新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
44 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

Re(4):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 つよし E-MAIL  - 02/7/12(金) 10:40 -
  
▼まんたろうさんwrote:に返信
>溶接個所はありません。ボルト&ナットです。
ほんとうですかっ!ということは、4っつのボルトを外して付け替えるだけってことでしょうか?
>写真を送ります。数枚あるんで全部で500KB位ですが大丈夫ですか?
百聞は一見に…(;^_^A   m(_ _)mすみません。お手数ですが宜しくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 まんたろう  - 02/7/12(金) 0:02 -
  
>たしかエイモンのステーを組み合わせて溶接されていたような… Σ(; ̄□ ̄A

溶接個所はありません。ボルト&ナットです。

>僕にも作ることができますか?

とても簡単です。半日有れば材料も揃って、出来上がりですよ。

>もしよろしければ、もう一度画像を見せていただけないでしょうか… m(_ _)m

写真を送ります。数枚あるんで全部で500KB位ですが大丈夫ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):12R用のトップケースについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴンスケ  - 02/7/10(水) 0:53 -
  
>A型もB型もリヤカウルライン、リヤウインカー位置、GIVIステー取り付けボルト位置(タンデムステップ裏)
>の変更は無いはずです。ので、無事に取り付け可能と思います。但し100%の保証は出来ませんので更に識者の
>方のレスを待つか、DAYTONAに取り付け確認したかを聞いてみては如何でしょうか?
レスありがとうございます。デイトナへの確認は既に行っていて、
B型の取り付け確認は行っていないとのことでした。

実はもう注文してしまおうと思っています。
今週末はライコのセールだし…。
結果はこちらにもご報告いたします。では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/9(火) 21:13 -
  
▼QUICKさんwrote:に返信
>普通、大阪→神奈川って遠いと思われるでしょうけど、一気に往復でも僕の1日の移動
>距離です。一昨年前から、毎年9月に北海道ツーリングへ行ってるんですが、毎回行き
>帰り大阪→青森間(約1300Km)を9時間程で実走してます。(今年も・・・)
>別項でお話したチューニングエンジンが出来上がったら、慣らしを2日程で終わらす
>予定です、機会がありましたら、是非お目にかかって拝見したいです・・・(笑)

すごぉっ。慣らしでこちらに来るつもりで、時期が決まりましたらお知らせください。
来られる際はくれぐれもお気をつけて! Ciao!Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 つよし E-MAIL  - 02/7/9(火) 21:09 -
  
返信まことにありがとうございます!
>いいですねーうらやましいです。
ごめんなさ〜〜〜い。 m(_ _)m
>以前画像掲示板にもうpしたんですが、私はキャリアを自作しました。
だいぶ前に、画像掲示板、また全国ミーか、守山ミーのどちらかでこっそり拝見さして頂いた様に記憶しております。
たしかエイモンのステーを組み合わせて溶接されていたような… Σ(; ̄□ ̄A
>材料費も数千円で済みました。ご参考までに(って、あんまり参考にならないかな?)
かなり参考になります!ありがとうございます!
僕にも作ることができますか?

過去ログに商品化したものみたいなのが載っていたのですが…
http://www.h4.dion.ne.jp/~ebisuk/
少しお値段が…  (^^;)
バグスターはもっと 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
もしよろしければ、もう一度画像を見せていただけないでしょうか… m(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 QUICK E-MAIL  - 02/7/9(火) 20:40 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信

>もしお会いできるのでれば、おいらの現物を気の済むまでご覧になってもOKですよ。
>因みに神奈川県在住ですが・・・

 ラオウさん、ありがとうございます。
僕は、大阪に生息しております。
普通、大阪→神奈川って遠いと思われるでしょうけど、一気に往復でも僕の1日の移動
距離です。一昨年前から、毎年9月に北海道ツーリングへ行ってるんですが、毎回行き
帰り大阪→青森間(約1300Km)を9時間程で実走してます。(今年も・・・)
 別項でお話したチューニングエンジンが出来上がったら、慣らしを2日程で終わらす
予定です、機会がありましたら、是非お目にかかって拝見したいです・・・(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 つよし E-MAIL  - 02/7/9(火) 20:39 -
  
やすfrom新潟さんお返事ありがとうございます!

