新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
11 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):トリックスターのスリップオン
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 06/4/15(土) 9:27 -
  
▼こーじさんwrote:に返信
こんにちわ!
'00(A1触媒レス)と'01(A2触媒有)で、問題なく装着確認しております。
型番も1種類のみと思いますが・・・ この画像のものですか?

添付画像
【DSCF0340.JPG : 60.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0340.JPG
・サイズ : 60.8KB
・ツリー全体表示

トリックスターのスリップオン
←back ↑menu ↑top forward→
 こーじ  - 06/4/15(土) 0:28 -
  
非会員なのですが、どうしても気になることがあるので
質問させてください。

当方'00のA型オーナーで、最近トリックスターのS/Oを購入しました。
と、そこまではよかったのですが、いざ取り付けようとすると
サイレンサの入り口とエキパイのエンドの部分(ハニカム構造の筒の部分)の径が合っていないらしく
取り付けができませんでした・・・
ZX-12R、2000年用ということで購入したのですが、別年式対応のものなのでしょうか?
それとも単に私の取り付け方に何かしら問題があるのでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マジーマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ユウキ(未会員)  - 06/4/14(金) 18:40 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼ユウキ(未会員)さんwrote:に返信
>知り合いがA1に付けていたのでそのときのイメージ
>
>>巷で言われるような爆音でしょうか?
> やかましいけどmotoGPタイプに比べれば静か、JMCAより賑やかと思えば
>
>>特性はどうでしょうか?
> 乗ってないので言えませんが、取り付けた本人は結構普通って言ってました
>
>>パワコマ等の必要性は?
> この辺は乗り方や使い方で変わると思いますがぽん付けでも平気だと思います
>
>>正規輸入品と言われるタイプと、並行輸入品と言われるタイプとでは違いがあるのでしょうか?
> 保証が有無だと思います
よこやん様素早い回答有難うございます。
何分海外製品で分からない事ばかりでして、しかしブランド名と少し怪しそうなイメージに心惹かれまして、
 大変分かりやすい回答有難うございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マジーマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/4/14(金) 18:24 -
  
▼ユウキ(未会員)さんwrote:に返信
知り合いがA1に付けていたのでそのときのイメージ

>巷で言われるような爆音でしょうか?
 やかましいけどmotoGPタイプに比べれば静か、JMCAより賑やかと思えば

>特性はどうでしょうか?
 乗ってないので言えませんが、取り付けた本人は結構普通って言ってました

>パワコマ等の必要性は?
 この辺は乗り方や使い方で変わると思いますがぽん付けでも平気だと思います

>正規輸入品と言われるタイプと、並行輸入品と言われるタイプとでは違いがあるのでしょうか?
 保証が有無だと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マジーマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ユウキ(未会員)  - 06/4/14(金) 18:18 -
  
この度03年式12rを手に入れました。
そこで質問なのですが、以前からマジーのフルエキにあこがれていました。
どなたかマジーのフルエキを、装着しておられる方がいらっしゃたら教えて下さい。
1、巷で言われるような爆音でしょうか? 2、特性はどうでしょうか? 3、パワコマ等の必要性は?
3、正規輸入品と言われるタイプと、並行輸入品と言われるタイプとでは違いがあるのでしょうか?
以上どなたかお分かりになられる方がいらっしったら教えて下さい。
何分海外製品の為、情報に乏しいですのでお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):マフラーについて教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/4/13(木) 17:56 -
  
▼ころりんNINJAさんwrote:に返信

ころりんNINJAさん、はじめまして。
レスありがとうございます。
> 初めまして私はストライカー・レーシングコンセプト2を装着してます
> 00MA使用ですが装着したのが2万キロ走行後でしたが
> 発進はかなり楽になりました!それと私はあまり好みでは無いのですが
> 低回転の音が少し”バラバラ”という感じの音で好みが分かれるかも・・?

”バラバラ”とはV型エンジン的な音なんでしょうか?

