Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
3 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):ユーザ車検のスピードテスト落
←back ↑menu ↑top forward→
 関西SUSUMU  - 14/4/9(水) 17:33 -
  
よこやん、over0078♪様 
さつそくのアドバイスありがとうございます
over0078♪さんの指摘がせいかいでした
メターの針を調整して車検を受けました
本日 車検が合格しました 2年ぶりに乗れます
ありがとうございました。

添付画像
【657065.jpg : 287.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 657065.jpg
・サイズ : 287.3KB
・ツリー全体表示

Re(2):ユーザ車検のスピードテスト落
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 14/4/9(水) 0:03 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信

追伸
なので、本来のメーターはその画像になります。

参考に・・・・♪

添付画像
【84large.jpg : 76.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 84large.jpg
・サイズ : 76.3KB
・ツリー全体表示

Re(1):ユーザ車検のスピードテスト落
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 14/4/9(水) 0:01 -
  
▼関西SUSUMUさんwrote:に返信

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
整備不良では無くメーターの文字盤を交換されたようですが、針の取り付けミスと思われます。

画像をご覧下さい。

スピードメーターの針が真下では無く、斜めに取付けてますよね?

添付画像
【zx12r2.jpg : 69.8KB】

添付画像
【zx12r1.jpg : 69.5KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : zx12r2.jpg
・サイズ : 69.8KB

[添付]~添付ファイル~
・名前 : zx12r1.jpg
・サイズ : 69.5KB
・ツリー全体表示

Re(1):ユーザ車検のスピードテスト落
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 14/4/8(火) 15:30 -
  
▼関西SUSUMUさんwrote:に返信

どのぐらいの誤差か気になるところですが
12Rのスピードはクランクの速度センサーからスピード拾ってると思いますので
センサー故障かメーターの故障が一番可能性高いかと
タイヤやスプロケットの歯を少し変えたぐらいなら許容量の範囲内だと思いますが


>いつもお世話になります
>今回ユーザ車検時 スピードテストだけが通らない相談なのですが
>2回受けましたが合格せず時間ぎれで終わりました
>担当者からはかなり狂っているとしか言われません
>1年半のブランクとバツテリーをリチュウムバツテリーに
>交換したぐらいで変更はないのですが原因が分かりません
> カワサキ直営店が2日間休みなのできけず皆様方の解決方法
>のご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ユーザ車検のスピードテスト落
←back ↑menu ↑top forward→
 関西SUSUMU  - 14/4/8(火) 14:54 -
  
いつもお世話になります
今回ユーザ車検時 スピードテストだけが通らない相談なのですが
2回受けましたが合格せず時間ぎれで終わりました
担当者からはかなり狂っているとしか言われません
1年半のブランクとバツテリーをリチュウムバツテリーに
交換したぐらいで変更はないのですが原因が分かりません
カワサキ直営店が2日間休みなのできけず皆様方の解決方法
のご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 ティミー  - 14/3/22(土) 14:20 -
  
▼入会担当さんwrote:に返信
>▼ティミーさんwrote:に返信
>
>こんにちは
>フォームからのデータは届いています
>内容を見るとメールアドレスが間違ってるようです
>iPhoneとの事ですので、最後の .jp が抜けてるだけだと推測は出来るのですが
>いかがでしょうか
>
>>▼入会担当さんwrote:に返信
>>>▼ティミーさんwrote:に返信
>>>
>>>どのようにエラーになりますか?
>>>フォームから送信は可能ですか
>>>
>>>
>>>>初めまして非会員のティミーといいます。
>>>>iPhone5から入会手続きしてるんですが
>>>>どうもダメみたいです。
>>>>どうすればいいのか?
>>今晩は 送信はされてると思われるのですが
>>パソコンや携帯が とても苦手で よくわからないんです
>>もういちど やってみますね。
何度もすみません自動返信が来ました
このまま待ってればよろしいのですね
よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 入会担当  - 14/3/22(土) 12:48 -
  
▼ティミーさんwrote:に返信

こんにちは
フォームからのデータは届いています
内容を見るとメールアドレスが間違ってるようです
iPhoneとの事ですので、最後の .jp が抜けてるだけだと推測は出来るのですが
いかがでしょうか

>▼入会担当さんwrote:に返信
>>▼ティミーさんwrote:に返信
>>
>>どのようにエラーになりますか?
>>フォームから送信は可能ですか
>>
>>
>>>初めまして非会員のティミーといいます。
>>>iPhone5から入会手続きしてるんですが
>>>どうもダメみたいです。
>>>どうすればいいのか?
>今晩は 送信はされてると思われるのですが
>パソコンや携帯が とても苦手で よくわからないんです
>もういちど やってみますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 ティミー  - 14/3/22(土) 8:44 -
  
