新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
52 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

01モデルのカウルのグラフィックスッテカー欲しい...
←back ↑menu ↑top forward→
 ハンサム12R  - 01/6/17(日) 22:08 -
  
初めまして、私は00モデルに01年モデルのカウルのグラフィックスッテカーを張りたいと思っているのですがスッテカーのみの入手は可能なのでしょうか?ご存じのかた教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ヘルメットペインティング
←back ↑menu ↑top forward→
 またりん  - 01/6/17(日) 12:32 -
  
よこやんさん・Kazzさん・ブチさん、レス有難うございます。

ブチさんへ。
今出先なので、今晩DMします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヘルメットペインティング
←back ↑menu ↑top forward→
 ブチ E-MAIL  - 01/6/17(日) 2:14 -
  
ご無沙汰してます、ブチです。

那珂町にいいペイント屋あります。(ローカルねたですみません)
ブチは以前そこで、バイクのオールペン&ヘルメットペイントしました。
メットはペイント屋で取り寄せてもらえます。
そうするとメット及びペイント代が割安になります。
因みに、ブチは定価¥30000くらいのメットが半額で、
ペイント(2色)とネームを入れてもらって¥20000。
合計¥35000+消費税でした。
メットはペイント屋に在庫があった物だったので半額でしたが、
取り寄せだともうちょっとかかると思います。

詳細が知りたければ、メールください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

カワサキ純正ウェアーって、どこに?
←back ↑menu ↑top forward→
   - 01/6/15(金) 16:52 -
  
関東(できれば神奈川県かその近辺)で
Kawasaki純正の夏物ウェアーを
見て触れる御店 御存知の方いらっしゃいますでしょうか?
胸側はOKなんですけど、背中側が日焼けしてしまったので
そろそろ新しいのを物色したいのですが
つきみ野のショールームが去年閉鎖になってしまい
どこに行けば良いのやら...

宜しく御願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 大介  - 01/6/11(月) 13:21 -
  
>noriさんへ

そんな便利な粘土があったんですね…勉強不足でした。さっそく試してみたいと思います。ありがとうございました!

大介
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 nori WEB  - 01/6/11(月) 11:07 -
  
ケミカルを使うと塗装やステンレスが曇る事があるのでカー用品店にある”トラップ粘土”を使われるのが一番良いですよ。車体に水を霧吹きやシャワーでかけながら擦るだけで簡単にミスト(吹きつけ塗装)が取れていきます。
あと車体(カウル)が古くなってざらざらしてきた時に洗車後、これで擦るとツルツルに蘇ります。
”トラップ粘土”は濃色用と淡色用がありますがカウルの色に問わず濃色用を使うのがベストです。
淡色用は目が粗いのでカウルやマフラーなどを擦ると傷が残りやすいからです。一度お試し有れ!

PS 僕のH/Pに使い方の詳しい説明がありますので参考にしてみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/6/10(日) 22:36 -
  
▼大介さんwrote:に返信

すいません! 間違えて投稿してしまいました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/6/10(日) 22:25 -
  
▼大介さんwrote:に返信
>ガソリンスタンドに給油に行ってみたら、天井に向かって何か吹き付け作業をしているところでした。出てきたスタンドの店員が「少しバイクについちゃいますけど、拭けば取れますから」って言うので気にせずに給油して帰ってきて洗車してみたのですが、少しどころかかなり付いていて、カウルなどの部分は洗車して落ちたのですが、マフラーの部分とシートの部分に付いた塗装が洗っても取れずに困ってしまいました。どなたか塗装を落とすいい方法、またはケミカルをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?ちなみについてる塗装の色は白で、カウルなどに付いたものはポロポロ落ちました。マフラーはノーマルです。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 大介 E-MAIL  - 01/6/10(日) 12:38 -
  
>よこやんさんへ

さっそくシンナーで試してみます。ありがとうございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外ウィンカーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kazz E-MAIL  - 01/6/10(日) 12:02 -
  
そりゃ〜「ぴったり君」しかないでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヘルメットペインティング
←back ↑menu ↑top forward→
 kazz E-MAIL  - 01/6/10(日) 11:59 -
  
