Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
31 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(2):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 hita12r  - 03/12/23(火) 22:27 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私の愛車もいわゆるA1(2000年式後期型)ですが、皆さんが言われるような乗りにくさは
感じませんよ。たしかに極低速は前車のZRX1100と比較すると若干弱い気がしますが、2000回転も
回れば全然問題なく、街中は走れますよ。高回転になれば非常に刺激的な加速を堪能できますよ。
燃費は、通常街中では12Kmくらいツーリングでは15Kmは走りますね。唯一気に入らない点は、今の時期でも
ラジエーターファンが回ることかな、ただオーバーヒート
することはないですよ、(当然真夏でもね)とりあえず乗ってみることだと思います。
今のバイクは、私が免許を取得したころから(20年以上前ね)比べると、たとえば当時のマッハなんか
低速ナシ、ブレーキ利かず、というと本当にそのとうりでした(怖い時代でした)。
しかし今はまずそんなことはないし、あったところで?やはりカワサキだということで許せますよ??
 話が突然変わりますがZX10R非常に気になります。早く性能がしりたいよー
>▼モリクンさんwrote:に返信
>
>なんか低速は辛いってリポート多いですけど
>使えないレベルじゃないですよ自分は最初からエンストもなく普通に使えていますし
>アイドリングでハンドルフルロックでぐるぐるしてる方も多数知ってます(おいら出来ませんが (;^_^A アセアセ・・・
>確かに指摘が有る以上細いのだと思いますがそれほど慎重にならなくても普通に操作できています
>
>ま!試乗してみるのが一番ですけどね
>
>ちなみにA1に乗ってますが2000ぐらいで渋滞にはまっても普通に走れてますけど
>マフラー変えてるからかな?ノックとかも(ギアで違うとは思うけど)起きないですけどね
>A1とA2だと若干違うのでその辺の絡みなのかなそれとも
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 03/12/23(火) 2:03 -
  
予約してしまいました。(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ZX10Rのスペック
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士  - 03/12/22(月) 20:54 -
  
>あるショップで、ZX10Rは年内予約なら車体価格は5万円引きの、1,098,000円にすると言われました。

それってすごく安くないですか?
ブライト価格は125万円くらいだと聞きました。
私の場合、02・12Rを下取りして、追金乗り出しで35万円ということでした。
04・12Rもインジェクションやコンピューターが変更されているので気になるところです。

ただ、カワサキの第一ロット出荷分は怖いですね、、、。
熟成されてきたGSX-R1000も気になりますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サイドのカウルが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 こっちゃん E-MAIL  - 03/12/20(土) 22:49 -
  
▼じゃいあんさんwrote:に返信
>初めて投稿させてもらいます。
>先週の日曜に立ちごけしてしまいました。それでサイド(右側)が10cm程度割れてしましました。
>2000年マレーシア仕様の赤に乗っています。そこで中古のパーツを探しているんですが、12Rを取り扱っているショップはないでしょうか?宜しくお願いします。
ショップ情報ではないですが自分が極上のサイドカウルを持っていますので
もしよろしければお譲りします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

サイドのカウルが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 じゃいあん  - 03/12/20(土) 17:02 -
  
初めて投稿させてもらいます。
先週の日曜に立ちごけしてしまいました。それでサイド(右側)が10cm程度割れてしましました。
2000年マレーシア仕様の赤に乗っています。そこで中古のパーツを探しているんですが、12Rを取り扱っているショップはないでしょうか?宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 名無し  - 03/12/20(土) 4:57 -
  
これも、ありかなぁ〜

http://www.honda.co.jp/HDTV/motorshow/2003-motor-CBR1000RR/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rを購入するショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 サトル  - 03/12/13(土) 7:46 -
  
数年前 グリーンショップにてZZR1100を新古700キロというピカピカバイク買ったら なんとフレームまで修正してある事故車でした・・・。ディーラーなら安心ではなく、鋭い目を持って検討してください。新車なら まぁどこでも事故車ってことは無いですが、、、自分は世話になっているYSPでカワサキの新車を買いました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):転送メール停止仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/12/10(水) 12:06 -
  