>マフラーには当たりませんし、ライディングの邪魔にもなりません。
>http://rinz.tv/KMA/rka/rka.html

>それとは別に、GIVIのリアBOXも付けてあります。
>(私の場合、過去ログを参照して購入を決断しました。)

画像見せていただきました!確かに走行の邪魔にはならなさそうで、しかも12R専用設計?なのかマフラーが角度に合わして形が整えてありますね!
しかし、せっかく教えて頂いたのですがもう違うのを買ってしまいました… Σ川 ̄▽ ̄;川
ほんとうにすみませ〜ん… m(_ _)m
 
僕はRSタイチに行ってアルミステー付きで鞄とマフラーが当たるところを締め上げる機構が付いている物を買いました!仮付けではマフラーには干渉しなかったですが、荷物を入れて重みが掛かると何とも言えないところです。

GIVIですが僕もここの過去ログを参考に、ステーと、ボックスプレートを購入しました。ボックスは高額のため購入できてません。(;^_^A あったらかなり便利でしょうね!
(僕のGIVIステーは不良品だったので只今交換中です)
今、考えているのはボックスプレートの上に小さなバッグをくくり付けようと思っています。
今は僕の12Rは車検中ですので、あがってきたら積載した状態の画像を関西支部の画像掲示板にアップしようと思いますのでまた見てやってくださいませ! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):スクリーンクラフト
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅば  - 02/7/9(火) 20:04 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信

'02っぽい感じ・・・ですと、MRAから出ているカーボンのふんどし付きのやつなんかどうでしょう。
その他、最近GIVI辺りからも出てましたね、カラフルなやつが。

以上、参考まで。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12R用のトップケースについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/9(火) 19:50 -
  
▼ゴンスケさんwrote:に返信
>御返答ありがとうございます。
>こちらの過去ログは既に拝見済みで、大変参考になっております。
>この装着例はA型のですよね。B型には装着できるのでしょうか…?
>引き続き情報お待ちしております。

A型もB型もリヤカウルライン、リヤウインカー位置、GIVIステー取り付けボルト位置(タンデムステップ裏)
の変更は無いはずです。ので、無事に取り付け可能と思います。但し100%の保証は出来ませんので更に識者の
方のレスを待つか、DAYTONAに取り付け確認したかを聞いてみては如何でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R用のトップケースについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴンスケ  - 02/7/9(火) 1:25 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>過去ログより・・・多分出ると思います。
>
>http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?
>word=GIVI&way=0&target=body&view=1&id=gai&cmd=src&x=36&y=13
御返答ありがとうございます。
こちらの過去ログは既に拝見済みで、大変参考になっております。
この装着例はA型のですよね。B型には装着できるのでしょうか…?

引き続き情報お待ちしております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スクリーンクラフト
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 02/7/8(月) 23:44 -
  
しゅばさんありがとうございます。
大変貴重な情報となりました。

静岡県民なため、さすがに十勝まではいけません。
でもいつかイベントの際に見せてください。

じつは写真で見て02みたいな段つき(段じゃないけど)だと思っていました。
そうですか、ノーマルと同等ですか・・・

現在マジカルの段付マルチ改を装着しているのですが、わけあって別の物を探しているのです。
タイトルとは離れますが、明確な段じゃない段付(要は02みたいなん)ってないですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーンクラフト
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅば  - 02/7/8(月) 8:34 -
  
▼RED−Rさんwrote:に返信

'00モデルにコンペブルー装着しております。形状、高さともノーマルと同等です。
なので、風防効果が高まるかと言えば、そんなことはありません。軽量化効果は
あると思います。色は、言わなければ気付かれません(笑)。すご〜く薄い色です。
ひずみはありません(みごとです)。しかしながら、シティライトの光が内側へ
漏れてくるので遮光対策(トビラの隙間塞ぎ用スポンジシールを貼り付けるとか)が
必要です。取り付け部分は純正っぽく裏から黒塗りされているのですが、だんだん
削れてきます。ZZ-R400or250辺りのカウル前端に貼られているKawasakiステッカーを
純正っぽく貼ってやると、スクリーンを変えているとは全く気付かれません(爆)。