> 中回転から高回転へはかなりスムーズに吹けます・・ノーマルでもあまり不満は無かったんですけど・・
> それと私のはアイドリングが少し不安定です・・マァ少し高めにセットすればそれは解消するんですが
> 2500〜2700位で走行中(極低速)回転がガクッと落ちて(力の抜ける感じ)街中は乗り辛いです!
> サブコンでセットアップすれば問題無いとは思いますが・・

アイドリングが少し不安定とありますがどの程度乱れるんでしょうか?

> でもスタイルはかなり良いと思いますよ・・これも好みですが・・?
> パワーをいえばNASSERTは良いらしいですが・・?まわりに着けてる人居ないしですね・・
> 参考になりますかね?こんなもんで・・でも悩んでるときが一番、楽しいっすから
> しっかり悩んで下さい!

そうですよね、気長にじっくり決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マフラーについて教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ころりんNINJA  - 06/4/12(水) 18:26 -
  
▼ころりんNINJAさんwrote:に返信
>▼非会員さんwrote:に返信
>>初めまして。いつもみなさんの情報大変参考にさせていただいております。非会員で申し訳ありませんが、質問させてください。05のML仕様なんですが、ノーマル車でマフラーを購入しようと思いまして、アドバイスをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。購入しようと思っているマフラーはストライカーストリートコンセプト、
 初めまして私はストライカー・レーシングコンセプト2を装着してます
 00MA使用ですが装着したのが2万キロ走行後でしたが
 発進はかなり楽になりました!それと私はあまり好みでは無いのですが
 低回転の音が少し”バラバラ”という感じの音で好みが分かれるかも・・?
 中回転から高回転へはかなりスムーズに吹けます・・ノーマルでもあまり不満は無かったんですけど・・
 それと私のはアイドリングが少し不安定です・・マァ少し高めにセットすればそれは解消するんですが
 2500〜2700位で走行中(極低速)回転がガクッと落ちて(力の抜ける感じ)街中は乗り辛いです!
 サブコンでセットアップすれば問題無いとは思いますが・・
 でもスタイルはかなり良いと思いますよ・・これも好みですが・・?
 パワーをいえばNASSERTは良いらしいですが・・?まわりに着けてる人居ないしですね・・
 参考になりますかね?こんなもんで・・でも悩んでるときが一番、楽しいっすから
 しっかり悩んで下さい!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マフラーについて教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 ころりんNINJA  - 06/4/12(水) 18:06 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>初めまして。いつもみなさんの情報大変参考にさせていただいております。非会員で申し訳ありませんが、質問させてください。05のML仕様なんですが、ノーマル車でマフラーを購入しようと思いまして、アドバイスをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。購入しようと思っているマフラーはストライカーストリートコンセプト、
 初めまして私は
トリックスターのキャタライザー付きのタイプ、NASSERT-i PLUSの3つまで絞り込んだんですがどれも魅力的で迷っています。この3種類のマフラーを取り付けている方がおられましたら取り付け時の不具合、乗り味等のインプレッションをお聞かせいただけませんでしょうか?人により感じ方の違う部分の質問で回答しにくいとは思いますが教授願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マフラーについて教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/4/11(火) 17:32 -
  
初めまして。いつもみなさんの情報大変参考にさせていただいております。非会員で申し訳ありませんが、質問させてください。05のML仕様なんですが、ノーマル車でマフラーを購入しようと思いまして、アドバイスをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。購入しようと思っているマフラーはストライカーストリートコンセプト、トリックスターのキャタライザー付きのタイプ、NASSERT-i PLUSの3つまで絞り込んだんですがどれも魅力的で迷っています。この3種類のマフラーを取り付けている方がおられましたら取り付け時の不具合、乗り味等のインプレッションをお聞かせいただけませんでしょうか?人により感じ方の違う部分の質問で回答しにくいとは思いますが教授願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 06/4/7(金) 21:41 -
  