▼PONさんwrote:に返信
>入会時にオーナーズクラブのメーリング転送指定しましたが当方のPCが

メーリングリストの配信の事ですか?
それならばメーリングリスト参加時に送られてきたウェルカムメールに配信の停止方法やメーリングリストの解除方法が明記されています
また同様な内容が会員専用のお知らせ掲示板にもアップされています、参照あれ
上記いずれの場合も不可なばあいは入会時のアドレスにメーリングリスト解除依頼と題して
会員番号、配信メールアドレスを明記して送れば対応してくれると思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

転送メール停止仕方
←back ↑menu ↑top forward→
 PON  - 03/12/10(水) 11:55 -
  
いつも貴重な情報ありがとうございます

クラブ会員PONです
入会時にオーナーズクラブのメーリング転送指定しましたが当方のPCが
転送メールの数量に耐えられないため(>_<) 転送設定を中止したいのですが
方法がわかりませんのでどなたかアドバイスお願いいたします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ラム過給圧(復習)
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/12/4(木) 8:36 -
  
▼m2682さんwrote:に返信
走行時の風圧を吸気の過給圧に利用するだけの原理だけなら単純な装置です
副産物として全面のフレッシュなエアーをエンジンに送れることも利点の一つですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ラム過給圧(復習)
←back ↑menu ↑top forward→
 m2682 E-MAIL  - 03/12/4(木) 1:49 -
  
ラム過給圧のシステムを教えて下さい。
素人コメントですみません。お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZX10Rのスペック
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/30(日) 18:49 -
  
あるショップで、ZX10Rは年内予約なら車体価格は5万円引きの、1,098,000円にすると言われました。
でも、最近知り合いと02 R1と00 ハヤブサと交換したばかりで買うとしたら、04が出揃ってから考えたいと断りましたが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):いつになったら
←back ↑menu ↑top forward→
 黒猫04  - 03/11/30(日) 18:21 -
  
▼にゃんこらいだーさんwrote:に返信
>いつになったら'04の12Rの正式な発表されるのでしょうか、、
>値段等々 黒とシルバーの2色と思っていたら
>なんか 青も雑誌にかいてあったり、、
>あれは北米仕様のみなのかな?
>さてさて、、(なんか愚痴?(w )

まだ会員ではないのですが04を購入予約している者です。
先日バイク屋さんからの連絡で、2月初旬に日本への第一便の入荷が決定したようです。
今現状で納車が2月中旬予定だそうです。
やはり入荷の遅れは日本の騒音規制に対応するために03迄は99dBぎりぎりだったのが
さらに93dBまで落とさなければならなくなった為だそうです。
それゆえに日本に入荷されるものは2〜3psは落ちるかもしれないとのことです。
まあヘタレなわたしでは、2〜3ps落ちたところでそれを体感することなんか出来ませんが。
色はやはり黒と銀だけでした。(私は黒を予約しましたけど)
値段はあまりかわらず車体価格125万で、諸費用や値引きで乗出し135万でした。
ちなみに10Rもほぼ同額でした。

04はなにが違うかというと仕様に関しては雑誌等で報じられている通りですが、
実際に乗り味はどう違うかというと、私自身は02をちょっと乗せてもら事があるだけで
まして04はまだ乗れないので私からはなんともいえませんので、バイク屋さんから聞いた
事をそのまま伝えますと。
まず、ブレーキは扱いやすくより停まるようになったそうです。
アクセラレーションも02、03でも良くなったけれど04はさらに扱い易くなったそうです。
どういうことかというと、今迄はちょっと開ければ思った以上に加速してしまい
閉めればそれ以上にエンブレが効いてしまっていたのが、04では自分の思い道りに
開けたらあけた分だけ、閉めたら閉めた分だけパワーコントロールしやすくなったそうです。
たとえば一定の速度を保ち続けて走りたい時にいままでは微妙にアクセルをコントロールしない
といけなかったのが、アクセル一定のままでも速度を保って走れるようになりました。
と、バイク屋さんは言っていました。
付け加えて、だからといってバイク自体の本質がマイルドになったわけではないので気お付けて
くださいねとも言われました。

