新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
4 / 49 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):パワーコマンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 小鉄  - 09/3/10(火) 22:47 -
  
超遅レスで申し訳ありません。

vistaで動きますよ。でも一部文字化けします。アラビア文字みたいな表示が一部でます。
機能的には問題なく動きます。私の場合は入力もOKでした。100%保障はできませんが。
CDのバージョンが違うと結果がまた違うのかも知れませんが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):パワーコマンダー計画
←back ↑menu ↑top forward→
 トム  - 09/3/10(火) 20:32 -
  
購入、装着完了! ストライカーのフルエキで4−2−1なのですが
ダイノジェットのデータにあるM204-011のデータだけotherになってて
パワコマに入力できません。その他のデータはちゃんと入力できます。
なぜでしょうか? このようなデータは他でも入手できますか?
今はマジー管のセッティングで乗ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 風使い♪  - 09/2/27(金) 19:24 -
  
▼izouさんwrote:に返信
対策法
t○r○○○t○9○3@×a×o×.co.jp に送りました
確認されてください。ご参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 izou  - 09/2/27(金) 16:17 -
  
▼風使い♪さんwrote:に返信
>▼izouさんwrote:に返信
>メンバーリスト会員ナンバー971「風使い♪」からメールください。
>
>お知らせいたします

有難う御座います。ご連絡いたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 風使い♪  - 09/2/27(金) 15:12 -
  
▼izouさんwrote:に返信
メンバーリスト会員ナンバー971「風使い♪」からメールください。

お知らせいたします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 izou  - 09/2/27(金) 14:15 -
  
▼風使い♪さんwrote:に返信
>▼izouさんwrote:に返信
>>はじめまして、00マレに乗っております。
>>
>>デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
>>サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
>>不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
>>お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。
>
>私も昨年「爆音」マフラーで車検を無理やり通しました。
>
>近々、施行される新音量基準で車検厳しくなりましたよ。
>
>車検時にある工夫をすれば通ります。。。
>
>この板ではカキコできませんが、もしどうしても必要ならば、会員番号からのメールアドレスで、お知らせいたします。
>
>消音に、お金はかからない方法です。
>
>管理人さんへ、もし問題があるようなら私のスレを削除してください。

有難う御座います。
是非ともお教えいただきたいです。

まだ会員になっておりませんので、先ほど申請いたしました。

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 izou  - 09/2/27(金) 14:07 -
  
▼deviやんさんwrote:に返信
>▼izouさんwrote:に返信
>>はじめまして、00マレに乗っております。
>>
>>デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
>>サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
>>不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
>>お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。
>
>デビルで車検ですか・・・・・。
>道路運送車両法に遵守して居れば車検は通るハズなんですが・・・・。
>
>私も車検を考慮してスリップオンを購入して取り付けて居ましたが、去年フルエキに交換したのですが、明らかに車検は無理(05の為キャタ付き)なんで純正戻しと考えてます。
>
>00モデルの場合はキャタライザーが無いので音量を抑えれば車検は可能と思いますが・・・・。
>因みにスリップオンタイプの物にバッフルを取り付けたんですが、音量は多少は落ちたんですが車検には?と云う程度でした。(因みに出口のみ取り付け)
>
>サイレンサーの前後二箇所にバッフルを取り付ければ音量はかなり落ちると思うのですが・・・・。
>いくら規定値以下で在っても試験管の裁量一つでは無いかと・・・・・・。
>
>デビルの音に痺れまくりの私としては気になる投稿ですね・・・・。
>
>回答になって無いかも知れませんけど、近くに音量測定の出来る場所が在ればチェックしてみるのもいいかも知れませんね。
>
>ではでは。

有難う御座います。
私も痺れまくってます。
デビルじゃなければ嫌なんです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 風使い♪  - 09/2/27(金) 10:53 -
  
追伸:

私の場合、3000回転時で110dbあり車検は無理(予備テスター場)でしたが、92dbまで落とせました。

マフラー(OUTEX=デイトナ製)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 風使い♪  - 09/2/27(金) 10:49 -
  
▼izouさんwrote:に返信
>はじめまして、00マレに乗っております。
>
>デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
>サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
>不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
>お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。