↑排ガス適合です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

車検
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 06/4/7(金) 21:40 -
  
最近車検をとうそうと思って悩んでいるんですけども。
03年式B2で現在触媒レスなんですが、車検証には、BCとか11年適合とか明記してありません。
表記は適には、BAと記されているんですが、どういうウことなんでしょうか?
実際触媒レスで車検とおりそうです。
でも、B2新車でARKより購入しました。
ARKいわくたまにあるそうなのですが?
そんなのありなのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ブルーフレイムについて
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅんちゃん  - 06/4/7(金) 8:15 -
  
アドバイスありがとうございます!
フルエキでいこうかと思いました。
いろいろありすぎて迷ってしまいますね。
もうすこし検討してみます。ありがとうございました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ブルーフレイムについて
←back ↑menu ↑top forward→
 tome  - 06/4/4(火) 13:05 -
  
▼しゅんちゃんさんwrote:に返信
こんにちは。以前使用してました。
去年新品で購入しましたが直ぐにフルエキに変えました。
中古でフルエキが買える位の値段しますよね。最初からフルエキにと後悔しました。

しゅんちゃんさんの仰るとおり、形状が合いません。個人的には・・・です。
車検は楽ですけどね。
ちなみに私はB2ですが、Kファ●トリーのフルエキに取り外し可能な後付けのキャタで車検通りました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ブルーフレイムについて
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 06/4/4(火) 10:35 -
  
▼しゅんちゃんさんwrote:に返信
>ブルーフレイムのマフラーについておしえてください。
>スリップオンとのことですが、12Rの場合どの位置からのスリップオンなのでしょうか?
>サイレンサーの部分だけをつけかえるものなのか、腹下の集合部からのスリップオンなのか?

サイレンサー部分だけの交換になります。 サイレンアー根元のカヴァーのネジ2本を外し、その中のエキパイの取り付けネジ3本を外しサイレンサーを引き抜きあとは逆の手順でスリップオンを取り付ける感じになります。

>ホームページなどをみたのですが写真が見ずらくよくわかりませんでした。
>サイレンサーはオーバルなのにたいし、12Rの純正サイレンサーは丸いのでサイレンサーだけ
>交換では形があわないですよね?

新品なら取り付けバンド(リアステップ取り付けタイプ)が付いて来ますので、形は関係ないでしょう。

>12Rの注文が決まり、ローンと一緒にマフラーも購入しようとたくらんでおります。
>MUZZYもいいなと思っていたのですが値段の安さでスリップオンにしようかと考え中なもので、
>どなたかつけていらっしゃる方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

私は、オーヴァーのスリップオンでしたが、今はフルエキに変えています。  ノーマルよりスリップオンよりフルエキです。 パワーの出方が断然違います。  年式により車検で苦労する場合があります。 ショップと相談して決めてみては?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ブルーフレイムについて
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅんちゃん  - 06/4/3(月) 23:56 -
  
ブルーフレイムのマフラーについておしえてください。
スリップオンとのことですが、12Rの場合どの位置からのスリップオンなのでしょうか?
サイレンサーの部分だけをつけかえるものなのか、腹下の集合部からのスリップオンなのか?
ホームページなどをみたのですが写真が見ずらくよくわかりませんでした。
サイレンサーはオーバルなのにたいし、12Rの純正サイレンサーは丸いのでサイレンサーだけ
交換では形があわないですよね?
12Rの注文が決まり、ローンと一緒にマフラーも購入しようとたくらんでおります。
MUZZYもいいなと思っていたのですが値段の安さでスリップオンにしようかと考え中なもので、
どなたかつけていらっしゃる方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワコマ加速ポンプ
←back ↑menu ↑top forward→
 ぷー  - 06/3/30(木) 22:59 -
  
すいませんが最近パワコマ3USBを取り付け加速ポンプ
みたいなソフトを入れたのですが使い方が良く分かりません
どなたか知っている方がいましたら教えて欲しいのですが
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