ホームページ検索で「カスタムペイント」とか「カスタムペイントショップ」などの思いつく限りの
キーワードでかなりの件数のショップが出てきます。たいていのショップはE-Mailでだいたいの見積もり金額
を教えてくれます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/10(日) 11:13 -
  
塗られた塗装用の用材、ラッカー系ならシンナーのような物で丹念に拭けば取れると思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ヘルメットペインティング
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/10(日) 11:11 -
  
2色塗りぐらいなら5万〜ぐらいなのかな?、色とか模様によって変わってくると思いますけど
ショップはロードライダーとかの特集を見ると色々載ってますからそれ見たほうが
ショップのデザインも見れるしいいかと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

粉末塗装が・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 大介 E-MAIL  - 01/6/10(日) 9:41 -
  
ガソリンスタンドに給油に行ってみたら、天井に向かって何か吹き付け作業をしているところでした。出てきたスタンドの店員が「少しバイクについちゃいますけど、拭けば取れますから」って言うので気にせずに給油して帰ってきて洗車してみたのですが、少しどころかかなり付いていて、カウルなどの部分は洗車して落ちたのですが、マフラーの部分とシートの部分に付いた塗装が洗っても取れずに困ってしまいました。どなたか塗装を落とすいい方法、またはケミカルをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?ちなみについてる塗装の色は白で、カウルなどに付いたものはポロポロ落ちました。マフラーはノーマルです。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ヘルメットペインティング
←back ↑menu ↑top forward→
 またりん  - 01/6/10(日) 7:52 -
  
今度、ヘルメットを新調しようと思っています。候補はアライ シグネットRRなのですが、ペインティングしたいのでどこかお勧めのお店を教えて下さい。自分では、あのエアーダクトを上手に塗れる自身が有りません。又ヘルメットを塗った方で、お値段はおいくらぐらいだったかも知りたいです。私は2色塗りでの簡単なデザインを考えています。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハ-フカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/6(水) 9:03 -
  
エンジン横の止めボルト以下でぶった切れば可能と思いますけど
元に戻れなくなるし切るのが大変だし、それ考えたら購入したほうが安くつくかもですけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ハ-フカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 永山良一 E-MAIL  - 01/6/6(水) 6:56 -
  
ノ-マルのアンダ-カウルを取り外して、自分で小細工してなんとかハ-フカウルに出来ないかな?
やっぱりパ-ツとして買わないとだめかな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

社外ウィンカーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 太郎 E-MAIL  - 01/6/4(月) 23:30 -
  
社外ウィンカーについて質問します
カナダ仕様の私のウィンカーは、他仕様より大きいので交換しようと思ってます
そこで、このバイクのウィンカーはポン付けできるとか、社外品で良いのがある
等ありましたら教えて下さい
お願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 やすfrom新潟  - 01/6/2(土) 9:50 -
  
情報紹介して下さった皆さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。これから買いに行こうかと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 さへいじ  - 01/6/2(土) 2:03 -
  
MRAの段付きスモークを付けてます。

ふちゴムは白っぽい半透明の物(シリコン製?)が付属してます。
定価で¥13000くらいだったかな?

結構厚めでしっかりしていて個人的にはお勧めです。
カウルに沿った部分は黒塗りなのでメーター裏が
見えてしまう事もありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):メーター表示による国仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 まっく  - 01/6/1(金) 11:16 -
  
みなさんありがとうございます。
どうやら、UK(イギリス仕様)のようですね。
ちなみに、私のV-maxは カナダ仕様で Km表示です。

マイル・Km 併記は なんとなく、カッコイイですよね。(外車って感じ!?)