私も昨年「爆音」マフラーで車検を無理やり通しました。

近々、施行される新音量基準で車検厳しくなりましたよ。

車検時にある工夫をすれば通ります。。。

この板ではカキコできませんが、もしどうしても必要ならば、会員番号からのメールアドレスで、お知らせいたします。

消音に、お金はかからない方法です。

管理人さんへ、もし問題があるようなら私のスレを削除してください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 セナ  - 09/2/26(木) 11:54 -
  
▼izouさんwrote:に返信
>はじめまして、00マレに乗っております。
>
>デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
>サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
>不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
>お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。


参考までに、先日00で車検をおこなったのですが、SP忠雄のフルエキで音量のみ計測 

ブイーン おいおい 4−5000rpmまでまわして 測ってました やっ やばいかな??

93ですね・・・OKです。
こんな感じでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 deviやん  - 09/2/26(木) 2:35 -
  
▼izouさんwrote:に返信
>はじめまして、00マレに乗っております。
>
>デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
>サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
>不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
>お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。

デビルで車検ですか・・・・・。
道路運送車両法に遵守して居れば車検は通るハズなんですが・・・・。

私も車検を考慮してスリップオンを購入して取り付けて居ましたが、去年フルエキに交換したのですが、明らかに車検は無理(05の為キャタ付き)なんで純正戻しと考えてます。

00モデルの場合はキャタライザーが無いので音量を抑えれば車検は可能と思いますが・・・・。
因みにスリップオンタイプの物にバッフルを取り付けたんですが、音量は多少は落ちたんですが車検には?と云う程度でした。(因みに出口のみ取り付け)

サイレンサーの前後二箇所にバッフルを取り付ければ音量はかなり落ちると思うのですが・・・・。
いくら規定値以下で在っても試験管の裁量一つでは無いかと・・・・・・。

デビルの音に痺れまくりの私としては気になる投稿ですね・・・・。

回答になって無いかも知れませんけど、近くに音量測定の出来る場所が在ればチェックしてみるのもいいかも知れませんね。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワーコマンダー
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨッシー  - 09/2/25(水) 21:57 -
  
以前に同じ質問が、あったらごめんなさい。00モデルにパワコマを取り付けているのですが パソコンを買い換えたさい 調整できる画面を出すためインストールするCDが パソコン(ヴィスタ用)が無いと言われたんですが。 ヴィスタで使える方法又はインストール出来る方法 誰か知って見えませんか。今は着いたり消えたりするXPを使用してます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

悪魔の車検
←back ↑menu ↑top forward→
 izou  - 09/2/25(水) 17:01 -
  
はじめまして、00マレに乗っております。

デビルフルエキが購入時から着いているのですが、どう考えても車検に通るとは思えない音量です。(大満足)
サイレンサーのみの交換で車検を通そうと画策しております。
不恰好でもかまいません。ノーマルをわざわざ買うのもどうかとおもいますので、、、
お知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

パワーコマンダー計画
←back ↑menu ↑top forward→
 トム  - 09/2/24(火) 20:25 -
  
憧れのパワーコマンダーを発注しました。 
二年ぶりのパワーチェックで4.5馬力アップ!  ショップ店長の
熱心な計測に心を動かされて・・・セットアップは店任せか、自分でやるか
迷ってます。 ショップが家から150キロ程離れてて気軽には行けません。
 皆さんの愛車のA/F値を教えてください。 どのくらいの濃さでパワーが
出るのか知りたいです。 うちの機体は13くらいで151.4馬力。
目標は175馬力です。 エアクリーナーはBMC、マフラーはストライカーです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ワイバンマフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 Yama-chan  - 08/12/12(金) 20:58 -
  
ありがとうございます。
結局、アールズ・ギアさんにお願いしました。

車検は、来年2月頃受ける予定なので、結果連絡します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ワイバンマフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 K-FIVE  - 08/12/12(金) 8:47 -
  
金額は忘れましたが当初の見積もりより全然安かったです。
自分の場合エンブレムが無かったんですが無料で着けてもらいました。
初期のサイレンサーだとエンド部分がバッフルつけられないようです。
B1だと騒音規制がバッフル無しでいけるので初期のエンドで行けました。
この辺の金額も含まれているのでは?