▼入会担当さんwrote:に返信
>▼ティミーさんwrote:に返信
>
>どのようにエラーになりますか?
>フォームから送信は可能ですか
>
>
>>初めまして非会員のティミーといいます。
>>iPhone5から入会手続きしてるんですが
>>どうもダメみたいです。
>>どうすればいいのか?
送信しましたが送信押したあとに 都道府県画面?になります
これでよろしいのですかね?
本当疎くてすみません
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 ティミー  - 14/3/21(金) 23:27 -
  
▼入会担当さんwrote:に返信
>▼ティミーさんwrote:に返信
>
>どのようにエラーになりますか?
>フォームから送信は可能ですか
>
>
>>初めまして非会員のティミーといいます。
>>iPhone5から入会手続きしてるんですが
>>どうもダメみたいです。
>>どうすればいいのか?
今晩は 送信はされてると思われるのですが
パソコンや携帯が とても苦手で よくわからないんです
もういちど やってみますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 入会担当  - 14/3/21(金) 21:03 -
  
▼ティミーさんwrote:に返信

どのようにエラーになりますか?
フォームから送信は可能ですか


>初めまして非会員のティミーといいます。
>iPhone5から入会手続きしてるんですが
>どうもダメみたいです。
>どうすればいいのか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

入会について
←back ↑menu ↑top forward→
 ティミー  - 14/3/20(木) 18:43 -
  
初めまして非会員のティミーといいます。
iPhone5から入会手続きしてるんですが
どうもダメみたいです。
どうすればいいのか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 14/1/18(土) 21:54 -
  
今日、落札部品が届いたのですが開封してびっくり
どうみても純正ラジエターで社外ビッグラジエターなんて嘘でした
相手はショップなんですがこの場合、当然返品ですよね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 14/1/16(木) 20:10 -
  
たかぽんさん、おひさしぶりです。
まだ手元に届いてないのでドキドキです。
オークションで社外ビッグラジエターとしか表示してなかったのです
ホース類も付属してたようですがノーマルっぽかったです
届いたら報告しますね~
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 たかぽん  - 14/1/16(木) 10:30 -
  
▼トム@四国さんwrote:に返信

よこやんさんが仰るようにトリスタ製品でしたら
確か無加工で取り付けOKでしたよ!!

出来ればラジエター交換の際、ホース及びバンド類を
新品にされると良いと思います。

では、頑張って下さい-☆
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 14/1/14(火) 21:47 -
  
よこやんさん、早速のご返事ありがとうございます。メーカー不詳なのですがおそらくそれでしょう
加工無しなら楽勝ですね。 ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 14/1/14(火) 8:17 -
  
▼トム@四国さんwrote:に返信

こんにちはです
トリックのラジエターでしょうか?であれば
インテークのチャンバーbox?が干渉した記憶がありますが
自分が付けたのは試作版だったので製品版は変わってるかもしれません
それ以外は加工必要無かった覚えがあります


>ヤフオクでビッグラジエターを落札しました
>週末には取りつけ予定ですが中古部品ゆえに
>取り説などはないでしょう。
>カウルとか加工が必要だと思います
>どなたか経験してたら どういう加工だったか
>教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ビッグラジエター
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 14/1/13(月) 19:46 -
  
ヤフオクでビッグラジエターを落札しました
週末には取りつけ予定ですが中古部品ゆえに
取り説などはないでしょう。
カウルとか加工が必要だと思います
どなたか経験してたら どういう加工だったか
教えていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):シフトタイミングランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
 カワサキバカ  - 13/11/13(水) 23:18 -
  
無事に点滅するようになりました。

説明書通りのタコの回転信号では拾えず、最終的にクランク角センサーの配線に割り込ませたら無事作動するようになりました。


当方B2ですがECUのカプラーの黄/黒の配線です。
今後取り付け予定の方がいましたらお役に立てれば幸いです。


それでは失礼致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バキュームメーターの取り付け位置について
←back ↑menu ↑top forward→
 バキューム  - 13/11/12(火) 17:44 -
  
お世話になります。題名にあるようにバキュームメーターを取り付けたいと思ったのですが負圧のホースをどこにつければ良いのか教えていただければ、と思いました。皆様のお知恵を拝借できないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

シフトタイミングランプについて
←back ↑menu ↑top forward→
 カワサキバカ  - 13/11/11(月) 15:48 -
  
こんにちは。

PZレーシング製のライトロニックLT200というシフトタイミングランプを取り付けたのですが、点灯する回転数のセットアップができません。

配線はサービスマニュアルを何度も確認しながらやったので間違いないです。
説明書通りメーター裏のカプラーから回転信号の配線を取り出していますがメーター側に繋がずメインハーネス側と繋げるとランプが反応するのですがそれだとタコメーターが動かないので意味がありません。


どなたかシフトタイミングランプを取り付けている方がいましたらどのように結線したか教えて頂けますでしょうか?