とまあ長々書いてしまいましたが、納車された暁には私も是非入会したいと思いますので
その時は皆様、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

乗り換え効果あり?
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 03/11/30(日) 16:03 -
  
現在00マレーシア12Rに乗っていますが、来年車検です。
距離も大分進み老朽化も激しくなってきました。
そこで、乗り換えも視野に入れながら、考えているのですが…
00から02、03あたりの12Rに乗り換えた方の意見を
お聞きしたいのですが、実際のところどうなんでしょうか?
なぜか周りに12R乗りがいないので…
宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):信号無視
←back ↑menu ↑top forward→
 ハナハナスイカ  - 03/11/24(月) 21:01 -
  
老人の場合、車道を横断する際に、車が来ようが来まいが眼中になく横断してしまう光景を
良く目にします。ほとんど車が減速しますが。(当たり前)
特に田舎道で大型車輌等抜かす際は要注意です。
>▼小田Qさんwrote:に返信
>>雨で路面が濡れており、「車は止まるだろう」と高をくくって渡っていたら、
>>轢かれてたかもしれません。
>
>危ないところでしたね。
>自分自身が交通弱者のときは、「車は止まらないだろう」、強者側のときは、「歩行者(など)は、渡るかもしれない」と考えて行動してます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):信号無視
←back ↑menu ↑top forward→
 take4 WEB  - 03/11/24(月) 13:04 -
  
▼小田Qさんwrote:に返信
>雨で路面が濡れており、「車は止まるだろう」と高をくくって渡っていたら、
>轢かれてたかもしれません。

危ないところでしたね。
自分自身が交通弱者のときは、「車は止まらないだろう」、強者側のときは、「歩行者(など)は、渡るかもしれない」と考えて行動してます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

04 XXについて
←back ↑menu ↑top forward→
 一六たると  - 03/11/23(日) 0:55 -
  
くだらないネタなんですが、2004年モデルのCBR1100XXの
ツートンカラーはどこかで見たような気がする。
どうもH技研はデザイン面で他社人気車の真似をすることが
多いような・・・気のせいかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/22(土) 21:20 -
  
 結局、00 の12Rの良いのが見つかり注文したようです。
走行は、12,000kmで車検受け渡し、前後タイヤ新品で諸経費込み105万だったそうです。
高い?気がしたのですが、本人は満足しているので余計な事は言いませんでしたが。
また、気になる事がありましたら、質問しますのでよろしくお願いします。
ちなみに、その友達はパソコン持っていないので、代理質問しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX10R
←back ↑menu ↑top forward→
 seven WEB  - 03/11/20(木) 22:08 -
  
パワーコマンダーはUSBが対応するみたいです
それにしても後ろには何も入りません。 でも欲しい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZX10Rのスペック
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/20(木) 20:20 -
  
ZX10Rの映像見ましたが、かっこいいですね〜。
しかも、乾燥重量170kgで馬力175ps(185ps)だそうで、もう少し直線でパンチが欲しいので、
02R1からZX10Rに換えたくなりますね〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/20(木) 20:08 -
  
▼naoさんwrote:に返信
最初は、CB1300かV−MAXでツーリングを楽しめるバイクだったのが、いつのまにか、僕のバイクをぶち抜くのが目標となり12Rになったようです。
一応、バイク屋の人から初めてのバイクには危険だよって言われたらしいけど、僕もそうだったのですが恐怖の加速って言われても全然ピンとこなくて、僕も押し切って02買ったのですが、初めてパワーバンド入れた時にまさに恐怖の加速でした。
初めて恐怖のあまりアクセル戻しました。
多分、友達もすごく怖くてびびると思います。
それでも、経験の為に買わせたいと思ってます。
結構、個体差があるようなので、とりあえず買わせます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ZX10Rのスペック
←back ↑menu ↑top forward→
 たび  - 03/11/20(木) 18:14 -
  