三万いってないんなら安いんじゃないですか?
他メーカーではサイレンサー買わないとならないところもありますし。

車検の時是非自分の質問に答えてくださいね。よろしくです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ワイバンマフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 Yama-chan E-MAIL  - 08/12/9(火) 22:17 -
  
はじめまして!
05のB4に乗っています。

私も、車検に向けてワイバンのマフラーを購入しました。

同様に、アールズ・ギアさんに送っています。

当初よりかなり安くして頂いたとの事ですが、金額教えて頂くことは可能でしょうか?
思っていたより高くて…2万円を軽く越しておりました。

掲示板に金額が記載できないようでしたら、メールでも決行ですのでお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サイレンサーの形状ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 黒い三連星  - 08/11/24(月) 0:02 -
  
▼ゆうちゃんさんwrote:に返信
>ブルーフレイムのサイレンサーですか??
>一応、画像添付します。
>結構、重低音が聞くマフラーですね。
>ただ、少々作りがわるいとか聞いてます。
>でも、かっこ良いですよね。
 

ゆうちゃんさん、ありがとうございます。
そう!これです!!
以前に、ヤフオクに出品されていて、一目ぼれでした。
これで、寝不足にならなくてすみます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サイレンサーの形状ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうちゃん  - 08/11/23(日) 23:56 -
  
ブルーフレイムのサイレンサーですか??
一応、画像添付します。
結構、重低音が聞くマフラーですね。
ただ、少々作りがわるいとか聞いてます。
でも、かっこ良いですよね。

添付画像
【ft_ot.jpg : 11.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ft_ot.jpg
・サイズ : 11.6KB
・ツリー全体表示

サイレンサーの形状ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 黒い三連星  - 08/11/23(日) 22:40 -
  
皆さん、はじめまして。
関西に住む現在メンバー申請中の黒い三連星と申します。
サイレンサー形状なんですが、オーバル形状の2穴出し(片側1本出しでサイレンサーからは大小2つ出し)のサイレンサーはご存知ですか?そのサイレンサーを探しているのですがわかりません。
わかる方がおられましたら、写真をそえて、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ショットガンの差込計のことで聞きたいです…
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 08/11/20(木) 0:10 -
  
▼ヘルシアさんwrote:に返信

ショットガンの差込径が54、60.5などがありますが
現在はどちらもインナー径は45が基本です。
なので音量は変わりません。
ただナップスなどで何本か飾ってある商品は
インナー系などをオーダーで変えてある可能性があるので
確認した方がいいです。
ちなみにインナー径55装着車と走った事がありますが
凄まじい音でした。少し乗らせてもらいましたが
サイレンサーの容量からして55では抜けすぎのような気がしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ丸  - 08/11/18(火) 20:14 -
  
▼トムさんwrote:に返信
>ゆうちゃんの意見に賛成です。 イリジュームは点で着火するのに対して
>純正は面で着火します。 もしカブっても、カーボンの着いてない所で
>火花が飛ぶので失火しません。 峠だけ走るのならイリジュームもいいです。

トムさん、ご回答ありがとうございます(人'▽`)☆
純正プラグも捨てたもんじゃないですね!
参考にさせていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 トム  - 08/11/17(月) 22:48 -
  
ゆうちゃんの意見に賛成です。 イリジュームは点で着火するのに対して
純正は面で着火します。 もしカブっても、カーボンの着いてない所で
火花が飛ぶので失火しません。 峠だけ走るのならイリジュームもいいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ丸  - 08/11/17(月) 21:00 -
  
▼ゆうちゃんさんwrote:に返信
>イリジューム過去に数回入れたことがありますが、自分は苦手です。
>純正プラグより安くていいのですが、劣化が速いのと加速時に失火するような感じがものすごく気になりました。
>特にガバ開け時に謙虚にでたので、かぶってたのかな??
>ふけあがりは、純正より良かったような気もしますが、そんなに変わらないような気もします。
>やはり、耐久性のある白金2極電極の純正プラグをお勧めしますよ。

ゆうちゃんさん
ありがとうございます(人'▽`)
純正もなかなかのようですね!


