新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
6 / 14 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):オベロンF310に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 KAZA  - 03/9/3(水) 20:13 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>はじめまして、ゆう といいます。
>オベロンF310にオイル交換したいのですが京都の西です。どなたか、ショプを紹介頂けませんか?


京都の友人は、ZZ−Rだけど、RSタイチ京都で買ったと言っていました。
自分は、南海部品で取り寄せてもらっています。
ちなみにF310 15W−50です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オベロンF310に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 KAZA  - 03/9/3(水) 20:10 -
  
▼ゆうさんwrote:に返信
>はじめまして、ゆう といいます。
>オベロンF310にオイル交換したいのですが京都の西です。どなたか、ショプを紹介頂けませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オベロンF310に・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 03/9/3(水) 14:49 -
  
はじめまして、ゆう といいます。
オベロンF310にオイル交換したいのですが京都の西です。どなたか、ショプを紹介頂けませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハザードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Crasher  - 03/8/8(金) 3:32 -
  
こちらはオイルのコーナーなので外装・用品のほうで聞いたほうがいいですよ。
ちなみに外装・用品で「ハザード」で検索したらちょっとだけ該当記事がありました。
成功したかどうかが不明ですが。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):オベロンF310の感想
←back ↑menu ↑top forward→
 miyahiro  - 03/8/6(水) 20:32 -
  
▼文太さんwrote:に返信
>▼miyahiroIさんwrote:に返信
>>OBERONを入れて1ヶ月
>>皆さんのインプレをみて興味を持ち
>>近所の南海部品でF310 15W−50を購入しました。
>>1ヶ月で約1200キロを走行しました(内サーキット1回)
>>購入後すぐ、サーキットで20分の走行を4回したのですが、
>>垂れた感じが本当に少ない。その後の通常走行でも吹け上がりも良いし
>>垂れがなくとにかくストレスを感じないので、高かったけど
>>体感が出来たからOKだと思います。
>>次回はF333にチャレンジジョイしてみます。
>
> 僕もずっとオベロン入れつづけています。12Rの方は10W−40,900Rの方は15W−50を現在使用中です。クリアランスの点から距離のいってる900Rは間違いなく15W−50がいい感じですよ。交換して2回目で純粋にオベロンだけになってる性か、振動も消え音も静かだし、アイドリングも上がって、何といってもパワーがもどってきてもう5万KM走ってるのに一般道ですけどあっというまに230KM/Hでてました。2速でもコーナーのたちあがりではフロントが浮きますよ。ちなみにエンジン・キャブはノーマル、マフラーがベイビーフェイスナンですけど・・・。
> 12Rの方は事故されてシルバーからレッドになった00型ビート製ナサート付きなんですけど、現在7000KM走行エンジンに力が出てきて、2速にチェンジする時後輪がスピンすることが多くなりました、フロントが少し浮きながら後輪はジリジリとすべってコーナーをたちあがっていく時なんざ快感ですよ(僕の場合だいぶ起こして直線が見えてきてからですけど・・・)。12Rの慣らしは人によって異なるでしょうが、だいたい15000KMから20000KMぐらい走るとエンジンに丸みが出てパワーも出てくる感じがしますもんね。前のシルバーは20000KMから極端に変化してパワフルになりましたよ。
> この間のメンテの一つであるエンジンオイルはオベロンで間違いないでしょう。でも購入先の車屋さんの店長がオメガはもっといいですけど・・・といってた言葉が気にはなる。
> 別ページで添加剤の質問もでてるけど、オイル循環方法もシビアだから下手に添加剤入れるよりオベロンだけでいいようにおもえますが・・・。
> また、持ちがいいのも事実で前回両車両を3000KMでオイル交換したんだけど、汚れがあんまりないこと、もちろん性能もその時点でおちてなかったんですが、粘度もしっかり健在でしたよ。いいオイルはエンジンからでるよごれをオイルが巻き取っていくからエンジンに汚れは付着しないけど、その分オイルは汚れが早いんですよ・・・なんて話聞きますが、これもどうなのかなあ。高級オイルをしょっちゅうかえてたらお金がもちませんですよ。そんな意味からも性能も持ちも良い不思議なすばらしいオイルと感じますよ。                              文太


