Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
2 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

スロットルケーブルの互換性
←back ↑menu ↑top forward→
 おにいさん  - 17/11/6(月) 15:08 -
  
遂にA型のスロットルケーブルが欠品してしまいました。
B6用は販売してるのでこれがA型に使えたら嬉しいのですがどなたか互換性を御存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):退会手続きについて
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフ  - 17/3/28(火) 7:59 -
  
▼退会者さんwrote:に返信
残念です
お知らせ掲示板に記載していますがパスワード無くしたとのことですので
会員情報変更申請フォームで必要事項記入して
連絡事項に退会と記入して送信して下さい。

また、何処かの空の下で。


>このほど訳あってバイクを手放す事になりました。
>退会手続きをすべく検索してURLを見つけたのですがあいにくパソコンクラッシュ時にパスワード等を消失してしまいました。
>どうすればいいでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

退会手続きについて
←back ↑menu ↑top forward→
 退会者  - 17/3/27(月) 23:22 -
  
このほど訳あってバイクを手放す事になりました。
退会手続きをすべく検索してURLを見つけたのですがあいにくパソコンクラッシュ時にパスワード等を消失してしまいました。
どうすればいいでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

内圧コントロールバルブ取外し
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuri  - 17/3/22(水) 13:07 -
  
以前より冬の寒さが厳しい地域に引っ越して、内圧コントロールバルブ(KTM純正品)の結露が多くてこの冬は走るたびに水抜きする必要がありました。
ラムエアの吸入口に耳を近づけてブリッピングするときゅおーって変な音もするようになってました。

取り付けたころはシビアなアクセルコントロールが改善されたように感じたけど、今は外して走っても違いがわからない、とりあえずこのまま様子を見てみよう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

フレームの交換
←back ↑menu ↑top forward→
 父さんofアトム  - 16/9/14(水) 12:27 -
  
お世話になります。

諸般の事情により
フレームを交換する事になりました。

タイヤ付ですが
フレーム・フロントフォーク・エンジン・スイングアームの状態になりました。

メンテナンススタンドの前後は1セット持ってます。

さて、
何から・・・
どういう順番でやるべ???


ご経験者の方
ご教示宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ECUのカプラー
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 16/7/14(木) 8:58 -
  
この度12Rのオーナーになりました。まだ何も分からないのでよろしくお願いします。
私の12rは00EU仕様フルノーマルです。00MLとの違いなのですが、ECUのカプラーEUは断線回路、MLは短絡回路ということでした。00MLのECUをつけてパワーチェックしたところ、トルクカーブ、パワーグラフほとんど同じでした。空燃比がEUの方が少し薄いかなくらいでした。この短絡回路と断線回路なにか違い、意味はあるのでしょうか? どちらもすごいパワーですけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):A1 馬力規制モデル
←back ↑menu ↑top forward→
 初心者  - 16/6/30(木) 23:33 -
  
▼初心者さんwrote:に返信
>はじめまして、この度A1購入しました。仕様は2000年イギリス仕様という事で購入しました。
>まだ納車待ちなのですが、車体番号からカワサキに問い合わせたところ、2000年ヨーロッパ仕様
>馬力規制モデルしかも106psでした。まだ乗っても無いのにパワーの事を考えても仕方がないのですが
>やはり少しがっかりしました。何方かフルパワーにする方法を教えてください。


本日無事納車しました。高速、町中、峠を走って来ました。A1によく言われる曲がらない、ドン付きは全く気になりませんでした。逆に乗りやすくすごく楽しいバイクです。フルノーマルですがパワーチェックもしたところ約175PSでした。これから大事の乗っていこうと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):リチウムイオンバッテリーにPPS
←back ↑menu ↑top forward→
 suzukiなのにkawasaki  - 16/6/26(日) 20:37 -
  
トム@四国さんwrote:に返信

安心してバッテリー交換ができます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):リチウムイオンバッテリーにPPS
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 16/6/25(土) 22:15 -
  