読みにくい文章で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/24(月) 21:39 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信

ドモ\(~∇~* )( *~∇~)/ドモ こんばんわ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

埼玉のkazuさんすみません。
私の質問の仕方が良くなかったようです。
ラジエーター本体の換装が目的ではなくB型のファン(A型1個に対してB型2個ついてますよね?)
になれば今より冷えるのでは?と思った次第です。

>ファンとエキパイのクリアランスについては試したことがないのでわかりません。

ってちゃんと書いてますよね。
私の早とちりで多少ずらせばてきり付くものかと ショボーン━━(´・ω・`)━━


over0078♪さん重ね重ねありがとうございます(*^▽^*)
現在教えていただいたクーラント交換でばっちりです^^
ただ私が12Rに乗り始めてまだ間がなく、12Rで夏の経験がなく
また、こんなに熱を持つバイクも初めてで、
鹿児島の暑い夏を私の使い方で乗り切れるか心配で心配で…
発売当時から憧れててやっと手に入れた12Rなので
気になって仕方ありません(^_^;)
今のまま夏を乗り切れればこんなにありがたいことはありません。
余計な出費を抑えられてフルエキ購入(中古が精一杯ですが)のための貯金に回せるので^^


>ヒートブロックプラスにB型ラジエーター…(。-∀-)
面白そうです(*゚▽゚*)

B型のファンが付くならB型ファンをマジーに変えてばっちり冷える!
なんて事を考えてました。その代わりフルエキは先延ばしになっちゃうんですが…

どうも昔から改造癖があり、特にわけのわからない純正流用大好きなんです。
何々のあのパーツがつくらしいとか聞いちゃうと試してみたくなっちゃうんですヽ(゚Д゚;)ノ!!
そのせいで昔乗ってた900Rも速い・乗りやすいとは程遠い
ツギハギだらけのかわいそうな状態に・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

> 【純正品:B型ラジエーター】と【アルミクーリングファン:マジレーシング製】に比べたら何方かお得かな?
>
> 【純正品:B型ラジエーター】より社外製のラジエーターが売ってますが、そこまで必要でしょうか?

確かにその通りです!
ついつい思いつきで不要な改造・改悪をしないためにも
またかわいそうな900Rの二の舞にならないためにも、
大事な大事な12R。
これからもご指導お願いいたします。m(_)m


>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>
>>エンジン本体への直接ねじでの取り付けはないです。
>
> 一寸、勘違いしているかな?
> 私が言っているのは、B型のラジエーターを取付け可能でも、B型のファンに対しては取付け不可です。
>A型のエンジンマウントのステーに当る可能性があるっと言っているのです。
>
> 【純正品:B型ラジエーター】と【アルミクーリングファン:マジレーシング製】に比べたら何方かお得かな?
>
> 【純正品:B型ラジエーター】より社外製のラジエーターが売ってますが、そこまで必要でしょうか?
>
>そんなに心配があるなら、【拘りにあるエンジンオイル(粘度10W-40)】を使用した方が良いと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/6/24(月) 19:29 -
  
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>エンジン本体への直接ねじでの取り付けはないです。

一寸、勘違いしているかな?
私が言っているのは、B型のラジエーターを取付け可能でも、B型のファンに対しては取付け不可です。
A型のエンジンマウントのステーに当る可能性があるっと言っているのです。

【純正品:B型ラジエーター】と【アルミクーリングファン:マジレーシング製】に比べたら何方かお得かな?

【純正品:B型ラジエーター】より社外製のラジエーターが売ってますが、そこまで必要でしょうか?

そんなに心配があるなら、【拘りにあるエンジンオイル(粘度10W-40)】を使用した方が良いと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/24(月) 1:08 -
  
▼埼玉のkazuさんwrote:に返信
ご教授ありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
取り付け可能だったのですね!
クーラントの入れ替えでかなり良い感じですので今のところ問題はないのですが
なにぶん私の住んでる鹿児島はマダマダ熱くなります(´Д`)ハァ…
これからの夏本番に対応できなかった場合は解決策の一つとして頭に入れておきます!
ヒートブロックプラスにB型ラジエーター…(。-∀-)
面白そうです(*゚▽゚*)
なにぶん通勤・街乗りがメインのため水温が上がりやすいようです。
取り付け時はクリアランス気をつけます(^_^;)


>すでに解決したようなのでよいかとは思いましたが、違うのではと思われる部分があったので、今後のために書き込んでおきます。
>
>ラジエーターの取り付けですが、エンジン本体への直接ねじでの取り付けはないです。上部ブラケットを介しての取り付けであり、A型にB型のラジエターはそのまま取り付けできます。余談ですが、B型のラジエーターにA型のファンも取り付け可能です。
>
>当方はA型所有ですが、お恥ずかしいことに、交換しようと購入したのがB型用だったのでそれでもいいかと取り付けをした次第です。大きな違いは温度センサーの向きと径です。B型は前面についていて太くなっています。
>
>ファンの電源取り出しについてはそのままでいいかどうか分かりませんし、ファンとエキパイのクリアランスについては試したことがないのでわかりません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 埼玉のkazu  - 13/6/23(日) 17:40 -
  