F333 15W−50 100ml 550円(異常) 夏場という事もあり入れてみました
F310と全く違う・・・トルクが凄い、確かに始動性は悪くなったけど・・・
文太さん、F333すばらしいよ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ハザードについて
←back ↑menu ↑top forward→
 セールスドライバー  - 03/8/3(日) 4:05 -
  
自分の12RにはEU仕様のためライトのON,OFFスイッチは有りますがハザード機能がありません。
ML仕様の左側のスイッチを購入して小加工で付くのでしょうか?
もし取り付け経験のある方、電装系に強い方
がいらっしゃいましたらわずかなことでもかまいませんのでお願いします。
当方、ツーリング等に使うとき仲間のハザード機能がうらやましく質問してしまいました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):モトレックスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿ひろ  - 03/7/21(月) 10:14 -
  
僕は値段の安さから3回くらい交換しています。
使っているのは10w−50ですが素人の私には
問題など全く感じられません!!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):モトレックスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ふくちゃん  - 03/7/20(日) 23:26 -
  
確か、NAP’Sで販売しています。(横浜の港北店でありました)
先月末にモトレックスを始めて交換しました。
10−50Wを。
印象ですが、それまではモチュール300Vでしたが
アイドリングが落ち気味になり、調整しましたぐらい。
200Kmしか走っていないのでなんとも?
安いにおで、不安は感じます。
NAP’Sでは、オメガをすすられましたが値段が・・・
状況を今後報告します。

▼ふくちゃんさんwrote:に返信
>▼かずぽんさんwrote:に返信
>>モトレックスの100%化合油を使っている方おられますか?
>>前から気になっていて4Lで6000円と非常にリーズナブルで
>>ありながら色々なレースにも使われていると言うことで
>>友達でも愛用者が多いのですが、
>>一応5W-40 10W-50 10W-60とあるみたいで、、
>>これからの夏場使おうと思い買いに行ったら
>>5W-40と10W-60しか置いていない、、
>>特にセール中で4800円と更に魅力的な値段なのですが
>>
>>ここで質問です10W-50が手に入ればいいのですが、
>>在庫で置いていないので一ケースでないと取り寄せられないと
>>言われたのですが12Rに10W-60のオイルは大丈夫でしょうか?
>>これだけ硬いとどうかな〜と思って買うに買えませんでした
>>使っている方とかおられればインプレ等よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):モトレックスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ふくちゃん  - 03/7/20(日) 23:21 -
  
▼かずぽんさんwrote:に返信
>モトレックスの100%化合油を使っている方おられますか?
>前から気になっていて4Lで6000円と非常にリーズナブルで
>ありながら色々なレースにも使われていると言うことで
>友達でも愛用者が多いのですが、
>一応5W-40 10W-50 10W-60とあるみたいで、、
>これからの夏場使おうと思い買いに行ったら
>5W-40と10W-60しか置いていない、、
>特にセール中で4800円と更に魅力的な値段なのですが
>
>ここで質問です10W-50が手に入ればいいのですが、
>在庫で置いていないので一ケースでないと取り寄せられないと
>言われたのですが12Rに10W-60のオイルは大丈夫でしょうか?
>これだけ硬いとどうかな〜と思って買うに買えませんでした
>使っている方とかおられればインプレ等よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):モトレックスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/7/20(日) 21:24 -
  
はい。10W−60使ってます。硬い印象はありませんね。シフトも油温もGoodです。
持ちはワイドレンジなので少し不安もありましたが、今のところ(走行1500キロ)大丈夫です。
これで3000キロ持ってくれれば、おいらはコストパフォーマンス高いと思います。Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

モトレックスについて
←back ↑menu ↑top forward→
 かずぽん  - 03/7/20(日) 20:13 -
  
モトレックスの100%化合油を使っている方おられますか?
前から気になっていて4Lで6000円と非常にリーズナブルで
ありながら色々なレースにも使われていると言うことで
友達でも愛用者が多いのですが、
一応5W-40 10W-50 10W-60とあるみたいで、、
これからの夏場使おうと思い買いに行ったら
5W-40と10W-60しか置いていない、、
特にセール中で4800円と更に魅力的な値段なのですが

ここで質問です10W-50が手に入ればいいのですが、
在庫で置いていないので一ケースでないと取り寄せられないと
言われたのですが12Rに10W-60のオイルは大丈夫でしょうか?
これだけ硬いとどうかな〜と思って買うに買えませんでした
使っている方とかおられればインプレ等よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 マリック12  - 03/7/1(火) 21:00 -
  
1Lボトルが2輪用ということですね
ありがとう御座いました。
1Lボトルに次回してみます、耐久性とか改善されそうですね
私の場合、2000キロ行かずに音が出始めるような気がするのですが
みなさん、いかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 TOM E-MAIL  - 03/7/1(火) 0:49 -
  
>300Vもたしか四輪用だと聞きましたけど
>違うのでしょうか?