リチウムフェライトのショーライバッテリーにPPSを使ってます

全然不都合はないですよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

リチウムイオンバッテリーにPPS
←back ↑menu ↑top forward→
 suzukiなのにkawasaki  - 16/6/25(土) 1:16 -
  
00年A1マレーシアです。走行距離約45,000km、ただしメーターが壊れ交換しましたので表示は6,000kmという詐欺のような車両です(笑)。さて、そろそろバッテリー交換の時期を迎えております。今回はリチウムイオンバッテリーの導入を考えているのですが、現在、取り付けているPPS(アーシングも)は引き続き使用しても問題ないでしょうか。トリックスターに問い合わせたところ、「たぶん問題ないと思われますが、バッテリーメーカーに聞いてください。」とのことでした。すでにこの組み合わせをされて見える方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

A1 馬力規制モデル
←back ↑menu ↑top forward→
 初心者  - 16/6/22(水) 17:43 -
  
はじめまして、この度A1購入しました。仕様は2000年イギリス仕様という事で購入しました。
まだ納車待ちなのですが、車体番号からカワサキに問い合わせたところ、2000年ヨーロッパ仕様
馬力規制モデルしかも106psでした。まだ乗っても無いのにパワーの事を考えても仕方がないのですが
やはり少しがっかりしました。何方かフルパワーにする方法を教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):メーターのバックライト点灯しません
←back ↑menu ↑top forward→
 讃岐人  - 16/5/11(水) 14:13 -
  
たぶんおっしゃる通りのようです。
突然、全部点かなくなったので、球切れの線は考えてなかったのですが、
先日、Kawasakiショップに相談したら、
12Rのバックライトの配線は直列で、1個でも球切れがあると全消灯との回答でした。
まだ、確認はできてませんが、たぶんそうなのだと思います。
お騒がせしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):メーターのバックライト点灯しません
←back ↑menu ↑top forward→
 kita  - 16/5/8(日) 20:01 -
  
普通に球切れってことは無いでしょうか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

メーターのバックライト点灯しません
←back ↑menu ↑top forward→
 讃岐人  - 16/5/6(金) 13:25 -
  
先日メーターのバックライトが点灯しなくなっていることに気が付きました。
考え得る原因を教えていただけないでしょうか。
ちなみに型式はA1です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):2015/10/14
←back ↑menu ↑top forward→
 幽霊部員たけっち  - 16/2/5(金) 1:31 -
  
▼ヘタレライダーさんwrote:に返信

はじめまして。
かなーり遅レスですが(笑)
走行会楽しまれましたでしょうか?
ワタシは岡山国際、鈴鹿と走っております。12Rでサーキット走行は楽しいですよね〜♪

サーキット走行に関して面白い過去ログがあるはずですので探してみてください(笑)

関西支部では「ほぼ貸し切り」の走行会を今年も開催予定です。
掲示板に案内をアップしますのでたまに覗いてみてくださいね!


>岡山国際のクシタニさんの走行会に参加されるかたいらっしゃいますか?
>私は参加致します。
>どなたか走りのご伝授下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 龍虎 湾岸  - 15/11/23(月) 15:15 -
  
▼購入希望者さんwrote:に返信
もし自分が購入するのなら、B6を買うと思いますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 購入希望者  - 15/11/17(火) 10:39 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼購入希望者さんwrote:に返信
>
>>検討中の車両がB3とB6なので。
>
>B3とB6の価格差がいくらか分からないけど
>おれならB6にするな〜
>B型は基本後発モデルのほうが良いと思う
B3 OZホイール、バックステップ、フロントブレンボマスター、ボルテージサイレンサー、ナイトロンリアサス他
B6 ノーマル
価格差はB3の方が10万程度高めです。
走行距離はB3約3万km、B6約1万キロ
やっぱり,新しい方が良いですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 15/11/16(月) 14:15 -
  
▼購入希望者さんwrote:に返信

>検討中の車両がB3とB6なので。

B3とB6の価格差がいくらか分からないけど
おれならB6にするな〜
B型は基本後発モデルのほうが良いと思う
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 購入希望者  - 15/11/16(月) 14:02 -
  