肉眼で見たい方は7月14日の十勝KCBMへぜひお越しください(爆笑)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12R用のトップケースについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ E-MAIL  - 02/7/8(月) 0:07 -
  
過去ログより・・・多分出ると思います。

http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?word=GIVI&way=0&target=body&view=1&id=gai&cmd=src&x=36&y=13
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ E-MAIL  - 02/7/8(月) 0:05 -
  
▼QUICKさんwrote:に返信
>僕もワンオフで作ってもらおうかな・・・・・

もしお会いできるのでれば、おいらの現物を気の済むまでご覧になってもOKですよ。
因みに神奈川県在住ですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12R用のトップケースについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴンスケ  - 02/7/7(日) 21:30 -
  
初めまして、ゴンスケと申します。
昨日ZX-12R('02・青)のオーナーになりました。

さて題名の件ですが、どなたか2002年式の12Rに
GIVIのトップケースを装着した方はいらっしゃいませんか?
デイトナに問い合わせたところ、専用のフィッティングはA型('00&'01)用で、
B型('02)で試した事は無いとの返事。

何か情報をお持ちの方は教えて頂きたいのですが。
GIVI以外のケースの情報でも大歓迎です。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 QUICK  - 02/7/7(日) 20:34 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>
>こにゃにゃちはです。作成者はアルミ加工がホントに上手い方で、ぐらつき無し、精度も高いと言えます。
>剛性感もあり、ビビリ音も無し。水に関しては相当な大雨の中でも走らない限り入ってくることはありません。
>ワンオフの為、自分なりの細かい注文(変なコダワリといった方が正解かな(^^;)にも応えてくれましたし、
>小物入れが大物入れになって重宝もしてます。

 こんばんは、やっぱりワンオフってすばらしいですね。
僕のは、ノーマルよりスペースが狭くて隙間が多いので、あまり小さい物をいれておくと、
無くなってしまいます。
 現在、HID両目分のユニットと、これからヨシムラのEMSとハブを取付けるので、
小々物入れは、いっぱいになりそうです。 9月には、北海道ツーリング(10日間)を
計画してるんですが、雨天走行が心配です。
 僕もワンオフで作ってもらおうかな・・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スクリーンクラフト
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 02/7/7(日) 19:09 -
  
スクリーンクラフトのスクリーンについて知ってる方はおられませんか?
単体写真しか見たことがなく、「青いやつ」がどんな青なのか、性能的には銅なのかさっぱりです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ E-MAIL  - 02/7/7(日) 17:57 -
  
▼QUICKさんwrote:に返信
>あと、テールレンズに少しぐらつきがあります。
>それから、このフェンダーレスは、カウルとの隙間が多いので、雨天走行後は
>小物入れ内が、水びたしになります。 ラオウさんのワンオフフェンダーレスは、
>どうですか?(雨天は走らないですか?)

こにゃにゃちはです。作成者はアルミ加工がホントに上手い方で、ぐらつき無し、精度も高いと言えます。
剛性感もあり、ビビリ音も無し。水に関しては相当な大雨の中でも走らない限り入ってくることはありません。
ワンオフの為、自分なりの細かい注文(変なコダワリといった方が正解かな(^^;)にも応えてくれましたし、
小物入れが大物入れになって重宝もしてます。
因みに作成した所は、RADICALさん(神奈川・平塚)です。ちゃおちゃお
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 QUICK  - 02/7/6(土) 22:58 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信

>話がずれるかもしれませんが、おいらはワンオフで作ってもらいました。
>値段は4.5Kしましたが、自分なりの理想のフェンダーレスが出来た
>ので安いと思ってやす。
>材質はアルミで黒ハードアルマイト仕上げ。ナンバー位置や角度、ECU
>やアラームの取り付け位置、小物入れが大物入れになった等・・・超満足!