どなたかイリジュウムパワーとタフを使ったことある方いらっしゃいますか?
タフは長持ちするようですが・・・(´・д・`)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうちゃん  - 08/11/16(日) 23:21 -
  
イリジューム過去に数回入れたことがありますが、自分は苦手です。
純正プラグより安くていいのですが、劣化が速いのと加速時に失火するような感じがものすごく気になりました。
特にガバ開け時に謙虚にでたので、かぶってたのかな??
ふけあがりは、純正より良かったような気もしますが、そんなに変わらないような気もします。
やはり、耐久性のある白金2極電極の純正プラグをお勧めしますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ丸  - 08/11/16(日) 10:36 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>▼たけ丸さんwrote:に返信
>
>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>たけ丸さんの云う通りですが、不足部分を補足します。
>
>イリジュームに変更することによってメリットは、
>・点火性がよくなった
>・燃費がよくなった(云うが、余計回すの方なので変わらない^^;)
>・レスポンスが良い
>・高回転辺りが綺麗に回る(吹けが良い)
>
>
>デメリット、
>・町乗りは向かない(2、000〜3、000回転辺り)
>・寿命が短い(5、000km前後)
>
>考察、
> 確か、純正プラグの方がサイフに痛いですが、その分、耐久性が良いみたいそうです。
> (純正プラグは町乗り向きな感じ)工賃を考えると、純正の方が安いです。
>
> 純正プラグは下トルクが太いですが、高回転辺りが多少もたつきます。
>
> しかし、アイドリングのバラツキは、ガーボン落とし走行後、新プラグを交換し、
> 同調を行なったらどうでしょうが?
>
>参考に・・・・♪

over0078♪さん

回答ありがとうございます( ^∀^ )
やはりイリジュムは良いようですね!
後は財布と相談してって感じですね(*-∀-)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 08/11/16(日) 3:58 -
  
▼たけ丸さんwrote:に返信

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
たけ丸さんの云う通りですが、不足部分を補足します。

イリジュームに変更することによってメリットは、
・点火性がよくなった
・燃費がよくなった(云うが、余計回すの方なので変わらない^^;)
・レスポンスが良い
・高回転辺りが綺麗に回る(吹けが良い)


デメリット、
・町乗りは向かない(2、000〜3、000回転辺り)
・寿命が短い(5、000km前後)

考察、
 確か、純正プラグの方がサイフに痛いですが、その分、耐久性が良いみたいそうです。
 (純正プラグは町乗り向きな感じ)工賃を考えると、純正の方が安いです。

 純正プラグは下トルクが太いですが、高回転辺りが多少もたつきます。

 しかし、アイドリングのバラツキは、ガーボン落とし走行後、新プラグを交換し、
 同調を行なったらどうでしょうが?

参考に・・・・♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ丸  - 08/11/15(土) 21:12 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>▼たけ丸さんwrote:に返信
>>皆さんは、イリジュウムとノーマルどちらのプラグを使ってますか?
>>イリジュウムに変更することで何か不具合はありませんか?
>>回答をよろしくお願いします。(*`◇´*)ゞ
>
>ノーマル→イリジューム→ノーマル→イリジューム→ノーマル→ノーマル→ノーマル→ノーマル
>って1年毎に交換して8年乗っております(爆)
>イリジュームに変更することによってメリットは、
>・点火性がよくなった(みたい)
> そのおかげで、アイドリングの安定
>・社外マフラーでのバックファイアなくなった
>・燃費がよくなった(みたい)
>
>デメリット
>・財布にやさしくない(爆)
>・劣化が早い気がします
>
>ぐらいですかね。
>12Rのノーマルプラグもかなり高性能側に設定されていますので、イリジュームと明確な差が
>感じる人と、感じない人がいるわけです。
>一度、変えてみるのもいいかもしれません。
>パワコマとかの燃調が可能なものと組み合わせると効果が出るのではないでしょうか。

霧虎さん

丁寧な回答ありがとうございます(人'▽`)
今度試してみます( ´・∀・`)ノ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 08/11/15(土) 10:28 -
  