先ほどアメリカのカワサキHPを覗いたところ。
乾燥重量170kg
馬力 175ps(185ps)
だそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

信号無視
←back ↑menu ↑top forward→
 小田Q  - 03/11/19(水) 23:51 -
  
こんにちは。
先日、12Rのタンデムの乗り心地を伺った小田Qです。
皆様からのアドバイスを頂いたのですが、先立つものが無くて・・・(大汗)

さてさて、12Rとは全く関係ないお話なのですが、
今日の午後11時ごろ、とある交通量の少ない住宅街の中を走る、
片側一車線の道路の押しボタン式信号を渡ろうとしたときの事です。
歩行者用の信号が青になったので、さあ渡ろうかと思っていたら、
左側から軽自動車がえらいスピードで走ってきます。
「この車は止まらない」と明らかに分かるような感じでした。
私が歩道にいる姿が見えたらしく、実際はギリギリで停車しましたが、
私が渡り終えると、車道は赤にもかかわらず、またまた急発進して行ってしまいました。
恐らく誰もいなければ、そのままのスピードで信号無視つもりだったようです。
雨で路面が濡れており、「車は止まるだろう」と高をくくって渡っていたら、
轢かれてたかもしれません。

実はつい先日も、深夜に家からそう遠くない場所で、信号無視した車がパトカーに追いかけられた末、
交差点に信号無視で進入し他の車に衝突して、衝突された車の運転手の方を亡くならせるという事故がありました。

自動車やバイクは、一歩間違えればとてつもない凶器になる物です。
信号無視やバトル、飲酒運転など年末年始と何かと危険が増す時期です。
皆様も被害にあわぬ様、お気をつけ下さい。
もちろん加害者側になる事など、モラルと誇りを持ったこちらの皆様方には有り得ないと思っています!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/11/19(水) 21:00 -
  
私も00です、3000以下使えないって事はないですよ、低速トルク十分すぎるほどあります、
国内向けのビッグネイキッドとかに比べればないですけど、400や750よりはあります(あたりまえか?)
しかし他の面で扱いにくいトコがあるんで(オーバーヒートしやすかったり、独特のクセみたいな物があったり)
初めてのバイクには向かないかも・・・
現に私の周りでも「特別な思い入れ」みたいな物を持たずに買った人はわりと早い時期に手放されてる方が多いみたいです
個人的には超オススメ!なんですが、万人向けのバイクではないんで12Rでなきゃダメっ!て言うじゃなければ
ZRXとかCBみたいな「街乗りしやすい」のをおすすめするかな〜?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/19(水) 19:13 -
  
▼岩国のkazさんwrote:に返信
>▼モリクンさんwrote:に返信
>にゃる程・・・ それでもいきなり12Rっすから凄いですね! うらやましい・・・
>普通?に乗るならブサが楽チンと思う(乗ったこと無い)けど、好き好きですしね〜
>
>10Rにしても200〜300ccの差はデカイっすよ〜 勿論、それ以上に腕の差も出ますけど!?
>お友達と気ィ付けてバトル楽しんでね。じゃ! (^o^)y-゜゜゜
 今、茨城県の知り合いから、00 隼(ヨシムラのフルエキ仕様)と交換しないか?って言われてます。
交換なので、名義変更等の費用だけで隼を乗れるならすごく美味しい話ですよね〜。
R1乗ってても僕の腕では、コーナーでサスが遊んでいて、かなり路面良くて見通しの良いコーナーでないと使えなていし。
R1が安定して旋回させるには目も体も付いていけないです。 
逆に、高速ではもう少しパンチ欲しいです。
X00kmからの加速は、12Rと比べるとパンチないので物足りないです。(当然ですが。)
ただ、軽さに慣れてしまっているので取り回しが気になります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):逆シフトしている方いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 田中実  - 03/11/19(水) 18:49 -
  