 ラオウさんこんばんわ、別項でお世話になりましたQUICKです。
 私は、00の12Rにコワースのフェンダーレスとリヤフェンダーを付けて
ましたが、02に乗り換えた際、「移植できるなら・・・」と付け替えてもらい
ました。 フェンダーレスは、ECUの取付ステーに加工が施されてました。
 リヤフェンダーは、ネジ穴等の変更はなかったんですが、スイングアームの
形状が変わっている為、装着面に少し隙間が有るようです。
 あと、テールレンズに少しぐらつきがあります。
 それから、このフェンダーレスは、カウルとの隙間が多いので、雨天走行後は
小物入れ内が、水びたしになります。 ラオウさんのワンオフフェンダーレスは、
どうですか?(雨天は走らないですか?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/6(土) 3:23 -
  
間違えた。A−TECHのフェンダーレスキットでした・・・ペコリ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/6(土) 3:22 -
  
▼チャオズさんwrote:に返信
>02用って、出揃ってきたのでしょうか?
>ラオウさんは、何かつけましたか?

おこんばんわ。はい、おいどんはワンオフで作ってもらいました。
過去ログにA−TECHのリヤフェンのところに記載してあります。↓
-------------------------------------------------------------
話がずれるかもしれませんが、おいらはワンオフで作ってもらいました。
値段は4.5Kしましたが、自分なりの理想のフェンダーレスが出来た
ので安いと思ってやす。
材質はアルミで黒ハードアルマイト仕上げ。ナンバー位置や角度、ECU
やアラームの取り付け位置、小物入れが大物入れになった等・・・超満足!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):情報ーコワースのフェンダーレス&リヤフェン
←back ↑menu ↑top forward→
 チャオズ  - 02/7/5(金) 22:24 -
  
>コワースのフェンダーレスは02には適合不可。
>リヤフェンダーもスイングアーム形状が02は変わった為
>適合しないようです。現在、開発中との事。
>↓ 詳細 ↓ (02の方は参考にしてチョ!)
>http://www.dax.co.jp/new/zx12r.html

読み返してましたが、ここのHPはいま改装中ですね・・・
さいきん、フェンダーレスとリヤフェンダーが
欲しくてたまらなくなってきましたが、
02用って、出揃ってきたのでしょうか?
ラオウさんは、何かつけましたか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウィンカーピッタリ君
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/5(金) 12:49 -
  
▼まさおさんwrote:に返信

まさおさんの年式は00−01?又は02?
因みに02では取り付け穴周辺のカウルライン変更の為、ピッタリ君ではありませんでした(ToT)
実際に買って合わせてみたがどーしても合わず、結局アルミでベースを作りました・・・更に(ToT)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウィンカーピッタリ君
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/7/5(金) 12:15 -
  
▼まさおさんwrote:に返信
>以前会員の方々に販売してましたウィンカーピッタリ君
>は通販は終わってしまったんでしょうか。

会員向けとしての販売はカラーズさんで取り扱って頂くようになってからはクラブとしてやっていないです
カラーズさんから販売中止の話頂いていないのでセット品の購入は出来ると思います

カラーズの新氏は出張も多いので返答しきれていないのでは無いでしょうか
通販の申し込みをすれば大丈夫だと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウィンカーピッタリ君
←back ↑menu ↑top forward→
 まさお  - 02/7/5(金) 11:48 -
  
以前会員の方々に販売してましたウィンカーピッタリ君
は通販は終わってしまったんでしょうか。

先日カラーズさんのHPで同様の質問をしたのですが
返答がなかったもので、関係者の方宜しくお願い申し上げます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 やすfrom新潟  - 02/7/4(木) 21:29 -
  
私は以下の、サイドバック&タンクバックを付けて、久々にキャンプツーリングしてきました。
小型の物なので、荷物はあまり入りませんが、
マフラーには当たりませんし、ライディングの邪魔にもなりません。
http://rinz.tv/KMA/rka/rka.html

それとは別に、GIVIのリアBOXも付けてあります。
(私の場合、過去ログを参照して購入を決断しました。)
なおかつ、リアシートにテント&マット等を積んで行ってきました。

周りからは、荷物が多すぎると言われます。
さすがに、押して歩くのは辛かったですが、走り出せば、気になりません。1XXKm/h位は全然OKです。
(ライトのロービームが、少し上を向いているような気はしましたが......)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 まんたろう  - 02/7/3(水) 19:41 -
  
