Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
36 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(5):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 Gahou  - 03/8/27(水) 9:18 -
  
自分は去年の今頃、試験1回でとりました、一般社会人です。

ただし、本当の意味での1発ではないです。
今でもまだやっているか分かりませんが、各都道府県の安全協会の2輪部門(?)で、
安全講習会なるものが行われている所があります。
これは、費用はまちまちですが(弁当付きで15K位?)、
大型自動2輪&試験場を使って丸1日練習できるので、
自分としては、費用対効果は抜群でした。

さらに、これのいいところは、いわゆる試験のツボを教えてくれたり、
本試験でのコースの練習をさせてくれたので、自分は助かりました。
自分の仲間も一緒に行きましたが、そっちは4〜5回でした。

教習所だとそれほど言われないですが、
1発の場合はいわゆる試験場走りをしないと駄目ですし、
大型のパワーを持て余しているように見えても、完走してもだめです。
(この辺は、レプリカ系の400や2st250にガンガン乗っていれば、それ程問題ないです。)

このあたりのことは、HPもいろいろありますので、
(限定解除とか大型自2とかでHitすると思います。)
ご自分の生活環境や予算を考えてやるのがいいかと思います。


結論としては短期間で確実さを求めるなら教習所、
ハイリスク&目指せローコストなら、試験場ですかね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):初期?後期?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/27(水) 8:02 -
  
▼素人さんwrote:に返信
>フレームNOで見分けるのは可能なのでしょうか?

初期型はフレーム、エンジンナンバーが順序通りじゃ無い場合が有るので
単純に以降は後記型って言えないようです

強いて上げればECUの改修マークが有ったはずですのでそれを見れば
とりあえずECUの改修は済みって事は判断できますが、過去ログに改修のマーク記載があったと
思いますので探してみて下さい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):ZZ−R1100とZXー12Rとの加速の...
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 03/8/27(水) 7:49 -
  
▼きみさんwrote:に返信
>ビックマシンですね、発売日に買います。一日でしたよね?
>発売日が待ちどうしいです。

6日だったと思います。都内でしたらレンタバイクもあるはずです。
キバッテ下さい!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 Crasher  - 03/8/27(水) 2:56 -
  
>やはり教習所の教官とかしか1回では受からないのですね。

いまさらレスつけるのもなんですが、
1回で合格してる一般の人もかなり多いですよ。
もっとも然るべきところでちゃんと練習しないと無理ですけどね。
(大概は腕は良くても安全確認で引っ掛かったりしますから)

てなこと書いてる本人は3回かかりました(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 03/8/26(火) 22:14 -
  
よこやん様、ゆーくん&みーちゃん様、たかぼー様、覇王丸様、nao様
レスありがとうございました。

やはり教習所の教官とかしか1回では受からないのですね。
でも、絶対に1回では受からないということはないことが分かったので
良かったです。

私は教習所で大型が取れるようになってから、あえて試験場で取りました。
教習所で取れるようになってから採点方法が甘くなったのか、
3回目で合格となりました。
バイクの腕はまだまだでリアタイヤ両端1cmも余しています(泣)
早くタイヤをフルに使って走れるようになりたいです。

先週富士山にツーリングに行ったときの写真を画像掲示板に貼らせて頂きました。
なんとこれ携帯のカメラなんです。
すごい世の中になったものですw

注:夜や部屋の中では全然綺麗に写りません!お天道様の下でのみ綺麗に写ります^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 03/8/26(火) 22:02 -
  
そうですね、5回目くらいからは確か完走は出来ていたんですが
なかなか試験官がハンコを押してくれませんでした。
事あるごとになんか言われていたような気がします。
免許証も今は大型自動二輪となってますが、
以前は免許証の裏に限定解除のハンコでした。
昔はこれが結構自慢のネタだったんですが・・・。

どうも話が横道にそれてしまってすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ZZ−R1100とZXー12Rとの加速の...
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/26(火) 21:32 -
  
ビックマシンですね、発売日に買います。一日でしたよね?
発売日が待ちどうしいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/8/26(火) 19:37 -
  
