新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
51 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

アップハン向きのバックステップありますか。
←back ↑menu ↑top forward→
 かめ仙人 E-MAIL  - 01/7/12(木) 11:33 -
  
現在、ハリケーンのアップハンを装着しています。
同じようにアップハンを装着している方でバックステップを
装着されている方ロードインプレッションお願いします.
また、お勧めのバックステップがありましたら教えてください.
ちなみに私の身長は176cmです.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):お勧めの電圧メーター教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/7/12(木) 8:36 -
  
▼NBさんwrote:に返信
>(シングルタイプ)がつけてますが、これ電圧下がると赤いランプがつくので結構いいですよ。
>ちっちゃいランプですが、昼間でもよく解ります。

ワーニングランプ付いてるんですか、知らなかった (^_^;
ヨシムラは大きくてあのサイズに電圧計が付けば
やはりデイトナにかけるしかないか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お勧めの電圧メーター教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 NB  - 01/7/12(木) 1:28 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>ZX−12Rに付く電圧メーターを探しています
>大きさはヨシムラデジテンより小さいのが希望です
>機能的にはボルトメーター、バックライト、それから油温が計れるといいのですが
>個人的にはデイトナのELTバックライトの奴に電圧計が付けばと思ってるのですがね
>時計は付いてるので水温か湯温どっちか計れれば、デジテンは大きさがね

ずいぶん前の話で既に解決済みかもしれませんが12Rじゃないですけど別のバイクにヨシムラのデジテン
(シングルタイプ)がつけてますが、これ電圧下がると赤いランプがつくので結構いいですよ。
ちっちゃいランプですが、昼間でもよく解ります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

トリックスター・カウル
←back ↑menu ↑top forward→
 でび E-MAILWEB  - 01/7/10(火) 22:01 -
  
私も検討中なのですが、ひとつだけ気がかりなことが・・・・
羽根はなくなるんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ウイングの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 かず E-MAIL  - 01/7/10(火) 7:48 -
  
ほんと、そうですね。高いような、安いような・・・
どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウイングの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 s  - 01/7/9(月) 22:14 -
  
ウィングだけ、片側だけの販売もしてくれますよ。
値段ですが、4800円です。高いような、安いような・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウイングの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名さん  - 01/7/9(月) 13:34 -
  
▼かずさんwrote:に返信
>片側5000円ぐらいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):両目HIDは可能?
←back ↑menu ↑top forward→
 じんべ  - 01/7/9(月) 10:57 -
  
↓こちらに12R用HI/LOW切替両眼キットありますよ。

http://www.samus.co.jp/

大阪のショップですが取り寄せも出来るみたいです。
ご参考までに・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウイングの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 かず E-MAIL  - 01/7/9(月) 8:17 -
  
たて続けの立ちゴケで、右側にダメ−ジを受けました。
極端にひどいってこともないのですが、ウイングだけは、見るも無残な状態です。
右のウイングだけでも売っているのでしょうか?
また、売っているとしたら、いくらぐらいするのでしょう?
マフラー注文済み、そして、そろそろタイヤ交換の時期と経済的にかなりきびしい状態に陥っている時だけに、
かなりのショックです。もしかして、カウルごと購入しなきゃなんないなんてことはないのでしょうか?
どなたか、教えて頂けませんか?
 よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):両目HIDは可能?
←back ↑menu ↑top forward→
 ZEIBOM.  - 01/7/8(日) 23:38 -
  
▼Nagiさんwrote:に返信
>absoluteのHi/Lo切り替えタイプHIDの導入を考えているのですが、
>両目ともHIDにした場合箱の置き場所はあるんでしょうか?
>ロックやココセコムでトランクは埋まっているので片方はトランク
>だと困るので。
>HID化されている方、コントローラの置き場所の情報をお願い
>します。