▼つよしさんwrote:に返信
>この度、8月より日本1週の旅(ツーリング)に出発予定でして、

いいですねーうらやましいです。

>すみませんが経験豊富な皆様に、積載能力について教えて頂きたいのであります。

以前画像掲示板にもうpしたんですが、私はキャリアを自作しました。
積載能力は、JTCのでかいツーリングバッグが余裕で載ります。
その他テントや銀マット等も積んで20kg位平気でした@北海道ツーリングで。
材料費も数千円で済みました。ご参考までに(って、あんまり参考にならないかな?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ミラーのブレ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 まんたろう  - 02/7/3(水) 19:23 -
  
▼よし@横浜さんwrote:に返信
>悩んでる方のお役に立てればと思います。
>’00−01のデカイミラーはぶれてぶれて後ろの景色がわかりませんよね。

'00に乗ってますが、ぶれるのが嫌で'02ミラーに換えたところ、
何キロ出してもクリアな視界が得られるようになりました(もちポン付け可能)。お奨めです。
'00〜01用は使っているうちにぶれるようになるのかなぁ。最初は大丈夫だった気が・・・

ちなみに12R純正ミラーは高いんで、よしさんの様に他車種用で安く流用できれば
それもありだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 ひげ魔人  - 02/7/3(水) 15:33 -
  
▼dさんwrote:に返信
>01モデルに乗っていますが、純正のミラーって一つ幾らぐらいするのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。m(_ _)m

以前転倒した時に赤男爵で見積もりを取ったら、
\14,010でしたよ。
ミラーは割れなかったので他社製品の購入金が貯まるまで、
タッチアップペン塗って目立たなくしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):皮ジャンのカビ
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 02/7/3(水) 0:36 -
  
▼HIDEさんwrote:に返信
>耐えて着ていたら消えますか?

私の場合には消えますよ。でも少し放っておくとまた臭ってきます。
カビなんてすぐに出てくるからマメにオイル塗ってもダメですよね。
特にこの時期は要注意です。
あとブーツなんかもおんなじです。足のにおいと違うのですぐわかります。
どっちがマシかは人それぞれ(^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ミラーのブレ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 風点  - 02/7/1(月) 21:55 -
  
▼よし@横浜さんwrote:に返信
>悩んでる方のお役に立てればと思います。
>’00−01のデカイミラーはぶれてぶれて後ろの景色がわかりませんよね。

いいえ。ぶれませんよ。
但し、100mph以上という条件付です。
ふわわ から上は鮮明そのもの。
購入当初はクレームしようかと思いましたが、慣らしが済んだ頃、全く問題無いことに気づきました。

概ね、6000回転以上ならばクリアーと言えるかな?
5000回転前後には、今では快感にさえ感じる、車体そのものの微振動が有りますよね。
要するに、00年型は、全ての作りが超高速設定であり、それ以下の日常的な走りをすると設定外ということで様々な部分にネガが出現するのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ミラーのブレ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/7/1(月) 16:41 -
  
▼よし@横浜さんwrote:に返信

こんにちわです。ラオウです。
おいらは02ですが、ミラーぶれないですね。
雑誌などでは、カッコもスッキリしてるし、見やすくなった等と言われているし、
取り付けもボルトオンらしいので00や01人で気にしてる人がいれば、02
ミラーにしてもいいのかも知れませんね。
P.S
でもちょっと出っ張り過ぎ・・・この前すり抜けでぶっけた(ToT)
やっぱ短いZ2ミラーにしようかな・・・(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ミラーのブレ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よし@横浜 E-MAILWEB  - 02/6/18(火) 14:36 -
  
悩んでる方のお役に立てればと思います。
’00−01のデカイミラーはぶれてぶれて後ろの景色がわかりませんよね。

先輩の薦めでだいぶ前ですが、ZX-9R(C型)のミラーに付け替えました。
多少小さくなり私個人的には外観もミラーに映る景色もイイ感じです。

お勧めだったので、ご参考までに。

P・S:”なんでかっこいいミラー外したの?”と言われましたが、これは賛否両論として・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):皮ジャンのカビ
←back ↑menu ↑top forward→
 HIDE  - 02/6/17(月) 13:22 -
  