実話
←back ↑menu ↑top forward→
 銀の鮫  - 06/3/7(火) 22:45 -
  
▼会員キさんwrote:に返信
▼非会員さんwrote:に返信

自分で思っている事をお伝えします。
マフラーはレースでもしない限り雰囲気だけです(キッパリ!)。
実用で、1番乗り易いのはノーマルマフラーです。

そして一部の人だけが知っていますが、
日本で1番速い人はフルノーマルの12Rに乗っていたのを知っています。
嘘では有りません!(私は目撃しに、わざわざその地まで行って来たものです。)
その人曰く、「ゴ−ストライダーは遅い!」っと言う凄い寓話も有ります。
(当たり前です!あちらは300km規制後モデルでしたから・・。)

音だってノーマルも良い音しますよ。(8000rpmからは特に・・)
うるさく無い方が走りには集中出来る様な気もしませんか?
2台の12Rを育てた私が言います。
ノーマルマフラーって凄く良く出来てますよ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):マフラーの交換時期
←back ↑menu ↑top forward→
 会員キ  - 06/3/5(日) 23:02 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
はじめまして、私も06モデルに乗っています。
もうちょっとで1600Kmです。
以前03B2にフルエキを入れてましたがやはり、3千回転以下がかなりトルクが無くなります。
マフラ−のメーカーにもよりますが!
今わ06純正マフラ−でトルクフルに慣らし中です。
4千回転800Kmまでは、純正マフラ−で慣らしした方が乗りやすいかな。
6千回転までの慣らしでもフルエキだと6,7千回転から力が出るのですん止め状態で辛いです。
一度経験してるので、いえる事ですが。
私は出来れば純正マフラ−で上手く慣らしをした方が良いエンジン、ミッションになると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):マフラーの交換時期
←back ↑menu ↑top forward→
 高額明細  - 06/3/3(金) 21:41 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>排気系は慣らしに関係ないと聞いているので。
>どうなんでしょうかね?

そう聞いているのなら別に良いのでは?
マフラー交換して興味あるのは音だけですか?ノーマル管のフィーリングがどういう感じか気になりませんか?
自分は折角高い金額のモノを買ったのだからノーマルからどう変わったのかを実感したかったので・・・
と偉そうな事書きましたがナラシ途中の1000km時(05モデル)に我慢できず交換しましたけどね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マフラーの交換時期
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/3/3(金) 20:49 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
凄い亀レスになってしましました。
納車はまだされていないのです。契約はしたのですが。
バイクと一緒にマフラーも頼んでしまったので、
マフラーが先に入ってきます…
で、納車の時に装着状態で受け取ろうかなと思っているのです。
排気系は慣らしに関係ないと聞いているので。
どうなんでしょうかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マフラーの交換時期
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 06/2/26(日) 17:01 -
  
▼非会員さんwrote:に返信

納車おめでとう御座います!
私は納車から一ヶ月、走行800キロ位で交換しました、
問題は別に無いかなと・・・

良く言われる話として、慣らし完了迄はノーマルとか言いますよね、
安いものではないので時間を掛けてじっくり吟味されては如何でしょうか?
それとも既に購入済?!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マフラーの交換時期
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/2/26(日) 14:43 -
  
どうも、初めまして。
06’モデルを本日契約してきたのですが、
マフラーを納車と同時に社外のものに交換したら駄目なんでしょうか?
納車と同時に音を楽しみたいのですが、やっぱり何か問題あるのですかね?
初歩的質問ですが、教えていただけませんでしょうか。
お願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろぴい  - 06/2/12(日) 16:25 -
  
自分の場合、00EUに音・抜け重視のマフラーを装着した車両に、パワコマIII+BEETレーシングタイミングローター(進角3度)を入れています。
燃調のほかに点火時期の組み合わせまで考えるのは素人には難しいことだと思いましたので、一律進角3度のタイミングローターを入れてみました。それでも、ノートパソコンを背負って何度も燃調マップを変更しながら走るのはとても大変な作業でしたが、(いちいちバイクを止めて、パソコンを取り出し、起動、接続、マップ変更する作業が面倒!)今は自分なりの最終マップを完成し何とか落ち着いています。
パワーチェックしたところ、ゼロマップ(燃調なし)で後軸155.3、燃調後で173.7なので、ある程度の効果は期待できると思います。店員さんも吹け上がりが全然違うと申しておりました。

自分の経験から、複数のマップを記録できたり、走行中にマップ変更ができる機能があるものを選べば、楽にセッティングを楽しめると思いますよ!