 片目HIDですが、1世代前のAbsoluteの物をつけてます。 コントローラーが現世代のものより大きいのと、
フェンダーレスキットを付けたら、トランクどころか、ICUの上に置いちゃってます。 かなりの発熱なので、
ICUが心配ですが、とりあえずのところ、大丈夫です。
 4輪用のHi/Low切り替えベロフを友人に見せてもらったのですが、現世代のコントローラーは容積が半分な
ので、ノーマルトランクならば、なんとか載りそうな雰囲気でした。
 それよりも、イグナイターは現世代も同じ大きさなので、これを2つも付ける場所を考えるのがイヤになり
そうです。 Absoluteのはメーターパネルの裏にメーターと共締めにするステーが付いていましたので、これ
をもう一個用意(自作?)すれば何とかなりそうです。

 そうそう、Absoluteの12R用片目が出たときにすぐに取りつけたのですが、私の12Rではマニュアル通りの
配線だと、何速であろうと7000rpmあたりでFIランプが付いて、リミッターがかかったみたいにエンジンが
それ以上吹けませんでした。 Absoluteに相談したところ、なんと親切に別配線のカプラまで作ってくれて、
対策してくれました。 この点は、2輪用に販売してるだけあって、大変安心感があります。
 4輪用の流用もアリだと思いますが、ハーネスの長さやコントローラーの配置などのことも考えて、2輪用
も検討してみてはいかがでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ヘッドライトは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE E-MAIL  - 01/7/6(金) 18:01 -
  
▼シンさんwrote:に返信
>はじめまして。シンと申します。質問ですが輸出用のヘッドライトって国内用と何が違うのですか?
>実は現在ヘッドライトが割れている状態ので、もしよろしければ安価で譲ってもらえたら..とか
>思ったのです。(ずうずうしくてすいません)
>やっぱり車検が通らないとか有るんですかね?業者に頼むとまずいかもしれませんが、ちなみに私は
>毎回自分で通してます。

しんさん今日は。上記の件ですが、国内用と異なり、輸出用(イギリス仕様を除く)は右側通行用に
設定されています。自分も以前所有していた黒鳥(欧州仕様)の登録時にひっかかり、イギリス仕様
のヘッドライトに交換して審査をパスしました。欧州のものは国内では使えないのでショップに引き
取ってもらいました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヘッドライトは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 シン  - 01/7/6(金) 12:44 -
  
▼はんぞいさんwrote:に返信
> 昨日、購入したバイク屋からいまさらながら輸出用のヘッドライトを返却されました。
>これって、みなさんはどうされています。
>一般欧州向けみたいなので、先方に自分の知合いがいたらさし上げてもいいんですけどね。
はじめまして。シンと申します。質問ですが輸出用のヘッドライトって国内用と何が違うのですか?
実は現在ヘッドライトが割れている状態ので、もしよろしければ安価で譲ってもらえたら..とか
思ったのです。(ずうずうしくてすいません)
やっぱり車検が通らないとか有るんですかね?業者に頼むとまずいかもしれませんが、ちなみに私は
毎回自分で通してます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ウィンカーについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 saburoku  - 01/7/6(金) 2:09 -
  
▼>
>saburoku様へ
>たとえ間違えていようが、パスワードを誰でも閲覧できるところへ書き込むのは非常識です。
>自主削除することを願います。
大変すいませんでした。申し訳ありません。軽率な発言でした。
削除しようとやってみたのですが(REがあるので削除できません)になってしまいます。
メールでスタッフの方に頼みます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):両目HIDは可能?
←back ↑menu ↑top forward→
 トサカ E-MAIL  - 01/7/6(金) 0:39 -
  
