新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
41 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

Re(2):12Rの外装。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 999R  - 02/10/28(月) 17:17 -
  
▼Kizさんwrote:に返信
>アッパーカウル...¥65,550
>ロアーカウル.....¥43,800
>です。
>尚、ロアーカウルの内側に貼ってあるスポンジパッドの価格は
>\1,725/\1,290/\1,260
>です。

kizさん、有難うございます。
やっぱりカワサキの外装って高いですね。
板金修理?で直そうかな?(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rの外装。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 02/10/28(月) 15:57 -
  
間違いありません。Kizさんの言う通りの値段です。
ちなみに、ミラー片側14,000、クラッチカバー14,820です。
あれれ…なんで知ってるのかなぁ〜 (^_^;)
後アクラポのサイレンサーはレーシングライン63,000エボは67,000
レーシングラインでもリンク部分チタンはエボの67,000を使います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 02/10/28(月) 15:47 -
  
>カ−ボンフェンダ−で外観に変化を欲しいなら、
>私も付けてますが、A-TECHのSPLフェンダ−がどうでしょうか?
>好みも有りますが、STDよりフェンダ−がショ−トになります。
>フロント周りが、コンパクトな印象になりますよ!

なるほど…コンパクトな印象ですか…
なんとなく想像できます…
買ってみようかな  (^。^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rの外装。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 Kiz  - 02/10/28(月) 1:30 -
  
あっ、書き忘れましたがロアーカウルの値段は片方の値段です。
左右だとx2と言う事になります。
お分かりかと思いますが念の為...。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rの外装。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 Kiz  - 02/10/28(月) 1:26 -
  
アッパーカウル...¥65,550
ロアーカウル.....¥43,800
です。
尚、ロアーカウルの内側に貼ってあるスポンジパッドの価格は
\1,725/\1,290/\1,260
です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rの外装。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 999R  - 02/10/27(日) 23:33 -
  
こんばんは。12Rの00モデルなんですが
アッパーカウル、サイド(アンダー?)カウル
の値段が知りたいので誰か教えて下さい!!
お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/25(金) 17:18 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
>▼F.RAPさんwrote:に返信
>失礼しました、別のバイクでウレタン塗装したことがあるのですが、しばらく経って塗装が汚くなってきた場合に塗りなおすと縮みますよね・・ きちんと塗ってくれるようなところってないですかねーー、自分の腕は信じられない(T T) 

私も、自分での塗装には自信がないので未塗装で使用してます。
石はねなどによる小傷には、カラ−コト−トワックス(黒)で、
傷を目立たなくしてます。

傷の部分にすり込めば、結構見えなくなりますよ。
未塗装の方は、お試し下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/25(金) 17:08 -
  
▼hamerさんwrote:に返信
>便乗して、質問です。(^o^)丿
>フロントフェンダーのカーボンルックって見た目どうです?
>格好いいのであれば、取り付けようかと思っていたのです…
>何か…外観に変化が欲しくなったので。
>00’のシルバーに乗ってます!

カ−ボンフェンダ−で外観に変化を欲しいなら、
私も付けてますが、A-TECHのSPLフェンダ−がどうでしょうか?
好みも有りますが、STDよりフェンダ−がショ−トになります。
フロント周りが、コンパクトな印象になりますよ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 02/10/25(金) 15:44 -
  
便乗して、質問です。(^o^)丿
フロントフェンダーのカーボンルックって見た目どうです?
格好いいのであれば、取り付けようかと思っていたのです…
何か…外観に変化が欲しくなったので。
00’のシルバーに乗ってます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 02/10/24(木) 20:11 -
  
▼rioさんwrote:に返信
こんにちは naoのRフェンダーいいですよね、購入予定です。02対応とあったので00大丈夫かなと心配でしたが、問題なさそうですね。飛び石でタイヤの上が結構傷ついてるので、これ以上増やさないためにも早めにつけようと思っています。取り付けたら感想お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 02/10/24(木) 20:07 -
  