すでに解決したようなのでよいかとは思いましたが、違うのではと思われる部分があったので、今後のために書き込んでおきます。

ラジエーターの取り付けですが、エンジン本体への直接ねじでの取り付けはないです。上部ブラケットを介しての取り付けであり、A型にB型のラジエターはそのまま取り付けできます。余談ですが、B型のラジエーターにA型のファンも取り付け可能です。

当方はA型所有ですが、お恥ずかしいことに、交換しようと購入したのがB型用だったのでそれでもいいかと取り付けをした次第です。大きな違いは温度センサーの向きと径です。B型は前面についていて太くなっています。

ファンの電源取り出しについてはそのままでいいかどうか分かりませんし、ファンとエキパイのクリアランスについては試したことがないのでわかりません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):フロントウィンカー…
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/22(土) 23:20 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信

貧乏っていても1セットで\1,492円が買えないどじゃないですよヾ(*´∀`*)ノ
マジカルレーシングのウィンカー一体型はさすがに手が出ませんが、
(ウィンカーとミラーに5万も6万もかけられません(´;ω;`) )
折角?壊れたのでカスタムがてらに凡用品の貼り付けウィンカーを購入し
取り付けてみたのですがやっぱりフィティングが悪くどうも納得いかず
何か良いものがないものか??と思った次第です。
良いものがなければ純正でも仕方ないかな?と思っています。
純正にした場合今回購入した貼り付けウィンカーはリヤに回す方向で考えたます(*゚▽゚*)


>▼猿キチさんwrote:に返信
>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>
>>社外品にと思うのですが
>>マジカルレーシングのは
>>どうも野暮ったくて…
>>皆さん何かオススメとかないでしょうか?
>>純正がヤッパリ一番でしょうか?
>
>>>貧乏カスタム
>って結構厳しいでは?
>純正でもフロントのみで(ゴム部分)1セットで\1,492円です。
>ゴムの劣化(消耗品)ですから、しょうがないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):フロントウィンカー…
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/6/22(土) 22:15 -
  
▼猿キチさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>社外品にと思うのですが
>マジカルレーシングのは
>どうも野暮ったくて…
>皆さん何かオススメとかないでしょうか?
>純正がヤッパリ一番でしょうか?

>>貧乏カスタム
って結構厳しいでは?
純正でもフロントのみで(ゴム部分)1セットで\1,492円です。
ゴムの劣化(消耗品)ですから、しょうがないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/6/22(土) 22:06 -
  
▼猿キチさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>クーラント変えました(*^^*)
>ファンはまだなのですが
>いい感じです!
>停車中また低走行中で水温上がっても
>ファンが回り出せばしっかり水温下がります!
>クーラントだけでここまで変わるとは!(^o^)v
>想像以上でした!
>over0078♪さん有り難う御座います!

経験者だから間違いないです^^;
参考になったでしょう^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/21(金) 23:38 -
  
クーラント変えました(*^^*)
ファンはまだなのですが
いい感じです!
停車中また低走行中で水温上がっても
ファンが回り出せばしっかり水温下がります!
クーラントだけでここまで変わるとは!(^o^)v
想像以上でした!
over0078♪さん有り難う御座います!


>▼over0078♪さんwrote:に返信
>
>>しかし、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】も設けた方が全然違います。
>>35%に効果が上がります。
>>経験者から言うから間違いないでしょう。信用が出来ないのかなぁ?
>すいません信用できないとかではないんです。お気を悪くさせてしまったのなら
>申し訳ございません。
>走行中はかなり安定するのだと思うのですが、
>停車中もしくは低速走行中は走行風があまり当たらないので難しいんじゃないか
>と思ったのですが、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】これがキモなんですね^^
>ファンの効率が上がるので回った時に水温が安定しやすいんですね!
>一度に両方の購入は私の小遣いじゃ無理なのでまずはクーラントから
>来月ファン購入してみます!
>
>
>>▼猿キチさんwrote:に返信
>>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>>
>>すみません
>>間違った情報を流してしまったです。
>>訂正します。
>>
>>B型エンジン→A型エンジンの現物加工が出来ますが、
>>A型エンジン→B型エンジンの現物加工が出来ません。
>>エンジンヘッド部分の構造が違いました。 ^^;
>>画像の通りに違いが分かります。
>>
>>>ヒートブロックプラス気にはなっているのですが
>>>停車もしくは低速走行中でも効果出るものなのでしょうか?
>>
>>全然違います。
>>しかし、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】も設けた方が全然違います。
>>35%に効果が上がります。
>>経験者から言うから間違いないでしょう。信用が出来ないのかなぁ?
>>
>>言っときますが、社外製のフルエキマフラーを替えているならば最低でもラジエーター冷却液(クーラント)のランクを上げましょう。
>>マフラーを替えているのにパワーが出て、余計に熱(ストレス)が溜まるでしょう?
>>
>>冷却の効果を上げるべきです。
>>
>>>手動ファンスイッチ増設
>>
>>設けても構いませんが、バッテリーの負荷が掛かります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