▼Nagiさんwrote:に返信
>absoluteのHi/Lo切り替えタイプHIDの導入を考えているのですが、
>両目ともHIDにした場合箱の置き場所はあるんでしょうか?
>ロックやココセコムでトランクは埋まっているので片方はトランク
>だと困るので。
>HID化されている方、コントローラの置き場所の情報をお願い
>します
僕も付けましたよ、HID。むちゃくちゃ明るいです。ただ僕の場合2輪用の両目HI,LO切り替えの発売を待っていたのですが、なかなか出ないので車用のベロフ製のをつけました。(四輪用は最初から2灯セットですし)四輪用だけに防水構造が甘そうだったので水が入りそうな所はコーキングしました。問題の取り付けですがユニットつけるのに苦労しました。トランクに部品全部持っていけたとしても付属の配線が足りませんので仕方なしにイグナイターとインバーターはラムダクトとカバーの間にむりやり、本体はエンジンの後側とかなり無理につけてます。(故障、感電覚悟で)こういう付け方は好きじゃないですが、どうしても両目でつけたかったので・・・・ただ付けた後は十分な明るさと抜群のアピール性に大満足!!!(自己満足)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

両目HIDは可能?
←back ↑menu ↑top forward→
 Nagi  - 01/7/5(木) 19:35 -
  
absoluteのHi/Lo切り替えタイプHIDの導入を考えているのですが、
両目ともHIDにした場合箱の置き場所はあるんでしょうか?
ロックやココセコムでトランクは埋まっているので片方はトランク
だと困るので。
HID化されている方、コントローラの置き場所の情報をお願い
します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):マジカルスクリーンなめとんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 zaki  - 01/7/5(木) 15:02 -
  
▼RED−Rさんwrote:に返信
>次はMRAのレーシングに目をつけています。どなたかインプレあったらお願いします。

MRAの段付使ってるzakiです。
MRAはノーマルのスクリーンと同じように黒い塗装がされているので
メーター裏が見えないし、ノーマルに近い感じのフォルムでなかなかグッドです。
ただ、すこーし歪みがあるかなーと言うのと、エッジの処理が「切りっぱなし」でザリザリでした。
エッジの部分は自分で水研ぎしてツルツルにしたのでOKです。
縁ゴムもついてきます。
歪みは、伏せてもほとんど気になりません。ばっちり前が見えます。
キズもつきにくいし、オススメです。
MRAは段付のほかにノーマルタイプとツーリングタイプ(縁のところが反り返ってるやつ)とあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ウィンカーについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 zaki  - 01/7/5(木) 12:54 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>今すぐ12Rオーナーズクラブ正式会員になって、謎の会員専用秘密リンクをクリックだ!!!!
>答えは、そこにあります。m(_o_)m

うわぁ!!
こんなに便利なものがあったのかとびっくりしました。
こまめにチェックしなきゃだめですね。
自分は、発泡削って、形合わせて、シリコンで型とって、キャスト流して自作しました。
モット早くこれを知ってたらと思いますが、作ってて結構楽しかったっス。

私が作ったのはモット小さかったけど、似たような出来上がり。
考える事は、皆同じかな。(⌒▽⌒)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

[管理者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(01/7/6(金) 9:39)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

[管理者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(01/7/6(金) 9:38)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マジカルスクリーンなめとんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/7/4(水) 21:07 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>以前チタンコートを販売してる会社の技術の方に聞いたことがあるのですが
>表側は不確定要素が多すぎて(虫、石、砂等)剥がれないようには出来なかったので裏側をチタンコートしてる
>と聞いたことが有ります、小さい虫でも300キロで当たればすごい衝撃ですから剥がれてしまうのではないでしょうか?
 もともとなんでスクリーンをチタンコート(マジカルスクリーンはマルチコート。どうちがうの?)するのでしょうか?シールドのキラキラも。私のような光り物好きの為だけにあるのかな?
>恐らく箱根の撮影会の時にお会いしたような気がしますが、私の剥がれ具合は酷いもんですよ。Tシャツ着せてからは収まりましたが、ちょっと気付くのが遅かったようです。(笑)
私はもう2度とマジカル商品は使いたくないので、他社製品のクリアへ変更します。
 わたしです。あれからさらに成長したんですか?一回目の症状は同じくらいの大きさでした。今回は小さいです。

次はMRAのレーシングに目をつけています。どなたかインプレあったらお願いします。
タクローさん、よこやんさんお返事有り難うございました。毎度ご迷惑おかけします。
ほなごきげんよう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウィンカーについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/7/4(水) 18:53 -
  