▼F.RAPさんwrote:に返信
失礼しました、別のバイクでウレタン塗装したことがあるのですが、しばらく経って塗装が汚くなってきた場合に塗りなおすと縮みますよね・・ きちんと塗ってくれるようなところってないですかねーー、自分の腕は信じられない(T T) 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 いってぃ  - 02/10/24(木) 20:02 -
  
▼F.RAPさんwrote:に返信
>▼のり駒さんwrote:に返信
>>▼F.RAPさんwrote:に返信

別のバイクでウレタン塗装したことがあるんですが、
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):カーボンフェンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 02/10/23(水) 19:30 -
  
R-1さん、はたけさん、ご意見ありがとうございました。
ウレタン系に気を取られて、木工用のクリアを買ってしまいました。
また明日買いなおさないと・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):エーテックのカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/22(火) 8:44 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信

>総評・・・・取りつけ精度は上記した通りですが、よくできていると思います。
>      私はライムグリーンに塗装してもらいましたが大変よい仕上がりでした。
>      ただ、あくまでレース用なので乗り心地は求めてはいけません。
>      見た目はかなりシャープになると思います。
>      ロングツーリングに使わなければ買いだと思います。(使えないことは無いけど・・・)

詳細なインプレ有り難うございます、購入の参考にさせていただきます。

私も何点かカ−ボンパ−ツを12Rに装着してますが、A−TECHの製品の出来は、
他製品に比べると良いと思います。
ネジ位置の微妙な違いは仕方ないと思ってます。

〇ジカルRの製品は、カ−ボンクロスとゲル剤表面との厚みのバラツキや、
気泡の混入等、外観の悪い所など結構有りました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):カーボンフェンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 02/10/21(月) 20:15 -
  
▼hiroさんwrote:に返信
>A-TECHのカーボンリアフェンダーを購入しました。
>説明書をみると、クリアを噴いた方がよいと
>書いてありました。ウレタン系のクリアってどこで
>売ってるんですか?

ウレタン系クリアー塗装は、別に必要みたいです。
詳しくは、
http://www.a-tech.org/japan/questionnaire.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 rio  - 02/10/21(月) 19:22 -
  
はじまして。
'02青に乗ってます。
先日 naoのRフェンダーを注文し 本日 品物が到着しました。

現物を見てみますと 表面処理はされているみたいです。
naoのHPでも「独自の高い質感で魅せる<ドライ コート仕上げ>を表面に使用」と書かれています。

ただし これは コート仕上げ=透明のゲルコートで仕上げ と解釈して
日焼け&傷つき防止対策には ウレタンのクリア塗装をした方がいいように思います。
説明書には 塗装に関してなにも記載されていません。

ウレタンのクリア塗装について 調べたのですが
ウレタン塗料を塗ったあと キレイに艶を出すことが難しいようです。
ペーパー掛け→半練りのコンパウンド→液体コンパウンド
としないと満足な艶がでないとか...
私は そのまま取り付けようかと思っています。

取り付け方法は 左側はチェーンケース2カ所
右側は 前方のブレーキホースクランプ(STD再使用)1カ所の
計3カ所をSTDボルトで取り付けます。
あと'02モデルではフェンダー前下面とスイングアーム間にスペースができるため
付属のスポンジ(10×15×210mm)を挟み込みます。('01モデルには不要)

以上 参考までに。
取り付けは 今週末を予定しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):エーテックのカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/21(月) 17:04 -
  
▼F.RAPさんwrote:に返信
>1.シ−トの小物入れの流用は出来ますか?

