新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
53 / 53 ページ ←次へ

Re(4):ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 NEKONYAN  - 01/5/17(木) 22:27 -
  
&1200用ステップは、12R用標準ステップと共通部品です。下手なバックステップを入れるよりこっちのほうがぜんぜんいいです。

私もぜファーのステップに変更してます
私も同じく同感です。
なぜ12Rにあのステップなのかが疑問です。
やはりヨーロッパの使い方を想定したからでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/5/17(木) 22:02 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>直接の情報じゃないけど
>FRPカウルってそんなもんが多いんじゃないかな?
>トリックスターのカウルは良く出来てるように見えたけど、買い替えは聞かないだろうしね
>やっぱり文句言って厚めに作り直してもらうしかないと思うけど
>今度はつかなくなったりする可能性も出てくるね厚みが変わるんだからってそこまで精度出してないかな?


よこやんさん雑誌見ましたよ。FRPカウルをワンオフで造ってもらってるそうですね。形はノーマルと
同形状でしょうか? それとトリスタの製品は2プライで造ってあるそうです。私のはレーサーと同じで
1プライだそうです。私は軽さを求めるのではなく整備性の為にFRPカウルを選びました。
2プライで造り直してもらえるそうなので、一安心ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうたろう  - 01/5/17(木) 20:23 -
  
▼やじさんwrote:に返信
>皆さんありがとうございます。
>たまたまゼファー1100のステップを所有していますので早速やってみます。
>ところで無加工で付きますか?

無加工で付きます。その辺がカワサキ純正パーツのいいところだと思います。私も以前、ZRX1100に乗っていたときも12Rと同じようにステップラバーがグニョグニョしていたのでゼファー1100用に換えました。それから踏ん張りが利くようになったのでコーナーなどでも気持ちよく曲がれるようになりました。ちなみに、ZRX1100
&1200用ステップは、12R用標準ステップと共通部品です。下手なバックステップを入れるよりこっちのほうがぜんぜんいいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 やじ  - 01/5/17(木) 19:52 -
  
皆さんありがとうございます。
たまたまゼファー1100のステップを所有していますので早速やってみます。
ところで無加工で付きますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マグネシウムのクラッチカバーとカウルにつ...
←back ↑menu ↑top forward→
 nori  - 01/5/17(木) 18:08 -
  
▼太郎さんwrote:に返信
>こんにちは、突然ですが私たちゴケしてしまいました
>そこで質問です
>跨いで左側のクラッチカバーとアンダーカウルっておいくら位掛かるのでしょうか?

左側というとクラッチレバー側ですよね?
僕も以前こけた時の見積もったのですが確かクランクケースカバーが18000円くらいアンダーカウルが内側のスポンジ無しで4万円くらいだったと思いますよ。で、中のスポンジが一式で4千円くらいだったと思います。
後ZX12Rのステッカーが4千円だったようなきがします。ちょっと前の事なので金額が間違っていたらすみません。

ちなみに僕は割れたところを板金屋の友達に頼んで修理してもらいました。今の板金業界は技術と補修液剤が進んでいるのでほぼ元通りになりますよ。色はKAWASAKIから仕入れることができるらしいので同じ色で塗る事もできるらしいです。アンダーカウルを塗ってもらうと片側2万円くらいなので修理してもらった方が安く直ります。
ちなみに僕は全塗装してもらいましたけど・・・。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうたろう  - 01/5/17(木) 15:33 -
  
▼やじさんwrote:に返信
>左側のステップのラバーが付け根から割れてきました。
>ステップに加重し過ぎかも知れませんが、右側は無事です。
>皆さんは無事ですか?

12Rのステップはラバーがグニョグニョして嫌だったので、買ってすぐにゼファー1100用ステップに交換いたしました。これですとラバーが硬くて足の置き場もピタッと決まるのでお薦めです。ノーマルは振動対策なのかもしれませんが、チョット軟らかすぎだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらちゃん E-MAIL  - 01/5/17(木) 0:16 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>シートなんですが長時間座ったままで走ってると尻痛くなりませんか
>俺だけなのかな?
>こうしたら解決した、アフターパーツだがこのシートは痛くない
>サスペンションのセッティングで痛くなくなるとうの意見お待ちしています
>
>ちなみにオーリンズのリアサスにしてるとだいぶましになるんですけどね
>今のところお金回せるお金ないっす (T_T)

私も尻痛に、よくなります。
乗車時間、連続3時間過位から、尻イタが始まります。
ついでに膝痛も時々あります(年のせいかな???)
FJ1200、ZZR1100に乗っていたときも、同じでした。
バイク乗りの宿命では? と思っているこの頃です・・

最近コルビンシートを買って少し走りましたが(500キロ位)尻痛は無かったですが、
その代わり、立ちゴケしそうになりました(2回程)・・・すぐ戻しました(T_T)
足の長い人、背の高い人は、おすすめかも・・・???