▼たけ丸さんwrote:に返信
>皆さんは、イリジュウムとノーマルどちらのプラグを使ってますか?
>イリジュウムに変更することで何か不具合はありませんか?
>回答をよろしくお願いします。(*`◇´*)ゞ

ノーマル→イリジューム→ノーマル→イリジューム→ノーマル→ノーマル→ノーマル→ノーマル
って1年毎に交換して8年乗っております(爆)
イリジュームに変更することによってメリットは、
・点火性がよくなった(みたい)
 そのおかげで、アイドリングの安定
・社外マフラーでのバックファイアなくなった
・燃費がよくなった(みたい)

デメリット
・財布にやさしくない(爆)
・劣化が早い気がします

ぐらいですかね。
12Rのノーマルプラグもかなり高性能側に設定されていますので、イリジュームと明確な差が
感じる人と、感じない人がいるわけです。
一度、変えてみるのもいいかもしれません。
パワコマとかの燃調が可能なものと組み合わせると効果が出るのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

プラグについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たけ丸  - 08/11/14(金) 18:18 -
  
皆さんは、イリジュウムとノーマルどちらのプラグを使ってますか?
イリジュウムに変更することで何か不具合はありませんか?
回答をよろしくお願いします。(*`◇´*)ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ワイバンマフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 K-FIVE  - 08/11/9(日) 22:09 -
  
こんにちは。
02のB1に乗っています。

車検に対応するマフラーが欲しかったので中古のワイバンマフラーを購入し
サイレンサーにキャタライザーを装着してもらい排ガス試験成績表もつけてもらいました。
バイク屋にもっていき車検を依頼しましたところ、陸運局で
「排ガス試験成績表の型式がZXT20Aになっているので通らない。」
と言われたそうです。
アールズギアさんに相談すると自分の所には書類が三枚欠品したようで後日送ってもらいました。
書類を送っている間にバイク屋が「なんとか車検とれました。」と連絡ありました。
「次回の車検は通るかわかりませんよ。」とも言われました。
三枚の書類が届き見てみるとA1、A2、B1〜B6Fまでの諸元表が一枚づつ入ってました。
しかし型式にZXT20Bの記載が見当たりません。
アールズギアさんによるとこれで大丈夫とのことでしたが
ワイバンマフラーでB型の車検やられた方いますでしょうか?
二年後がちょっと心配になってきました。

アールズギアさんの対応はすばらしく金額的にも最初の見積もりよりも大分安くしてもらいました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ショットガンの差込計のことで聞きたいです…
←back ↑menu ↑top forward→
 ヘルシア  - 08/11/6(木) 22:16 -
  
今ショットガン購入考えてるんですが
当方エキパイ54φです、ショットガンの差込計54φと60.5φのサイレンサーがある感じなんですが
54φの方はインナー径54φ、60.5φの方はインナー径60,5φて言う詳細なんですが、
爆音選ぶんであれば、アダプタつけてでも60.5φの方がデカイって事なんでしょうか?こんな質問でスイマセンが教えて下さい…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):over0078さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 08/11/1(土) 19:43 -
  
▼トムさんwrote:に返信
>過去の書き込みを信用してBMCのエアフィルターを
>購入しました。

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
お久しぶりです^^;
気が付きませんでした。

>洗浄は灯油でもかまわないでしょうか?

問題はないですが、(K&Nエアフィルターの場合はNGです。ゴム部分が膨張します)
出来れば、専用クリーナーを使用した方が良いですね。
BMC専用クリーナーを入手困難ならば、代用にK&N専用クリーナーを使用しても構いません。

>当方、ワコーズのエアフィルターオイルを所有してますが
>仕上げはこれでよろしいでしょうか?  

