新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
12 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(2):ノーマルマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 06/1/2(月) 10:59 -
  
銀鮫さん、ありがとうございました。
A型ノーマルマフラーの購入を狙ってみたいと思います。
もしくはホールソーで穴あけ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ノーマルマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 銀鮫  - 06/1/1(日) 10:40 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>こんにちは、A型とB型のノーマルマフラーは内部構造違うのでしょうか?
>B型のマフラーにはエキパイとサイレンサー両方に触媒?のような物が付いていて、
>サイレンサーを外した状態でエンジンをかけても、こもっているような音しかせず、
>全く良い音ではありませんでした。
>A型は規制前なのでノーマルマフラーのエキパイ部には触媒が付いていないとか
>ないのでしょうか?
その通り! A-1等のマフラーには触媒はありません。
そんなマフラーでも、お金を大事にする人は中にパンチメッシュ(かなり硬い)を
溶断してストレートにする人もいましたよ(爆音に成ります)

>あと、エキパイ部に触媒が付いていないとすれば、A型のノーマルマフラーに
>しようと思うのですが、B型にA型のノーマルマフラーは付きますでしょうか?
>宜しくお願い致します。
たしか、問題なく装着可能だと記憶しています。
でも、かなり良いマフラーですが重いですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ノーマルマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 06/1/1(日) 0:16 -
  
こんにちは、A型とB型のノーマルマフラーは内部構造違うのでしょうか?
B型のマフラーにはエキパイとサイレンサー両方に触媒?のような物が付いていて、
サイレンサーを外した状態でエンジンをかけても、こもっているような音しかせず、
全く良い音ではありませんでした。
A型は規制前なのでノーマルマフラーのエキパイ部には触媒が付いていないとか
ないのでしょうか?
あと、エキパイ部に触媒が付いていないとすれば、A型のノーマルマフラーに
しようと思うのですが、B型にA型のノーマルマフラーは付きますでしょうか?
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ウルトラヒューズで燃費向上
←back ↑menu ↑top forward→
 腰痛ライダー  - 05/12/29(木) 0:46 -
  
▼非会員(2)さんwrote:に返信
はじめまして、私もリッツヒューズ付けました。
燃費は町乗りℓ=12kmがℓ13くらい、連続走行150kmではℓ15ほどになりました。
雑誌で見たのですが、ガソリンに入れるタイプの怪しい石?のような物も良い評価でした
三つで5000円くらいでしたが、実際試された方いましたら是非感想おねがいします。  
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):PPS DXVer.
←back ↑menu ↑top forward→
 腰痛ライダー  - 05/12/29(木) 0:24 -
  
▼axlviviさんwrote:に返信
私はPPS DXVer購入しました、しかし12Rにはコードが短いようでメーカーに問い合わせて無料加工してもらってます。ちなみにバッテリーの部屋!?には入りませんシートカウル内のフレームに取り付けるようです。実際私もこれから取り付けるのですが、ヒューズ付のアーシングもエンジン手前あたりに付ける予定です。コードはシートとタンクカバーで隠れるそうですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 入会希望者  - 05/12/26(月) 23:23 -
  
ありがとうございました!来年にも入会しようとおもいます!そのときはよろしくおねがいします!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/12/26(月) 8:54 -
  
▼入会希望者さんwrote:に返信
うーん周りが(爆)なもので小さく感じるんですけど (^^ゞ
おいらは団地住まいですが朝方暖気でそんなに気が引けるという音量じゃ無いと思います
さすがに朝練の3時出の時は暖機しないでソロソロ出かけますけど
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 入会希望者  - 05/12/25(日) 20:30 -
  
よこやさん、親切にありがとうございます!最後にRC、ver2なんですがカラーズのHPによると音量がバッフル装着時98デシベルと書いてあるんですが、結構うるさくないですかね?
すいません、教えてください!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/12/24(土) 23:26 -
  
▼入会希望者さんwrote:に返信
音量は規制値内ですのでそれなりですうるさいと言うほどでもないかな
他のRCと同じぐらいかな?