非会員にも関わらずアドバイス有難うございます。
ノーマルだとフレームが邪魔して無理かと思いまして・・・
とりあえずノーマルがダメなら社外品のステップを購入してみます。
本当に有難うございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/19(水) 18:07 -
  
皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
友達に報告したら、悩みだしました。
予算以内であれば隼でも良いかな〜なんて言ってます。
来年、KAZさんと走れたらと思ってます。
皆さんもうすぐ辛い?(寒くて)淋しい?(雪で乗れないので)冬になりますが、事故には気をつけて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/11/19(水) 11:03 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信

なんか低速は辛いってリポート多いですけど
使えないレベルじゃないですよ自分は最初からエンストもなく普通に使えていますし
アイドリングでハンドルフルロックでぐるぐるしてる方も多数知ってます(おいら出来ませんが (;^_^A アセアセ・・・
確かに指摘が有る以上細いのだと思いますがそれほど慎重にならなくても普通に操作できています

ま!試乗してみるのが一番ですけどね

ちなみにA1に乗ってますが2000ぐらいで渋滞にはまっても普通に走れてますけど
マフラー変えてるからかな?ノックとかも(ギアで違うとは思うけど)起きないですけどね
A1とA2だと若干違うのでその辺の絡みなのかなそれとも
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 03/11/19(水) 10:54 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
にゃる程・・・ それでもいきなり12Rっすから凄いですね! うらやましい・・・
普通?に乗るならブサが楽チンと思う(乗ったこと無い)けど、好き好きですしね〜

10Rにしても200〜300ccの差はデカイっすよ〜 勿論、それ以上に腕の差も出ますけど!?
お友達と気ィ付けてバトル楽しんでね。じゃ! (^o^)y-゜゜゜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 03/11/19(水) 1:59 -
  
非会員ですが、いつも楽しく拝見しています。
そろそろ入会しようかと思ってます。

僕も01ですが、3000以下は使えません。
あれだけトルクのあるバイクなんですが、油断するとエンストします。
交差点などで二速で進入して止まるかどうかの速度の時に半くらを使って
多めにアクセルを回してつながないと、おもむろにエンストして倒れます。

こないだ忠男管付きの02にのりました。マフラーのおかげもありますが、非常に01に比べると
のりやすいです。キャブ車にのってるかのようなアクセルレスポンス。
まぁ01に比べて、おとなしくなった気はしますが、あれくらいがのりやすいですね。
シートも柔らかいし。顔はかっこいいし。メーターはカーボン調だし・・・(うらやましい)

気をつけてください。いきなり全開は危険です。
フロントがスグに浮いて飛んで行っちゃいそうになります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/11/18(火) 23:49 -
  
▼エリミスさんwrote:に返信
>▼一六たるとさんwrote:に返信
>>プロの窃盗団ってトラックとかでバイクを運んで行くので
>>あまりイモビに拘っても意味がないと思うのですが。
>>それよりも固定物とつないでおく事に重点をおいた方がよいのでは?
>そ−なんですよ!
>イモビはおまけですね(ToT)
>最近の逆車には何故イモビが標準装備になったか?
>それはヨ−ロッパ圏では保険加入の最低条件になったからです・・・。
いや実はバイクの方ではなく、車の方に付けようと思ってるんです。
バイクの方は前後輪共にチェーンロックをしていて、
駐輪場の屋根の柱にも固定してあるので大丈夫だと思ってるんです。
問題は車の方で、部屋から少々離れているので何かしらの対策をしなければいけないなと思っていたら、
まわりで車の盗難が多発するようになってこりゃやばい、
何かないかなと探しているうちにこのメーカーの事を思い出したという訳なんです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 エリミス E-MAIL  - 03/11/18(火) 22:30 -
  