 流用できます。座面の背もたれの部分が開きますので小物入れもそのまま使えます。
 間口が狭いので入れにくいですが・・・


>2.シ−トの座った感じはどうでしょう?
>  シ−トラバ−が結構薄い感じで尻が痛そうですが・・・・

 痛いです。長距離は慣れと覚悟がいります。 
 シートラバーはFRPで台座が作ってありその上にラバーがはってあります。この一体物をマジックテープで
 シートカウルに張りつけます。意外と動きません。

>3.シ−トカウルとタンクカバ−の接合部は、ガタガタしませんか?
>  この部分は純正シ−トの場合、ネジ止めじゃないですよね!
>  差込で固定ですか?ガタツキが心配です。
 
 差込固定ではありません。差込の部分にクリップナットをはめ込んでボルトで固定します。
 全くガタツキはありません。

総評・・・・取りつけ精度は上記した通りですが、よくできていると思います。
      私はライムグリーンに塗装してもらいましたが大変よい仕上がりでした。
      ただ、あくまでレース用なので乗り心地は求めてはいけません。
      見た目はかなりシャープになると思います。
      ロングツーリングに使わなければ買いだと思います。(使えないことは無いけど・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):エーテックのカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/21(月) 12:00 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信
>のり駒と申します。
>エーテックのカウルですが私はシングルシートカウルを最近つけました。
>たるるさん同様かなり苦労しました。そのままの状態ではつきませんでした。
>なぜかと言うとネジ穴の位置が数ミリずれているからです。
>最初は精密に作ってあるからきついのかなと思いました。しかしどうしてもネジを閉めることができませんでした。
>結果、ネジ穴をリュウターで(カウル側)大きくしました。シングルシートはこれできれいにつきました。

別トピで失礼したF.RAPです。
のり駒さんは、A−TECHのシ−トを使用してるとの事ですが、
私も購入を考えてます。
2つ3つ質問させて下さい。
また、他の方でも使用している方おられましたらお願いいたします。

1.シ−トの小物入れの流用は出来ますか?

2.シ−トの座った感じはどうでしょう?
  シ−トラバ−が結構薄い感じで尻が痛そうですが・・・・

3.シ−トカウルとタンクカバ−の接合部は、ガタガタしませんか?
  この部分は純正シ−トの場合、ネジ止めじゃないですよね!
  差込で固定ですか?ガタツキが心配です。

答えれる範囲で結構です。よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/21(月) 9:02 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信
>▼F.RAPさんwrote:に返信
>のり駒です。
>私はシングルシートと一緒に頼んだ時にエーテックに塗装も一緒に頼みました。
>しかしよく見るとFフェンダークリア塗ってないかも・・・
>いいかげんな事を書いてすみません。
>しかし結構いい値段取られたと思うのですが・・・
>事故の時の保険で直したので細かい金額までよく分かりませんが・・・
>よく調べときます。すみませんでした。

そうですかぁ!
A−TECHで塗装してもらったって事は、UVクリア−塗装と言う事ですね!
あの塗装は、紫外線をカットするって事だと思いますが?値段が高いですね。

私は、クリア−は塗らずに使ってますが、やはり傷には弱い気がします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):カーボンフェンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/10/20(日) 21:36 -
  
▼hiroさんwrote:に返信
>A-TECHのカーボンリアフェンダーを購入しました。
>説明書をみると、クリアを噴いた方がよいと
>書いてありました。ウレタン系のクリアってどこで
>売ってるんですか?

私も何も処置を施さずに装着してますが。
そのままでもクリアーをふいたかんじですけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):カーボンフェンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 R-1  - 02/10/20(日) 20:27 -
  
▼hiroさんwrote:に返信
>A-TECHのカーボンリアフェンダーを購入しました。
>説明書をみると、クリアを噴いた方がよいと
>書いてありました。ウレタン系のクリアってどこで
>売ってるんですか?

ちょっとしたホームセンターにいけば、ウレタン塗装用
のクリアーは、どこでもありますよ。
ただ、自分もエーテックのカーボンRフェンダー購入
しましたが、なんかクリアー塗ってるようなんですが?
間違ってもアクリル系は、吹き付けないように
白く濁ったようになりますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/20(日) 17:09 -
  
▼F.RAPさんwrote:に返信
のり駒です。
私はシングルシートと一緒に頼んだ時にエーテックに塗装も一緒に頼みました。
しかしよく見るとFフェンダークリア塗ってないかも・・・
いいかげんな事を書いてすみません。
しかし結構いい値段取られたと思うのですが・・・
事故の時の保険で直したので細かい金額までよく分かりませんが・・・
よく調べときます。すみませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

カーボンフェンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 hiro  - 02/10/20(日) 12:10 -
  
A-TECHのカーボンリアフェンダーを購入しました。
説明書をみると、クリアを噴いた方がよいと
書いてありました。ウレタン系のクリアってどこで
売ってるんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 F.RAP  - 02/10/19(土) 23:37 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信
>▼いっちぃさんwrote:に返信
>のり駒です。
>クリアは塗ってあります。私はショートフェンダーを頼んだのに間違ってノーマルと同じ形の
>Fフェンダーがきてしまい、返品するのが面倒くさいので自分で切っちゃいました。
>切り口がバラバラになるかなと思いましたが全く大丈夫でした。ですから品物自体はいいと思います。
>以前、900Rにカーボンサイレンサーをつけていた時に2〜3年経つと完全に変色して切り口もささくれていました。
>その時は車庫保管してません。ほとんどカバーもかけていませんでした。
>ですから車庫保管できなくてもカバーはまめにかけるほうがよいでしょう。

私も、A−TECHのSPLフェンダー付けてます。
RとF両方カーボンですが、私の製品はゲル剤のみでクリアーは自分で塗れと書いて有りました。
ロットで違うかも知れませんが・・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/19(土) 16:40 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
のり駒です。
クリアは塗ってあります。私はショートフェンダーを頼んだのに間違ってノーマルと同じ形の
Fフェンダーがきてしまい、返品するのが面倒くさいので自分で切っちゃいました。
切り口がバラバラになるかなと思いましたが全く大丈夫でした。ですから品物自体はいいと思います。
以前、900Rにカーボンサイレンサーをつけていた時に2〜3年経つと完全に変色して切り口もささくれていました。
その時は車庫保管してません。ほとんどカバーもかけていませんでした。
ですから車庫保管できなくてもカバーはまめにかけるほうがよいでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):02のジェネレーターカバー
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/19(土) 16:23 -
  
▼ピンさんwrote:に返信
そうですか・・・
結構お金かかりそうですね。
車高を上げるほうで考えてみます。有難うございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 02/10/19(土) 10:52 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信
ありがとうございます 参考になりました 
カーボンフェンダーはクリアがふいてあるのでしょうか?それとも自分で塗らないと日焼けとかしてしまうのでしょうか?


>▼いっちぃさんwrote:に返信
>はじめまして、のり駒です。
>私は最初にエーテックのFRPフロントフェンダーをつけました。
>ツーリングからサーキットまで1年ぐらい使いましたが全く問題無かったです。
>その後事故によりフロント廻りをごっそりかえました。今は、同社のカーボンフェンダーをつけています。
>今のところ問題無いです。通常使用であればひび割れなどの問題は無いと思います。
>それよりも日に焼けるほうが傷むのではないかと思います。(ちなみに私は完全車庫保管しています。)
>ナンバープレートの台座などは素材が何にせよよくひび割れるのではないかと思います。
>エーテックに関してでしか分かりませんが色々悩むのも楽しみのひとつだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):00 社外スクリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 すすむ E-MAIL  - 02/10/19(土) 8:58 -
  
参考になるか分かりませんが・・・
私の付けているスクリーンはミラータイプです。
光の反射でバイクと同じグリーンに見えます。
最初から付いていたのでメーカーまでは分かりません。
すみません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

00 社外スクリーン
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使 E-MAIL  - 02/10/17(木) 22:00 -
  
スクリーンの交換をしたいのですが、ダブルバルブでミラーになっているスクリーンてありますか?
クリヤー・スモーク・チタンコートはあるようですが。
普通のシルバーのミラーが希望です。
知っている方いましたらレスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):02のジェネレーターカバー
←back ↑menu ↑top forward→
 ピン  - 02/10/17(木) 3:47 -
  
