新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
30 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):オーバースリップオンの音にパイプの反響音...
←back ↑menu ↑top forward→
 こうたんのとうたん  - 03/3/11(火) 8:04 -
  
▼ろじんマンさんwrote:に返信
>私は01MAにオーバーのスリップオンマフラーを装着しているのですが、空ぶかしした時にサイレンサーの中のパイプが反響する音(イメージとして排気口近くで中のパイプ自体がビーンと振動する音が混じる感じ)が排気音に混じるのです。中のパイプか何かの取り付けが悪いのでしょうか。

私の友人が01EUに装着しているのですが、やはり装着時からそのような音がでていました。ただし、中古品でしたのでそんなもんでしょうで終わってしまいましたが、触媒付エキマニに装着するとスリップオン内部がかなり過熱するのでそのせいかもしれませんね。(走る前と後では音がかなり変わります。いまはきっとよく焼けているのであまりかわりませんが・・・)でも新品で購入されたのでしたら一度OVERに聞いてみてはいかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):やかましー
←back ↑menu ↑top forward→
 やま  - 03/3/11(火) 1:25 -
  
▼私も、ベビーフェイス、ケイファクトリー、RCコンセプトなど試しましたが、
今回事故ったのをきっかけにトリスタ・ショットガンにしました。一応サイレンサー
は54→50のテーパー仕様ですが、とにかく最高です。トリスタ マンセー!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オーバースリップオンの音にパイプの反響音らしき...
←back ↑menu ↑top forward→
 ろじんマン  - 03/3/11(火) 0:30 -
  
私は01MAにオーバーのスリップオンマフラーを装着しているのですが、空ぶかしした時にサイレンサーの中のパイプが反響する音(イメージとして排気口近くで中のパイプ自体がビーンと振動する音が混じる感じ)が排気音に混じるのです。中のパイプか何かの取り付けが悪いのでしょうか。もしくはこんなものなのでしょうか?もし同じオーバーのスリップオンをつけておられる人がいらっしゃればコメントお願い致します。購入当時かずっと気になっていました。非会員ですがどうか宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

やかましー
←back ↑menu ↑top forward→
 ふー太  - 03/3/11(火) 0:00 -
  
とんでもないマフラーです。
PPSと同時にセットしたのですが、低速トルクが落ちないのも感動!
ストライカー、トリスタ(通常型)から3本目。
街中では自分の車ながら・・・「やかましい!!」

トリスタ・ショットガン です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 HIRO  - 03/3/10(月) 19:25 -
  
▼むっちーさんwrote:に返信
横から失礼しま〜す。
前にブルーフレイムを取り扱っているホットバンクUSAに問い合わせたところ音量はツインポートの方で102〜103dbぐらいだという答えをもらったのですが。ちなみにみなさんが言っている音量って近接排気音量ですよね?12Rの場合5250rpmでの音量
そして車種は違うのですが隼FILEにもハヤブサ用のマフラーを紹介している中でブルーフレイムのスリップオンがあるのですがやはり音量のとこには102〜103dbと書いてありました。
そして前にブルーフレイムのスリップオンの12Rと街中で並走したことがあるのですが爆音という感じはしなかったのですが。ただ自分の付けているマフラーの音量からしても102〜103dbぐらいかなーって気はしたのですが
でも普通に考えたらやっつぱり音は大きかったですけどね(笑)。
低音がきいていてすごくいい音していました。やはりあの低くド迫力な音はリッタークラスじゃないと出ない音ですよね。
私はR−1に乗っているのですが、音質が気に入らなかったり、音量が小さいことなどを理由にスリップオンからフルエキ、そしてサイレンサー交換までトータルして3回も変えてしまいました。おかげでいろんなメーカーを調べたりしているうちにメーカーごとの音質や音量、テールパイプの太さまでなんとなくですがわかるようになっちゃいました。
関係ない話しちゃってすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 むっちー  - 03/3/10(月) 3:10 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
>質問なんですけど、ブルーフレイムのスリップオンって爆音(100db以上)ですか?
>今は、02のR−1に乗っているのですが、ブルーフレイムはスリップオンでも結構パワーが上がると聞きましたが、12Rでは体感できるほどパワーアップしましたか?