距離計が Kmに頭の中で換算しなければならないのが、 頭の悪い私には、ちょっと・・・ですが。

たぶん、近々12Rのオーナーになるかも?しれませんので、もしその節は よろしくお願い致します。

(こんなに買い換えていいのかなー?と後ろ髪ひかれながらも、色々調べてます。。。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):メーター表示による国仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/5/31(木) 22:21 -
  
私の12Rは外マイル内キロ表示です。イギリス仕様らしいです。以前乗ってたVmaxも同じでしたので私にとっては、すごく見やすいです。しかも、あの表示は好きなんです。なんか格好良くありません?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 isakuma WEB  - 01/5/31(木) 20:36 -
  
▼やすfrom新潟さんwrote:に返信
>純正スクリーンでは、座高の高い私の場合?、ZZR1100C1以上に、風が当たる気がします。
>私の調査では、交換用のスクリーンは、純正に比べて縁が鋭利な様で、
>車検時には縁ゴムが必要?見たいです。
>純正みたいな縁の物(近い物)が在りましたら紹介して下さい。
>
>よろしくお願いします。

私はマジカルのスクリーンを使っていますが買ったときにモールが付いてきましたよ。
ちなみに最初は付けていませんでしたが最近よその子供がスクリーンのふちを触って
いるのをみて危険を感じて事故をしたときも考えて付けました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE E-MAIL  - 01/5/31(木) 18:02 -
  
▼やすfrom新潟さんwrote:に返信
私の知る限りで12R用のスクリ−ンは、マジカル・MRA・GIVIそれにゼログラビテイ−がリリ−スされていますが
、ノ−マルに比べ確かに厚さが薄いです(軽量化の為もありますが)。又、縁の鋭利さはどれも似たようなものです。
しかし、薄いとはいえ触って指に傷がつくような事はまずないと思います。私の場合はそのままでもよかったのですが、念のため(車検等)スクリ−ンモ−ルを装着しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 やすfrom新潟  - 01/5/31(木) 17:32 -
  
早速の情報、ありがとうございました。

再度、追加の質問をさせていただきます。

皆さんの付けているスクリーンの鋭利さは、どのくらいのレベルなのでしょうか?
1.軽く触っても、指に傷が付くくらい。
2.ズリズリ触ると、指に傷が付くくらい。
3.純正に比べれば、見た目角張っている。

また、どこのメーカーも、縁の鋭利さについては、同じなのでしょうか?
(このメーカーの物が最高!と、いった物が在りましたら紹介して下さい。)

以上、再びよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE E-MAIL  - 01/5/31(木) 12:37 -
  
▼やすfrom新潟さんwrote:に返信
Nプロジェクトから汎用タイプとして、リリ−スされています(のり付き)。
カラ−は黒で、800円位だったと思います。
私の場合、マジカルレ−シングの段付き(スモ−ク)に交換と同時にこれを装着しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 大虎 E-MAIL  - 01/5/30(水) 23:26 -
  
▼やすfrom新潟さんwrote:に返信

>純正みたいな縁の物(近い物)が在りましたら紹介して下さい。
今はよっぽど淵が鋭利でなければ車検は通るみたいですよ。
心配なようでしたら、金魚を飼うときに水槽に空気を送るポンプのビニールのホース(適当な太さ)を買ってきてさらにホースを裂きます。そのホースをスクリーンの淵にはめ込み完成です。車検のときさえついてれば問題ないので以前私はこれで車検を通していました。参考になりましたでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):メーター表示による国仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/30(水) 21:40 -
  
カナダ仕様はキロ表示ですので違いますね(州で仕様が違うとか無いよね?)
マイル表示だけで断定は出来ないのですが多分欧州のどこかの仕様では無いでしょうか?
ところで新車ですか?それ、ならばバーコードが印刷されたシールに仕様地コードが有りますのでそれで解りますね
多分UK仕様だと思いますけど

>実際売っているSHOPの人は、マレーシアだと言いましたが、マレーシアが マイルの訳ないですよね。
 それは完全に違うと思います、関係ないですけど嘘ついてるのか解らないのか知らないですけど
 個人的にそんな知識の所からの購入はちょいと不安ですね

>私としては、どこの仕様でも良いのですが、パワーが、106.4PSという、ハニカムキャタライザー仕様だけはつか
 100馬力仕様はドイツ国内仕様なのでまず逆輸入されていませんので市場には多分無いので安心でしょう
 キャタ無しの181キャタ付の168しか無いと思います
 ま!カラーリング(ライムグリーン)に惚れて輸入した物好きも居るかもしれないけど

とにかく確実をきすなら仕様地コード手に入れるしかないと思います
フレームナンバーでカワサキに問い合わせればもしかしたら教えてくれるかもですけど、国内車じゃ無いから無理かな
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