だけどオイラは、どうすればいいんだ・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マグネシウムのクラッチカバーとカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 太郎  - 01/5/16(水) 22:49 -
  
こんにちは、突然ですが私たちゴケしてしまいました
そこで質問です
跨いで左側のクラッチカバーとアンダーカウルっておいくら位掛かるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/5/16(水) 22:43 -
  
▼やじさんwrote:に返信
私のもなってます。
乗り方だと思うのですが、自分だけじゃないと知ると何故か嬉しいものですな
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

シートレールの交換って...
←back ↑menu ↑top forward→
 シン  - 01/5/16(水) 21:00 -
  
以前転倒してシートレールがひん曲がり、後から見るとリアフェンダーがねじれて見えました。鉄の棒を突っ込んで強引に直したのですが、荷物かけフックがつぶれて使えない、リアフェンダーがうまく付かないなどの問題があるので、思い切って交換したいのですが幾ら位かかって、自分でやる場合にどの位の手間がかかるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ステップのラバーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 やじ  - 01/5/16(水) 19:44 -
  
左側のステップのラバーが付け根から割れてきました。
ステップに加重し過ぎかも知れませんが、右側は無事です。
皆さんは無事ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ともやん E-MAIL  - 01/5/16(水) 19:01 -
  
FRP外装の場合、全面において均一で重い純正カウルに比べ軽くすることがまず第一の目的です。当然取付ボルト部はメーカーなりに補強されている場合が多いです。例えばその部分のみカーボンやカーボンケブラーを積層しているとか。それ以外の部分は薄く(最低限の強度は確保)なっています。ただ、例えば強度を全面に持たせるために厚くしたとしても、転倒すれば同じじゃないですか??結局は割れちゃうのなら、最低限で薄くて軽い方が、カスタムパーツらしいかと思いますよ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/16(水) 18:20 -
  
直接の情報じゃないけど
FRPカウルってそんなもんが多いんじゃないかな?
トリックスターのカウルは良く出来てるように見えたけど、買い替えは聞かないだろうしね
やっぱり文句言って厚めに作り直してもらうしかないと思うけど
今度はつかなくなったりする可能性も出てくるね厚みが変わるんだからってそこまで精度出してないかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

社外のFRPカウルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/5/16(水) 18:05 -
  
ZX−12R用の○ーテックのFRPカウルを購入して取り付けている方いませんか?
最近FRPカウルを購入したのですが、ものすごく薄くペラペラでストリート用と使用
するには心配です。
自分で色を塗り替えるつもりなのですが、磨くにも大変そうです。返品して造り直して
貰う予定なのですが。

もし誰か取り付けている方、何でもいいので情報下さい!お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 火盗  - 01/5/16(水) 12:33 -
  
▼澤井久幸さんwrote:に返信
>皆さん、夏用のウエアなんですけどどのような物が涼しくて、動きやすいですか?値段が安くていいものがありましたら、教えてください。

おいらはやっぱりカドヤの『セレクト スリーバー』さ! これは皮のメッシュで半袖にもなるし
値段も35000円と安く、さらにかっこいい!!
種類は3種類あって自分のは限定の黒一色のものです。一度皮を着ているとナイロンのジャケットなど
はあまり着る気になれません。 皮を着ていると身が引き締まるし、ばたつかないし一生もんです。

PS 今の時期だとTシャツにこれだとすごく寒い!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 m2682 E-MAIL  - 01/5/16(水) 9:22 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>シートなんですが長時間座ったままで走ってると尻痛くなりませんか
>俺だけなのかな?
>こうしたら解決した、アフターパーツだがこのシートは痛くない
>サスペンションのセッティングで痛くなくなるとうの意見お待ちしています
>
>ちなみにオーリンズのリアサスにしてるとだいぶましになるんですけどね
>今のところお金回せるお金ないっす (T_T)


個人差にもあると思いますが、ちなみに私は関節炎となりました
整形外科に通院して痛みをこらえた結果、今では長時間乗りっぱなしでも痛くもかゆくもありません
慣れだと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 キャバKING  - 01/5/15(火) 16:25 -
  
オレ痔になりました・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

タッチアップペン
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 01/5/15(火) 16:22 -
  
先日、細かい傷が増えてきたので、バイク屋でタッチアップペンを頼もうとしたのですが、カワサキ純正部品でのカタログにシルバーの名前のものが書いていないので、頼めませんでした。
確か前に2本セットで、カワサキ純正品として出ていると、ここで見たのですが・・・
過去ログを探してみたのですが、発見できませんでした。
カワサキ純正品としてでているのでしたら、品番が知りたいのですが?どなたかご存知の方教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 タクロー  - 01/5/14(月) 22:38 -
  
>
>回答ありがとうございます。値段はいくらぐらいするものでしょうか??