かなりの爆音ですよ。正確に測定したことはありませんが、120db越えてると思います。
私のは02型にスリップオンなのですが、先日パワー測定してきたところ、後輪出力で169PS、20%ロスしているので実測202PSまで出ました。燃調セッティング等は一切していない、ポン付けのスリップオンでこれくらい出ればいい方だと思うのですが・・(みなさんのバイクはどれくらい出てるのでしょうか??)
最近ブルーフレイムも受注生産でフルエキを発売してますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ジムカーナで人気のマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 さこっち E-MAIL  - 03/3/9(日) 21:43 -
  
こんにちわ。
最近ふと思ったことがあります。

12Rでジムカーナされてる方は、どんなマフラー使われているんでしょう?

僕は、ジムカーナ見た事も、した事も無いのでよくわかりませんが・・・。
知ってる方、見たことある方、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ブルーフレイム
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/9(日) 20:12 -
  
質問なんですけど、ブルーフレイムのスリップオンって爆音(100db以上)ですか?
今は、02のR−1に乗っているのですが、ブルーフレイムはスリップオンでも結構パワーが上がると聞きましたが、12Rでは体感できるほどパワーアップしましたか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ポンちゃん  - 03/3/8(土) 20:19 -
  
私は00年にスーパーコンバットを装着しています。
フィーリングはとっても良くてお勧めです。00年ノーマルのドン付タイムラグが減って
マイルドですよ。渋滞でのエンストなんかも無くなって普通のバイクのようになります
乗りやすくなるところが一番です
ノーマルはいきなりスパットとまることがありましたから・・・・・
サウンドに派手さは無いのですがまあいい音です あとはデザインの好みしだいですかね
私は赤の00年なのでカーボンサイレンサーにしています。
ちなみにPOWERカーブもとってもなだらかで後輪164PSまで出てました

失敗はないと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 たけぞう E-MAIL  - 03/3/7(金) 23:08 -
  
▼HAMMERさんwrote:に返信
はじめまして、HAMMERさん。
忠男官で、後悔無しですか、ヨカッター。
これで、預金を、下ろしに行くことでショーね。(w
もう、仕事中も頭の中は、マフラーで、一杯ですわ。(w
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER  - 03/3/6(木) 19:20 -
  
▼たけぞうさんwrote:に返信
こんばんわ。HAMMER@世田谷です。
私もナッ○ス世田谷でイベントやってて、その場で
決心しました。
結論からもうしますと、後悔なし。満足です。
01 銀です。年式も同じですね。
正直、こんなに変わるの?ってな感じでした。
音は、静か・・・でも、装着後3000kmくらいで
一皮むけて、回すとうるさくもなく静かでもない
心地よいサウンドです。
他のマフラーを12Rで装着したことはありませんが
おすすめだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 たけぞう  - 03/3/6(木) 0:05 -
  
▼黒騎士さんwrote:に返信
黒騎士さん、レスどーもです。
マフラーは、高額なんで、悩みますよね。楽しい悩みなんですけどね。(笑
どーも、試乗した、忠男官にほれ込んでしまったようなんで、購入しようと思います。
僕的には、高回転が、気持ちよく回るより、実用域での特性を、選ぶ傾向なんで、
忠男官が、ベストと、判断しました。
街乗りで、12Rを、レッドゾーンまで、まわす事は、まず無いですしね。(笑
峠でも、同じですし。
最近じゃ、オイルは、オベロン入れたり、金掛け捲りですが、12Rより高速が、楽しいバイクは
無いですし、ずっと乗って行こうと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):スリップオンのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 JIN  - 03/3/5(水) 16:45 -
  
▼hita2002blue12rさんwrote:に返信
>>初めまして非会員の者ですが、ヨシムラのトライオーバルの購入を考えてます。
>>音、出力特性等をインプレしていただけたら助かります。
>>結構気になっているのは音だったりします(笑)。
>>よろしくお願いします。
>
> 下記のインプレはオーバースリップオンとの比較です。
>まず音ですが、アイドリング時はヨシムラの方が静かです。空吹かし時は同じですね。
>加速時は,オーバーはヴァーンという感じで、ヨシムラはファーンという感じです。
>走行フィーリングですが、低速(アイドリング〜2000RPM)は、ヨシムラのほうが
>やわらかい感じです。それ以上の回転域は全体的にヨシムラの方が、フルエキだけあって
>到達時間が、短く感じます。全体的には一回りトルクを大きくした感じです。(値段も大きいですが・・)
>あとは、独自の形状が私にはカッコよく思います。以上ですが、つたないインプレで参考になりましたでしょうか?