▼マセリさんwrote:に返信
>#245 マセリです。
>
>確か、32ビットECUに変わった時にバタフライが2個になったと記憶しています。
>
>
>▼よこやんさんwrote:に返信
>>初めまして
>>
>>B型で電動ファンがツインに
>>B4は32ビットECUとイモビが付いた記憶が
>>あと何処かでスロットルボディのバタフライが2個になってなかったっけ?
ウィキペディアでは、2004年以降と記述があります。
2004年モデルはB3にあたると思うのですが。
B1〜B6までの変更点が知りたいです。
検討中の車両がB3とB6なので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 マセリ  - 15/11/16(月) 7:38 -
  
#245 マセリです。

確か、32ビットECUに変わった時にバタフライが2個になったと記憶しています。


▼よこやんさんwrote:に返信
>初めまして
>
>B型で電動ファンがツインに
>B4は32ビットECUとイモビが付いた記憶が
>あと何処かでスロットルボディのバタフライが2個になってなかったっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 15/11/14(土) 16:12 -
  
初めまして

B型で電動ファンがツインに
B4は32ビットECUとイモビが付いた記憶が
あと何処かでスロットルボディのバタフライが2個になってなかったっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

A1〜B6?の違いについて
←back ↑menu ↑top forward→
 購入希望者  - 15/11/13(金) 18:39 -
  
A1⇒A2 外見変更無し?スピードメーター
A2⇒B1 大きく変更 外見も少し変更?エアーインテーク
B1⇒B2 外見変更無し?
B2⇒B3 ブレーキ ラジアルマウントに変更
B3⇒、、、、?
B3以降はどこが変わった?
A1のぶっ飛んだ所も魅力ですが、腕と歳を考えるとB型の購入を考えています。
ついでに、購入時の注意点やその後の維持についても、ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):勇気が出ません
←back ↑menu ↑top forward→
 sugu1029  - 15/11/13(金) 12:50 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信

ありがとうございます!

その日は残念ながら仕事が入っていましたので見学にも行けませんが...12Rに慣れてきたらそうゆうイベントにも参加したいですね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):勇気を出されたのですね✌
←back ↑menu ↑top forward→
 sugu1029  - 15/11/13(金) 12:46 -
  
▼龍虎 湾岸さんwrote:に返信

ありがとうございます!

12Rは排熱が凄いとの事ですので前のバイクよりは冬が走り安いのかな(笑)と思っております。


>12Rのオーナーになられたのですね。 おめでとうございます(笑)そろそろシーズンオフになっちゃいますが、よかったら一緒に走ってくださいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

勇気を出されたのですね✌
←back ↑menu ↑top forward→
 龍虎 湾岸  - 15/11/10(火) 19:44 -
  
12Rのオーナーになられたのですね。 おめでとうございます(笑)そろそろシーズンオフになっちゃいますが、よかったら一緒に走ってくださいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):勇気が出ません
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 15/11/10(火) 8:28 -
  
▼sugu1029さんwrote:に返信
>よこやんさんの後押しもあり、この度ご成約と相成りました。

おめでとうございます
後押ししたかいが有ればと思います
関東なら第三土曜日には第三京浜の保土ヶ谷に12R乗りが集まりますので
見物にでも v(^_^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):勇気が出ません
←back ↑menu ↑top forward→
 sugu1029  - 15/11/10(火) 8:24 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信

回答ありがとうございます。
よこやんさんの後押しもあり、この度ご成約と相成りました。

2代目のバイクで未熟者ですが、12Rに成長させて頂くつもりで
精進して参りたいと思います。

ありがとうございました。


>▼sugu1029さんwrote:に返信
>
>初めまして
>この手の相談でいつも答えるのは
>欲しければ買いましょう
>気に入らなかったら売れば良いんです
>です、のらんで悩むより乗って後悔した方が後々すっきりしますよ
>差額が出たら勉強料と思ってください v(^_^)
>
>ちなみに走行距離を懸念されているようですが
>どの年式か分かりませんが個人的には距離より経年劣化が心配かと思います
>出来るなら試乗して気になるところは小さな事でも確認してください
>
>参考になれば!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):勇気が出ません
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 15/11/6(金) 8:01 -
  