音は......伝えにくいですが他のRCと系統は似ていると思います
クラブのツーにでも参加すれば聞けるかと思いますけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 入会希望者  - 05/12/24(土) 19:53 -
  
ストライカーのRC,ver2ですか。自分もRCを買おうか悩んでいるんですが、どんな音がするんですか?やはりRCと言う事で音はうるさめですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/12/24(土) 13:16 -
  
▼入会希望者さんwrote:に返信
>ぶっちゃけマフラーはどこのメーカーが音、性能、すべてにおいていいですかね?詳しい人、教えてください!

自分が気に入ってるマフラーが一番というわけでストライカーのRC Ver.IIです、!きっぱり!!

と言い切っておいてですが
音一つにしても好みがあるので十人いれば10本の一番良いマフラーが有るでしょう
一番良いのは気に入ったメーカーに材質形状性能の希望を伝えてワンオフで作るのが一番だと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 入会希望者  - 05/12/23(金) 23:31 -
  
ぶっちゃけマフラーはどこのメーカーが音、性能、すべてにおいていいですかね?詳しい人、教えてください!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ストライカー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/12/21(水) 23:08 -
  
▼サンタさんwrote:に返信
>どなたかストライカーのRC、vr2を付けている人いませんか?05の12Rにも付けることできますか?

http://www.striker.co.jp/jpn/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=54;id=racing

こちらはタイプCの新製品ニュースですが触媒仕様になっただけで基本構成は代わってないと
聞いていますので取り付けは問題ないと思いますよ
確実をきすなら販売元に確認した方が後々良いかと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ストライカー
←back ↑menu ↑top forward→
 サンタ  - 05/12/21(水) 21:05 -
  
どなたかストライカーのRC、vr2を付けている人いませんか?05の12Rにも付けることできますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ビトーR&Dのマフラーを購入したのですが
←back ↑menu ↑top forward→
 トムのパパ  - 05/12/18(日) 19:51 -
  
はじめまして、非会員のトムのパパと申します。
今回、ビトーR&Dのフルチタンマフラー(中古)を購入したのですが
このマフラーでのインプレ、注意点などがありましたら、お教えください
よろしく、お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アイドリング
←back ↑menu ↑top forward→
 2000  - 05/11/27(日) 22:55 -
  
2000年マレーシアです。12Rのアイドリング調整すると微妙に燃調まで変わりませんか?スロポジを動かしても、アイドリング調整をしても、スロポジセンサーの電圧が変動します。左右、超微妙に回していくと加速の良いポイントがあったりします。調子の良いポイントは連続走行中でも水温高め(中段キープ)です。気のせいかな〜?(^^;本当なら、アイドリングの調整で高めだと燃調が濃く、低めだと薄くなります。パワー個体差の原因の一つかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

マフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 05.12r.b型  - 05/11/26(土) 21:27 -
  
05のB型に乗ってる者ですがかん高い音のする気持ちが良いマフラーを教えてもらいたいのですが!気になってるマフラーはストライカーのレーシングコンセプトです。どなたかオススメのマフラーを教えてください!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):PPS DXVer.
←back ↑menu ↑top forward→
 devil-power  - 05/11/12(土) 23:20 -
  
▼axlviviさんwrote:に返信
非会員ですが・・・一言。
私もPPS購入を考えていましたが・・・。
先輩からプラズマブースターなる物を進められました。
PPSよりもお高いですが、かなりの効果があるらしいのですよ!
※どなたか装着されている方インプレお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

PPS DXVer.
←back ↑menu ↑top forward→
 axlvivi  - 05/11/12(土) 5:22 -
  
こんばんわ、前に航続距離の件で書き込みしたものです。

そこでいただいたアドバイス通りPPSを買いにいってきたのですが、
新しいアーシング追加タイプがありまして、レーシングタイプと
悩んでおります;;

みなさんどのタイプのものを装着しているのでしょうか?
DXVer.ってバッテリーの部屋(w)に入ります?
無難にレーシングタイプBにしたほうがいいのかな?
あと、DXVer.ならアーシングする必要がなくなるのでしょうか?
識者のみなさま、アドバイスよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):Gパックについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/11/1(火) 15:15 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
ご参考までに、Gパック(ニッ○ーレーシング製)についてですが、B型ではギヤポジションセンサーと言われるものがありまして2・3速の全域において点火を故意に失火させてるらしくその失火をキャンセルするという事みたいです。よってレスポンスは向上し体感できるそうです!(人によっては全ギヤでのレスポンスが良くなったという話も・・・)最高速については、スピードリミッターとしてありますが、同時に解除(キャンセル)出来るそうです。レブリミッターは解除しませんので回し過ぎにイイんじゃないでしょうか!?(悪までも素人である私が色々な方からのお話を聞きまして私なりに解釈してますのでご理解の程お願いします。間違いがありましたら、何方か修正・指摘をお願い致します。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):Gパックについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/10/27(木) 19:54 -
  