音・抜け重視のマフラーでバランスを崩し、対処療法的に色々と後付して苦労しましたが、もしも最初からやり直せるなら、セッティング不要をうたい文句にしている某社のマフラーを買った方が早かったのかなーとも考えます。(爆) ( ̄〜 ̄;)

添付画像
【dynojet.JPG : 221.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dynojet.JPG
・サイズ : 221.7KB
・ツリー全体表示

Re(10):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 紅羽 WEB  - 06/2/9(木) 23:14 -
  
ちょいと悩みが増えそうですので控えていたのですが^^;
パワコマ、EMS、現在ほぼ手に入れるのは在庫品か
中古品になると思いますが・・・
IconIIやファルコンなんてのもあります。
この二つは残念ながら点火時期を設定は出来ません。
現在IconIIを装着しておりますがなかなか良い感じです。
IconIIはマップを二つ記憶させて一つをツーリング
もう一つをスクランブルモードに設定ってなことも出来ます。
変更はボタン一つで出来ますし、実走行中に任意のマップを
作ることも可能です。
元はHKSのEVCですので信頼性も確かです。

設定出来るのは燃調とアクセルレスポンスです。

取り付けは関東ならブルーライトニングさんがメインで扱ってます。
http://www.blr-jp.com/index.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/2/9(木) 20:35 -
  
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
パワコマとヨシムラの違いがあります。

パワコマの場合は1つ(マップ)の設定しか出来ません

ヨシムラの場合は3つ(マップ)の設定が出来ます。尚、3ポジションスイッチを追加すれば

好みに環境の設定が出来ます。

どちらがメリットがあるならばヨシムラでしょう・・・・・
でも高額ですが、満足できます。しかし、そのまま、データマップ(CDROM添付)ではダメです!!
ベストな設定をでやらないと、いけませんし。かなり知識を持たないと、宝の持ち腐れですw

チャレンジしましょうよ♪
尚、自己責任で行なってくださいねw
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 クロフネ  - 06/2/9(木) 1:21 -
  
こんばんは、クロフネです。
パワコマとヨシムラですとヨシムラ製のほうが信頼できそうな気がしますが実際はどうなのでしょうかね?

今は電気系が調子悪いので修理中で乗れません・・・
今度はマフラーがアクラに変わるので早く乗りたいですね。。
マフラー特性がどれ位変わるのか楽しみです。。今までは低速が無さ過ぎたので
もう少し乗りやすくなってくれれば最高ですね^^

それと今1番気になるパーツはBEETのレーシングタイミングローターですね^^
パワコマIIIrが販売中止みたいなのでこのパーツを装着してみたいと思います!
でもエンジンにとっては問題は無いのでしょうか? 
こちらのBBS見ていたら結構体感的にも違いが分かるみたいで興味有ります。。 
これは是非付けてみたいと思います!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/2/9(木) 0:06 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>本当です。全く違います。私も確認しましたw

ああ、ヨシムラの営業さん疑ってごめんなさいですな
中身も違うと言ってましたけど
分解してみたい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/2/9(木) 0:02 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼クロフネさんwrote:に返信
>基本的に同じです、ただ吉村に確認したところ設定する数値と補正値はパワコマと解釈が違うのでパワコマのマップの値を入れても同じにならないとのことです(ホントか〜って気がしますが)

本当です。全く違います。私も確認しましたw
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 06/2/8(水) 15:09 -
  
▼クロフネさんwrote:に返信
>パワーコマンダーはセッティングがかなり難しそうですね。。
>EMSはどうなのでしょうか? 