メーター表示による国仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 まっく  - 01/5/30(水) 21:22 -
  
はじめて、このHPにきました。
判れば教えてください。
以前、Ninja900Rに乗り、現在は、V-Maxに乗っていますが、先日12Rを見て、欲しい病が発病してしまいました。
そこで、質問なんですが、メータが、マイル表示(スピード表示は、マイル、Km 併記)のものがあったのですが、
これは、どこの仕様でしょうか?
カナダ仕様という説や、UK仕様だという説など、あり、聞くところによって、答えが違うので、???という状態です。
実際売っているSHOPの人は、マレーシアだと言いましたが、マレーシアが マイルの訳ないですよね。

私としては、どこの仕様でも良いのですが、パワーが、106.4PSという、ハニカムキャタライザー仕様だけはつかまされたくない為、ご存知の方 おられましたら、教えてください。

181PSでも178PSでも良いのですが、106.4PSだけは。。。

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/30(水) 20:11 -
  
直接の回答にならないのですが
おいら12Rじゃないのですけど鋭利なスクリーンで車検は通っています
最近の車検は幅が広いですから大丈夫だと思いますけど (^_^;
うーんなんの回答にもなっていない
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スクリーン交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 やすfrom新潟  - 01/5/30(水) 19:30 -
  
純正スクリーンでは、座高の高い私の場合?、ZZR1100C1以上に、風が当たる気がします。
私の調査では、交換用のスクリーンは、純正に比べて縁が鋭利な様で、
車検時には縁ゴムが必要?見たいです。
純正みたいな縁の物(近い物)が在りましたら紹介して下さい。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 大虎 E-MAIL  - 01/5/29(火) 2:25 -
  
▼火盗さんwrote:に返信
>ZX−12R用の○ーテックのFRPカウルを購入して取り付けている方いませんか?
>最近FRPカウルを購入したのですが、ものすごく薄くペラペラでストリート用と使用
>するには心配です。
私、○ーテックのFRPカウル着けてます。ちなみに初期ロットモノです。すでに2000キロぐらい走っていますが、全く問題ありありません。300キロテストもしましたけど不具合はありませんでした。しかしフィッティングはビシッとはいかずアッパーを着けるのに苦労していました。
>自分で色を塗り替えるつもりなのですが、磨くにも大変そうです。返品して造り直して
>貰う予定なのですが。
塗装は行き付けのショップでやってもらいました。塗装部門の方はクリアーを分厚く塗るのがポリシーらしくいまでもピカピカです。思いっきりみがいてくれとも言っていました。
ちなみに最初のロットのカウルはやはり薄すぎたのか、最近のロットものは厚みが増していると聞きましたので作りはしっかりしているのではないでしょうか。しかしショップスタッフが重量が重くなっているよと言っていたので一長一短ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):クラッチレバ−遠くないですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 peki  - 01/5/28(月) 22:29 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
さすが12R乗り!!レスも速くて感動しました。9Rのさっそく挑戦してみます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クラッチレバ−遠くないですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/28(月) 21:56 -
  
9Rのは付きます付けてる方も知っています、バリオスも付くらしいです
900RはGPZ?油圧ですよね?付けれるとは思いますけど思いっきり重くなると思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クラッチレバ−遠くないですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 peki  - 01/5/28(月) 21:38 -
  
クラッチレバ−が遠くて苦労してます。ブレ−キ側は調整できるのにクラッチはどうしてダイヤルなしのレバ−なんでしょうか。9R用とか900R用のレバ−はつくのでしょうか?教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):長〜いリアフェンダーって、どこの仕様なん...
←back ↑menu ↑top forward→
 さんだ〜 E-MAIL  - 01/5/26(土) 2:21 -
  
▼マロリンさんwrote:に返信
>霧虎さん、お返事ありがとうございました。
>今日、カワサキお客様相談室に、車台番号等を問い合わせたら、
>「ノルウェー仕様」とのことでした。
>178PS仕様でホッとしています。
>
>だけど、長いリアフェンダーって、かっこ悪いんで、カッターで
>切ります。
>
私の’00モデルも長いフェンダー着いてます。なんか他の人のと違うと思いました。(^^;)
ノルウェー仕様だったんですね。178PS仕様と聞いてホッとしました。
私も長いの嫌なんでフェンダーレスキットの購入を検討してます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

NEWストリートカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/5/25(金) 16:36 -
  
MSセーリングとエーテックが、共同開発で12R用のFRPカウルが6月頃に発売予定だと言う事ですが。
なんでもライトが縦型二灯みたいになるとの事を聞いたのですが、どなたか詳細をご存知な方いるでしょうか?
ただノーマルに比べてライトが暗くなるみたいですが。 スタイルがよければすぐにでも欲しいですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/25(金) 8:13 -
  
それほど高くない投資だし試してみます、グルメツー後にインプレ乗せます (^_^)
メッシュよりスケルトンとか (爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 サトタカ E-MAIL  - 01/5/25(金) 0:01 -
  
▼大虎さんwrote:に返信
>▼よこやんさんwrote:に返信
>>シートなんですが長時間座ったままで走ってると尻痛くなりませんか
>>俺だけなのかな?
>>こうしたら解決した、アフターパーツだがこのシートは痛くない
>>サスペンションのセッティングで痛くなくなるとうの意見お待ちしています
>>
>大変いい方法があります。1日中高速に乗っていても痛くなりません。本当です。私の仲間はみんなやっています。しかもシートを替えるより安いです。
>その方法は、まずマニアックな自転車屋に行きます。そしてサイクルパンツを買ってください。よく競輪選手がはいているようなピチピチのスパッツなんですが、股下にパットが入っていてこれがまた大変よろしいのです。これを履くだけで休憩回数が減るのはもちろんのこと、コーナーリングスピードも5キロは上がるかも?なにより痛くないのです。本当に痛くないです。
>サイクルパンツはいろいろ種類があるのですが、パット入りならなんでもいい様です。ちなみに私は1枚4,000円ぐらいのを使っています。履くときはサイクルパンツを直接履いてください。サイクルパンツの下はノーパンです。
うーーん!大変良いことを聞きました。サイクルパンツですか、早速買いに行きます。
ちなみに、メッシュ仕様もあるのでしょうか?出来ればメッシュが良いですね。
私、ノーマルでもケツが痛いのですがどうも、ノーマルシートのポジションが合わなく、最近FRPシートを
注文してしまいました。さぞかしケツが痛くなるだろうとちょっとビビッテましたが、パッド入りパンツを
履けば少しは緩和されるでしょう!ヨシッ、よこやんサイクルパンツを買いに行こう!!勿論メッシュのやつ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):長〜いリアフェンダーって、どこの仕様なん...
←back ↑menu ↑top forward→
 マロリン  - 01/5/23(水) 12:51 -
  
霧虎さん、お返事ありがとうございました。
今日、カワサキお客様相談室に、車台番号等を問い合わせたら、
「ノルウェー仕様」とのことでした。
178PS仕様でホッとしています。

だけど、長いリアフェンダーって、かっこ悪いんで、カッターで
切ります。

>たしか、ノルウェー仕様だったと記憶しています。
>間違っていたらごめんなさいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):長〜いリアフェンダーって、どこの仕様なん...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/5/22(火) 22:50 -
  
▼マロリンさんwrote:に返信
>今日、00'の12R注文しました。
>が、なぜか、リアフェンダーが長〜い!!
>車体番号は、JKAZXT20AAA-012967で、欧州仕様だと思うのですが、
>なんか、気になって、気になって、、、、
>知っている人、教えてください。お願いします。

たしか、ノルウェー仕様だったと記憶しています。
間違っていたらごめんなさいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

長〜いリアフェンダーって、どこの仕様なんでしょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 マロリン  - 01/5/22(火) 20:25 -
  
