です。ただ諸般の事情により「日帰り」かと・・・
サーキットも体験クラスで走ってみたい気持ちがありますが、幾ら「遅い」(私の走り)とは言えグルグル走ったら復路が辛そうです。お互いに参加になりましたら是非宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ブレーキキャリパー
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/20(月) 18:33 -
  
すいません二重書き込みしてしまった・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ブレーキキャリパー
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/20(月) 18:32 -
  
と言う事で(何処が?!)ニッシンキャスト6Pにしました、サポート自体が余り好きでないし、
又これならばFフォークを黄色いのに換えてもそのまま流用出来るので、
未だハードな走りをしていないのでインプレはいずれ報告させていただきます。
失礼します。

添付画像
【dc061917(2).JPG : 66.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dc061917(2).JPG
・サイズ : 66.1KB
・ツリー全体表示

Re(3):ブレーキキャリパー
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/20(月) 18:30 -
  
と言う事で(何処が?!)ニッシンキャスト6Pにしました、サポートが余り好きでないし、
又これならばFフォークを黄色いのに換えてもそのまま流用出来るので、
未だハードな走りをしていないのでインプレはいずれ報告させていただきます。
失礼します。

添付画像
【dc061917.JPG : 66.1KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dc061917.JPG
・サイズ : 66.1KB
・ツリー全体表示

Re(3):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/20(月) 18:23 -
  
▼ピロダイさんwrote:に返信
どうもです、下記参考までに・・・
>黄色い羽根のインプレッションでなくてすみません。
>Fフォークのオーバーホールの経緯を公開可能な範囲で教えて下さい。
簡単ですが、右側のみですがオイルが滲んできました、それで様子を見ていたんですが、
当然?!悪化してきたので修理にだしたんです。

>1.車両持込みでその場(〇時間待ち)で作業が済むのでしょうか?
基本的に預けるようになると思います、部品注文含めて3〜5日くらいでしょうか、
私の場合は5日であがりました。因みに作業自体は本店にて施工するとの事、
専用治具等本店にあるのでとの話でした。

>2.Fスプリングは交換したのでしょうか?
今回は変えませんでした、黄色いのに興味があるので・・・
又純正での不満は今のところ見た目以外はないので。

>3.工賃はいかほどでしょうか?←細かな金額じゃなくても結構です。
>例:諭吉さん〇枚とか・・・
色々ネットで問い合わせました、大体2.5〜2.8諭吉でした、
SP忠男は部品等込みで約2.7諭吉でしたがあくまでシール、ダストシール、オイル代
で済んだ場合です。

>4.事前予約ですか?←当たり前ですよね?
私は事前に一応電話してから持ち込みましたが、多分直接持ち込んでも平気かも、

>当方も前に近所の某ARK店でFホークの件を聞いたら「おたくレースでもやっての?〇×△■・・・うちはパーツ代前払いですから・・・等々」でした。とても常連客では無い私には頼める雰囲気ではありませんでした。
>是非、教えて下さい。
忠男は本店、上野店両方行った事ありますがどちらもバイク屋らしくなく?!対応が良いですよ、
料金も別に修理完了後引取時に支払いOKですし。


>勿論、上野でしたら私の住む町から行ける距離です。
>
>追伸、黄色い羽根の相談ならいい人がいますよ。その方は12Rオーナーなら誰でも知っている程の方です。クラブ本部へ「黄色い羽根の相談がしたいので某氏を紹介して欲しい」とお願いすれば教えて下さると思います。ご本人はとっても気さくで熱心・信頼出来る人柄です。私も存じてます。
おぉ、そうでしたか!! 未だ新入りなもので・・・今度問い合わせてみます。

入会後初の全国ミー行けるかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ  - 05/6/20(月) 12:20 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
黄色い羽根のインプレッションでなくてすみません。
Fフォークのオーバーホールの経緯を公開可能な範囲で教えて下さい。
1.車両持込みでその場(〇時間待ち)で作業が済むのでしょうか?
2.Fスプリングは交換したのでしょうか?
3.工賃はいかほどでしょうか?←細かな金額じゃなくても結構です。
例:諭吉さん〇枚とか・・・
4.事前予約ですか?←当たり前ですよね?
当方も前に近所の某ARK店でFホークの件を聞いたら「おたくレースでもやっての?〇×△■・・・うちはパーツ代前払いですから・・・等々」でした。とても常連客では無い私には頼める雰囲気ではありませんでした。
是非、教えて下さい。

勿論、上野でしたら私の住む町から行ける距離です。

追伸、黄色い羽根の相談ならいい人がいますよ。その方は12Rオーナーなら誰でも知っている程の方です。クラブ本部へ「黄色い羽根の相談がしたいので某氏を紹介して欲しい」とお願いすれば教えて下さると思います。ご本人はとっても気さくで熱心・信頼出来る人柄です。私も存じてます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/18(土) 20:01 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信

 本日FフォークO・H完了しました。
色々他店に相見積りした結果、値段、評判でSP忠男上野店でお願いしました。
 幸い傷は無く走行3300km程度でのオイル漏れ、
原因は、単車自体長期在庫品のためオイルシールの変形?!
という結論に達しました。

でも、オーリンズ欲しいなぁ・・・

誰かインプレお願い出来ませんか??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/6/7(火) 21:47 -
  
よこやんさん、通行人さん、どうもです。
参考になります。m(_ _)m
今ちょっと悩んでいるのが、バネも同時に交換しようか?
なんです、これだけなら問題無いんですが、
もしかしたらなんですが、9月〜10月辺りにオーリンズ
のフォーク入れるかもしれない・・・

暫く自分で考えます、どうもありがとう御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 通行人  - 05/6/6(月) 19:32 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信

京葉道路 市川IC下りてすぐのMSセーリング!!
ARK店でレース経験豊富なプロフェッショナルです。
参考までに・・・
http://www.ms-sailing.com
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Fフォークオーバーホール
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/6/6(月) 11:23 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
上野って東京都の?で有ればそこそこ有りそうな気がするんですけどね
パーツさえ揃えれば半日仕事ですので近くなくても平気だと思います

また近くにショップが無い場合はKMJの相談室に連絡して最寄りのARK店紹介して貰うと言う手も有ります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

9 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
295643
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free