▼一六たるとさんwrote:に返信
>プロの窃盗団ってトラックとかでバイクを運んで行くので
>あまりイモビに拘っても意味がないと思うのですが。
>それよりも固定物とつないでおく事に重点をおいた方がよいのでは?
そ−なんですよ!
イモビはおまけですね(ToT)
最近の逆車には何故イモビが標準装備になったか?
それはヨ−ロッパ圏では保険加入の最低条件になったからです・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 一六たると  - 03/11/18(火) 21:20 -
  
こんにちは、A1を盗まれた者です。
ちょっと疑問なんですが、
プロの窃盗団ってトラックとかでバイクを運んで行くので
あまりイモビに拘っても意味がないと思うのですが。
それよりも固定物とつないでおく事に重点をおいた方がよいのでは?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/17(月) 22:23 -
  
▼岩国のkazさんwrote:に返信
>▼モリクンさんwrote:に返信
>お久です! 結構、A型に拘る方っていらっしゃいますよね。
ど〜もお久しぶりです。A型に拘ると言うより、予算的に00,01しか買えないらしいです。
第一、12Rって知らなくて、「モリちゃんが昔乗ってたバイクって何?12R?速い?中古でどれ位?じゃーそれにしよう。」って感じで決めたんですから。
>3000rpm以下は使い物になりません。渋滞にハマるとハン・クラ多用しないとノックします。
なんか、02と比べると乗り難そうですね〜。
>メリハリある走りは最低でも4000rpm以上キープ・・・ でも200km以上の体感的レスの良さは最高〜(どこで出すの?)
とにかく、去年の僕と同じで原チャリ位しか乗ったこと無いで、当分6,000位しか回せないと思います。
慣らしの終わっている車体だと、納車日に全開しかねない奴ですので、会う度に脅しています。
>コーナー進入はスパッと決めましょう。ゴマかし利きまへ〜ん。A型の生き残りはma以外しか無いんじゃないかな!?  
慣れるまでは、とにかくゆっくり曲がれと言ってます。
一応、柏秀樹のDVD上げたのでイメージトレーニングはさせてますが。
あと、もう一人友達(同級生)が僕達の影響で来年大型取る予定で、昔TZR250に乗っていました。
一応、隼を買う予定らしいですが。
そうなると、二人が腕を上げたら高速でついて行けなくなるので、04 のR1かZX10Rに買い替えるかもしれません。  
ZX10Rの175spとか180psってNAなんですかね〜?ラム入れるとど〜なるのか楽しみです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 03/11/17(月) 21:37 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
お久です! 結構、A型に拘る方っていらっしゃいますよね。
3000rpm以下は使い物になりません。渋滞にハマるとハン・クラ多用しないとノックします。
メリハリある走りは最低でも4000rpm以上キープ・・・ でも200km以上の体感的レスの良さは最高〜(どこで出すの?)
コーナー進入はスパッと決めましょう。ゴマかし利きまへ〜ん。A型の生き残りはma以外しか無いんじゃないかな!?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/11/17(月) 21:18 -
  
▼YYのパパさんwrote:に返信
YYパパさん、ありがとうございます。
ホームページを見たところ私が思っていたショップの事でした。
この週末にでも行ってみようと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 YYのパパ  - 03/11/17(月) 20:33 -
  
▼アーカードさんwrote:に返信
>春から夏にかけてのBIG MACHINEに書いてあったんですけど、
>ノーマルのハーネスにイモビライザーを組み込むという事をしているショップの事なんですが、
>どなたかご存知ないですか?
プロテクタ埼玉
TEL:042−960−6030
URL:www.pro-tecta.com/saitama/

>最近付近でのバイクや車の盗難が増えてきたみたいで、
>何か対策をしなければと思ってこの記事の事を思い出したんですけど、
>なんていう名前のお店だったか分からないんです。
>特集でやってたんでそのあたりのバックナンバーを持っている人がいたら教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