横レスですみません!
300Vでも2輪用に4Tシリーズがあります。
粘度も3種類ありますよ!
 5W−40 ファクトリーライン
10W−40 スポーツ
15W−50 コンペティション
パッケージにバイクの絵が書いてありますのですぐに分かります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 マリック12  - 03/6/30(月) 22:44 -
  
▼monkey_turnさんwrote:に返信
>>どなたか詳しい方私にも教えてください。
>
>こんにちは。
>参考までに。
>http://www.and-power.com/bike2.htm
>http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/index.htm
>
>オイルは、2輪用のものを使った方がいいです。
>ではっ!

300Vもたしか四輪用だと聞きましたけど
違うのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 monkey_turn  - 03/6/30(月) 21:53 -
  
>どなたか詳しい方私にも教えてください。

こんにちは。
参考までに。
http://www.and-power.com/bike2.htm
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/index.htm

オイルは、2輪用のものを使った方がいいです。
ではっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 あ〜さん☆  - 03/6/23(月) 15:51 -
  
▼くらちゃんさんwrote:に返信

> この文の内容では、問題ないと思います。
>満タン?とは水温計の針が一番上に行っていることですよね
>これは、エンジンが止まっている際はクーラントは循環していない為
>エンジンの熱を溜め込んでいる(ラジエーターで放熱できない)為です。
>再び、エンジンをかけたら見る見る水温計の針が水平ぐらいになると思います。
>
御返答有難う御座います☆
そうなんです・・・ショップの方にも言われました・・・
ですが、その事が発覚する前の日も同じような気温でしたがその様な事が全くありませんでした。
クーラント交換後、熱々のキャップを外してしまい、少し噴きましたが、
その後もう一度クーラント補充しました・・・・
リザーバーのほうは一定値以上減りません・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 M  - 03/6/23(月) 12:06 -
  
>問題は走行後エンジンを切り、1分ぐらいしてエンジンをかけましたらメモリが満タン
>なんです><これってエア抜き不十分なんですかね・・・(^^;

エンジン切ったあとでも水温が上がってくるとファン作動しませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 くらちゃん E-MAIL  - 03/6/21(土) 14:19 -
  
▼あ〜さん☆さんwrote:に返信

>ですが、、、問題は走行後エンジンを切り、1分ぐらいしてエンジンをかけましたらメモリが満タン
>なんです><これってエア抜き不十分なんですかね・・・(^^;
>どうぞ、先輩方助けて下さいませ・・・・

 この文の内容では、問題ないと思います。
満タン?とは水温計の針が一番上に行っていることですよね
これは、エンジンが止まっている際はクーラントは循環していない為
エンジンの熱を溜め込んでいる(ラジエーターで放熱できない)為です。
再び、エンジンをかけたら見る見る水温計の針が水平ぐらいになると思います。

 エア抜きに関しては、あ〜さんの車両だとリザーブタンクを見て
規定値内に入っていれば問題ないかと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 あ〜さん☆  - 03/6/21(土) 9:33 -
  
昨日マフラー交換しました☆RCIIいいですね〜♪
ノーマルより遥かに乗りやすいです☆
そこで悩んでいる事が一つ・・・クーラントのことなんです><
一応エア抜きはしたつもりなのですが、通常、走っている時は真ん中及び一つ下を指しています、
信号待ち、渋滞路では1メモリ上を指すぐらいです。これは以前と同様です。
ですが、、、問題は走行後エンジンを切り、1分ぐらいしてエンジンをかけましたらメモリが満タン
なんです><これってエア抜き不十分なんですかね・・・(^^;
どうぞ、先輩方助けて下さいませ・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):イゴール
←back ↑menu ↑top forward→
 ユージ  - 03/6/18(水) 13:33 -
  