インプレありがとうございます。私もあの形が好きなんですよね。
12Rにもとてもマッチしていると思います。
音については別に爆音を期待しているわけではなく、気持ちよく響く音
であってほしいと思っていましたが、『ファーンという感じ』たぶん私の好きな
”感じ”でしょう。タンデムする事も結構あるので低回転がほしいところですが、
気に入っている物を買わない理由にはならないでしょう。
値段があの値段なだけになかなか手を出せませんが、是非そのフィーリングを
私も早く体感したいです。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):スリップオンのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 hita2002blue12r E-MAIL  - 03/3/4(火) 15:54 -
  
▼JINさんwrote:に返信
>▼hita200212rさんwrote:に返信
>>はじめまして、スリップオンマフラーですが、私はオーバーのスリップオンを取り付けていました。(過去形です、今はヨシムラトライオーバルを取り付けています。)2つの製品の差異は私が感じるには、ハッキリ言ってアイドリング時の音に尽きると思います。まあ細かいことを話すと長くなるので省略しますが、スリップオンは手軽に騒音(?)を楽しめることです。
>
>
>初めまして非会員の者ですが、ヨシムラのトライオーバルの購入を考えてます。
>音、出力特性等をインプレしていただけたら助かります。
>結構気になっているのは音だったりします(笑)。
>よろしくお願いします。

 下記のインプレはオーバースリップオンとの比較です。
まず音ですが、アイドリング時はヨシムラの方が静かです。空吹かし時は同じですね。
加速時は,オーバーはヴァーンという感じで、ヨシムラはファーンという感じです。
走行フィーリングですが、低速(アイドリング〜2000RPM)は、ヨシムラのほうが
やわらかい感じです。それ以上の回転域は全体的にヨシムラの方が、フルエキだけあって
到達時間が、短く感じます。全体的には一回りトルクを大きくした感じです。(値段も大きいですが・・)
あとは、独自の形状が私にはカッコよく思います。以上ですが、つたないインプレで参考になりましたでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士  - 03/3/4(火) 10:33 -
  
私は02モデルにアクラポヴィッチ・レーシングラインを乗っけてます。
ここではあまり良い評価はないアクラポヴィッチですが、クオリティと満足度はピカイチです。

さて、忠男管についてはかなり良いフィーリングだったと思います。
また一体構造のエキパイは排気漏れの心配もなく、性能のバラツキは少ないらしいですよ。
ただし、難点はその重量だと思います。(といっても数十グラムの話です)
サウンドもややおとなしめといった印象でした。

忠男管に近いフィーリングなのが、アールズギアのワイバン・ソニックだと思います。
集合部までの長さが特徴で、MSLのメガトーンマフラーなども同じような特性だと思います。

サイレンサーで遊ぶなら、ツキギ管という手もあります。
価格もリーズナブルで、JMCAと直管のTRサイレンサーがチョイスできます。

最後の私のお薦めは・・・、アクラポヴィッチ・レーシングラインです。
ちょっとミーハーなブランドですが、連結エキパイやスプリングフック、削り出しのマウスピースなど、メンテナンス性は抜群です。

あと、直線番長ならストライカーRCもおすすめです。(バージョン2が出たらしいです)

残念ながら、トリック管は見たことがないのでごめんなさいです・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スリップオンのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 JIN  - 03/3/2(日) 23:38 -
  
▼hita200212rさんwrote:に返信
>はじめまして、スリップオンマフラーですが、私はオーバーのスリップオンを取り付けていました。(過去形です、今はヨシムラトライオーバルを取り付けています。)2つの製品の差異は私が感じるには、ハッキリ言ってアイドリング時の音に尽きると思います。まあ細かいことを話すと長くなるので省略しますが、スリップオンは手軽に騒音(?)を楽しめることです。


初めまして非会員の者ですが、ヨシムラのトライオーバルの購入を考えてます。
音、出力特性等をインプレしていただけたら助かります。
結構気になっているのは音だったりします(笑)。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