今すぐ12Rオーナーズクラブ正式会員になって、謎の会員専用秘密リンクをクリックだ!!!!
答えは、そこにあります。m(_o_)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウィンカーについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 saburoku  - 01/7/4(水) 16:23 -
  
フロントのウィンカーを小型化にしたいのですが、ここに書いているぴったり君は、どこで手に入るのですか?
それとお値段はいかほどですか?宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マジカルスクリーンなめとんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/7/3(火) 22:43 -
  
▼RED−Rさんwrote:に返信
>で、今回ですよ。だいたい二週間は乗ってないし、一週間ほど前にエンジンかけただけで、はがれるものか?
>欠陥じゃないんかー!

欠陥というか構造的な欠陥だと思います
以前チタンコートを販売してる会社の技術の方に聞いたことがあるのですが
表側は不確定要素が多すぎて(虫、石、砂等)剥がれないようには出来なかったので裏側をチタンコートしてる
と聞いたことが有ります、小さい虫でも300キロで当たればすごい衝撃ですから剥がれてしまうのではないでしょうか?

ま!全ての表コートの製品がそうなるとは言いませんけど (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マジカルスクリーンなめとんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 タクロー  - 01/7/3(火) 22:07 -
  
タクローです

>前回のはがれから説明書を熟読し、乗った後は必ず水洗い、保護カバーは持ち歩くほど活用していたのにもかかわらず、キラキラが部分的に無くなっています。

そのうち全体的に剥がれて症状が酷くなるので、今のうちに(洗った後に)木綿のシャツをかぶせてから添付品のカバーを付ける事をお奨め致します。

>で、今回ですよ。だいたい二週間は乗ってないし、一週間ほど前にエンジンかけただけで、はがれるものか?
>欠陥じゃないんかー!

私も同じように何よりも大事にしておりましたが、あっけなく剥がれました(怒)
取りつけ後2週間程度の保管で大きい範囲がこすれてましたね。(添付品のカバーは付けていたがあまり意味無かった)
しかしこれが全ての商品について同じような症状であれば問題なんですけど、周りの12R乗りで使用している方はきれいなんですよね・・・。とりあえず買いたいという方へは「絶対辞めたほうがいい」と薦めてます

>他にもはがれた人います?
>おすすめの段付なんか無いですかね?コートがはがれない奴(爆)
>クリアやスモーク以外でなにかしらのコートがしてあって、防風効果があって、安くて、見た目にインパクトがあるやつ(わがまま)。

恐らく箱根の撮影会の時にお会いしたような気がしますが、私の剥がれ具合は酷いもんですよ。Tシャツ着せてからは収まりましたが、ちょっと気付くのが遅かったようです。(笑)
私はもう2度とマジカル商品は使いたくないので、他社製品のクリアへ変更します。
>
>半分以上愚痴ですが情報お願いします

とりあえず利用状況をまとめてマジカルへ送付しようと思ってます。
※いやがらせの行為ではなく、折角良いものを作っているので品質向上の為に頑張って欲しいですよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マジカルスクリーンなめとんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/6/30(土) 17:25 -
  
ご機嫌斜めなRED−Rでございます。

久しぶりにエンジンでもと先ほどカバーを外したところ、マジカルスクリーンに斑点のようなモノが・・・
またです。二回目です。
コートがはがれてきています。

前回のはがれから説明書を熟読し、乗った後は必ず水洗い、保護カバーは持ち歩くほど活用していたのにもかかわらず、キラキラが部分的に無くなっています。
前回の件は買った店経由でマジカルにクレームをだしたのですが、「オイルを垂らしたあとがある」とのことで、結局店が泣いて新品を買ってくれました。(もともとオイルを垂らした覚えはない!)

で、今回ですよ。だいたい二週間は乗ってないし、一週間ほど前にエンジンかけただけで、はがれるものか?
欠陥じゃないんかー!