こんにちは。
堕天使さんがどちらに住んでらっしゃるか分からないので、
無駄情報になるかもしれませんが、私が12Rを購入したARK店では通常のオイル交換で
入れてくれましたよ。
場所は東京都太田区のBikeLife Mファクトリーです。
車検の時にお店の人からの勧めで入れてみたのですが悪くはなかったです。
ただ、今はMOTUL300Vに変えてしまいましたが。。。^^;

>カワサキで販売しているイゴールのオイルを使っている方いますか?
>当方使用したくてもカワサキで20L単位でしか販売してくれないとの事で入手できません。
>近くのARK店では他に使用する人がいなくて無駄な在庫になるとの事で不可との事です。
>
>kawasakiはなぜ20Lでしか販売しないんでしょうね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

イゴール
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使 E-MAIL  - 03/6/17(火) 21:40 -
  
カワサキで販売しているイゴールのオイルを使っている方いますか?
当方使用したくてもカワサキで20L単位でしか販売してくれないとの事で入手できません。
近くのARK店では他に使用する人がいなくて無駄な在庫になるとの事で不可との事です。

kawasakiはなぜ20Lでしか販売しないんでしょうね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オベロンその後・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 マリック12  - 03/5/29(木) 23:41 -
  
▼R−Chaserさんwrote:に返信
>噂を確かめるべく私もオベロン入れてみました。
>それと言うのもレッドバロンのオイルリザーブ30L使い切ってしまったもので・・・。
>オベロン入れた途端ヘッドからオイル漏れ(泣)。関係ないとは思うけど・・・。
>さて、そろそろ私的にはオイル交換時期の3000キロ位なのですけど調子良いんですよね〜。
>バロンモチュールは2000キロ位走るとオイル変えたいなぁ〜って感じでしたがそれが全然ないんです。
>皆さんどの位のスタンスで交換してますか?


はじめて書き込みします
私もオベロン行ってみようと思っていますが
どの品番を入れたんですか?どんな感じで調子が良いのですか教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オベロンその後・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 03/5/28(水) 10:17 -
  
ラオウ@どーもです
またオイル漏れですか。無念・・・。で、おいらは3000キロor3〜4ヶ月位で交換してます。
純正、elf(Moto4 Winner)、Motul(300Vコンペ&クロノ・4つ輪用)など試しました。
今はMotorexのPower SYNT 10W−60(これから夏だし硬めでも大丈夫かなと思って)です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オベロンその後・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 R−Chaser  - 03/5/27(火) 23:02 -
  
噂を確かめるべく私もオベロン入れてみました。
それと言うのもレッドバロンのオイルリザーブ30L使い切ってしまったもので・・・。
オベロン入れた途端ヘッドからオイル漏れ(泣)。関係ないとは思うけど・・・。
さて、そろそろ私的にはオイル交換時期の3000キロ位なのですけど調子良いんですよね〜。
バロンモチュールは2000キロ位走るとオイル変えたいなぁ〜って感じでしたがそれが全然ないんです。
皆さんどの位のスタンスで交換してますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ヨシムラ油温計
←back ↑menu ↑top forward→
 M  - 03/5/21(水) 23:25 -
  
▼くらちゃん@344さんwrote:に返信
>そうですボルト式です。ねじ径は、1/4PT(テーパーねじ)だと思います。
>
>>>ブレーキホース等のジョイントで使う赤や青のアルミのですか?
>
>そのとうりです。ガス管用のものは、真鍮もしくはステンレス製です。
>
>>スイッチ用のボルト穴にジョイントを入れ、そのジョイントにスイッチ用のボルト
>>と油温計測用のボルトを入れる?(ってことはジョイントは3つ股?)
>>ということでしょうか? 宜しくお願いします。

ねじ径1/4PTって間違いないですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):オイルの正規モノと並行輸入品って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/5/21(水) 6:39 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
ありがとうございます 自分も正規ものを使っておりますが、1万5千KM以上走ってまだギアチェンジがなめらかな気がしますし、ギア抜けもないです。これからも継続して使おうと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 くらちゃん@344 E-MAIL  - 03/5/15(木) 20:40 -
  
くらちゃんです
▼猿ひろさんwrote:に返信
>今回マフラー交換にともないラジエーターを外すことになりました。
>この際クーラントの交換が必要ですが、交換のしかたがいまいち分かりません。
>カウルを外し、ラジエーターむき出し、ホース外しクーラントを抜く、
>そしてマフラー付け替え、クーラントを適度な濃度にし補充、