基本的に同じです、ただ吉村に確認したところ設定する数値と補正値はパワコマと解釈が違うのでパワコマのマップの値を入れても同じにならないとのことです(ホントか〜って気がしますが)
それと基本的にこの手はセッティングパーツですので正しくセット出来ないと効果は期待出来ません
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 クロフネ  - 06/2/6(月) 0:18 -
  
over0078♪さん、初めまして、こんばんは。

パワーコマンダーはセッティングがかなり難しそうですね。。
EMSはどうなのでしょうか? 
自分のバイクはハンチングがひどくマイッテしまいます・・・
そこでパワコマでも入れてみようかと思った訳です。
しかしパワコマを外した方がパワーが出てると聞くと躊躇してしまいますね・・・

このまま暫くは様子を見ることにして春に備えようと思います^^

この度は貴重な情報有難う御座いました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 クロフネ  - 06/2/6(月) 0:10 -
  
不一眠様、ご返答有難う御座いました!大変参考になる答え感謝します。

販売が終了したのもなんだか納得できました。。
パワコマの装着は暫く様子を見てみます。
もう暫くこのまま乗ってみようと思います。
今度はレッドモーターから他のマフラーに変える予定ですのでそれから考えてみます!

この度は有難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):HEXAGONAL
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/2/4(土) 23:42 -
  
▼jjさんwrote:に返信
そのサイトは、自分も見ました。
問題は12R用がでないのかなぁと…
カミングスーンの中でもR1用が載ってないので、もしかして今後12R用でるのかなぁ…なんて
R1000の装着画像なんか格好いいですよね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):HEXAGONAL
←back ↑menu ↑top forward→
 jj  - 06/2/4(土) 20:39 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>アクラポヴィッチからHEXAGONALというタイプのマフラーが近々発売されるようですが、
>どなたか情報を持っている方いますか?

http://www.akrapovic-exhaust.com/main/phase2/coming_soon.htm

サイレンサーの形状がヘキサゴン!?ってことじゃないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

HEXAGONAL
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/2/4(土) 0:04 -
  
アクラポヴィッチからHEXAGONALというタイプのマフラーが近々発売されるようですが、
どなたか情報を持っている方いますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 06/2/3(金) 19:35 -
  
▼クロフネさんwrote:に返信
>点火時期をいじった場合、体感的にどれ位違いが分かりましたか?

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
初めまして。
私、バワコマンダでは無くEMSですので、参考になるかはわかりませんが
レスしますね。

点火位置は大分変わります。
参考に点火マップの添付を付けときます。

Myバイグデータ
'00年式マレ使用
マフラー:アクラポビッチ
エアーフィルタ:BMC
プラグ:NGK/イリジウムIXプラグ

尚、自己責任で行なってくださいね。

添付画像
【yosimuramap.JPG : 429.5KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : yosimuramap.JPG
・サイズ : 429.5KB
・ツリー全体表示

Re(3):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 06/2/3(金) 12:42 -
  
▼クロフネさんwrote:に返信
>不一眠様初めまして。
こちらこそはじめまして!

>自分もパワコマIIIrを考えています!
>使用感に付いて便乗して申し訳ないですが質問させて下さい。。
先ず、現状は取り外しました、理由は最後に書いてあります。
参考になるかは不明ですが、以下のことを念頭に置いてくださいね、
00MA、トリックスター管、エアクリ純正、プラグ純正です(現在も)。

>点火時期をいじった場合、体感的にどれ位違いが分かりましたか?
正直体感できませんでした、
MUZZYのマップから最大で5度進角で自分なりに弄りましたが・・・

>USBも考えたのですが点火時期がいじれないのがなんとも気がかりでして・・・
>不ー眠さんならどちらがお勧めですか??
私も最初は点火時期触れたほうが良いかなと思いましたが、
安全性考慮すればUSBのほうで良いと思います。
因みに3r使用時一回もマップ消失等不具合はありませんでした、