SP忠男どーでしょ?
←back ↑menu ↑top forward→
 たけぞう  - 03/3/2(日) 23:31 -
  
今日、なぷーすの試乗会で、02の12RのSP忠男のマフラー装着車に試乗してみましたので、報告がてら、スレ立てさせていただきます。僕は、凄く乗りやすい印象を、持ちました。全域で、ナチュラルな、フィーリングで、
ノーマル時の嫌なドンつきなどが、解消された感じで、広告通りの印象でした。
そもそも、他のメーカーは、経験が無いのですが、僕は、購入を、考えております。
ネットなどでは、トリックなどが、好印象なんですが、こちらは経験無いので、その差など、教えていただければ、
幸いです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、僕は、01、12R乗りで御座います。横浜からです。
街乗りメインで、高速で、直線番長って感じで走ってます。(笑
マフラーに求めるものは、乗り易さ、扱いやすさ、その次に、サウンドって感じです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スリップオンマフラーについて教えて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 hita200212r E-MAIL  - 03/3/2(日) 14:10 -
  
▼一休さんwrote:に返信
>01MAにのってます。オーバーとトリック★スターのスリップオンで検討中です。音質は大きめで重低音のほうが好みです。その時パワコマ等の必要性があるのでしょうか。トリック★スターの場合の付け根の処理の仕方が不明でちょっと心配です。ご存じの方いらっしゃたらお願いします。
私はオーバースップオンを付けていますが、まず音はアイドリング時加速時共に、ノーマルと比較してかなり腹に響きます。性能の変化ですが極低回転から低回転まで(アイドリング〜2000回転)は、ノーマルと比べやわらかく?なっております。それ以上の回転域はノーマルと比較して到達時間が結構短くなったように感じられます。以上です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

RC Ver.2
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 03/3/1(土) 21:04 -
  
エキパイに連結バイパスパイプが追加されて低中域が太くなって更に魅力を増したようです!
おいらのは初期型なので入ってない・・・ちょっと悔しい(T_T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):スリップオンのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 hita200212r E-MAIL  - 03/2/27(木) 0:20 -
  
はじめまして、スリップオンマフラーですが、私はオーバーのスリップオンを取り付けていました。(過去形です、今はヨシムラトライオーバルを取り付けています。)2つの製品の差異は私が感じるには、ハッキリ言ってアイドリング時の音に尽きると思います。まあ細かいことを話すと長くなるので省略しますが、スリップオンは手軽に騒音(?)を楽しめることです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):スリップオンのマフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 Poisson  - 03/2/25(火) 22:23 -
  
▼ヤス@松山さんwrote:に返信
>devilのOVOアルミスリップオン付けてます。
>音はdevilらしい重低音でかなり気に入ってます。
>また、低速のトルクがアップしたり、アイドリングが安定したりと
>性能的にもなかなか良いデキのマフラーだと思います。
>
>排気音を録音したwavファイルが有りますので、メールいただければ
>お渡ししますよ。

00のマレーシアに乗ってる43歳の子持ちのオッサンです。
フルエキを探していたんですが、子持ちには大変高価で
手が出ませんでしたが、スリップオンでもフルエキに負けない性能の
ものが無いのかと悩んでましたが、このレスを読んでdevilしかないと
先日OVOカーボンスリップオンフルパワーを装着しました。
性能はレス通りシビレル重低音、低速トルクアップ、ドンツキも解消と
今の所、超満足しています。有難う御座いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

トリ管 インプレ
←back ↑menu ↑top forward→
 リュウヤ WEB  - 03/2/24(月) 14:51 -
  
はじめまして>みなさま
去年の暮れに トリ管入れたのですが
風邪やら 寒いやらで あまり乗れなかったのですが
ここ最近 ちょこちょこ乗るようになって気づいたことを書かせていただきます。

以前 某マフラーを装着していたのですが それと比べてアイドリングが 安定しました。
走り出すときも トルク増しが 実感できました。
高回転までスムーズに回るので 自分に余裕ができました。
以前 装着していた某マフラーは 低速がスカスカで
8000位から 急激なビッグパワーが襲ってくるので
「速い!スゲェ!」と思っていたのですが トリ管 装着してから
「あれは 乗りにくかったんだ!」と実感しました。

スタイルで一番気に入っているところは 焼き入れが無いところです。
自分で焼いていく楽しさというか 「へへ♪焼けてきたゼ!」と 走り終わったあとに
にやけている自分が好きになります(笑)
音質は 重低音も効いていて ウルサ過ぎず 静か過ぎずで 丁度 酔い感じです。