▼sugu1029さんwrote:に返信

初めまして
この手の相談でいつも答えるのは
欲しければ買いましょう
気に入らなかったら売れば良いんです
です、のらんで悩むより乗って後悔した方が後々すっきりしますよ
差額が出たら勉強料と思ってください v(^_^)

ちなみに走行距離を懸念されているようですが
どの年式か分かりませんが個人的には距離より経年劣化が心配かと思います
出来るなら試乗して気になるところは小さな事でも確認してください

参考になれば!

>ZX-12R乗りの先輩方始めまして。
>私は現在ninja250rに乗っています。
>
>もともと12Rに一目惚れし、居てもたってもいられず大型免許を取得したのですが
>周囲の大反対と、説得により250Rを初バイクに選びました。もちろん250Rも
>大変乗りやすく、素晴らしいバイクなのですが12Rを忘れられず、この度12R購入を考えています。
>
>
>さて、いま私が買おうとしている12Rは走行距離が36000キロを超えています。
>36000キロというのは、まだまだ現役で行ける距離数でしょうか。。。
>整備の程度によっても違うとは思うのですが・・・
>距離数と値段を天秤にかけると少しためらってしまっています。
>
>先輩方の見解を聞かせていただけると幸いです。
>
>よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

勇気が出ません
←back ↑menu ↑top forward→
 sugu1029  - 15/11/6(金) 1:15 -
  
ZX-12R乗りの先輩方始めまして。
私は現在ninja250rに乗っています。

もともと12Rに一目惚れし、居てもたってもいられず大型免許を取得したのですが
周囲の大反対と、説得により250Rを初バイクに選びました。もちろん250Rも
大変乗りやすく、素晴らしいバイクなのですが12Rを忘れられず、この度12R購入を考えています。


さて、いま私が買おうとしている12Rは走行距離が36000キロを超えています。
36000キロというのは、まだまだ現役で行ける距離数でしょうか。。。
整備の程度によっても違うとは思うのですが・・・
距離数と値段を天秤にかけると少しためらってしまっています。

先輩方の見解を聞かせていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2015/10/14
←back ↑menu ↑top forward→
 ヘタレライダー  - 15/10/9(金) 22:50 -
  
岡山国際のクシタニさんの走行会に参加されるかたいらっしゃいますか?
私は参加致します。
どなたか走りのご伝授下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):左ハンドルスイッチについて。お教えくださ...
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 15/2/13(金) 2:30 -
  
▼猿キチさんwrote:に返信
>私が乗っているEU仕様のハザード無し左ハンドルスイッチから
>MA仕様のハザード付左ハンドルスイッチに交換しました。
>その際気になったのですが、4Pコネクターの青の線と赤/青の線は
>本来何に使うための線なのでしょうか?何かに使えるのなら活用してみようかな?
>と考えています。ご存知の方いたらご教授願います!


追加
個人的にはウィンカーをポジション化できるのでは?と思っているのですが…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

左ハンドルスイッチについて。お教えください!
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 15/2/13(金) 1:47 -
  
私が乗っているEU仕様のハザード無し左ハンドルスイッチから
MA仕様のハザード付左ハンドルスイッチに交換しました。
その際気になったのですが、4Pコネクターの青の線と赤/青の線は
本来何に使うための線なのでしょうか?何かに使えるのなら活用してみようかな?
と考えています。ご存知の方いたらご教授願います!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):光量不足で車検通らず
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 15/1/10(土) 9:59 -
  
▼kazuさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>電装品はヨシムラEMS,ETCの2点です。

それ位なら、問題無いですけど・・・・・

>また、回転を上げて測ってみましたが、逆に8000カンデラまで下がったとのことでした。

うむ、【電圧計】を設けたら良いかも知れません。
バッテリーの電圧が知りたいですし・・・・管理も出来るから、結構便利と思いますが・・・・
原因も解ると思います。

この内容に見ますと、『オルタネータ/ステータコイル』と『レギュレータ』が怪しいと思いますが、【最終リコール対策部品】は
交換済でしょうか?