他にもはがれた人います?
おすすめの段付なんか無いですかね?コートがはがれない奴(爆)
クリアやスモーク以外でなにかしらのコートがしてあって、防風効果があって、安くて、見た目にインパクトがあるやつ(わがまま)。

半分以上愚痴ですが情報お願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

トリックスター・カウル
←back ↑menu ↑top forward→
 シン  - 01/6/30(土) 13:11 -
  
トリックスターのカウルを装着しようと検討しているののですが、付ける際に考慮しておいた方がいいことが有れば教えていただけないでしょうか。(付ける手間とか、新たな必要な部品とか、何かの部品が付かなくなるとか、使い勝手手とか。。)よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ヘッドライトは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 はんぞい  - 01/6/29(金) 9:53 -
  
 昨日、購入したバイク屋からいまさらながら輸出用のヘッドライトを返却されました。
これって、みなさんはどうされています。
一般欧州向けみたいなので、先方に自分の知合いがいたらさし上げてもいいんですけどね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バッグといえば
←back ↑menu ↑top forward→
 Crasher  - 01/6/27(水) 1:46 -
  
>磁石がつかないのでタンクバックはつらいので、最近ラフアンドロードの
>エアロテールバッグというのをつけてみました。
>
>結構いい感じなんですが、ほかにもお勧めってありますでしょうか?

わたしゃGWのリアバッグ使ってます。
容量的にはラフアンドロードの方が事足りてていいかと思いますが、
とりあえず取り付けが楽なのと、スッキリしている点が気に入ってます。
購入時には店員さんに駄々こねて実車装着テストをしたほうがいいでしょうね。

>あともうひとつ、リアシートにバッグつけたら乗るとき脚上げるのがむちゃ大変なんすけど
>やっぱり、スタンドたてて、ステップに体重かけて、乗るのが正解なんでしょうか?

私のバヤイ、正面から右足をエイヤッと上げて
シート上に右足のふくらはぎを掛けて、
その後ズルズルと跨ります。
こうして書くとメチャメチャかっちょ悪いっすね。(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 early E-MAIL  - 01/6/27(水) 1:24 -
  
▼SHIOさんwrote:に返信
>▼RED−Rさんwrote:に返信
>>お二人のおっしゃる通りのようですね。
>>ちゃんと調べてから聞け!っちゅう話ですな。お手数おかけしました。
>>それにしても、あのミラーはやはり格好悪いモノなんでしょうか?

僕もつけてます。ちなみに僕のは、MSLではなくて7R用です。物は一緒です。
僕は、とても気に入ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 SHIO E-MAIL  - 01/6/26(火) 22:05 -
  
▼RED−Rさんwrote:に返信
>お二人のおっしゃる通りのようですね。
>ちゃんと調べてから聞け!っちゅう話ですな。お手数おかけしました。
>それにしても、あのミラーはやはり格好悪いモノなんでしょうか?

私は塗装してない方を付けましたが、どう見ても純正にしか見えません。
でもフロント周りがすっきりして、走ってても目障りでなくなりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バッグといえば
←back ↑menu ↑top forward→
 ばんび  - 01/6/26(火) 1:21 -
  
磁石がつかないのでタンクバックはつらいので、最近ラフアンドロードの
エアロテールバッグというのをつけてみました。

結構いい感じなんですが、ほかにもお勧めってありますでしょうか?

あともうひとつ、リアシートにバッグつけたら乗るとき脚上げるのがむちゃ大変なんすけど
やっぱり、スタンドたてて、ステップに体重かけて、乗るのが正解なんでしょうか?
つまらん質問なんですが、ワタシは若干重い(笑)のでスタンド折れたりしないかなーと
ちょっと心配になるので…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/6/24(日) 17:35 -
  
お二人のおっしゃる通りのようですね。
ちゃんと調べてから聞け!っちゅう話ですな。お手数おかけしました。
それにしても、あのミラーはやはり格好悪いモノなんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ガソリンタンクに、なんやら引っかきキズが!
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/6/24(日) 8:44 -
  