エンジンをかける前にラジエーターキャップを閉め
ホース類をモミモミしたほうが良いかと思います
その後、キャップを開けもう一度補充
これを2.3度繰り返すとエアーの抜けも良いかと思います。
お試しください。

>エンジンをかけ、サーモスタットが開くのを待ち次々補充でいいでしょうか?
>間違っている、こうすると楽だ等、色々ご指導下さい。
 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オイルの正規モノと並行輸入品って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/5/15(木) 8:22 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
以前にも一回書いたのですが
銘柄もそうなんですが並行物とか正規物って殆ど気にしたこと無いです、信頼の置けるショップのお勧めを入れて貰ってます
自分の命乗っけて走ってるバイクを任せているショップなので信頼していますし
バイクを自分の身体に例えれば自分の身体に出所解らない薬注射したくないですからね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オイルの正規モノと並行輸入品って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/5/15(木) 8:15 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
お返事ありがとうございます。問題ないと思うのですが、ただ、臭いが若干違うのでは?と思いそれが特に気になりました。よこやんさんは気になったことがありませんか?並行輸入品は使ってないからご存じないでしょうか・・?
最近は色々なオイルがでており気になるところですが、Motulで特に問題ありませんし、調子も良好なので、これからもMotulでと思ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オイルの正規モノと並行輸入品って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/5/15(木) 7:55 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
ちゃんとした物を輸入してるのであれば並行だろうが個人だろうが正規だろうが同じ物が輸入されるはず
問題は使用地向けの変更が加えられている場合は変わってくる可能性は否めません
でモチュールって東南アジア向けは仕様が違うって聞いたこと有りますけど
聞きかじった話なので根拠も確証も有りません参考までに

ちなみにおいらは300Vの正規物入れてますけど(^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オイルの正規モノと並行輸入品って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/5/14(水) 23:23 -
  
こんにちは、梅雨を前に、また、梅雨明けには暑くなりすぎて、乗りにくいなぁと思うこのごろです。で、多少の違いはあるのかもしれませんが・・正規モノと並行輸入品って、それ程大きな性能差があるのでしょうか? また、臭いが違うような気がするのですが・・・ Motulを使っていますが、正規品は何ともいえない高級ぽい臭いがするのですが・・並行輸入品はさほどその様にはかんじません。単なる気のせいでしょうか・・?何でも結構ですので、ご存じの方お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

クーラント交換
←back ↑menu ↑top forward→
 猿ひろ  - 03/5/10(土) 18:02 -
  
今回マフラー交換にともないラジエーターを外すことになりました。
この際クーラントの交換が必要ですが、交換のしかたがいまいち分かりません。
カウルを外し、ラジエーターむき出し、ホース外しクーラントを抜く、
そしてマフラー付け替え、クーラントを適度な濃度にし補充、
エンジンをかけ、サーモスタットが開くのを待ち次々補充でいいでしょうか?
間違っている、こうすると楽だ等、色々ご指導下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 入会手続き中  - 03/5/9(金) 17:24 -
  
▼かずぽんさんwrote:に返信
>>http://www.laitier.com/oil/products/parallel-import.htm
>>こんな記述がありますよ、、私はオイルの事とか正直よくわかっていないのですが(^^;
>>日本仕様と海外仕様の300Vは全く別物とはよく聞きます。参考までに
>ヨーロッパ仕様の300Vと勘違い、、削除したいのですが出来ないので
>すみません(^^;

お知らせいただきありがとうございます。まだまだ12R初心者ですので参考になります。都合によりバイクやには電話しかしてないのですが、「季節によるものもあるのでは」とのことでした。今週末バイクを持っていって調べてもらいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かずぽん  - 03/5/9(金) 0:23 -
  
>http://www.laitier.com/oil/products/parallel-import.htm
>こんな記述がありますよ、、私はオイルの事とか正直よくわかっていないのですが(^^;
>日本仕様と海外仕様の300Vは全く別物とはよく聞きます。参考までに
ヨーロッパ仕様の300Vと勘違い、、削除したいのですが出来ないので
すみません(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 かずぽん  - 03/5/9(金) 0:20 -
  