▼のり駒さんwrote:に返信
>00に乗っているのり駒です。
>00に02のジェネレーターカバーってつくのでしょうか?
>00と違いバンク角が取れるように02は若干角度が取ってあるように見えるのですが・・・
>前に一度サーキットで穴をあけたものですから装着できるのであれば付け替えようかなと思いまして。
>周りに02乗りがいないもので、どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

たしかにカットしてあるのですがこれを実現するためにジェネ自体が以前より小さいみたいです。
ジェネごと交換ということになりそうですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):カーボン調メータパネル欲しいです。
←back ↑menu ↑top forward→
 鈴木なのにkawasaki  - 02/10/15(火) 19:05 -
  
▼岩国のkazさんwrote:に返信
>▼鈴木なのにkawasakiさんwrote:に返信
>'00のメーターカバーにカーボン・パネル張ってます。イギリス「Hansell Composites」社製だそうで、南海部品で
>扱ってます。 値段は忘れましたが、7000円以内だったと思います。参考までに写真添付します。

岩国のkazさん,ありがとうございました。早速入手して取り付けてみました。とてもいい感じになりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/15(火) 15:16 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
はじめまして、のり駒です。
私は最初にエーテックのFRPフロントフェンダーをつけました。
ツーリングからサーキットまで1年ぐらい使いましたが全く問題無かったです。
その後事故によりフロント廻りをごっそりかえました。今は、同社のカーボンフェンダーをつけています。
今のところ問題無いです。通常使用であればひび割れなどの問題は無いと思います。
それよりも日に焼けるほうが傷むのではないかと思います。(ちなみに私は完全車庫保管しています。)
ナンバープレートの台座などは素材が何にせよよくひび割れるのではないかと思います。
エーテックに関してでしか分かりませんが色々悩むのも楽しみのひとつだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

02のジェネレーターカバー
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/15(火) 8:17 -
  
00に乗っているのり駒です。
00に02のジェネレーターカバーってつくのでしょうか?
00と違いバンク角が取れるように02は若干角度が取ってあるように見えるのですが・・・
前に一度サーキットで穴をあけたものですから装着できるのであれば付け替えようかなと思いまして。
周りに02乗りがいないもので、どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):フェンダーレス防水対策
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 02/10/12(土) 3:51 -
  
返信ありがとうございます!
ところで…純正の小物入れとは?
品物がないので分からないのですが、純正の何かを利用するのですか…??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

社外フロントフェンダーのインプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 02/10/11(金) 22:57 -
  
社外のFフェンダーにかえようと思っているのですが、いろいろ出ていて悩んでいます
既に変えてる方いらっしゃいましたらインプレお願いします
一応カーボンのフェンダーにしようかと思っていますが、あれって飛石とかでひびが入ったりはしないのでしょうか?
カーボン製のナンバープレートの台板? がいつのまにかにひびが入っていたので少し気になりました
Rフェンダーについてはnaoリヤフェンダー(綾織カーボン)が割れにくそうかなと思っています。
これらについて何かご存じの方いましたらお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):フェンダーレス防水対策
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん  - 02/10/11(金) 22:53 -
  
▼もっちーさんwrote:に返信
>俺は01モデルにBEETのフェンダーレス付けていますがなんにも防水対策していません。
>もともと純正の物入れ!?を使うタイプですし防水に関してはアルミ製の物よりか良いと思いますよ。
>物入れ内はぜんぜん浸水しませんよ!しかもガンガン洗車してますし(^^)vECUにも問題ないです。

あ、付け加えるの忘れました。
純正の小物入れ使って無いんです小物入れ付けないと物がいっぱい入るんです。
カッパ、ブルゾン、ホイールロックetc.....
やっぱり純正小物入れ付けると雨漏りしないんですね(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZX−12Rにハンディ−タイプの無線機を...
←back ↑menu ↑top forward→
 キッピ E-MAIL  - 02/10/11(金) 22:30 -
  
ご指導大変ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

*ヒロユキさんはどちらの出身ですか?
 私は秋田県出身でバイクに乗れるのもあと一ヶ月くらい!
 寒い冬がーーーーーー!トホホ・・。
 ラストスパートをかけて寒いツーリングにがんばります。