友達が、
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン E-MAIL  - 03/11/17(月) 20:04 -
  
00もしくは、01を友達が買いたいと言っていますが、僕は以前02に乗っていたのですが、02と比べてエンジンの特性と言うかアクセルレスポンスが良すぎる等の違いを教えて下さい。
ちなみに、僕と同じでバイク歴なしで、僕と同じで初めてのバイクを12Rと考えています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員 A  - 03/11/17(月) 19:03 -
  
▼アーカードさんwrote:に返信
 いつも楽しく拝見させて頂いてます、いろいろ参考になる
書き込みが多数あってとても楽しいませてもらってます。

 自分は 03 12Rを購入し、すぐに盗難防止装置を
取り付けました、自動車のセキュリティーでは結構
有名だと思うのですが、クリフォードというセキュリティーの
 オートバイ用があったので、付けてみました、ヤフーの
オークションで購入し、自分で取り付けました、車関係
 の仕事をしているので、結構電気系にも自信があったので
自分で取り付けてみました、振動センサーや傾斜センサー
 イモビライザー機能などがあり結構いい感じです。
自己満足になるかもしれませんが、自分は気に入ってます。

>なんていう名前のお店だったか分からないんです。
>特集でやってたんでそのあたりのバックナンバーを持っている人がいたら教えて下さい。

ぜんぜん答えになってなくてすいませんが、
ヤフーのオークションに、結構セキュリティーが出ているので、参考にしてみてください。

 非会員でありながら、あつかましくいろいろ書いてしまいすいませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/11/17(月) 18:53 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼アーカードさんwrote:に返信
>回答ではないのですが
>何故ハーネスに組み込むなんて面倒なことするんですか、ハーネス切った貼ったするぐらいなら
>イモビ込みの盗難防止装置組んだ方が簡単で元にも戻せるしと思うのですが
>作業内容考えてもそんなにお得とも思えないのですが安いのかな?

その記事によると、ハーネスに組み込む事で車体のハーネスと盗難防止装置の配線の区別が難しく
プロでも判別が難しいという事らしいんです。
その結果そこのお店の盗難防止装置を付けた車の被害が無いという記事だったので、
一度行ってみてどんなもんか見てみようといった話になったんです。
金額の方も普通の盗難防止装置の値段と変わらない位だった(はず?)。
まあ、一度見積もりくらいしてみようかなと思ってるんですけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

いつになったら
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃんこらいだー  - 03/11/17(月) 17:43 -
  
いつになったら'04の12Rの正式な発表されるのでしょうか、、
値段等々 黒とシルバーの2色と思っていたら
なんか 青も雑誌にかいてあったり、、
あれは北米仕様のみなのかな?
さてさて、、(なんか愚痴?(w )
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/11/17(月) 8:36 -
  
▼アーカードさんwrote:に返信
回答ではないのですが
何故ハーネスに組み込むなんて面倒なことするんですか、ハーネス切った貼ったするぐらいなら
イモビ込みの盗難防止装置組んだ方が簡単で元にも戻せるしと思うのですが
作業内容考えてもそんなにお得とも思えないのですが安いのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

盗難防止装置について
←back ↑menu ↑top forward→
 アーカード  - 03/11/16(日) 23:44 -
  
春から夏にかけてのBIG MACHINEに書いてあったんですけど、
ノーマルのハーネスにイモビライザーを組み込むという事をしているショップの事なんですが、
どなたかご存知ないですか?
最近付近でのバイクや車の盗難が増えてきたみたいで、
何か対策をしなければと思ってこの記事の事を思い出したんですけど、
なんていう名前のお店だったか分からないんです。
特集でやってたんでそのあたりのバックナンバーを持っている人がいたら教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rを購入するショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 野呂  - 03/11/16(日) 9:22 -
  