▼入会手続き中さんwrote:に返信
>はじめまして、現在入会手続きをお願いしているものです。ちょっと気になることがありメールしました。先日オイル交換したのですが、抜いたオイルがカフェオレのようなのです。(色的にそんな感じで、味噌汁のようにモワモワ濁ってる感じです。)乗っていて特に不調は感じられません。走行170キロと790キロの時点で交換しましたがどちらも同じ感じです。(2度目の方がちょっとましなかんじですが)原因はなんでしょうか?よろしくおねがいします。02年型ヨーロッパ仕様オイルは300Vコンペを使っています。

http://www.laitier.com/oil/products/parallel-import.htm
こんな記述がありますよ、、私はオイルの事とか正直よくわかっていないのですが(^^;
日本仕様と海外仕様の300Vは全く別物とはよく聞きます。参考までに
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オベロンF310の感想
←back ↑menu ↑top forward→
 12  - 03/5/7(水) 23:57 -
  
▼文太さんwrote:に返信
>  夕べ12R・900R2台分オベロンでオイル交換してみました。F310 10W−40を3000円/Lで仕入れることができました。その人車でレースやってる方で何やらシルビアで九州チャンプにもなったことがあるらしく、義理の兄とチューンした車を受け取りに同行したら、たまたまオベロンを扱っていたのでいろんな話をきかせてもらい、安くで購入できました。
> 他のオイルと全く性能が違い、その方はデフ・ミッションにも使っているらしいですが、サーキットでも最初から最後まで全くたれないそうです。
> 以下は私なりのインプレですが、参考にしてください。
>1.見た目は透明感があって、じっさい同じ10W−40でもモチュールとはだいぶ異なりサラサラした粘度でした。2.走行フィールですが、いままでモチュールいれてたのでなじむのに約40KMかかったかな?それからはバイクが別物になりましたよ。驚きです。
> 最初は細かい振動をひろうように感じたのですが、しばらくすると振動も消え、ヒュンヒュン回るようになって、街中に入り水温があがった後でもアイドリング時のきになったメカノイズが消えヒュルヒュル安定した音をたててました。もちろん、加速は上まで超スムーズになったし、それまであった、まわしてないと、少しかぶり気味になってくるモチュールとはぜんぜんちがう、アイドリング時の排気音まで同調したいい音になっちゃいました。
>3.ギアがまあびっくりするぐらいスコスコはいる。900Rは45000KM走ってるんだけど、買ってからこんなにストレスなくギアチェンジできたのは初めてじゃないかな。もちろん、音も静かになったし,加速がひっかかりもなく,回ってしまうといった方がいいくらいよくなったです。
> 
>下手な添加剤いれるよりずっといいですよ。とにかく、だまされたと思っていれてみてください、びっくらこきますよ。                      文太


オベロンも添加剤があるそうですが、使った方いらっしゃいますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):エンジンからゴボゴボ音がして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 しんたん  - 03/5/4(日) 23:51 -
  
くらちゃんさん。ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
さっそく明日ラジエターキャップを外し点検してみまーす。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
高速で飛ばしてばっかりだからそろそろオイル交換も一緒にしてきます。
いろいろ教えてくれてアリガトヨーヨー(*≧∇≦)/--------((礼))≧□≦)~☆グハッ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):エンジンからゴボゴボ音がして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 くらちゃん E-MAIL  - 03/5/4(日) 22:47 -
  
▼しんたんさんwrote:に返信
>オイルはカストロールのアクティブフォーティーンってやつだったかな?
>何かいいお勧めのオイルってありますか?教えてくださーい。☆⌒ヾ(^・^*)(*^・^)ノ⌒☆ナゲキッス♪

 くらちゃんです@少々くどいです

リザーバータンクは適正レベルにあるとすれば冷間時に
ラジエーターキャップを外して見て下さい。
温まっている時はやめてください、大火傷又は、冷却水が天高く舞います。
(この時車体は出来るだけ水平にしてください)
 キャップを外した時、冷却水が口一杯にあるか確認し補充して下さい。

 オイルですが私がお勧めするものは特にございません
興味があるものはありますが・・・

 なぜオイル交換をと申しますと
オイル性能はそれほど高温には耐えられないもので(140度くらいから性能が著しく低下します)
また、劣化したオイルは二度と元には戻りません
 財布に痛い事ですが、エンジンに高負荷を与えた後などは
オイル交換をお勧めします。
例えば、走行会をガンガン走った後・ゼロヨンをバリバリ走った後
水温計が点滅した後などです。
 こんな事ですぐ交換だと毎日オイル交換するようになりますが
どこかで妥協しても良いと思います。(レーサーでもないし、財布が持たん)