 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX−12Rにハンディ−タイプの無線機を...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロユキ  - 02/10/11(金) 7:54 -
  
▼キッピさんwrote:に返信
>[本文なし]
>ZX−12R(’02)を乗ってます。
>最近YAESUの「VX−5」というハンディタイプの無線機を購入しました。
>ナンバープレートに外部アンテナを付けてるんですが、無線機をどのようにハンドルとか
>メーター部分に設置したらいいのか検討中です。
>どなたかうまい設置方法知っている方がいましたらアドバイス等お願いします。
僕も00'に無線機を使っていますよ。
無線機本体は、リアシート下の小物入れに、外部アンテナはナンバープレートに
シート下の無線機からはKTEL(というメーカー)のハンディコードでフロントシートと
タンクカバーの間から出してヘルメットに付けているワンタッチ取付式マイク+スピーカーセットに
(コードが短い場合は延長コードを使う)、PTTスイッチはフロントシート、ガソリンタンクの
下を通してハンドル廻りの使いやすいところのボルトに共締めします。
(このコードは短いので延長コードは必要です。この延長コードは家庭用ステレオのピンプラグ
で代用できます)この方法だと金額はかかりますが確実に走行中でも送受信ができます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):フェンダーレス防水対策
←back ↑menu ↑top forward→
 もっちー E-MAIL  - 02/10/11(金) 0:44 -
  
はじめまして
俺は01モデルにBEETのフェンダーレス付けていますがなんにも防水対策していません。
もともと純正の物入れ!?を使うタイプですし防水に関してはアルミ製の物よりか良いと思いますよ。
物入れ内はぜんぜん浸水しませんよ!しかもガンガン洗車してますし(^^)vECUにも問題ないです。
俺適な欠点と言えば飛び石による塗装の剥げでしょうか・・・・・(^^;
それとリアウインカーの取り付けが強固で衝撃に弱いかもです
(取り付けにゴムブッシュの柔らかさが機能していない)
あと余談ですが、インナーフェンダーとアンダーリアフェンダー(エーテック)はお勧めですよ。
リアサスの保護にもなりますし、ディフューザーの中にたまるゴミも防げますよ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):フェンダーレス防水対策
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん  - 02/10/11(金) 0:02 -
  
▼hamerさんwrote:に返信
>BEET製のフェンダーレス購入を考えているのですが、防水対策はどのようにするのでしょうか?
>過去ログで探してみたのですが、発見できませんでした…
>今さら…という感じですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

以前画像でアップしたんですが無くなってます。
フェンダーレスキットとリヤカウルの隙間を黒のプラ板でふさぎます。ボール紙で型紙を作ると上手く行きます。後は両面テープの付いた緩衝材(黒いスポンジ)で隙間を詰めていきます。
でも洗車すると水漏れするんですよね、下からの水漏れよりもシートの隙間から入る方が多いみたいです、シートカウル付けると改善されるみたいですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

フェンダーレス防水対策
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 02/10/10(木) 16:23 -
  
BEET製のフェンダーレス購入を考えているのですが、防水対策はどのようにするのでしょうか?
過去ログで探してみたのですが、発見できませんでした…
今さら…という感じですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ZX−12Rにハンディ−タイプの無線機を付ける...
←back ↑menu ↑top forward→
 キッピ E-MAIL  - 02/10/10(木) 15:20 -
  
[本文なし]
ZX−12R(’02)を乗ってます。
最近YAESUの「VX−5」というハンディタイプの無線機を購入しました。
ナンバープレートに外部アンテナを付けてるんですが、無線機をどのようにハンドルとか
メーター部分に設置したらいいのか検討中です。
どなたかうまい設置方法知っている方がいましたらアドバイス等お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):HIDヘッドライト
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/9(水) 20:42 -
  
A-TECHからバイク用があるみたいで、消費電力が35Wとノーマルの3分の2なのでいいかなーと思ってます。
色々な意見ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):エーテックのカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 のり駒  - 02/10/9(水) 17:20 -
  