対策部品交換未了の場合は、有名の【持病のカプラのお漏らし】を確認して見て下さい。
少しでも【お漏らし】があった場合は【アウト】です。

また、【カプラのケーブル】が硬くなってませんか?(高熱で焼け気味にケーブルが溶け固まっている症状)
これも、【アウト】です。逝ってる証拠です。

また、対策部品交換未了で、『レギュレータ』が不良の場合でも、【最終リコール対策部品】の『レギュレータ』の交換に
なりますので、同時に『オルタネータ』も【最終リコール対策部品】になります。

また、【最終リコール対策部品】の『オルタネータ/ステータコイル』と『レギュレータ』が不調(不良)の場合は、もう消耗品しか、無い様ですね。

参考になればいいかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):光量不足で車検通らず
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 15/1/6(火) 0:20 -
  
指摘されたこと確認してみました。

私で2オーナー目のバイクで、最初のオーナーはノーマルバルブでした。リフレクターの焼けは目視では見られません。

バルブは確かに紫色でした。これは関係あるかもですね。

電装品はヨシムラEMS,ETCの2点です。ただ、こちらの電源を外してバッテリーにはブースターのみつないで測っても見ましたがつないだ時と同じ数値でした。また、回転を上げて測ってみましたが、逆に8000カンデラまで下がったとのことでした。

PPSとアーシング必須ですかね。2年後の車検までに試してみます。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):光量不足で車検通らず
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 14/12/29(月) 17:10 -
  
▼kazuさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>でも、皆さんは特に変えることなく車検通っているとしたら、ハーネスとか見てみないとだめですかねぇ。

一寸聞きたい事があります。
kazuさんは、そのマシンは全てSTD仕様でしょうか?
何が電装等、加えてませんか?

内容に見ますと

・バルブはabsoluteのチタニウムコートバルブ(4800K)H4 12v 135/125W相当
・PARMSのヘッドライトブースター仕様

だけ様ですか?

車検の時に、バルブは【無色】の方が限ります。【色付き】バルブは殆ど通りませんw
(一部、【薄いブルー色】バルブはギリギリ通る場合もあります。)

もし、【無色】バルブを戻しても、光源の量が足りなく落ちた場合は、ヘッドライトのユニット内部に『リフレクター(反射板)』が焼けて、劣化し、曇っているではないかと思われますが、どうでしょうか?

その原因は、安い物のHID(UV非対策)を使用した場合は、リフレクターが焼けて劣化し、光源の量が落ちたではと思われます。

その場合は、ヘッドライトのユニットを【新品】に交換する事になりますw

また、新車から購入で、HIDを設けてない方は、(UV対策対応のHIDを設けた方場合は、STDバルブを戻す必要があります。)
【PPS】と【自作アーシング】を設けてませんか?
最低でも設ける必要があります。

全然、違いますのでお試して下さい♪

尚、『バッテリーはリチウムバッテリー。最近調子が悪くセルが回らないこともよくある状態です。』
と、いってますが、リチウムバッテリーの【特徴】なので、当り前ですw
なので、今回の原因は、全く関係ありません。

【ハーネス】の劣化っと思われる方は、劣化では無く、【雨さらし】、&【洗車による電装を濡れてしまった】
&【エレクトタップ配線コネクターを無数に使用した】場合は、ハーネスの端子の腐食による電気伝導低下と思われます。

それでも、通らなかった場合は、エンジンを4,000rpm辺りに空吹かして下さいw

私の場合は、空吹かさなくでも、十分に通りますけどね♪
(備考:【無色バルブ】&【PPS】&【自作アーシング】だけ設けました。但し、【ヘッドライトブースター】は設けてません♪)

参考に・・・・♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):光量不足で車検通らず
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 14/12/26(金) 18:37 -
  