でも、今回はお勧めします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 入会手続き中  - 03/5/4(日) 21:21 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼入会手続き中さんwrote:に返信
>>お返事ありがとうございます。こうゆう場合何処から漏れてることが考えられるのですか
>
>ヘッドガスケットが一番怪しいと思います

ありがとうございます。早速調べてもらいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/5/4(日) 20:56 -
  
▼入会手続き中さんwrote:に返信
>お返事ありがとうございます。こうゆう場合何処から漏れてることが考えられるのですか

ヘッドガスケットが一番怪しいと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 入会手続き中  - 03/5/4(日) 20:53 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼入会手続き中さんwrote:に返信
>オイルが漏れてる可能性が大ですのですぐアーク店に直行しましょう
お返事ありがとうございます。こうゆう場合何処から漏れてることが考えられるのですか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/5/4(日) 20:15 -
  
▼入会手続き中さんwrote:に返信
オイルが漏れてる可能性が大ですのですぐアーク店に直行しましょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オイル交換してみたんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 入会手続き中  - 03/5/4(日) 18:46 -
  
はじめまして、現在入会手続きをお願いしているものです。ちょっと気になることがありメールしました。先日オイル交換したのですが、抜いたオイルがカフェオレのようなのです。(色的にそんな感じで、味噌汁のようにモワモワ濁ってる感じです。)乗っていて特に不調は感じられません。走行170キロと790キロの時点で交換しましたがどちらも同じ感じです。(2度目の方がちょっとましなかんじですが)原因はなんでしょうか?よろしくおねがいします。02年型ヨーロッパ仕様オイルは300Vコンペを使っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):エンジンからゴボゴボ音がして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 しんたん  - 03/5/4(日) 18:10 -
  
くらちゃんさんへ。質問の答えありがとうごさいます。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
えーっと冷却水はちゃんと適正の位置まで入っていました。少し多いぐらい。(;゜(エ)゜) アセアセ
書き方が悪かったんですけど、高速で飛ばした後、高速を降りてから10分ぐらいは
ゆっくり走って自宅でエンジンを切った時にゴボゴボいってました。
ゴボゴボ音がしている時はタンクはカラッポでふきこぼれてはいませんでした。
『リザーバータンク内に冷却水の水滴もしくは濃い水蒸気が充満していたのであれば』
  ↑その時は確認しなかったのでわからなかったです。(/_<。)ビェェン
オイルの色は今度確認してみます。オイルは交換してまで1000キロ未満です。
オイルはカストロールのアクティブフォーティーンってやつだったかな?
何かいいお勧めのオイルってありますか?教えてくださーい。☆⌒ヾ(^・^*)(*^・^)ノ⌒☆ナゲキッス♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):エンジンからゴボゴボ音がして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 くらちゃん E-MAIL  - 03/5/3(土) 20:55 -
  
▼しんたんさんwrote:に返信
>はじめまして。(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪ はじめてカキコします。01に乗っているのですが
>高速でかなり飛ばした後にエンジンを切るとエンジンからゴボゴボ音がして
>リザーバータンクを見ると冷却水が全然、空になっていますΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
>しばらく10分ぐらいすると、ゴボゴボの音が消えタンクにも冷却水が元通りになっています( ̄へ ̄|||) ウーム
>高速を飛ばしている時は水温は安定しています。

くらちゃんです
少々辛口で結論から言いますと 冷却水が適正量でないと思います。(量が少ない)
オーバーヒートです。

高速を飛ばした後アフタークールを行わずにエンジンを停止すると
今までの高速の風が突然なくなってしまいます
この風で適温だったエンジンは、風が無くなり熱が篭ります、しかもウォーターポンプは
エンジン停止とともに止まり、冷却水は強制循環しなくなります(僅かな対流はあるかと思いますが・・・)

 こうなると通常リザーバータンクは一杯もしくは吹きこぼれます(アンダーカウル内サイドスタンド付近)
ゴボゴボ音は冷却水がリザーバータンクに戻ろうとしている音です。
このとき、リザーバータンク内に冷却水の水滴もしくは濃い水蒸気が充満していたのであれば
冷却水の補充でも間に合うと思います。
そうでなければ少々重症かも知れません