STONEさん、お返事どうもありがとうございます。
大変参考になりました。

一から新しいショップとの信頼関係を築くのと違い、
やはり安心のおける現在のショップで購入できるという事を教えていただいて、
大変安心しました。
そうですね、車検などではある意味、
まだ知らないARK店で購入するよりも良いですよね。
本当に気さくにお話に応じてくださるマスターなので、
今度立ち寄った時、色々と詳しく聞いてみることにします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rを購入するショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE  - 03/11/16(日) 0:18 -
  
▼野呂さんwrote:に返信
>やはりカワサキのマシンはARK店などで購入した方がいいのでしょうか?
それが一番の理想です。でも、野呂さんの投稿内容を見る限りでは、
お世話になっているお店でも大丈夫と思います。
自分も野呂さん同様、お世話になっているのはヤマハ系のショップです。
国産4メーカーなら対応してくれると聞き、過去ホンダの黒鳥及び現在の12R
をそこで購入しました。
リコールについてもカワサキの方に連絡を取りきちんと対応してくれました。

カワサキも対応可で又、あとあとの事(車検整備等)を考えれればなおさら
お世話になっているショップで購入すべきでしょう。
自分は"餅は餅屋"タイプなのでなおさらでしたネ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rを購入するショップ
←back ↑menu ↑top forward→
 野呂  - 03/11/15(土) 22:19 -
  
こんにちは。
12Rを購入しようとすると、ARKショップや、
マレーシア仕様でしたらブライト取扱店での購入となると思いますが、
それ以外のショップでの購入はどうなのでしょうか?

実は家族がレーシングカートを楽しんでおり、
お世話になっているのが、ヤマハのモーターサイクルショップなのです。
そのショップに聞くと、カワサキも取り寄せができるとの事でした。
マスターもなかなかいい人で、また、立地条件が家から近いという事もあり、
(ARK店は家からかなり遠い場所にあります)
そのショップで12Rを購入しようと思っています。

ただ心配なのが、「トラブル・報告解決」BBSで、
一休さんが書き込まれていらっしゃいます、
「リコール対応後の不具合再発」
の様な事が起こった場合です。
ARK店以外でのリコール対応で、不具合が再発されたとの事ですから・・・

マスターは信頼のおける方なのですが、
やはりカワサキのマシンはARK店などで購入した方がいいのでしょうか?
ARK店までの距離を考えると、気軽に持ち込めるこのショップの方が何かと便利なのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):逆シフトしている方いますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひこすけ E-MAIL  - 03/11/15(土) 2:30 -
  
はじめまして。
自分も逆チェンです。
ちなみにコワースのステップキットを使っています。
安いです。全部で3万6000円くらいだったような・・

3000kmくらい走ってますがいまのところノントラブルです。

ちなみにノーマルでは試してません。スミマセン。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):加速感
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 03/11/15(土) 1:55 -
  
naoさんのおっしゃる通りメーター針がホントに
スムーズに一定に上がっていきます。
以前は高速乗ってると気がつくと◎#△キロ以上
なんてことがよくありました。
ただし、一般道では危険なんでやめた方がいいっす。
高速道でも同じか・・・・・。
いずれにせよ周囲の安全を良く確認してからですね。

おいらは先週、12R盗難にあったため
しばらくは乗れません。
今年末か来年始めには復活する予定ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):加速感
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/11/14(金) 22:29 -
  
低いギヤで加速するより怖くはないと思いますよ、6速のままアクセル全開だたメーターで300位まで針の動きが
均一にスーと言う感じで加速します、そんなにたいした物でもないですよ、すぐ慣れてしまいます
サーキットだとストレート短いんで高いギヤでの加速では上まで回らないですよ、
まあムリをせずじょじょに慣れてみてはいかがですか?。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):加速感
←back ↑menu ↑top forward→
 seven  - 03/11/14(金) 22:04 -
  
>怖くて。いったい4、5、6速の7千より上はどのような加速感になるのでしょうか?

やってみれば? すぐ免許なくなるか、次の世界へ旅立ちだし
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

31 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539113
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free