うーん・・・・私、使用した事が無いので、コメントを控えて頂きます^^;

参考に・・・・♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):B1型の触媒なし社外マフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 龍虎  - 08/10/31(金) 20:28 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
自分は04’にKファクのデュアブロSを着けて乗ってますが、前回の車検の時はバイク屋が車検場の近所の予備検屋で何かを借りて通ったって言ってたので、今回も大丈夫だと思っていたら、排ガス濃すぎて引っ掛かって触媒を着けても駄目で結局ヘッドの上の部分から外気を吸い込んで排気と混合して出す部品を目くら蓋ににしてあるので、排ガスが濃過ぎて排ガスで落ちていたので、そこをチェックしてみたら如何ですか。
自分はメンテや部品の事には詳しくないので分からなかったらすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):B1型の触媒なし社外マフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 08/10/31(金) 7:54 -
  
▼非会員さんwrote:に返信
> B1型に触媒なしのマフラーを装着しています。これに市販の触媒や触媒付きサイレンサーを差し替えたりすれば車検を通すことが可能になるのでしょうか?(音量は関係なしとして…)

運が良ければ通ると思います
ちゃんと排ガス計るところも有るし、触媒の有無だけで終わるところもあるやに聞きますので
証明書の定時はB1なら不要だと思いましたが

ま!この辺担当者任せな車検システムどうにかならんかね〜、おかげで助かってますけど(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

B1型の触媒なし社外マフラーの車検
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 08/10/26(日) 15:42 -
  
B1型に触媒なしのマフラーを装着しています。これに市販の触媒や触媒付きサイレンサーを差し替えたりすれば車検を通すことが可能になるのでしょうか?(音量は関係なしとして…)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):よこやんさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 会社員  - 08/10/11(土) 21:56 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信

有難うございます、レスが遅くなってすいません。
やっぱりECUすべて別物にするっていうのは
車両テストしているわけではないから
うまくいく保障なんてあるわけないですよね。
素直にパワコマIIIr取り付けます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

over0078さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 トム  - 08/10/10(金) 20:22 -
  
過去の書き込みを信用してBMCのエアフィルターを
購入しました。洗浄は灯油でもかまわないでしょうか?
当方、ワコーズのエアフィルターオイルを所有してますが
仕上げはこれでよろしいでしょうか?  
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):よこやんさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 08/10/10(金) 13:16 -
  
▼会社員さんwrote:に返信
>具体的にどういったものなのでしょうか?

高地対策されたECUの事です
全体とは言いませんが改良前より少し燃料が濃いようです
ま!車両の個体差も有るので体感できるレベルでは無いと思いますけど
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

よこやんさんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 会社員  - 08/10/10(金) 13:02 -
  
以前拝見させていただいたレスに
00年仕様に改良ECUなる記載を見つけて興味を持ちました。
具体的にどういったものなのでしょうか?
B3型以降のビット数の多いECUですか?
またそのECUですとパワコマ等での調整は必要なくなりますか?
お手数ですが情報お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 シドマ  - 08/8/26(火) 0:30 -
  
▼元職人さんwrote:に返信
>自分もここのサイレンサーに興味がありネットをウロウロして
>この画像を見付けて買おうとしてる一人です。
>実物を見た事がないし音を聞いた事もないので正直悩んでます。
>
>ttp://green.ap.teacup.com/factorybeer/
>
>噂によるとレーシングタイプが近々なくなるとか
画像有難うございます。画像のはバージョン2ですね。その後の型が欲しいんですよね…
一回実物聞いたことありますが音爆音でかなり渋いです…
ただやっぱり抜けが良すぎるのであまりよくないとかも聞きますが…
でも自分はやっぱり欲しいですね。有難うございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 元職人  - 08/8/25(月) 20:51 -
  
自分もここのサイレンサーに興味がありネットをウロウロして
この画像を見付けて買おうとしてる一人です。
実物を見た事がないし音を聞いた事もないので正直悩んでます。

ttp://green.ap.teacup.com/factorybeer/

噂によるとレーシングタイプが近々なくなるとか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 シドマ  - 08/8/25(月) 0:02 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼シドマさんwrote:に返信
>残念ながら
>自分はカラーズさんのストライカーRCIIです
>燃調も不要なトルクカーブの優れものですが音は静かです (;^_^A アセアセ・・・
お返事遅くなりすいません。いえいえ大丈夫です
いろいろ聞けて勉強になりましたので後は自分で試すのみですね!
助けてくれて本当に有難うございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 08/8/21(木) 0:50 -
  