 覚えていない場合は仕方ないので、後日、冷却水を補充後に暖機をして見て下さい。
その後エンジンを停止してエンジンオイルの注入口を開けて
オイルの色・口を開けた時の煙の有無と量と色を見て下さい。

色:茶色OK カフェオーレ:NG 煙:無しOK 有り:要検査
と考えて下さい。
すべてOKならばオイル交換をして終了です。(オイル交換必須)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

エンジンからゴボゴボ音がして・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 しんたん  - 03/5/3(土) 15:24 -
  
はじめまして。(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪ はじめてカキコします。01に乗っているのですが
高速でかなり飛ばした後にエンジンを切るとエンジンからゴボゴボ音がして
リザーバータンクを見ると冷却水が全然、空になっていますΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
しばらく10分ぐらいすると、ゴボゴボの音が消えタンクにも冷却水が元通りになっています( ̄へ ̄|||) ウーム
高速を飛ばしている時は水温は安定しています。
これは平気なんでしょうか?(´;ェ;`)ウゥ・・・怖くて飛ばせません。[壁]oT) エーンエーン
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/16(水) 8:27 -
  
▼TOMさんwrote:に返信
>でもこれって正しいのでしょうか?(そのメカの人以外にバイクショップの人にも言われた)
>どなたか詳しい方私にも教えてください。

2輪と4輪は潤滑するところが違ってきますので添加剤の配合も違うのかもしれませんし
同じかもしれません、作ってるメーカーしか解りませんけどねこの辺は
でも多くの方から同じ事を聞いていますし4輪よう使ってギア死んだクラッチ死んだって
話も良く聞きます(たまたまなのかもしれませんが)
その辺のリスク承知で使う分には個人責任でかまわないのではと個人的には思いますけ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 TOM  - 03/4/16(水) 0:09 -
  
▼12R最高☆さんwrote:に返信
>こんにちわ。
>
>02 走行1600キロまであと10キロです。(笑)
>皆さんにお聞きしたいのですが、モチュールって色々種類あるんですよね。
>今からの季節、300V PowerRacing、、300V Power、、300V Chrono、、
>300V Competition、、300V Competition、、300V LeMansどれにしたらいいのでしょうか^^;
>当方、まだまだ未熟者でオイルの見分け方すら分かりません(笑)
>宜しくお願いします。。。

すみません、何も書かずに返信してしまいました。
モチュールの件ですが私が知り合いのメカに来たところ2輪用は300V 4Tシリーズを使うほうが良いといわれました。
12Rはエンジンとミッションの潤滑を同じオイルが受け持ち、なおかつ湿式クラッチ車です(殆どの2輪がこれですが・・・)ですので減摩材の配合されている可能性のある4輪用のオイルはクラッチの悪い影響を与えかねない(クラッチがすべるなど・・・)などなどいろいろ言われました。
モチュールにかかわらず、4輪用のオイルは使わない方が良いといわれました。
4輪用のオイルは合成油の4L缶で安いものが多いので、慣らしの間はそれで行こうと思っていましたから、財布に大打撃です!
でもこれって正しいのでしょうか?(そのメカの人以外にバイクショップの人にも言われた)
どなたか詳しい方私にも教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 TOM  - 03/4/15(火) 23:54 -
  
▼12R最高☆さんwrote:に返信
>こんにちわ。
>
>02 走行1600キロまであと10キロです。(笑)
>皆さんにお聞きしたいのですが、モチュールって色々種類あるんですよね。
>今からの季節、300V PowerRacing、、300V Power、、300V Chrono、、
>300V Competition、、300V Competition、、300V LeMansどれにしたらいいのでしょうか^^;
>当方、まだまだ未熟者でオイルの見分け方すら分かりません(笑)
>宜しくお願いします。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):モテュールについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/15(火) 11:39 -
  
▼12R最高☆さんwrote:に返信
>ちなみによこやんさんは並行物と正規物こだわります??

輸入経路より販売してるお店をこだわります
お世話になってるショップが入れてる物を入れてます(ちなみに正規物らしいです)
価格は気にしないと言えば嘘ですが高くてもしょうがないと思っています
オイルとガソリンは血であり食事だと思ってますのでバイクの

バイクを我が身に置き換えれば自分の身体に出所不明の薬飲めないけど
主治医がこれ飲んでっていうと飲めると同じかな (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

6 / 14 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
225619
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free