どうもです、サイボ−グ010さん。
耐えて着ていたら消えますか?
最近、我慢できずにクリーニングに
出してみました。
帰ってきたときは、臭いが消えていたのに
最近、また臭ってきてるんですよ。
もちろん、バイクに乗るときは着て
風を当ててるんですけど。
もしかして、僕の皮ジャンってカビの根で強化されてる?(泣)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 d  - 02/6/14(金) 14:06 -
  
01モデルに乗っていますが、純正のミラーって一つ幾らぐらいするのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。m(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 つよし E-MAIL  - 02/6/14(金) 3:15 -
  
すみません書いている途中で間違えて投稿してしまいました…m(_ _)m

(つづき) 過去ログをみて思ったのですが、GIVIの取り付けステー良さそうですね!
あのステーは加工なしのボルトオンで付くのでしょうか?また、値段はおいくら位するのでしょうか?

積む荷物が、テント、寝袋、マット、着替え、カンテラ、自炊セット、タオルに、水筒、地図、etc...
と、積む物が満載です…どうか皆様に12Rの積載性について知恵をお貸しくださいませ。m(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rでロングツーリングの積載能力について
←back ↑menu ↑top forward→
 つよし E-MAIL  - 02/6/14(金) 3:03 -
  
いつもこちらのQ&Aをとても重宝さして頂いているつよしと申します。
この度、8月より日本1週の旅(ツーリング)に出発予定でして、
すみませんが経験豊富な皆様に、積載能力について教えて頂きたいのであります。

(1)まず始めにお聞きしたいのが、12Rに市販ナイロン製のサイドバッグって装着できますか?
   他のバイクよりサイレンサーの位置が高い気がするのですが干渉しないでしょうか?

(2)次に荷物を掛けるフックの位置なんですが、思いつくのがタンデムステップ、
   リヤシートに標準で付いてる4本のピン、市販で売られているナンバーステー。
   この3箇所しか思い当たらないのですが、他にフックの引っ掛けられる良い場所あれば教えてください。

(3)過去ログに重複してしまうのですが、タンクバックの取り付け方法ですが、お手軽で取り外しも時間のか   からない、12Rに装着できるタンクバックてありますか?

過去ログをみて思ったのですが、GIVI
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):皮ジャンのカビ
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 02/6/12(水) 23:28 -
  
私も皮ジャン愛好者です。
確かにかび臭くなった皮ジャンはいやですよね。
でもそこをあえて私は着ています。
着て、風を通してミンクオイルを塗ってと繰り返してにおいを消すことで
10年くらいやってきたんですけど・・・。
1週間くらいで消えますよ。
やっぱり邪道ですかね。``r(^^;)ポリポリ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):皮ジャンのカビ
←back ↑menu ↑top forward→
 HIDE  - 02/6/12(水) 8:44 -
  
dotokingさん、ありがとうございます。
前に色々とやってみたんですが、やはり臭いが・・・。
最近、暖かくなってきたら乗っていても臭いんですよ。
ちょっと、dotokingさんの方法を試させてもらいます。
けど、ちょっと勇気がいりますね(笑)
バトルスーツって、革が厚いから大丈夫かな?
気持ち良く、初夏を迎えられるように
がんばってみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/6/12(水) 8:31 -
  
▼ペケヨンさんwrote:に返信
>これで車検も大丈夫だと思ってます。

おいらもノーマル改ですが車検に通りました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 eq  - 02/6/12(水) 0:25 -
  
▼モイモイさんwrote:に返信

どうもです。

>eqさん、レスありがとうございます。早速私も悪名高い上野のパーツ屋に行き、オリジナル製品を購入しました。店内で他の商品と見比べたところ、目の届かない部分はかなり簡素化してあったので、安さの秘密に納得がいきました。明日にでも装着しようと思っていますが、今からワクワクです。

安いのはそういうわけなんですか?今はじめてわかりましたよ。(爆)
まぁ細かいこだわりはないですけど・・。

>ところで、店員に強度が低いので、プレートカバーだのリフレクターは着けないほうが良いと言われたんですが、eqさんは着けてます?車検の事も考えると、着けとこうと思うのですが…。