▼シドマさんwrote:に返信
残念ながら
自分はカラーズさんのストライカーRCIIです
燃調も不要なトルクカーブの優れものですが音は静かです (;^_^A アセアセ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 シドマ  - 08/8/21(木) 0:26 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>きっちり年調したほうが良いのは間違いはないでしょうけど
>排気の抵抗が無くなった程度でエンジンが壊れちゃうほどカツカツの設計はしてないと思います
>ま!6速1万回転を多用するなら話は変わってくるのでしょうが
>AF計をにらめっこして調整も楽しいとは思いますが
>素直にショップに任せた方が早道だとは思います
>迷い道クネクネが楽しいのなら別ですが
>がんばってください。

よこやんさんお返事有難うございます!だいぶ助かります!
何だかんだでやっぱり燃調はやっとけば問題ないですもんね…!?
私はビビリなんでそんなに回せません…(笑)
一様ナイトロサイレンサー買ったらファイヤーガレージさんでセッティング頼もうと思ってます。
なんか良さそうなショップありますか!?私はナイトロのバージョン3が欲しいです…
よこやんさんもナイトロサイレンサーですか?お手数ですがもしナイトロのサイレンサーが
着いてる写真とかあれば見たいです…面倒なら大丈夫です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 08/8/19(火) 17:44 -
  
▼シドマさんwrote:に返信
きっちり年調したほうが良いのは間違いはないでしょうけど
排気の抵抗が無くなった程度でエンジンが壊れちゃうほどカツカツの設計はしてないと思います
ま!6速1万回転を多用するなら話は変わってくるのでしょうが

AF計をにらめっこして調整も楽しいとは思いますが
素直にショップに任せた方が早道だとは思います
迷い道クネクネが楽しいのなら別ですが

がんばってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ナイトロレーシングサイレンサー&パワコマ&セッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 シドマ  - 08/8/17(日) 22:40 -
  
すいません、お聞きします。
これからナイトロレーシングのサイレンサーに変えようと思ってるんですがパワーコマンダーでセッティングする意味はあるのでしょうか!?回りには抜けが良くなりすぎるからセッティングしてもそんなに良くならないし、そんなに変わらないんじゃない!?だったらパワーコマンダー外しちゃえばって進められました…どうなんでしょうか!?でもやはり燃調をしっかり合わせないとエンジンにも悪い!?(悪いんでしょうか?)って思うんで自分的にはパワーコマンダーでセッティング出してもらった方がいいのかなって思ってるんですが、どうなんでしょうか…セッティング出すとしたらショップでやってもらおうと思っています。カナリ悩んでますので皆様の経験された意見等なんでも良いのでお力を貸して貰いたいです…長々スイマセン、宜しくお願いします!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):純正エアフィルター
←back ↑menu ↑top forward→
 コブシヲニギレ  - 08/7/24(木) 23:28 -
  
▼黒B3さんwrote:に返信
回答ありがとうございます。

四輪のジャバラ型のフィルターは「25000Km〜50000Km」となっています。
やはりバイクの場合はそこまでもたないのでしょうかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):純正エアフィルター
←back ↑menu ↑top forward→
 黒B3  - 08/7/23(水) 15:56 -
  
非会員ですが。

>A型の純正エアフィルターはスポンジ型のエアフィルターなのですが、
>B型は四輪でよく使われているジャバラ折りの紙型になっているので
>しょうか?

B型は上記のとおりです。
しかし私はA型のスポンジがいいな…と思っています。
洗って何回か再利用できるのはエコです!
フィルターは要交換部品とはいえ再利用したいと思う金額です。

吸気量の差うんぬんは分かりませんが…^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

純正エアフィルター
←back ↑menu ↑top forward→
 コブシヲニギレ  - 08/7/23(水) 0:41 -
  
現在A型('00)に乗っています。

B型のパーツリストをインターネット(図面画像)で見ていて気づいた点が
あったので質問します。

A型の純正エアフィルターはスポンジ型のエアフィルターなのですが、
B型は四輪でよく使われているジャバラ折りの紙型になっているので
しょうか?
メンテナンスも楽そうなのでこちらを使いたいのですが大きさや空気
吸入量は違うのでしょうか?

ご存知の方お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

4 / 49 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
463471
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free