▼岩国のkazさんwrote:に返信
岩国のkazさん、ありがとうございますっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Gパックについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 05/10/27(木) 9:05 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
こんにちわ! 私個人の情報です。

>リミッターカット(マジー製)とは、どこが違うのでしょうか?
比較した事ないので判りません・・・ m(__)m

>2・3速のレスポンスが変わるとの過去ログにもありましたが、2・3速のレブリミッターを解除する事なのでしょうか?
点火タイミング?で押さえてある加速を、開放するって事みたい!? レブ・リミッターは効きます。

>「00’モデルと同じ完全なフルパワーにするものです」
これは不正確かと・・・

>装着にあたって弊害などあるのでしょうか?
単体では無いと思います。

蛇足:効果を体感されない方も有るそうです (~_~;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Gパックについて・・
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/10/26(水) 19:36 -
  
いつも、お世話になっております03’黒金乗りです。Gパックの装着を考えておりまして、どなたか装着されてる方またはご存知の方に教えて頂きたいのですが・・リミッターカット(マジー製)とは、どこが違うのでしょうか?2・3速のレスポンスが変わるとの過去ログにもありましたが、2・3速のレブリミッターを解除する事なのでしょうか?〜「00’モデルと同じ完全なフルパワーにするものです」と言うことも聞いたことがあるのですが!どうなんでしょうか・・?詳しく知りたいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。また、装着にあたって弊害などあるのでしょうか?質問が多くて申し訳御座いません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

テックサーフのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 shio  - 05/10/25(火) 12:52 -
  
今、トリックスターのスリップオンをつけています。
こんど、フルエキでテックサーフのマフラーにしようと思い
つけている人がいたらどんな感じなのか教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ストライカーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 マフラ部門販売日本一担当  - 05/10/24(月) 2:15 -
  
余談です

2000rpmの谷は
「薄い」ではなく
「濃い」ようです。

I con2
お勧めです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/10/20(木) 1:06 -
  
▼よこやんさんwrote:に返


>なかなかね (^^ゞ

ありがとうございます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):アローのスリップオン
←back ↑menu ↑top forward→
 tera  - 05/10/19(水) 13:04 -
  
▼teraさんwrote:に返信
>▼けいんさんwrote:に返信
>>今スリップオンどこのにしようか迷ってますアローがいいかなと思ってるんですけどどなたかつけてる人インプレお願いします
>
>


いまさらですが、アローのスリップオン装備してます。
B型です
チタンですので非常に軽いです。

低速等も一切なくなることなく
高速までしっかりまわりますね。

有名メーカーですし、作りも非常にきれいですし
問題ないですね。デザインも個人的に好みです。

激爆音でもないので疲労もあまりないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

[管理者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/10/19(水) 13:14)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/10/18(火) 15:41 -
  
▼けんちゃんさんwrote:に返信
>パワーチェツクで200psくらいわでますよといわれた

ロス込みなんだと思いますよ
馬力を計るとき気温とか湿度とかで結構変わってきますのでその辺を補正します
補正値の幅を大きく取ればそりゃ行きますよねって事だと思います

この辺はタイヤのグリップも上げてロス多めに見てラムエアの補正値入れて馬200匹って事ではないかと
実際には生きてこない数字ですよね


ま!個人的には馬力上げるよりいつでもアクセル全開にする技術を付けた方が良いよ思っていますが
なかなかね (^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/10/18(火) 15:27 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼けんちゃんさんwrote:に返信
>>でもパワーチエック200ps近く出てる12R聞いたことあるけど
>
>あり得ないでしょう
>もっともパワフルなマレーシア仕様でクランク軸180馬力超ですかおが0ら
>200出たら計測ミスでしょうね
>それとマフラー変えただけでは
>マフラーで特別な規制もしていないですから2割の出力向上は難しいかと思います