ナンバー普通につけてるだけですよ。装着後だいたい3000キロくらい走りましたかな?今のところ問題なしです。それからテールカウルとこすれるところがあったんでちょっくらビニールテープを貼っときました。
アバウトですいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 ペケヨン  - 02/6/11(火) 23:13 -
  
こんばんわ〜、

僕のもフェンダーレスキットの話から
それてしまいますがノーマルフェンダーを加工(切って)
自作いたしました。
リフレクターをはずしてそこにナンバープレートを付け
テールレンズとナンバーステーの間にリフレクターを
はりつけました、同僚は「本当にノーマルフェンダーなの?」って言ってくれました、
これで車検も大丈夫だと思ってます。
なんせ貧乏なので切り詰めて生きております〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/6/11(火) 19:59 -
  
話がずれるかもしれませんが、おいらはワンオフで作ってもらいました。
値段は4.5Kしましたが、自分なりの理想のフェンダーレスが出来た
ので安いと思ってやす。
材質はアルミで黒ハードアルマイト仕上げ。ナンバー位置や角度、ECU
やアラームの取り付け位置、小物入れが大物入れになった等・・・超満足!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 モイモイ  - 02/6/11(火) 18:59 -
  
▼eqさんwrote:に返信

eqさん、レスありがとうございます。早速私も悪名高い上野のパーツ屋に行き、オリジナル製品を購入しました。店内で他の商品と見比べたところ、目の届かない部分はかなり簡素化してあったので、安さの秘密に納得がいきました。明日にでも装着しようと思っていますが、今からワクワクです。

ところで、店員に強度が低いので、プレートカバーだのリフレクターは着けないほうが良いと言われたんですが、eqさんは着けてます?車検の事も考えると、着けとこうと思うのですが…。

防水性に関しては、私も雨の日は乗らないようにしているので、さほど気にしてません。洗車とかグリスアップ大変ですもんね。

>モイモイさんこんにちはひさーしぶりに書き込みます。eqといいます。
>フェンダレスについてはみなさんBEETやらA-TECHやらとおっしゃいますが、私は悪名高い上野の○輪オリジナルを使っています。BEETの半額くらいで、ノーマルの小物入れが取り付け可能。ナンバーの取り付け角度も調整できるんで機能的にも満足しています。
>
>雨の日は乗らないんで防水性についてはちょっとわかりません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 eq  - 02/6/11(火) 0:06 -
  
▼モイモイさんwrote:に返信
>ついさっき高速を走っていたら、フェンダーレス使用の12Rを見かけました。「う〜ん、カッコイイ」と、いうことで私もフェンダーレス化しようと決意したのですが、どこのがイイのやら見当がつきません。これまでのみなさんの意見を見てみるとBEETが良さそうですが、A-TECHのってどうなんでしょうか?ノーマル同様U字ロックが納められたりできるんでしょうか?どなたか教えてくだされ。

モイモイさんこんにちはひさーしぶりに書き込みます。eqといいます。
フェンダレスについてはみなさんBEETやらA-TECHやらとおっしゃいますが、私は悪名高い上野の○輪オリジナルを使っています。BEETの半額くらいで、ノーマルの小物入れが取り付け可能。ナンバーの取り付け角度も調整できるんで機能的にも満足しています。

雨の日は乗らないんで防水性についてはちょっとわかりません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

A-TECHのフェンダーレスキット
←back ↑menu ↑top forward→
 モイモイ  - 02/6/10(月) 17:04 -
  
ついさっき高速を走っていたら、フェンダーレス使用の12Rを見かけました。「う〜ん、カッコイイ」と、いうことで私もフェンダーレス化しようと決意したのですが、どこのがイイのやら見当がつきません。これまでのみなさんの意見を見てみるとBEETが良さそうですが、A-TECHのってどうなんでしょうか?ノーマル同様U字ロックが納められたりできるんでしょうか?どなたか教えてくだされ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):皮ジャンのカビ
←back ↑menu ↑top forward→
 dotoking E-MAIL  - 02/6/10(月) 12:55 -
  