鶴田選手の 友人の長谷川克憲選手に試乗してもらった時
「鶴田さん 良いぞ!このマフラーって言ってるけど ほんとに良いのかな?」と長谷川選手。
トリ管装着後 試乗してもらったのですが 見てて笑いました。

トリ管装着前は 2速に入れると フロントが着地していたのですが
トリ管装着後 1速でフロントが持ち上がり 2速に入れたとき
フロントが着地するかと思っていたら そこから ググッっとフロントが持ち上がってきて
サオ立ち状態にまで上がっていました。
後ろから見ていたのですが 「ヤベ!ひっくり返る!」と思ったのですが
流石 全日本ライダー!綺麗に着地。
彼も 「パワーデテルヨ!マジ ビビッタ!!!!」と絶賛!
「ギアの繋がりも良いし パワーの出かたが スーパーバイクマシンみたいだよ!」と
プロライダーから誉められて 嬉しくなりました。
何処のマフラーにするか 悩んでいる方は トリ管 お勧めです!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 花屋さん E-MAIL  - 03/2/16(日) 23:49 -
  
▼バタキさんwrote:に返信
>著名なマフラーは殆ど車検対応の100dB以下で
>ものたりません。
>
>車検時は勿論ノーマルに戻すので、何か爆音
>マフラーはないでしょうか。

アウテックスはいかがでしょう?
友人の中では一番、爆音です!
ちなみにマフラー交換のみで9PSアップ!!
ですが、低速が少々なくなります。。。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 03緑  - 03/2/16(日) 21:16 -
  
▼1300Rさんwrote:に返信
>それはトリックスターのショットガンしか
>ないでしょう!
>ショットガン、サイコ〜〜〜!!!

ショットガンってどのような音質でしょうか?
性能的にはいかがなものでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 うにうに  - 03/2/16(日) 1:50 -
  
>・ブルーフレイム
>この辺は相当の爆音だと思います。
同感です。
知る限り少なくとも下の2つは完全に「爆」です。
ブルーフレームとマルコビッチ(俗称)です。
ブルーフレームの爆音は低く太く音圧のあるデカイ音。
マルコビッチはZ1のようなデロデロ感のあるウルサイ音。
マルコビッチとは松戸のとあるバイク屋店長のオリジナル。
http://www.bunbun.com/ のwebに問い合わせ書きこみすると
正体がわかると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

FI ランプ点灯
←back ↑menu ↑top forward→
 花屋さん E-MAIL  - 03/2/15(土) 16:27 -
  
走行中(高速で)にFIランプが点灯するんですが異常なく走れます
イグニッションキーをOFFにするまで点灯は消えません!
低速走行では、点灯しないのですが。
同様の症状の方おられますか???
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 バタキ  - 03/2/15(土) 7:22 -
  
▼1300Rさんwrote:に返信
>それはトリックスターのショットガンしか
>ないでしょう!
>ショットガン、サイコ〜〜〜!!!

 ショットガンってエキパイつきでも売っている
のでしょうか? 基本的にスリップオンですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 1300R  - 03/2/12(水) 22:41 -
  
▼バタキさんwrote:に返信
>著名なマフラーは殆ど車検対応の100dB以下で
>ものたりません。
>
>車検時は勿論ノーマルに戻すので、何か爆音
>マフラーはないでしょうか。

それはトリックスターのショットガンしか
ないでしょう!
ショットガン、サイコ〜〜〜!!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 りん  - 03/2/12(水) 20:00 -
  
▼バタキさんwrote:に返信
>著名なマフラーは殆ど車検対応の100dB以下で
>ものたりません。
>
>車検時は勿論ノーマルに戻すので、何か爆音
>マフラーはないでしょうか。

・ブルーフレイム
・ナイトロレーシング350mm
・トリックスターショットガン

この辺は相当の爆音だと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):EMSのセッティングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/2/11(火) 23:54 -
  
▼o-hiroさんwrote:に返信
>あ〜あマップもほとんどないしEMSって上級者向きですね〜
>やっぱりパワコマにしとけばよかった^^;

上級者向きって言うよりヨシムラユーザーの為のパーツなんですよね結局
おいらZRXにヨシムラのMJNとヨシムラのカム+STRIKER何ですけど
やっぱ合わないんですよねそこでヨシムラに問い合わせると自社パーツ以外のテストはしておりませんので
質問には答えられません、ま!言われりゃその通りなんですけどね (^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):EMSのセッティングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 o-hiro  - 03/2/11(火) 22:59 -
  