車検場、本年最後の本日、無事車検合格しました。

光量不足はLEDバルブへの交換でなんとかなりました。

交換したものは2面にLEDが付いている3600ルーメンのバルブです。
ロービームは若干ムラはありながらもハロゲンとは異色の白さです。しかし、ハイビームの明るさが足りないかなぁという感じでした。

車検場で検査をしたところ、「光量はオッケー。あとは向きがちょっとしたかなぁ」と言われたので、
ハイビームが暗いからロービームの光拾っているんだなぁと思いハイビームの位置にロービームの高さを合わせて再検査。無事合格でした。

12Rも15年目。光量不足は仕方ないのでしょうかねぇ。

でも、皆さんは特に変えることなく車検通っているとしたら、ハーネスとか見てみないとだめですかねぇ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

光量不足で車検通らず
←back ↑menu ↑top forward→
 kazu  - 14/12/15(月) 18:22 -
  
本日車検取得のため陸運局に行ってきました。

しかし、表題の通りで残念な結果に!

バルブはabsoluteのチタニウムコートバルブ(4800K)H4 12v 135/125W相当(消費電力60/55W)新品です。プラスPARMSのヘッドライトブースター仕様です。

バッテリーはリチウムバッテリー。最近調子が悪くセルが回らないこともよくある状態です。

明るさは12,000cd。15,000ないとねぇと言われました。

皆様は車検時何か工夫していることありますか?

やはりバッテリー交換ですかねぇ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):お知恵をお貸しください。
←back ↑menu ↑top forward→
 龍虎 湾岸  - 14/11/20(木) 21:10 -
  
湘南BLUE(湾岸)さん
充電はやりっぱなしにしていたのですが、もう随分の年月交換していなかったので、バッテリーが寿命だったのですね。
ヤフオクやアマゾン等で検索しましたら、アマゾンが1番安かったので、購入する事にしました。
情報ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):お知恵をお貸しください。
←back ↑menu ↑top forward→
 湘南BLUE(湾岸)  - 14/11/20(木) 0:02 -
  
ヤフオクや楽天等でYTX14−BS(YをFやDに変えても可)で検索すれば色々出てきますよ。
自分が使った中ではYTX14−BS(台湾製)やDTX14−BSは問題なく使えました。
それより冬場にあまり乗らない場合はトリクル充電器を使った方が全然長持ちします。
トリクル充電器を使用する前は純正やFTZ14−BSでも1年で駄目になって増したが使用し始
めてからは3年程度は持っています。(トリクル充電していなくても5、6年もってる方もいますが…)
又、最近流行のリチウムフェライト・バッテリーに関しては残念ながら経験がないのでわかりません
ので他の方の投稿を待っしかないですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

お知恵をお貸しください。
←back ↑menu ↑top forward→
 龍虎 湾岸  - 14/11/16(日) 19:26 -
  
愛機のバッテリーが寿命になってしまったので、交換したいのですが、何方か性能の良いバッテリーを安く買えるショップ(通販でも可)を教えていただけませんか、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):教えていただけませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 友教  - 14/11/8(土) 15:55 -
  
ありがとうございまさかた。m(._.)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):教えていただけませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kita  - 14/11/7(金) 19:30 -
  
念のため、リンクを
http://bright.ne.jp/service/recall/02-12a/index.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):教えていただけませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kita  - 14/11/7(金) 19:28 -
  
2000年式でも初期登録の時期が2001年ならそうなります。
車台番号で確認してみてください。
ブライトのリコール情報がいいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

教えていただけませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 友教  - 14/11/7(金) 2:51 -
  
3ヶ月ほど前に12Rの00年式を購入したのですが、車検登録が2001年になっていました。
逆輸入だからそうなのか、それとも記載ミスでそうなっているのか・・・
とても気になっておりますので、よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

フレーム修正について
←back ↑menu ↑top forward→
   - 14/10/20(月) 15:51 -
  
お知恵をお貸しください。
B2型の12Rですが、単独事故をおこし、フレームが曲がってしまったようなのです。
(フロントタイヤとアンダーカウルが接触しております)
目視にてフロントフォークアウターに曲がり小、
三叉に曲がりは目視では分かりませんでした。