定価で21,000円から24,000円です。
私も好んで着ておりますが、今の季節(5月12・13日晴れ)では夜になると
寒すぎました。おかげでちょっと風邪気味です。(笑)
特徴としては、
1.袖のばたつきを防止する為にそでを絞るような機能がついている
2.高速チケットやハイカを左の袖(手首より上の部分)に収納できる
3.腰の部分にベルトを通す紐(マジック止め)があるのでめくれない
4.OPTIONでパットを増強できる
5.背中に反射版がついている
といった特徴があります。どうぞご参考まで
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE E-MAIL  - 01/5/14(月) 18:20 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
個人差(体格等)にもよりますが、長時間乗っていればどんなシ−トも尻は痛くなります
ネ。又、以前乗っていたFJ1200Aで幾度となく長距離ツ−リングしていた自分の経験
から言わせてもらえば、12Rのシ−トは厚さが薄い(燃料タンクがシ−ト下を占めている
事もありますが)と言われていますがそんなに悪いとは思いません。既に、長距離ツ−リン
グを12で何回かこなしてきましたが、さほど不自由は感じませんでした。ただこの点につ
いては個人によってフィ−リングが違ってくるでしょう。
 もしよこやんさんがどうしてもSTDのシ−トに不満を感じてるようでしたら、コルビン
シ−トをお奨めします。ただこのシ−トは乗り心地が良い分、足つき性が悪くなります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/5/14(月) 14:52 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>ワインガードナーデザインのメッシュジャンパーが良いと効きます
>おいらはグローブ使っていますがいい感じですよ


回答ありがとうございます。値段はいくらぐらいするものでしょうか??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

純正シートって尻痛くない?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/14(月) 12:32 -
  
シートなんですが長時間座ったままで走ってると尻痛くなりませんか
俺だけなのかな?
こうしたら解決した、アフターパーツだがこのシートは痛くない
サスペンションのセッティングで痛くなくなるとうの意見お待ちしています

ちなみにオーリンズのリアサスにしてるとだいぶましになるんですけどね
今のところお金回せるお金ないっす (T_T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/14(月) 6:27 -
  
ワインガードナーデザインのメッシュジャンパーが良いと効きます
おいらはグローブ使っていますがいい感じですよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

夏用のウエア
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/5/14(月) 0:34 -
  
皆さん、夏用のウエアなんですけどどのような物が涼しくて、動きやすいですか?値段が安くていいものがありましたら、教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

BEET製ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 peki  - 01/5/13(日) 22:46 -
  
ありがとうございました。
やはりBEETが評判いいようですね。
BEETのものを装着してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろぴい  - 01/5/12(土) 23:59 -
  
>コワースはウィンカーベースが目立つ上、収納ボックスが収納スペースになります。
>細かい物は奥に落ちますので注意が必要です。正直言っておすすめしません。
私もコワースを購入しましたが、純正の小物入れが使えなくなったことがとても不満です。
(外観はスマートでとても気に入っているのですが。)
収納ボックスにECUが丸見え状態で、加えてボックス左側にある放熱フィン(?)がかなりの熱を持つことから、
あまり荷物を入れる気にはなれません。実用性重視であれば、ビートまたは純正ぶった切りをお勧めします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 RED−R  - 01/5/12(土) 22:46 -
  
▼pekiさんwrote:に返信
>お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
コワースはウィンカーベースが目立つ上、収納ボックスが収納スペースになります。
細かい物は奥に落ちますので注意が必要です。正直言っておすすめしません。
(ちと後悔しています)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 bb  - 01/5/12(土) 13:32 -
  
>BEET製が評判良いらしいですよ
>おいらはノーマルをぶった切りました

おなじく、ノーマルをカッターでさくさくっと斬りました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAILWEB  - 01/5/12(土) 1:31 -
  
▼pekiさんwrote:に返信
>お勧めのフェンダ−レスを教えてください。

BEET製が評判良いらしいですよ
おいらはノーマルをぶった切りました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 peki E-MAIL  - 01/5/11(金) 22:52 -
  
お勧めのフェンダ−レスを教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

お勧めの電圧メーター教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/5/11(金) 17:16 -
  
ZX−12Rに付く電圧メーターを探しています
大きさはヨシムラデジテンより小さいのが希望です
機能的にはボルトメーター、バックライト、それから油温が計れるといいのですが
個人的にはデイトナのELTバックライトの奴に電圧計が付けばと思ってるのですがね
時計は付いてるので水温か湯温どっちか計れれば、デジテンは大きさがね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

53 / 53 ページ ←次へ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445657
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free