▼伝書ほたるのでんぼさんwrote:に返信

何かいい塗装方法等があれば、お教えいただきたいのですが。よろしくお願いします。

直接の回答になっていませんが、おなかの辺りでしたらタンクカバーみたいな物で隠したらドウデショウカ?
そうすれば傷も隠れるし塗って失敗するよりは・・・いいかと。
どこの製品か忘れましたがカーボン製のタンクガードが5800前後で売っていました。
全然回答になってない!!(爆笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ガソリンタンクに、なんやら引っかきキズが!
←back ↑menu ↑top forward→
 エリミス E-MAIL  - 01/6/24(日) 5:17 -
  
▼伝書ほたるのでんぼさんwrote:に返信
カワサキ純正のタッチペンとコンパウンドがあれば綺麗に傷消しできると思います。
確かキャンディライトニングブル−ですね。
自分の場合、偶然キ−でガリガリやっちゃって・・・(T_T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ガソリンタンクに、なんやら引っかきキズが!
←back ↑menu ↑top forward→
 伝書ほたるのでんぼ E-MAIL  - 01/6/24(日) 4:53 -
  
▼伝書ほたるのでんぼさんwrote:に返信
> いつも楽しく見させてもらってます。さて、先日ツーリング行った後に洗車してたらタンクにキズが、、、。
>引っかいたような後があって、白い線がついてました(約3CM程)。めっちゃショックです。原因は記憶にない
>んですけど、何かいい塗装方法等があれば、お教えいただきたいのですが。よろしくお願いします。

何度もすいません。あれって、ガソリンタンクとちゃうんでしたねー。樹脂製のやつ。ダミーでしたよね。
すいませんでした。ちなみに、01MA、ブルーに乗ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ガソリンタンクに、なんやら引っかきキズが!
←back ↑menu ↑top forward→
 伝書ほたるのでんぼ E-MAIL  - 01/6/24(日) 4:47 -
  
 いつも楽しく見させてもらってます。さて、先日ツーリング行った後に洗車してたらタンクにキズが、、、。
引っかいたような後があって、白い線がついてました(約3CM程)。めっちゃショックです。原因は記憶にない
んですけど、何かいい塗装方法等があれば、お教えいただきたいのですが。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 SHIO E-MAIL  - 01/6/23(土) 21:11 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信
>先日、「ビックマシンを自在に操る」という本を買いました。
>その表紙はどう見ても12Rなんですが、あの空力(風切り音)を考慮したミラーではなく、いわゆる普通のミラーがついてます。これってどこかの仕様のものですかね?何となく気になりましたので・・・

MSLから出てます。
今日私も付けました。
塗装無しが8000円
有りが20000円です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スクリーンの傷
←back ↑menu ↑top forward→
 マロリン  - 01/6/23(土) 11:53 -
  
超細かい傷なら、ホルツのスクラッチコートが、お勧めです。
あんまり効果のあるケミカル製品とは、出会ったことなかったんです
けど、これは、感動ものでした。(車用品店で売ってます。)

しかし、傷が深そうなので、最初にプラモデル用の超微粒コンパウンド
で磨いてからのほうが、いいかと思います。

>ノーマルのスクリーンに傷が入ってしまいました。無知なもので、細目のコンパウンドで擦ってしまい、      余計に傷付けてしまいました。スクリーンの傷を落とす良い方法が有りましたら教えて下さい。
>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーンの傷
←back ↑menu ↑top forward→
 やじ  - 01/6/23(土) 11:30 -
  
すみません。空で送ってしまいました。
ノーマルのスクリーンに傷が入ってしまいました。無知なもので、細目のコンパウンドで擦ってしまい、      余計に傷付けてしまいました。スクリーンの傷を落とす良い方法が有りましたら教えて下さい。
  
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スクリーンの傷
←back ↑menu ↑top forward→
 やじ  - 01/6/23(土) 11:23 -
  
[本文なし]
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/23(土) 9:10 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信
>あの空力(風切り音)を考慮したミラーではなく、いわゆる普通のミラーがついてます。
>これってどこかの仕様のものですかね?何となく気になりましたので・・・