よこやさんありがとうございます だれもしらんぷりかと思ったけど良かったです
だけど ぼうマフラー会社のかたが そこのマフラーにパワコマせっとしたら
パワーチェツクで200psくらいわでますよといわれた
そんなことよりも返事がかえってきたことがうれしいです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/10/16(日) 16:43 -
  
▼けんちゃんさんwrote:に返信
>でもパワーチエック200ps近く出てる12R聞いたことあるけど

あり得ないでしょう
もっともパワフルなマレーシア仕様でクランク軸180馬力超ですから
200出たら計測ミスでしょうね
それとマフラー変えただけでは
マフラーで特別な規制もしていないですから2割の出力向上は難しいかと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/10/15(土) 23:51 -
  
▼もりくんさんwrote:に返信
>▼けんちゃんさんwrote:に返信
>> 200ps出るマフラーなんてあるのでしょうか?ノーマルマフラー
>>でもパワーチエック200ps近く出てる12R聞いたことあるけど
>>00‘マレーシアでパワーチエック200psでるフルエキマフラー
>>または それに近い馬力出るマフラー教えてください 低回転はだめでも
>>かまいません よろしくお願いします
> 
>
>しょせんZX−12Rそんなマフラーあるわけないしでるわけない

ZZR1400しかないかな
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スリップオンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 narumaru WEB  - 05/10/10(月) 21:37 -
  
▼00ライムさんwrote:に返信
00ライムさんはじめまして。
12Rのスリップオンではないのですが以前乗っていたブラックバードでサイレンサーをワンオフで製作してもらったのが確か三重県のリトルウイングだったと思います。
なかなか良い作りで性能的にも名前が知られているメーカーの物と大差ない様に感じました。
1年程の使用でしたが耐久性も問題ありませんでしたよ。
ご参考までに。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

スリップオンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 00ライム  - 05/10/10(月) 7:40 -
  
三重県のリトルウィングというショップから出ている12R用のスリップオンについて、
どなたか付けていらっしゃる方いますでしょうか?性能的にどのようなものなのか気に
なりまして質問致しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 もりくん  - 05/10/5(水) 23:35 -
  
▼けんちゃんさんwrote:に返信
> 200ps出るマフラーなんてあるのでしょうか?ノーマルマフラー
>でもパワーチエック200ps近く出てる12R聞いたことあるけど
>00‘マレーシアでパワーチエック200psでるフルエキマフラー
>または それに近い馬力出るマフラー教えてください 低回転はだめでも
>かまいません よろしくお願いします
 

しょせんZX−12Rそんなマフラーあるわけないしでるわけない
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 05/10/5(水) 6:43 -
  
▼不ー眠さんwrote:に返信
>▼ケンスケさんwrote:に返信
レスありがとうございます。
やっぱり名前の通りUSBの有り無しだったんですね。
なら、自分はUSB付きにしようと思います。
海外製品のためふあんもありましたが
購入に踏み切ろうと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 不ー眠  - 05/10/3(月) 22:07 -
  
▼ケンスケさんwrote:に返信
どうもはじめまして、不ー眠と申します、
私もパワコマIIIr今年入れました、A1マレですが、私のわかる範囲・・・


>こんにちわケンスケです。
>ダイノジェット社のパワコマなんですが、
>装備しようと考えておりまして、
>皆様にお聞きしたいのですが、
>1: PC上の推奨稼動スペック
PCについては別にハイスペックでなくとも良いと思われます、
本当はWin98辺りで十分かと、

>2: パワコマ3Rとパワコマ3USBの違い
一番の違いはIIIrは任意の回転数で点火時期が変更できる点でしょうか、
それとIIIrはRS232CですのでRS232C→USBへの変換ケーブルが別途購入要です、
ケーブルによっては認識しない場合があるみたいです、
ですのでメーカー品の購入を推奨します、
私はI・O DATA製USB-RSAQ3を使用しています。

>3: 装着までの時間と難易度
取説をよく読んでから作業しましょう、そして
ゆっくり丁寧に作業しても半日あれば十分に足りるでしょう、

>4: 装備についてのコツ
本体の防水が肝心と思います、私はキッチンのタッパーを拝借wwしまして、
防振ゴムを敷いプチプチで本体を包んでいます。
配線類の長さは十分足ります。