よこやんさんKazuさんレスありがとうございますm(_ _)m
同調したことないんでリコール修理する時やって貰う事にします
(01で6000kmちょっとしか走ってないのにヘッドカバーガスケッ
トからオイル漏れ^^;)

あ〜あマップもほとんどないしEMSって上級者向きですね〜
やっぱりパワコマにしとけばよかった^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):EMSのセッティングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 03/2/11(火) 16:12 -
  
▼o-hiroさんwrote:に返信
>先日ヨシムラEMSを付けたんですが何を基準に調整をしたらいいか
>わかりません^^;みなさんは何を基準に燃料増減されているのですか?
>それとパワコマのマップそのまま使ってもいみないですか?

ヨシムラのホームページにマップがありますよね。
これらは確かにヨシムラ用のマフラーをつけたときのマップではありますが、
00−01で7種類(そのうち0マップが1、5500rpm以上アクセル開度60%以上で
点火タイミングを変えたものが1。それぞれに5%+、−の3マップずつ入っています)、
02で5種類(そのうち0マップが1。それぞれに5%+、−の3マップずつ入っています)あります。
初めはそちらのマップを入れて試してみるというのはどうでしょうか?

オプションの3ポジションスイッチがあると0マップを1つと2つのマップを試しながら
比較してどれがいいか決めていきやすいかもしれません。あくまでも体感でお気に入りのものっていう感じになりますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

爆音マフラー
←back ↑menu ↑top forward→
 バタキ  - 03/2/11(火) 15:18 -
  
著名なマフラーは殆ど車検対応の100dB以下で
ものたりません。

車検時は勿論ノーマルに戻すので、何か爆音
マフラーはないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):EMSのセッティングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/2/10(月) 10:22 -
  
▼o-hiroさんwrote:に返信
調整方法はインジェクションが完全同調されてるとして
やっぱり個人お好みで薄くしたり濃くしたりのトライ&エラーでやっていくしかないでしょう
シャシダイでAF値計って理論マップ作ってからやるのも手だと思いますが
ちなみに私はAF計をマフラーの集合後に付けて計りながらいろいろトライしてます

>それとパワコマのマップそのまま使ってもいみないですか?
 以前ヨシムラに問い合わせたときにパワコマの数値とEMSの数値は解釈が違うので
 同じ値を入れても意味がないと回答いただきました
 
私もEMSが高機能なんで入れたいのですが今のマップ結構お気に入りなんですよね
悩みます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

EMSのセッティングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 o-hiro  - 03/2/10(月) 2:17 -
  
先日ヨシムラEMSを付けたんですが何を基準に調整をしたらいいか
わかりません^^;みなさんは何を基準に燃料増減されているのですか?
それとパワコマのマップそのまま使ってもいみないですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

結果報告
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/2/9(日) 21:54 -
  
結局マフラーとリアサスの干渉は
ボルトを緩めて適性位置に合わすことで解消しました。

やっぱりマフラーの取り付けは難しいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):同調
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 03/2/5(水) 12:36 -
  
店に頼みました。
他の作業もあったので3日ほど預けましたが、
10500円・作業時間2時間という明細を貰いました。

結構くるってたみたいでなんとなく違いが体感できました。

参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):同調
←back ↑menu ↑top forward→
 白12R  - 03/2/4(火) 0:35 -
  
自分も今日同調とりました。
夏はできない!パイプ脱着時に火傷します。00モデルだと調整に時間かかるとオーバーヒートします。
15000km走って、結構狂ってました。標準は±1.333となてってますが
自分のは3前後違ってました。
調整後の一番の利点はアクセルレスポンスの良さです!
感覚的には新品のプラグにした様な反応です!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):まだまにあううかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 lunch-box E-MAIL  - 03/2/2(日) 7:33 -
  
間にあってますよ(笑)

なるほど、そこまではさすがに気が回りませんでした。
車検にしても、陸運局によって違うんですかね? (変なの・・・)

う〜ん、そうですね、やっぱ実車で確認した方が確実ですね。
どこかに試乗車みたいなの置いてる所、どなたか知っていれば教えて欲しいんですが。
ワイバンは少数派みたいですし、そう都合良く置いてるとは思えませんけど。