フロントウィンカー…
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/21(金) 23:10 -
  
先日走行中モゲました(^_^;)
せっかくなので純正の位置に
社外品にと思うのですが
マジカルレーシングのは
どうも野暮ったくて…
皆さん何かオススメとかないでしょうか?
純正がヤッパリ一番でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/13(木) 13:49 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信

>しかし、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】も設けた方が全然違います。
>35%に効果が上がります。
>経験者から言うから間違いないでしょう。信用が出来ないのかなぁ?
すいません信用できないとかではないんです。お気を悪くさせてしまったのなら
申し訳ございません。
走行中はかなり安定するのだと思うのですが、
停車中もしくは低速走行中は走行風があまり当たらないので難しいんじゃないか
と思ったのですが、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】これがキモなんですね^^
ファンの効率が上がるので回った時に水温が安定しやすいんですね!
一度に両方の購入は私の小遣いじゃ無理なのでまずはクーラントから
来月ファン購入してみます!


>▼猿キチさんwrote:に返信
>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>
>すみません
>間違った情報を流してしまったです。
>訂正します。
>
>B型エンジン→A型エンジンの現物加工が出来ますが、
>A型エンジン→B型エンジンの現物加工が出来ません。
>エンジンヘッド部分の構造が違いました。 ^^;
>画像の通りに違いが分かります。
>
>>ヒートブロックプラス気にはなっているのですが
>>停車もしくは低速走行中でも効果出るものなのでしょうか?
>
>全然違います。
>しかし、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】も設けた方が全然違います。
>35%に効果が上がります。
>経験者から言うから間違いないでしょう。信用が出来ないのかなぁ?
>
>言っときますが、社外製のフルエキマフラーを替えているならば最低でもラジエーター冷却液(クーラント)のランクを上げましょう。
>マフラーを替えているのにパワーが出て、余計に熱(ストレス)が溜まるでしょう?
>
>冷却の効果を上げるべきです。
>
>>手動ファンスイッチ増設
>
>設けても構いませんが、バッテリーの負荷が掛かります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/6/13(木) 12:29 -
  
▼猿キチさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

すみません
間違った情報を流してしまったです。
訂正します。

B型エンジン→A型エンジンの現物加工が出来ますが、
A型エンジン→B型エンジンの現物加工が出来ません。
エンジンヘッド部分の構造が違いました。 ^^;
画像の通りに違いが分かります。

>ヒートブロックプラス気にはなっているのですが
>停車もしくは低速走行中でも効果出るものなのでしょうか?

全然違います。
しかし、【アルミクーリングファン:マジレーシング製】も設けた方が全然違います。
35%に効果が上がります。
経験者から言うから間違いないでしょう。信用が出来ないのかなぁ?

言っときますが、社外製のフルエキマフラーを替えているならば最低でもラジエーター冷却液(クーラント)のランクを上げましょう。
マフラーを替えているのにパワーが出て、余計に熱(ストレス)が溜まるでしょう?

冷却の効果を上げるべきです。

>手動ファンスイッチ増設

設けても構いませんが、バッテリーの負荷が掛かります。

添付画像
【zx12ra.jpg : 69.9KB】

添付画像
【zx12rb.jpg : 59.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : zx12ra.jpg
・サイズ : 69.9KB

[添付]~添付ファイル~
・名前 : zx12rb.jpg
・サイズ : 59.0KB
・ツリー全体表示

Re(2):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ  - 13/6/13(木) 12:07 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信

早速のレスありがとうございます。
やはりかなりの加工がいるのですね。
残念です。
浅はかな思い付きでした。

ヒートブロックプラス気にはなっているのですが
停車もしくは低速走行中でも効果出るものなのでしょうか?
手動ファンスイッチ増設と合わせればいいのかな?
なんて考えてもいます。
ただサービスマニュアル持ってないので現物合わせ…ちょっと不安が残りますが
電源はアクセサリーヒューズからとればいけるかな?
等々頭の中では貧乏カスタムをいろいろ考えてしまいます^^


>▼猿キチさんwrote:に返信
>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>
>>私が乗ってるA型と違いB型はファンが2つあるから、
>>ちょっとは冷えるのでは?という思いから
>>B型のラジエターに交換しようかな?もしくはファンだけ移植しようかな?
>
> 私も、その計画しましたが、全く合いませんでした。
> 理由はエンジンマウントのステーの構造が違います。
>
> 改造すれば、出来ると思いますが、改造費としては高く付きますw
>エンジンの現物加工が必要(下穴開けてタップ加工も要ります。)
>
> 冷却の効果を上げたいならば、
>・アルミクーリングファン:マジレーシング製
>・ヒートブロック プラス RHB-P(品番:R155):ワコーズ製(2年交換サイクルで十分です)
>で、十分です♪
>
>参考に・・・・♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/6/13(木) 2:57 -
  
▼猿キチさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>私が乗ってるA型と違いB型はファンが2つあるから、
>ちょっとは冷えるのでは?という思いから
>B型のラジエターに交換しようかな?もしくはファンだけ移植しようかな?