マップはダイノジェット社にあるので色々入れて、良さそうなのを
自分で詰めていくのが良いと思います。
私はストライカー用のをちょこちょこ弄って点火時期はマジーのを使用
しています、現在は落ち着いています。
キャブと違いその場で変更出来るのにはちょっと感動しました。

>等です。ちなみにマイPCのスペックですが
>
>SONYバイオノートPCG-FX11BP
>CPUセレロン600MHz
>ハード空き約9G →増設しないと…
>メモリ256M
>OS Windows Me
>です。
>バイクは、02のマレ
>K-ファクのクワトロチタン+PPSです。
>
>もう五年前のPCですが、たまたま貰えたので
>これを期に導入するつもりです。
>
>電気系統には、弱いので何卒ご指導お願い致します。

私も初期はケーブルの原因で認識しなかったりしました、
因みに現在両方とも廃盤みたいですが・・・
在庫有るのならば確保しといた方が良いかもしれませんね。
頑張ってください!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワコマについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ケンスケ  - 05/10/3(月) 21:25 -
  
こんにちわケンスケです。
ダイノジェット社のパワコマなんですが、
装備しようと考えておりまして、
皆様にお聞きしたいのですが、
1: PC上の推奨稼動スペック
2: パワコマ3Rとパワコマ3USBの違い
3: 装着までの時間と難易度
4: 装備についてのコツ

等です。ちなみにマイPCのスペックですが

SONYバイオノートPCG-FX11BP
CPUセレロン600MHz
ハード空き約9G →増設しないと…
メモリ256M
OS Windows Me
です。
バイクは、02のマレ
K-ファクのクワトロチタン+PPSです。

もう五年前のPCですが、たまたま貰えたので
これを期に導入するつもりです。

電気系統には、弱いので何卒ご指導お願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

200ps出るマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 けんちゃん  - 05/9/26(月) 23:50 -
  
200ps出るマフラーなんてあるのでしょうか?ノーマルマフラー
でもパワーチエック200ps近く出てる12R聞いたことあるけど
00‘マレーシアでパワーチエック200psでるフルエキマフラー
または それに近い馬力出るマフラー教えてください 低回転はだめでも
かまいません よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/9/25(日) 23:22 -
  
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

▼axlviviさんwrote:に返信
>★アーシング
>アーシングの線を今度はオートバックスではなく、
>2輪車専門店に買いに行ってみました。
>あらら?12R用が売ってあるじゃないですか?
>アーシングの場所とかについても説明があるようなんですが、
>これを買った方がいいのでしょうか?
>12k円ほどしていたので、オートバックスの安ラインとはちがうのかな?

取り付け位置は同じでしょうか?足りない分は追加しましょう。

>★PPS
>これはホットイナズマの様なものですか?

いいえ全く違います。ホットイナズマは電解コンデンサーです。寿命があります。
PPSは寿命はありません。お試しを・・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 けろよん  - 05/9/25(日) 22:17 -
  
>★PPS
>これはホットイナズマの様なものですか?
>現在ホットイナズマそのものをすでに装着済の状態でして、
>あまり変わらないものに見えてしまうのですが?
>ご意見お願いいたします。

はじめまして、けろよんという者です
私はPPSを装着しています
  「なぜこんなに効果があるのか???」
っと考えてます
PPSにはホットイナズマのように単純な機能だけではなく良いものがあるみたいです
いまはアーシング機能の付いたタイプが出てるみたいで
今度それに付け替えようと思ってます
(今までのPPSはアーシングとの同時装着では高回転でバラツキが出るみたいで)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 axlvivi  - 05/9/25(日) 20:17 -
  
こんばんわ。
少し試してみた結果について報告します。

★エアクリ
今日初めて自分でお掃除してみました。
思ったよりも黒くなっていましたが、
洗浄後も燃費はあまり変化なし。
誤差程度です;;

★タイヤ空気圧
なんだ!初歩的な!と思ってしまいましたが、
前輪の空気圧が少し低くなっていました。
こちらマニュアル値まであげてみると、
燃費が最低で0.3km/lほどup。
誤差程度かなと思ったんですが、
空気圧はこまめにチェックですね^^;

★アーシング
アーシングの線を今度はオートバックスではなく、
2輪車専門店に買いに行ってみました。
あらら?12R用が売ってあるじゃないですか?
アーシングの場所とかについても説明があるようなんですが、
これを買った方がいいのでしょうか?
12k円ほどしていたので、オートバックスの安ラインとはちがうのかな?