検査&修正に出したいのですが、
関東周辺にて信用あるショップ等ございませんでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):BSバッテリー
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 14/8/27(水) 19:30 -
  
▼MAIさんwrote:に返信
中華バッテリーあまりよくないみたいですよ!?
私の12Rにも購入時、
バッテリー新品に変えときました!
ってバイク屋さんのご厚意で、新品のユアサって書いてる
中華バッテリーを入れてくださったのですが、3か月程度で
始動性が悪くなり、約6か月ほどでご臨終になりました。
GSユアサの営業所で新品バッテリーを購入したのですが、
その際、中華のユアサはGSユアサとは全く関係がない商品であること。
中華バッテリーの中には急に放電し使えなくなってしまうものがあることを
教えていただきました。
とりあえず再充電はできたので充電し保管してますが再度使用するのはちょっと怖いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

BSバッテリー
←back ↑menu ↑top forward→
 MAI  - 14/8/15(金) 19:16 -
  
先月サーキット走行会の前日バッテリーが上がってしまった。
行きつけのショップさんには在庫が無いとのことで北九州の量販店に
行くと純正より半額近くの値段でBSバッテリー(中華製品)を薦められ
品質には問題ないとの事でした。
走行会には問題無かったのですが、
約3週間後セルが回らず電圧は6.1Vに降下してました。
量販店に保証書とバッテリーを持って交換をお願いすると、
バイクの電装が劣化してるんじゃない?と渋々返品、純正品と交換
してくれました(純正相当の追い金は支払ましたが)
本日、取付前電圧12.6V、エンジン始動中13.7Vでした。
電装には問題無いと思いますが。
どなたかBSバッテリーを使用してる方おられますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):保土ヶ谷PA夜会
←back ↑menu ↑top forward→
 1840 ケンケン E-MAIL  - 14/5/17(土) 11:41 -
  
おはようございます。8マンさん、お返事ありがとうございます。今夜、お会い出来るのを楽しみにしています。

当方、長野ナンバー・シルバーの12Rで伺います。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):保土ヶ谷PA夜会
←back ↑menu ↑top forward→
 8マン  - 14/5/16(金) 2:01 -
  
ケンケンさん、始めまして湾岸の8マンです。

夜会参加お待ちしています。
参加表明は特にいりませんので、気軽に参加してください。

環八はそこそこ混んでると思いますが、バイクでしたらそんなに問題ないでしょう。

時間ですが、21時からの開催ですが、24時ごろまで皆いますのであまり気にせず
に来てもらってかまいません。
特に皆で何処か走るということはしません。 集まってバイク談議をするだけですので。

服装はツナギの方もいますし、ジャケットジーパン、車、家族連れ、ペット同伴など
さまざまですので気軽にきてください。

保土ヶ谷PAは、玉川から乗って、終点の料金所を出た直ぐ左側ですので、直ぐわかると思いますよ。

それでは気をつけてお越しください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

保土ヶ谷PA夜会
←back ↑menu ↑top forward→
 1840 ケンケン E-MAIL  - 14/5/15(木) 17:39 -
  
お疲れ様です。長野県在住、会員No.1840のケンケンです。

今週末、夜勤明けで休みが取れそうなので夜会に初参加しようと考えています。

参加するにあたり、参加表明は必要でしょうか?

関越・練馬ICで降りて環八を走り、玉川から乗る予定です。環八の渋滞は凄いのでしょうか?田舎者なので想像がつきません。

21時の集会に間に合うよう行きたいので、長野の出発時間がおおよそ解る方がいましたら教えて下さい。

ジーパンとイエローコーンのジャッケトで行こうと思っているのですが、参加される皆さんはレーシングスーツなのでしょうか?

保土ヶ谷PAは玉川から乗って、案内表示版を見ながら走っていれば無事に到着しますか?

質問ばかりで申し訳ございません。どなたか御教授願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
538275
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free