私も、その計画しましたが、全く合いませんでした。
理由はエンジンマウントのステーの構造が違います。

改造すれば、出来ると思いますが、改造費としては高く付きますw
エンジンの現物加工が必要(下穴開けてタップ加工も要ります。)

冷却の効果を上げたいならば、
・アルミクーリングファン:マジレーシング製
・ヒートブロック プラス RHB-P(品番:R155):ワコーズ製(2年交換サイクルで十分です)
で、十分です♪

参考に・・・・♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ラジエーターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 猿キチ E-MAIL  - 13/6/12(水) 22:15 -
  
ここでの質問でよいのかわかりませんが
質問させてください。
季節的にだいぶ暖かくなってきて
エンジンに厳しい季節になってきました。
私は通勤でも使用しているのですが信号等で停車中
水温がかなり高くなってしまいます。
私が乗ってるA型と違いB型はファンが2つあるから、
ちょっとは冷えるのでは?という思いから
B型のラジエターに交換しようかな?もしくはファンだけ移植しようかな?
なんて考えていますが実際された方とかいらっしゃいますか?
また、移植できたとしてちょっとは冷えてくれるものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃたらお教えください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

FIランプ点灯
←back ↑menu ↑top forward→
 tamiya3887 E-MAIL  - 13/5/30(木) 17:59 -
  
TPSの状態変化により、時々FIランプが点灯して息継ぎしたり、しなかったりですっきりしません。
TPSは一度交換しました。個体差で調整がシビアらしいので、症状が交換後も時々でます。
ショップさんにその都度、調整するしかないと言われました。ECUも全く異常が出ません。
どなたか、いい知恵かして下さい。宜しくお願いします!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 ZXT20A006mybaby E-MAIL  - 13/4/26(金) 6:54 -
  
▼take4さんwrote:に返信
>▼W.CATさんwrote:に返信
>>03型には試乗という機会に恵まれ(^^)その時に
>>あっ顔が違う!乗り味は最高でしたけど…逆に00型なんかは
>>すごいじゃじゃ馬?とか聞きました。
>
>はじめまして、takeと申します。
>00年式マレ銀に乗ってます。じゃじゃ馬っていうのも程度問題と思います。
>新型が気にならないと言えば嘘になりますが、私の00年式はあたりが良かったのか
>殆どノントラブルです。一口に言って、00年も乗りやすいですよ。
>
>ただ、もう中古の00年式は程度のいいものが少なくなっているんじゃないかなぁ。

はじめまして
当方も'00に乗って居ります(KAFからのKAEASAKI乗りです)が一般に言われている様な事は無く
とても乗りやすいバイクです.故障は水温形のアースが接触不良になっただけで他に問題は現在まで有りません
燃費は何処をどう走っても10km/1Lです(全開走行でも普通に走っても同じ)多分何処でもワイドオープン?
新車で購入して慣らしを終えてからアルミマジーとPC3を入れて,MAPは私の好みにして有ります
クラッチ操作だけで6速までスムーズにアイドリング走行可能です
峠道も400ccクラスであれば十分対応可能です,タイトな場所ですと自転車の方が楽かもしれません!
渋滞,夏場を除けばダートを除いて何処でも気持ちよく走れるバイクだと思います
何と言ってもタコメーターの半分から右でレブリミッターが効くまでの回転域で走っている時は
これがZX12Rの世界だと感じます

今後このようなバイクには多分めぐりあう事は無いと思うので大切に付き合っていきます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):アーシングって勘違いしているかも・・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/2/18(月) 11:18 -
  
画像の通りに本来的の配線図です。

電気のロスが少なくなり、『電気のノイズ』は少ない筈です。

尚、『アーシング』+『PPS』を設けると更に効果が上がることが確認されています。

『アーシング』+『PPS』より、『PPS』の効果があった方は、恐らく『アーシング』の繋ぎ方が問題にあったと思われます。

参考に・・・・♪

添付画像
【アーシング01.jpg : 27.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : アーシング01.jpg
・サイズ : 27.9KB
・ツリー全体表示

Re(1):アーシングって勘違いしているかも・・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/2/18(月) 2:05 -
  
画像のご覧の通りに一般的によく使われているアーシングの例ですが皆さんはどう思いますか?