★PPS
これはホットイナズマの様なものですか?
現在ホットイナズマそのものをすでに装着済の状態でして、
あまり変わらないものに見えてしまうのですが?
ご意見お願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/9/19(月) 21:29 -
  
▼axlviviさんwrote:に返信
>もう一度チャレンジしてみて写真アップします。
>逆に参考にしたらいい取り付け写真とかないでしょうか?

私、デジカメ持っていませんw(泣)
アドバイスしますね。
・エンジンのシリンダブロックとセンターカウルの留めるのブラケットがあります。
[センターカウルのネジは1箇所:片側(左右側で2箇所)にシリンダブロックの固定ネジが2箇所にあります]
そこをシリンダブロック側のネジにアーシングを繋ぎます。[勿論、左側1本、右側1本、計2本]

・タンクのカバーを外して、左側の太いケーブルがあります。
その細い1本のコードがフレームにM6ナットの固定してあります。
そこにアーシングを繋ぎます。

結果はお楽しみ♪(驚くよw)
効果ない方はバッテリーの寿命です。交換しましょう。
バッテリーって高いよなぁ(泣)

>最後にしてもらってから1000kmくらい走っているので
>今回自分で挑戦してみます。

1500kmでも、汚れます。w

>もしかしたら悪いのに原因があるかもしれないので、
>いろいろメンテとかやってみてから燃調にいったほうがよさそうですね。

ならば、PPSがお勧めです。(PPS&アーシング効果ありますよ。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 axlvivi  - 05/9/19(月) 2:48 -
  
ご返信ありがとうございます。

アーシングですが、取り付けて効果がないものと
思い込んでしまい、そのまま車に取り付けちゃいました。
で、現在取り付けしていません。
取り付け方が悪かったかもしれませんので、
もう一度チャレンジしてみて写真アップします。
キット(ネットで買った怪しいやつ・・・)を
もう一度買わないといけないのでちょっと時間かかります。
逆に参考にしたらいい取り付け写真とかないでしょうか?
ネットで調べてみてそれをまねしたのですが・・・・

エアフィルターですが、購入したお店○ッド○ロンで
お掃除してもらっているはずなんですが、
最後にしてもらってから1000kmくらい走っているので
今回自分で挑戦してみます。

もしかしたら悪いのに原因があるかもしれないので、
いろいろメンテとかやってみてから燃調にいったほうがよさそうですね。
何分素人なもんで、目新しいことに興味がいきがちですが、
基本的なこと見落としているかもしれないので
検討してみます。
基本的なことから指摘ありましたらお願いいたします。


>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>私は'00年式マレ仕様です。
>参考になるかどうか解りませんが参考してください。
>
>>そこで、よくするためにアーシングやらやってみましたが、
>>ま〜ったく効果はありませんでした。
>
>アーシングの取り付け方による効果が変わります。
>どの様に取り付けたかを教えてください。
>写真があれば貼ってください。
>
>>と、あるとき気づいたのですが、マフラーからもれてくる
>>排気風がすっごくガソリンのにおいがして、
>>もしかしたらすっごく濃くなっていてガソリンダダ漏れ状態のために、
>>燃費悪化してるのかなぁ?と考えてしまいました。
>
>エアフィルターのメンテやってますか?
>
>>過去ログみると燃調を変えておられる方がいますが、
>>変えることで燃費がよくなったりできないものでしょうか?
>
>(-ˇ_ˇ-。)うーんっ難しい質問ですね。
>燃調っというのは、STDより、フラットなパワーを求めたい人もいるし(燃費は多少悪くなる)、
>マフラーとエンジンのマッチングより燃料マップの補正を正確にすれば、燃費がよくなる場合もあります。
>
>まず、アーシングの取り付け方の写真を貼ってください。
>その後にアドバイスしますので宜しく[電気回路は得意よw]
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 05/9/18(日) 16:21 -
  
▼axlviviさんwrote:に返信

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
私は'00年式マレ仕様です。
参考になるかどうか解りませんが参考してください。

>そこで、よくするためにアーシングやらやってみましたが、
>ま〜ったく効果はありませんでした。

アーシングの取り付け方による効果が変わります。
どの様に取り付けたかを教えてください。
写真があれば貼ってください。

>と、あるとき気づいたのですが、マフラーからもれてくる
>排気風がすっごくガソリンのにおいがして、
>もしかしたらすっごく濃くなっていてガソリンダダ漏れ状態のために、
>燃費悪化してるのかなぁ?と考えてしまいました。

エアフィルターのメンテやってますか?