雑誌読んでいないのではずしてるかもですが
車両貸し出しは大体MSLだからこれのことだと思うのですが
http://www.msl-japan.com/afti.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

初めてみるミラー
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 01/6/23(土) 0:47 -
  
先日、「ビックマシンを自在に操る」という本を買いました。
その表紙はどう見ても12Rなんですが、あの空力(風切り音)を考慮したミラーではなく、いわゆる普通のミラーがついてます。これってどこかの仕様のものですかね?何となく気になりましたので・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正カウルの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 カズくん E-MAIL  - 01/6/22(金) 18:19 -
  
▼DEVILWINGさんwrote:に返信
>純正の外装の値段一覧教えていただけませんか?
> Fフェンダー
> タンクカバー
> アッパーカウル
> アンダー(サイド)カバー
> シートカウル
>よろしくお願いします。
   Fフェンダ-   15.600円
  タンクカバ-   40.650円   
  アッパ-カウル  65.550円
  アンダ-(サイド)カバ-  43.800円
  シ-トカウル   54.600円
                以上税抜き価格ですが参考に成りますでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

純正カウルの値段
←back ↑menu ↑top forward→
 DEVILWING  - 01/6/21(木) 12:16 -
  
純正の外装の値段一覧教えていただけませんか?
 Fフェンダー
 タンクカバー
 アッパーカウル
 アンダー(サイド)カバー
 シートカウル
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):POSHのウインカーについて。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/19(火) 21:45 -
  
▼あきらさんwrote:に返信
>南○部品の店員の言ったカワサキ社用で、有った方がいいですねと言ってたのは何?みたいな・・・

自信ないのですが川崎の旧車用の変換コネクターだったと思います
ま!どちらにしても12Rには使えないですけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):POSHのウインカーについて。
←back ↑menu ↑top forward→
 あきら  - 01/6/19(火) 21:36 -
  
▼kazzさんwrote:に返信
kazzさん、ありがとう御座います。デイトナで、ブラックバード用ですか、知らなかった
南○部品の店員の言ったカワサキ社用で、有った方がいいですねと言ってたのは何?みたいな・・・

これからは、Q&Aで聞いたほうがいいっすね!みなさまよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):POSHのウインカーについて。
←back ↑menu ↑top forward→
 kazz E-MAIL  - 01/6/18(月) 23:43 -
  
kazzです。
部品の詳細はわかりませんが、少なくとも12Rには使えないものと思います。
12Rに使えるカプラーは「デイトナ」からブラックバード用として販売されています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルのカウルのグラフィックスッテカー...
←back ↑menu ↑top forward→
 あきら  - 01/6/18(月) 0:22 -
  
ステッカーですが、レットバロンで98の9Rのステッカ―(ニンジャリアフェンダー用)を購入出来ましたので、
多分大丈夫だと思います。ちなみに、ニンジャステッカー左右で7千円ぐらいでしたので、いくらになるか・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルのカウルのグラフィックスッテカー...
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/6/18(月) 0:04 -
  
▼ハンサム12Rさんwrote:に返信
>初めまして、私は00モデルに01年モデルのカウルのグラフィックスッテカーを張りたいと思っているのですがスッテカーのみの入手は可能なのでしょうか?ご存じのかた教えてください。

確か可能だと思います。カワサキの代理店なら取り寄せで注文できますよ。(できなかったらごめんなさい)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

POSHのウインカーについて。
←back ↑menu ↑top forward→
 あきら  - 01/6/17(日) 23:46 -
  
 ぴったり君を購入したので、POSHのウィンカーを購入しました。その時、POSH用カワサキウインカー変換
 キットを購入しましたが、取り付けの際、使い方が解らずウインカー配線を切って取り付けました。
 ギボシに変な丸い輪が付いてるのと、差し込む端子が付いてる配線が入ってました。
 この配線は、何に使うのか、どの様に使うのか知っている方お教え願います。
 
 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

51 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445657
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free