見た目は良いし、迫力があるかも知れません。

しかし、裏目があります。

この様なアーシングの繋ぎ方は、『効果』はありますが、『電気のノイズ』が発生します。

添付画像
【アーシング00.jpg : 30.3KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : アーシング00.jpg
・サイズ : 30.3KB
・ツリー全体表示

アーシングって勘違いしているかも・・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 13/2/18(月) 1:48 -
  
アーシングって弊害とか、プラシーボとか、まだそんな事云う奴が居ますねww
本当に自分の経験して応えたですかね?

応えても、どの様に繋いだが知りませんが、間違った方向に遣り方をしてしまったでは、ないかな?ww
っと思います。

詳しく説明したいと思います^^

●アーシングとは、

+側は直接電装品に配線されていますが、-側はボディアース(フレーム)に流して、
ボディアース(フレーム)を介してバッテリーの-端子に戻ってくるようになっています。

その-側の電流の流れを、ノーマルよりもよくしてやろう、と云うものです。

最大の目的は、【プラグ】がしっかり発火するようにする事。

それ以外にも、ヘットライトが少し明るくなったりする効果はあると云われていますが、
走りの性能を関係するのは、【プラグ】の発火だけと云っていいです。

アーシングすると、なぜ性能が向上すると言われているかと云うと、
【プラグ】がより確実に発火するようになるからです。

【プラグ】も-電流はボディアース(と云うよりエンジンヘッドブロック)に流して、そこからバッテリーに
戻ってくる形になっているので、電気の流れがイマイチだと、火花が飛ばずに失火する事があるわけです。
(高回転辺りに)

極論すれば、アーシングのキモはそこだけなので、エンジンヘッドブロックにより多く配線するのが、
アーシングの基本でもあります。

逆に言えば、【プラグ】がしっかり発火している車は、アーシングしても意味がない事もあります。

アーシングはあくまで『落ちた性能を補う』って、よく言葉は、使いますが、
『落ちた性能を補う』では無く、『本来の性能を引き出す』のものです。

皆さんがよく云う『経年変化で腐食劣化が進んだ旧年式車』とか、
『メーカーさんが開発された最新の新車だから、アーシングする必要が無い』とかよく聞きます。

それは、本当でしょうか?

メーカーさんが開発したマシンは【コストの重視】(作業工数の削減)ですから、
『最低下限の機能を果たす』しか、考えてないのです。

要は利益でしょうね。

ボディアース(フレーム)ではどうしても電気抵抗があります。

鉄板の一枚でプレスを成形して、電気スポット溶接しながらボディを完成するわけです。

電気スポット溶接を伝わって電気を流れているですから、どうしても電気抵抗が増えます。

ですから、【新車】でもアーシングを設けた方が『本来の性能を引き出す』っと云った方が正しいわけです。


アーシング設けてあんまり効果が無かった方
どの様にアーシングを繋いだのかは、知りませんが、ケーブルに圧着端子ペンチを使用した状態で取付けている方が多いと思います。

本来では、圧着端子ペンチを使用した後、半田付けした方が電気伝導率が高くなります。

先程述べた通りに【プラグ】を強く発火する事です。
なので、意味が無い所にアーシングを設ける事はよく見かけます。

添付画像
【半田付け01.jpg : 29.8KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 半田付け01.jpg
・サイズ : 29.8KB
・ツリー全体表示

Re(2):キックスターター
←back ↑menu ↑top forward→
 メトロ  - 13/1/29(火) 10:06 -
  
>よこやんさん

やはり記載ミスですよね。。

amazonでzx-12rで検索していて偶然見つけました。
(実際はクラッシュプロテクターを探していました)

12rにキックがついててもカッコいいなと単純に思ったので投稿した次第です。


ご返信ありがとうございました!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):キックスターター
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 13/1/29(火) 9:44 -
  
▼メトロさんwrote:に返信

単純に記載ミスだと思います
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/5_1_17_1363199/
バイクブロスだとハーレー用になってるし
そもそもこのメーカーさんハーレーショップじゃ無いのかな

で、なんでキックを付けたいのでしょうか
物理的に付いたとしても(かなりの加工が必要だとおもうけど)
あのエンジン、キックを下ろせるとは思えないのですが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

キックスターター
←back ↑menu ↑top forward→
 メトロ  - 13/1/29(火) 9:26 -
  
はじめまして、メトロというものです。


amazonで下記アドレスのキックを見つけたのですが、適合車種にzx-12rと記載があるのですが取り付けることは出来るのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%A【URL短縮沸:C-BOARD】8

12rを購入したバイク店の方にキックが付くか聞きましたが付かないとの事だったのですが。。

どなたかおわかりになられる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):車体番号について
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 12/10/15(月) 22:19 -
  
▼ひろっくすさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>ありがとうございます!!!!
>特にA型とか、B型とか気にせず買ってしまいました
>購入してからいろいろ調べ始めて???と思い・・・・

あらら、A型とB型の特性が全く違いがあり全然違います。

>・・・・ということはB型にA型の外装は取付が可能ということなんですかね?