▼たるるさんwrote:に返信
のり駒と申します。
エーテックのカウルですが私はシングルシートカウルを最近つけました。
たるるさん同様かなり苦労しました。そのままの状態ではつきませんでした。
なぜかと言うとネジ穴の位置が数ミリずれているからです。
最初は精密に作ってあるからきついのかなと思いました。しかしどうしてもネジを閉めることができませんでした。
結果、ネジ穴をリュウターで(カウル側)大きくしました。シングルシートはこれできれいにつきました。
アッパーカウルとは違うかもしれませんがこの程度の加工できれいにつくのであれば、よいほうだと思います。
もう一度カウル側のネジ穴を確認してきついような所があれば削るなどして取り組んでみてはどうでしょう。
がんばってみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):HIDヘッドライト
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/10/9(水) 15:08 -
  
▼ピンさんwrote:に返信
>b型は特に置く場所ないんだよなあ。

最近、こういうものが

http://www.sanyotecnica.com/product/beam/index.html

バルブ、ドライバ、コントローラが両目分のセットで\49800と安価なので、誰か挑戦してみませんか?(勿論、こういう物をつけたとき万が一のことがあると電装が焦げて偉い出費になる覚悟がある人に)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):HIDヘッドライト
←back ↑menu ↑top forward→
 ピン  - 02/10/9(水) 5:01 -
  
▼NOBさんwrote:に返信
>ヘッドライトをHIDに換えたいと思っていますが、説明書どうりにすれば簡単につけれるでしょうか?
>今は、HIDブルーの110Wクラスの明るさというハロゲンバルブをつけてます。
>やはり本物HIDの方がよく見えるのでしょうか?
>教えてください。

ちょっと話がずれてしまうのですがいわゆる高効率バルブを2種類つけて露出計で計測したことがあります。
結果、1つはほとんど変わらず、青いのにいたっては暗くなっていました。
xxワットクラスというのは何を基準しにているのだろうか?
俺は配線かえるタイプ以外効果は期待できないという結論にいたりました。

HIDは友人のを見ただけですがメチャクチャ明るい!
本物との差は値段くらいあります。
難易度はバラストの大きさで決まるんじゃないですかね。
こいつは車用のでひどく苦労してましたが。
b型は特に置く場所ないんだよなあ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

エーテックのカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 たるる  - 02/10/8(火) 23:17 -
  
エーテックのカウル(ストリート)つけてる方いますか、ライトが合わないです、一度エーテックにクレームでカウルのステーを直してもらったんですが?合いません、ポジション球とライトの間(左側)が浮くんです(5ミリぐらい)クレーム後にカウルステーとライトの間にカラーを入れて微調整して下さいと?調整してもこんどはライトの上面が左右浮きます、エーテックに聞いたとこ精度はこんなものだそうです、そうなんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

HIDヘッドライト
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/8(火) 22:27 -
  
ヘッドライトをHIDに換えたいと思っていますが、説明書どうりにすれば簡単につけれるでしょうか?
今は、HIDブルーの110Wクラスの明るさというハロゲンバルブをつけてます。
やはり本物HIDの方がよく見えるのでしょうか?
教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):タンクバッグ
←back ↑menu ↑top forward→
 よしだVR  - 02/10/8(火) 0:38 -
  
▼hiroさんwrote:に返信
>▼よしだVRさんwrote:に返信
>13行下に書いてありますよ。

hiroさん、某黒猫さん、ありがとうございます。
バグスターもマップケース出しているんですね
個人的には、タンクを隠したくないのですが
無理なんですかね〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):タンクバッグ
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/10/8(火) 0:28 -
  
▼hiroさんwrote:に返信
>▼よしだVRさんwrote:に返信
>13行下に書いてありますよ。

上下してしまったのでurlを。

http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=one;no=514;id=gai

関連する話題は、検索をクリックして、キーワードはバグスター。

参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

41 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445656
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free