▼HIDEさんwrote:に返信
>OGAPEYさん、ありがとうございます。
>やってみたら、大分臭いがとれてきました。
>陰干しが一番なんですね。
>けど、一週間干しっぱなしで
>まだ完全に臭いが取れないのは重傷?
>もう少しがんばってみます。
はじめまして、私は本業古着屋なのですが
やはりこのシーズン皮系のカビは頭を痛めています。
2つの方法を紹介しますがお勧めは2番目です。

1.これは荒業なので参考までに、ずばり洗います。
コインランドリーなどにある大型の洗濯機で
除菌の出来る洗剤を気持ち入れて洗っちゃいます。
この後乾燥機で乾かすとスルメのようになってしまいます。
(皮によっては大丈夫なものもありますが)そしてもう2度と
元には戻りません。乾燥機はやめたほうがよいでしょう。
脱水された生乾きの状態で丈夫なハンガーにつるして
(この状態ではかなり柔らかくなってますので)
形を整えて程よく整ったらミンクオイルを多めにすりこみます。
あとは乾燥の状態を見ながら硬くならないようにオイルで
モミほぐしながら延ばしながら乾かしてください。(陰干しで)

2.洗わずに内側に除菌スプレーをかけて乾燥機で高温殺菌する。
これは合皮やビニールの素材が一部に使われているような
皮製品は温度に気をつけてください。
皮がすでに湿っている場合は若干チジム事もあるので、
豆に様子をチェックしながら温度と時間を調節してください。

ちなみに私は洗濯&乾燥機です。今まで3枚つぶしましたが、
今着ているのは乾燥機にも耐えられています。(笑)
洗いたての皮ジャンは気持ちいいですよ。
スニーカーも洗えるように皮つなぎで雨のレースに出ているように、
洗っても大丈夫な皮は大丈夫だと思います。
(だめな皮はだめですが・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):350km/hメータ欲しいです。
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 02/5/24(金) 20:04 -
  
00のマレーシア仕様に乗ってるんですけど、02のメーターケース(カーボン調のヤツですね)の中に00用の350km
メーターユニットを入れて00に装着できないんですかね〜、あのメーターケースとってもカッコイイです。
なんか言っている事が逆なんですけどだれか教えてもらえないでしょうか・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):350km/hメータ欲しいです。
←back ↑menu ↑top forward→
  E-MAIL  - 02/5/23(木) 18:03 -
  
▼oyajiさんwrote:に返信
>▼あおやぎ金属さんwrote:に返信
>> もうすぐ'02 12R乗りになるんですが、やはり350km/hメータに交換したいです。誰か情報を下さい。
>01乗りです。350km/hメーターを納車と同時に考えましたが、部品代6万+工賃で約7万と言われ半ば諦めていました。
>ネットで地道に「メーターASSY」とキーワードで検索したら「12R用350km/hメーター新品 2万5千円」
>と載っていました。お店の場所を調べたらすぐ近くのパーツショップだったので現品を確認し、間違いなく新品でしたので、その場で即GETしました。(私が最後の1個だった様です)
>値段にいとめをつけなければ7万払ってメーターASSY購入するのが一番手っ取り早いと思いますが、早々その様な人はいないと思うので地道にネットで検索したり、オークション等でGETするしかないのかなと思います。
>尚、02モデルに00の350km/hのメーターがポン付けで付くかどうか申し訳ありませんがわかりません。

>02モデルに00の350キロのメーターは付かないそうです。01には、当然ですが取り付け可です。
ただ、こういった需要はたくさんありそうですので、おって、出てくるのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):フレームスラーダー使ってる方います?
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし  - 02/5/22(水) 23:10 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
関西支部のたかぽん副支部長殿がリズムのe−スライダーを作られています。
ワンオフ(?)なんで価格は?ですが、画像掲示板の過去ログを探してみてください。
写真があります。
自分的には相当欲しい・・・・。
お金がないので何とも言えてませんが・・・・・。
(衝動買いしたバックステップ・・・。いるんだろうか?ノーマルステップ擦ることなんか絶対なさそうなのに・・・。)転ばぬ先の杖のほうが良かったのでは・・・・。
うーーん(x_x;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

44 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445656
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free