>過去ログみると燃調を変えておられる方がいますが、
>変えることで燃費がよくなったりできないものでしょうか?

(-ˇ_ˇ-。)うーんっ難しい質問ですね。
燃調っというのは、STDより、フラットなパワーを求めたい人もいるし(燃費は多少悪くなる)、
マフラーとエンジンのマッチングより燃料マップの補正を正確にすれば、燃費がよくなる場合もあります。

まず、アーシングの取り付け方の写真を貼ってください。
その後にアドバイスしますので宜しく[電気回路は得意よw]
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

航続距離(長文ごめんなさい)
←back ↑menu ↑top forward→
 axlvivi  - 05/9/15(木) 23:57 -
  
こんばんわ、はじめまして。
はじめて書き込みになりますaxlviviといいます。
よろしくお願い致します。

’01マレーシア仕向けに乗っていますが、
航続距離がすっごく短くて少し困っております;;
(燃費が悪いともいう?)
住んでいるところから実家まで220kmほどありまして、
途中にGSが数箇所しかなく、うっかり満タンにするのを忘れてしまうと、
あうぅ〜;;と困った事態になってしまいます。
(1度ならず2度ほどやっちゃっております)

過去ログを見させていただくと、燃費が悪いとのことで
悩んでおられる方いるみたいですね。

わたしのバイクは、改造箇所はいくつかありますが、
ヨシムラトライオーバル2エンド入れております。
燃費はどんな走り方をしてもあまり変わりなく、
10KM/Lほどです。
150kmほど走るとピコピコ点滅するので、
怖くなって給油しております。
フルノーマルの場合も11KM/Lだったので、
ほとんど変わりなく、これが仕様だと思っていたのですが、
過去ログを見させていただくと20を超える方もいるとか?
そこで、よくするためにアーシングやらやってみましたが、
ま〜ったく効果はありませんでした。
と、あるとき気づいたのですが、マフラーからもれてくる
排気風がすっごくガソリンのにおいがして、
もしかしたらすっごく濃くなっていてガソリンダダ漏れ状態のために、
燃費悪化してるのかなぁ?と考えてしまいました。

過去ログみると燃調を変えておられる方がいますが、
変えることで燃費がよくなったりできないものでしょうか?

多少パワーが落ちても使いきれていない分(腕がない;;)、
しょうがないと思っております。

なんとか、航続距離を高めようと、
みなさんのお力をお借りしたく、
ご意見よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):触媒
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/9/8(木) 11:41 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
真にありがとうございました。とても参考になりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):触媒
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/9/7(水) 20:01 -
  
マフラーメーカーさんのラインナップ次第ですので、製造メーカーもしくは販売店に問い合わせましょう
現時点ではA1用のマフラーで触媒付きは少ないように思います

しかしながらメーカーとして種類を多くラインナップしていくのは面倒ですので今後は触媒有りのラインナップが増えていくのかなと個人的には思っています
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

触媒
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 05/9/7(水) 14:03 -
  
私は00年モデルのマレーシア仕様に乗っています。この車両は触媒なしのフルパワーといわれたのですが、マフラーを変えるときには全ての社外品には触媒がついているのでしょうか?それともモデルごとに違うのでしょうか?私は素人なもので気になってはいるのですが、調べようがなく投稿させてもらいました。非会員でずうずうしいですが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ストライカーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ZOO  - 05/9/4(日) 1:30 -
  
K-FIVEさん

当方も車両はB1です

干渉ないんですね。安心です。

>低回転のトルクが細かったためPPSを取り付けたらほぼ解消されました。

了解しました。PPSの影響はかなり大きいんですね
ぜひ装備したく思います

ありがとうございました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
463523
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free