今日、00'の12R注文しました。
が、なぜか、リアフェンダーが長〜い!!
車体番号は、JKAZXT20AAA-012967で、欧州仕様だと思うのですが、
なんか、気になって、気になって、、、、
知っている人、教えてください。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 大虎 E-MAIL  - 01/5/22(火) 19:10 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>シートなんですが長時間座ったままで走ってると尻痛くなりませんか
>俺だけなのかな?
>こうしたら解決した、アフターパーツだがこのシートは痛くない
>サスペンションのセッティングで痛くなくなるとうの意見お待ちしています
>
大変いい方法があります。1日中高速に乗っていても痛くなりません。本当です。私の仲間はみんなやっています。しかもシートを替えるより安いです。
その方法は、まずマニアックな自転車屋に行きます。そしてサイクルパンツを買ってください。よく競輪選手がはいているようなピチピチのスパッツなんですが、股下にパットが入っていてこれがまた大変よろしいのです。これを履くだけで休憩回数が減るのはもちろんのこと、コーナーリングスピードも5キロは上がるかも?なにより痛くないのです。本当に痛くないです。
サイクルパンツはいろいろ種類があるのですが、パット入りならなんでもいい様です。ちなみに私は1枚4,000円ぐらいのを使っています。履くときはサイクルパンツを直接履いてください。サイクルパンツの下はノーパンです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/5/19(土) 16:46 -
  
皆さんご丁寧にありがとうございます。早速ライコランドでも行って見てきます。皮がいいかな・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マグネシウムのクラッチカバーとカウルにつ...
←back ↑menu ↑top forward→
 太郎  - 01/5/19(土) 1:21 -
  
▼noriさんwrote:に返信
noriさん、大変参考になりました
以前offを乗ってたので、一コケでこんなに掛かってしまうとは思っても見ませんでした(転けるのはしょっちゅうです)
ああ、どうしよう
>▼太郎さんwrote:に返信
>>こんにちは、突然ですが私たちゴケしてしまいました
>>そこで質問です
>>跨いで左側のクラッチカバーとアンダーカウルっておいくら位掛かるのでしょうか?
>
>左側というとクラッチレバー側ですよね?
>僕も以前こけた時の見積もったのですが確かクランクケースカバーが18000円くらいアンダーカウルが内側のスポンジ無しで4万円くらいだったと思いますよ。で、中のスポンジが一式で4千円くらいだったと思います。
>後ZX12Rのステッカーが4千円だったようなきがします。ちょっと前の事なので金額が間違っていたらすみません。
>
>ちなみに僕は割れたところを板金屋の友達に頼んで修理してもらいました。今の板金業界は技術と補修液剤が進んでいるのでほぼ元通りになりますよ。色はKAWASAKIから仕入れることができるらしいので同じ色で塗る事もできるらしいです。アンダーカウルを塗ってもらうと片側2万円くらいなので修理してもらった方が安く直ります。
>ちなみに僕は全塗装してもらいましたけど・・・。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらちゃん E-MAIL  - 01/5/18(金) 23:34 -
  
▼カレーパンさんwrote:に返信
>お尻の痛くならないコルビンシートってどんなのですか?
>座布団みたいなやつでしたっけ?

つけた感じは、わりと、豪華でカッコイイデス。
問題は、厚み横幅ともノーマルシートより少し大きいことです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 カレーパン  - 01/5/18(金) 18:28 -
  
お尻の痛くならないコルビンシートってどんなのですか?
座布団みたいなやつでしたっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ハーフカウル
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/18(金) 7:52 -
  
第一弾のモックはもうじき上がってきますので手直し(カッコ良く)して
第二段モック作成して最終デザインでカーボンと成ると思います
リリースは夏前にはとハッパ掛けていますが、本業のマフラー作りが忙しくてカラーズさん (^_^;
ついでに見せるストライカー4−1エキゾーストもお願いしてるのですけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たかぽん E-MAIL  - 01/5/18(金) 3:28 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>おいらはノーマルにアドオンする形のハーフカウルを製作しています
>カーボンでカッコ良く出来ればと思って居ます
え〜 ハーフカウルを作っているのですか! いいですね〜。
 じつは、おいらもマフラー(エキパイ)が見える様な観じでノーマル
 カウルに付くカッコいい、ハーフカウルを作ろうかなと考えていたのです。
  よこやんさん、このハーフカウルはいつ頃完成予定なんですか?
 出来上がったら、画像のアップお願いします。(出来上がりが楽しみ♪)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/18(金) 0:52 -
  
おいらはノーマルにアドオンする形のハーフカウルを製作しています
カーボンでカッコ良く出来ればと思って居ます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

52 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445657
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free