購入する時、お店の人にいろいろ聞いてみましょうか。(車検とか)
でも、買って欲しいから「大丈夫ですぅ」とか言うんでしょうけどね。

hienさん、有難う御座います。
ちなみにサイレンサーは真円ですか? 
僕はオーバル狙ってます。

それでわ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):トリスタのエキパイ
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/2/2(日) 1:47 -
  
▼TRUE BULEスタッフさんwrote:に返信
>
>アーカードさん当社の製品が原因でお困りのご様子のようで・・・因みに今まで販売してきた中では製品の個体差での
>トラブルは一つもありませんが、万が一工場に何か手違いが生じた可能性もあるかもしれません。
>いずれにせよご迷惑を掛けているのは事実ですので早急に原因を追求し善処いたしたいと思います。
>恐れ入りますが、ご連絡先をTRUE BLUEの方までお教え願えないでしょうか? おまちしております。
>よろしくお願いいたします。
>
>http://www.TRICKSTAR-RACING.com

返信ありがとうございます。
早速メールのほうを送らせていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):トリスタのエキパイ
←back ↑menu ↑top forward→
 TRUE BULEスタッフ E-MAIL  - 03/2/2(日) 1:10 -
  
▼アーカードさんwrote:に返信
>返信ありがとうございます。
>残念ながら私はデジカメを持ってないのでマフラーを購入したお店に相談してみることにします。

アーカードさん当社の製品が原因でお困りのご様子のようで・・・因みに今まで販売してきた中では製品の個体差での
トラブルは一つもありませんが、万が一工場に何か手違いが生じた可能性もあるかもしれません。
いずれにせよご迷惑を掛けているのは事実ですので早急に原因を追求し善処いたしたいと思います。
恐れ入りますが、ご連絡先をTRUE BLUEの方までお教え願えないでしょうか? おまちしております。
よろしくお願いいたします。

http://www.TRICKSTAR-RACING.com
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):あと付けマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 03/2/1(土) 1:19 -
  
▼hita200212rさんwrote:に返信
>いつも楽しく拝見しております。当方4?才になる12r乗りですが、私の若き頃マフラーといえばヨシムラでした。
>どなたかヨシムラマフラーのインプレを、お聞かせください。宜しくお願いします。

ヨシムラトライオーバル1エンド(ステンレス)つけてます。
私も今年で42、マフラーはヨシムラの世代です。
まず、音ですがおとなしいです。安心して暖気ができます。
性能的にはすこーしだけノーマルに上乗せという感じですかね。
3,000rpm近辺の谷は結構感じます。高回転は抜けがいい感じです。
全体的におとなしいかなぁ、でもバランスはいいんじゃないかなというのが感想です。
もちろん12Rならでわのスピード領域まで力強く回ります。
やはりこれだけ大きな会社になると安定志向なんでしょうかね。
今はK&NのフィルターとEMSで燃調、点火タイミング変えて(ヨシムラからのマップを使って)
乗り始めました。アクセル開度70パーセントからタイミングが変わっていますが
なんだか爆発してるぞ!!という感じで大きく変わりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):あと付けマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士 E-MAIL  - 03/2/1(土) 0:10 -
  
ヨシムラですかぁ・・・。
今現在では、ヨシムラジャパンの他にUSヨシムラも簡単に入手可能です。

ヨシムラジャパンでは3種類(カーボン・チタン・ステン)ほどのサイレンサーがチョイスできますが、どれも比較的おとなしい音量です。
チタン製のエキパイは美しく、精度も良いのでご自分での取り付けも難なくできるものと思います。
トライオーバルのサイレンサーが個性を主張できる一番の部分ではないかと思います。
また転倒保証もあるようです。

私のお薦めは、USヨシムラです。
古き良きヨシムラはUSヨシムラではないかと思います。
サイレンサーはデュープレックス(懐かしい響き・・・)真円・トライオーバルがチョイスでき、ステンエキパイ、スリップオンも選べます。
国内仕様に比べやや大きめの音量ですが、低価格とラインナップの多さが特徴です。

私も忍者900Rにデュープレックス管を付けてましたが、あの感覚、忘れられません。
今では、ヨーロッパや国内新生メーカーに押されがちですが、バンス、マジーと共に頑張ってほしいものですね。
しかし私の場合、アクラポヴィッチに浮気してしまいました・・・。
参考になりますでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ドンツキ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ちりめんじゃこ  - 03/1/31(金) 21:05 -
  