>オ−パーツのパワコマのインプレッションを見てると良い事ばかり書いてあってもの凄くそそられます!!
>ちなみに参考に購入時の金額も教えて頂けましたら有り難いです^^
あくまで自己責任、自己完結ですよねぇ、あの方はA2でしたね確か、
購入価格は為替が現在より円高でしたので、40K円後半でした。
>
>それでは宜しくお願い致します。
最後ですが、外した理由は装着して空燃費も良いところ(12近辺)であるにも拘らず
力が外したときと比べて約5馬力低下していたのに納得いかなかったからです、
正確にはこうです・・・
某日某所にて測定(パワコマ3r装着済)→納得いかない数値
翌日別の某所にて再測定(パワコマ3r装着済)→やはり納得いかない数値(ほぼ同数値)
→その場で取り外し後測定→装着時より約5馬力向上
それ以来二度と着けていないです、
これは非常に沢山の不確定要素が絡んでいて一概には言えませんけど・・・
因みにこの時は点火時期を戻して測定していないのが心残りです、
ご参考までに・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 クロフネ  - 06/2/3(金) 0:08 -
  
不一眠様初めまして。
自分もパワコマIIIrを考えています!
使用感に付いて便乗して申し訳ないですが質問させて下さい。。

点火時期をいじった場合、体感的にどれ位違いが分かりましたか?

USBも考えたのですが点火時期がいじれないのがなんとも気がかりでして・・・
不ー眠さんならどちらがお勧めですか??
オ−パーツのパワコマのインプレッションを見てると良い事ばかり書いてあってもの凄くそそられます!!
ちなみに参考に購入時の金額も教えて頂けましたら有り難いです^^


それでは宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ギルズツーリングステップと社外マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/1/25(水) 13:51 -
  
05乗りです、よろしくお願いします。
今ギルズツーリングのステップを装着していまして、マフラーをフルエキ
(候補テックサーフ・SP忠雄・BEET)交換しようとしていますがステップの位
置変えだけで装着可能でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):装着している方教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 マウマウ  - 06/1/24(火) 13:15 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>今、アクラポビッチ、ストライカー、トリックスターの三つで悩んでいます。
>どれがよいか、決めるためにも意見を聞かせてください。

こんにちは。
自分の12Rにはトリックスターを装着してます。感じとしては抜けが良くなった分
アクセラレーションに過敏さがなくなり、立ち上がりでの安心感が増したというところです。
これが一番変化を感じたところ。高速域での伸びも若干は感じますが、超超高速での大きな違いは
ハッキリいってインプレッション出来るほどの余裕がありません。
品質に関しては装着後3年以上経ちますが、経年変化による音量の増加以外(これもバッフル交換で
元にもどります)見た目のヤレもなくとても満足してます。
アクラに関しては以前乗っていたR1に着けていたときの高品質感はとても良かった覚えがありますが
12Rで試していないので性能は「?」です。
いずれにしろ、市販マフラーに変えることで多かれ少なかれ抜けが良くなるから、中速域のトルクが
良い具合に薄くなって乗りやすく感じると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):装着している方教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/1/22(日) 22:46 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>今、アクラポビッチ、ストライカー、トリックスターの三つで悩んでいます。
>どれがよいか、決めるためにも意見を聞かせてください。

排気系を弄ってはっきりと体感できるのは50ccくらいの
小排気量車またはmotoGPクラスのマシンだけだそうです。
ライブDIOーZXのマフラー変えたときはびっくりするくらい
変わりましたが、それ以降のマシンでは驚くほどの変化はありませんでした。

多分ですが、上記の3メーカーのものでしたらどこも一流なので失敗はないかと。
ただアクラでもエヴォリューションラインとかはレーシングラインとかあるし、
高いのは30万超えるし、案外スリップオンにして、ホイール替えてみるほーがいいかも。