うーん・・・・何とも云えませんが、ボルトオンなのか、加工性が必要なのか、まだ分かっておりません。
(実績経験が無いので・・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):車体番号について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろっくす  - 12/10/15(月) 14:38 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>▼ひろっくすさんwrote:に返信
>ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
>
>B型の場合は、添付の画像です。
>・ラジエターのファン数は『2個』です。
>・エンジンマウントのアームは『1本』です。
>
>購入した店では、店主の話した(A型/B型)上で、購入したでしょうか?

ありがとうございます!!!!
特にA型とか、B型とか気にせず買ってしまいました
購入してからいろいろ調べ始めて???と思い・・・・

タンク裏のステッカーを確認したら管理番号の頭が2002だったので02のマレーシアの様です
この図面を見てもう一度確認してみようかと思います
ありがとうございました

・・・・ということはB型にA型の外装は取付が可能ということなんですかね?

中国で乗っているもんで全てがいい加減で・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):車体番号について
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 12/10/15(月) 11:56 -
  
▼ひろっくすさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

B型の場合は、添付の画像です。
・ラジエターのファン数は『2個』です。
・エンジンマウントのアームは『1本』です。

購入した店では、店主の話した(A型/B型)上で、購入したでしょうか?

添付画像
【無題b1_1.jpg : 73.4KB】

添付画像
【無題b1_2.png : 48.0KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 無題b1_1.jpg
・サイズ : 73.4KB

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 無題b1_2.png
・サイズ : 48.0KB
・ツリー全体表示

Re(1):車体番号について
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 12/10/15(月) 11:47 -
  
▼ひろっくすさんwrote:に返信
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>車体番号(フレームの刻印)がZXT20B 001***となっているのですが
>川崎のHPにて検索すると02のマレーシアと出ます
>しかし車体はフロントのポジションは三角ではなく横型の物でメーターも340kmまであります
>自分のバイクはいったい何年式なんでしょか??
>確認する方法はありますか?

中古車入手で、前のオーナーがカスタムしたのか?または、ニコイチで考えられます。
中古車購入したバイク屋さんから聞いたらどうですか?

個人購入なら話別ですね^^;

念の為に、『ラジエターファンの数』、又は、『エンジンマウントのアーム(固定方法)』があります。
確認すれば、何型が解ります。

A型の場合は、添付の画像です。
・ラジエターのファン数は『1個』です。
・エンジンマウントのアームは『2本』です。

添付画像
【無題a1_1.jpg : 72.4KB】

添付画像
【無題a1_2.jpg : 47.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 無題a1_1.jpg
・サイズ : 72.4KB

[添付]~添付ファイル~
・名前 : 無題a1_2.jpg
・サイズ : 47.6KB
・ツリー全体表示

車体番号について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろっくす  - 12/10/14(日) 20:25 -
  
車体番号(フレームの刻印)がZXT20B 001***となっているのですが
川崎のHPにて検索すると02のマレーシアと出ます
しかし車体はフロントのポジションは三角ではなく横型の物でメーターも340kmまであります
自分のバイクはいったい何年式なんでしょか??
確認する方法はありますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):2台所有の方 いらっしゃいますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 おやじ  - 12/7/25(水) 16:27 -
  
▼居酒屋さんwrote:に返信
>2台所有とは違いますが、B1とB6Fの黒金を2台乗り継ぎました。
>外観はまったく同じ(細かいところは違う)なので、
>嫁にはバレていません。
>決定的な違いはナンバーですかね。
>これとて嫁は無頓着なので助かってます。

私も同じく、嫁に内緒でB3からA1に乗り換えました。
シルバーといっても、色が違うのでドキドキしましたが
ばれていないのか、気づかないふりをしているのかわかりませんが
あえて触れていません(笑)
A1に乗って感じるのは、B3は乗りやすかったと感じます。
ドンツキや暴力的な加速(と個人的には感じました)など、
まったく乗りこなせる感じがしません。
が、憧れていたものを手に入れられた満足感でいっぱいです。
12Rを通して、いろんな方とも知り合うことができましたし、
壊さないように、これからも大事に乗っていきたいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ZX-12R インプレッション
←back ↑menu ↑top forward→
 匿さん  - 12/7/19(木) 21:52 -
  
▼over0078♪さんwrote:に返信
>匿名さん
>それは、あなたでしょ?ww
>よく見て、確認した後に、応えて下さいねww
>
>それに、『匿名』に使うって卑怯ですねぇww
>そうやって、逃げるですか?
>
>胸に張って『ニックネーム』出したらどうですか?ww

正しい日本語を使いましょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZX-12R インプレッション
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 12/7/17(火) 22:44 -
  
匿名さん
それは、あなたでしょ?ww
よく見て、確認した後に、応えて下さいねww

それに、『匿名』に使うって卑怯ですねぇww
そうやって、逃げるですか?

胸に張って『ニックネーム』出したらどうですか?ww
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

3 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
538294
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free