今月号のロードライダーにドンツキが載ってましたよ。
なんでも「アクセル全閉から開け始めにかけてのエンジンの異様なツキ…」
みたいなことが書いてありました。
(立ち読みですのでうろ覚えです…(^^;)
さらに中低速コーナーで危険とかとも書いてあったよーな気が…。
(いいかげんでゴメンナサイ)

12R位のハイパワーでかつ重いバイクにドンツキがあると、確かにタイトな峠で危険で乗り難くなるのでしょうね。

ちなみに私はドンツキ未体験ですが、12R発売当初、雑誌のインプレで「アクセルワークがシビアで峠で速く走らせるのは難しい」といった事を書いてあるのを見て買うのを躊躇した覚えがあります。

ご参考まで。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

あと付けマフラーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 hita200212r E-MAIL  - 03/1/31(金) 17:21 -
  
いつも楽しく拝見しております。当方4?才になる12r乗りですが、私の若き頃マフラーといえばヨシムラでした。
どなたかヨシムラマフラーのインプレを、お聞かせください。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ドンツキ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/1/31(金) 16:06 -
  
ザラザラザラ〜、というのはカム齧りだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):まだまにあううかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ  - 03/1/31(金) 12:24 -
  
>JMCA のお札も貼っていないので、バイク屋では車検は通らないだろうといわれてます。この辺は、陸運局によって違うのかな?

JMCAのマークが無いから車検通らないとかあるから通るとか言うものではありませんよ。
要は規制を満たしていればいいわけで・・・。
測定方法も決まってはいますが爆音マフラーは回転数を上げずに車検を通してしまうなんて話もあるくらいですから。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):まだまにあううかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 hien  - 03/1/31(金) 11:29 -
  
▼lunch-boxさんwrote:に返信
>どうも、こんばんわ。
>ここ2〜3日の間、ずーっと心の中にモヤモヤしたものがありましたが、皆さんのご意見をお伺いし、ようやく腹が決まりました。
>僕は、ワイバンにしまっす!

 ワイバンを使っている hien といいます。
 みなさんと同じくワイバンはとてもいいと思うのですが、4-2-1 の 2 部分が長いため踵が干渉することが
あります。無茶をするとへこみますし、靴底の熔けたかけらがくっついたりします。こういうのが
気になるようでしたら、購入前に実車で確認した方がいいかもしれません。乗り方や、ステップの位置にも
よるでしょうが・・・。

 あと、アイドリングは静かですが、あけると結構音量が上がります。JMCA のお札も貼っていないので、
バイク屋では車検は通らないだろうといわれてます。この辺は、陸運局によって違うのかな?

 個人的にはワイバンに満足してます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):トリスタのエキパイ
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/1/30(木) 23:20 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信

>当たるというのは今まで耳にしたこと無いので取り付けもしくは製品誤差だと思います
>トリックはホームページもっていますのでデジカメで画像とって送ってみてはいかがでしょうか
>アドレスは下記
> http://homepage2.nifty.com/trickstarracing/

返信ありがとうございます。
残念ながら私はデジカメを持ってないのでマフラーを購入したお店に相談してみることにします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ドンツキ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 グラマロ  - 03/1/29(水) 17:48 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>う〜ん、やはり私の思っていたとうりアクセルの開け方にカギがあるみたいですね・・・
づっと気になっていたこの話題、私も聞きたいのです。
「ドンツキ」ってなんですか?
ボクには3000回転の谷も感じません(^^;鈍感かな?
で、正月にいって来ました!ドンツキのあるという12Rと直接比較です。
早速、お台場にて後輩のドンツキ12Rに。
ブーン・ド・ド・ド・ド?ビーン・・・ザラザラ〜
ありゃりゃ?なんじゃこれ?確かに谷は存在しました。
考察1
ちなみに二台とも正真正銘の00マレシアン12Rです。
但し車体のロットは私のは00モデルの最後から70台目。ドンツキがあったのは初期ロットです。
同じ00MAでも後半に少々変更があるようですのでそのためかもしれない
考察2
私の印象では慣らしがちゃんと行われていない
考察3
回り方がザラついていたので燃調が全くあっていない
などの印象です。後輩は私の12Rに乗って・・・
「こりゃヤマハだ!いやホンダだ!滑らかだ!全然違う!チガウバイクだ!速い!」
といっていました。ドンツキの存在は事実のようですが・・・メンテナンスで対応できるかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

30 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
464186
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free