自己満足的なものもありますので、「見た目」「ネームバリュー」「音」「軽さ」で
選んでみてはいかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):装着している方教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 06/1/21(土) 16:19 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
>今、アクラポビッチ、ストライカー、トリックスターの三つで悩んでいます。
>どれがよいか、決めるためにも意見を聞かせてください。

こんにちは湾岸支部のケンスケと申します。
自分は全然違うマフラーですが、一度ツーやミーに参加したり
出きればそのときに装着してる方々の熱い意見を頂けるかと思います。
後は、音やパワー特性、車検対応など、何処に自分の好みを重要視するか
にもよると思います。
安い買い物ではないのでとことん悩んでください。(悩んでる時が一番楽しい(・∀・)ニヤニヤ )
過去ログからも捜して見て下さい。
直接的な意見でなくてすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

装着している方教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 06/1/21(土) 14:13 -
  
今、アクラポビッチ、ストライカー、トリックスターの三つで悩んでいます。
どれがよいか、決めるためにも意見を聞かせてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):おしえてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 なまこ  - 06/1/12(木) 12:16 -
  
そうなんですか。
とても参考になります。ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):おしえてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 foxx  - 06/1/11(水) 23:54 -
  
>ナサートRにあうサイレンサーなどご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

マフラー屋さんに特注で作るといいよ、材料にこだわらなければ安くできる
店は正月にセールやりまくってる店とか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

おしえてください。
←back ↑menu ↑top forward→
 なまこ  - 06/1/11(水) 13:04 -
  
2000もでるにのっているのですが、最近ビートの一番初期ナサートRフルエキを装着したのですが、
2日後転倒してしまい、サイレンサーがグニャグニャになってしまいました。そこでお聞きしたいのですが、
ナサートRにあうサイレンサーなどご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ビトーR&Dのマフラーを購入したのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 大魔神  - 06/1/10(火) 11:26 -
  
▼トムのパパさんwrote:に返信
どうも大魔神です。
そうですか、まだ換装されていないのですね。
たしかにあまりの寒さに作業も億劫になってしまいますよね。
しかし寒さに負けず冬のうちに作業をして春先からは新しいマフラーで
走りまくってください!
こちらは気長にインプレをお待ちしています(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ビトーR&Dのマフラーを購入したのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 トムのパパ  - 06/1/5(木) 11:16 -
  
▼大魔神さんwrote:に返信
>トムのパパさん初めまして。
>私も非会員ですが、こちらでたまに情報収集している大魔神です。
>だいぶ遅れてのレスですが、もう装着されましたか?
>私もビトーR&Dのフルチタンマフラーの購入を検討して
>いまして、逆に是非インプレを聞かせていただきたいです。
>宜しくお願いします。
大魔神さん>こちらこそです
私は、00年のマシンに乗る者で
今回、中古で、購入(美品)して
このマフラーの、取り付けについてと、
インプレなどが知りたくて書きこしました。
で、問題の装着ですが、未だ、天候+寒さのため
未だに交換できずいます。
交換できましたら、記載させてもらいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビトーR&Dのマフラーを購入したのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 大魔神  - 06/1/5(木) 9:46 -
  
トムのパパさん初めまして。
私も非会員ですが、こちらでたまに情報収集している大魔神です。
だいぶ遅れてのレスですが、もう装着されましたか?
私もビトーR&Dのフルチタンマフラーの購入を検討して
いまして、逆に是非インプレを聞かせていただきたいです。
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ノーマルマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 06/1/3(火) 20:46 -
  
貴重な情報ありがとうございました。
2台ともA型マフラーにしようと思います。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ノーマルマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 06/1/2(月) 11:31 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>銀鮫さん、ありがとうございました。
>A型ノーマルマフラーの購入を狙ってみたいと思います。
>もしくはホールソーで穴あけ。

どうもこんにちは、過去ログにあるかと思いますが、最強の組み合わせは、
A1マレーシアのエキパイ(ノンキャタ)+欧州向けサイレンサー(規制緩い)でしたね確か、
ご参考まで・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

11 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
463519
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free