私も13回目で受かりました、忘れもしない高校3年、17才の夏休み最期の日8月31日でした、かれこれ15年以上前の話ですが
当時私の住んでる県の試験場はだいたい平均20回位でもらえてました、ですんで13回でも早い方だったんです
今思えば、なんであんな厳しくしてたんだろ?乗りたい人には乗せてあげればいいのに・・・って思います
そんな感じだったんで、今みたいに大型バイクは街にあふれてませんでした、ですんで750ccとかが峠とかに来ると
ちょっとしたさわぎになってました(笑)まだオーバー750ccなんてめったに見ない時代だったんで逆車なんかに乗ってたら
知らない人とかによく話しかけられてました、今は別に珍しくもないんでだれも話かけてきませんが(笑)
今は普通に乗れれば3〜4回位でくれるんではないですか?今、自分が取るんならめんどうなんで自動車学校いきまね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

初期?後期?
←back ↑menu ↑top forward→
 素人  - 03/8/26(火) 17:36 -
  
2000モデルで、初期ロットはクセが多いとか後期ロットは改善されているものも
あるとか言われますが、初期と後期の境目は具体的にどこらへんからなんでしょうか?
フレームNOで見分けるのは可能なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ZZ−R1100とZXー12Rとの加速の...
←back ↑menu ↑top forward→
 つるちゅう  - 03/8/26(火) 8:14 -
  
▼きみさんwrote:に返信
>隼のレンタル、どこですか?現在、12Rと隼どっちが良いか悩んでいます!
>乗らずにきめられないので・・・もし可能なら東京近郊で探してます。レス、願います!

こんにちは。試乗車なら結構あると思います。特に東京は!
「ビッグマシン」誌の後ろの方のページに試乗車のある店舗一覧が載ってるはず。
チェックしてみて下さい。ちなみに下取りは隼のほうがいいですよ。
振動とかが気になる方なら、隼をお勧めします。
何度も言いますが加速は12Rのほうが上です。
色々と悩んで下さい。悩むのも楽しいもんでしょ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 03/8/26(火) 2:32 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信

>何回目の受験で合格しましたか?

おらは二十歳前にとったんだけど、なんと13回もかかってしまった。
練習もへったくれもなく受けたから当然なんだろうけど・・・。
ちなみに場所は静岡市の与一というところの試験場かな?
とにかく安倍川のほとりにありました。

>1回目の受験ではどんなにうまく乗ろうが、失敗せずに完走しようが合格しない
>と聞いたことがあります。
>本当なのでしょうか?

確かにそういうウワサは静岡ではありました。
特に静岡は厳しいというウワサもあったような・・・。
もう10年以上前の話なんで今となっては
真為の程は確かめようもないですが・・・。
全然答えになってませんでしたね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 たかぼー  - 03/8/26(火) 1:22 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>皆様こんにちは!
>大型自動二輪免許を教習所ではなく、試験場で取得した方に質問があるのですが、
>何回目の受験で合格しましたか?
>1回目の受験ではどんなにうまく乗ろうが、失敗せずに完走しようが合格しない
>と聞いたことがあります。
>本当なのでしょうか?

こんばんは、私は2回目で合格しました。
もう14年ほど前になりますが、場所は大阪府の門真試験所で現在の
コース改修前で、1次試験と2次試験があった頃です。
1回目は、1次試験の8割ほど走ったところで名前を呼ばれ出発点へ。
不合格の理由は、「安全確認が不充分・・・」とのことでした。
2回目は、1回目と同様のあたりで「○○さん・・・」と呼ばれ、
「あ〜あ終わりか・・・」と思った瞬間、「もう少し加速する所は、
しっかり加速してメリハリをつけて・・・」と、少しトロトロ走って
いたようです。
この後、1次試験を完走し、2次試験(試験管並走)も完走し合格。
当時の合格率は、2割ぐらいだったと思います。
バイクの運転(扱い)には多少自信があったんですが、安全確認や
試験場での走り方を勉強するため、毎日のように試験場に通い、試験
を見学し、上手な人の運転を盗み、試験前には当日のコースを歩いて
勉強しました。
やはり、一定の採点基準をクリアしていれば回数に関係無く合格する
ようで、それをクリアしなければ10回・20回受けても合格しない
ようです。
現在は、02 B1(1300cc)で毎日爆走している身長157.9cmの小柄
なライダーです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆーくん&みーちゃん  - 03/8/25(月) 23:43 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信

1回で受かった方いましたよ。ただし、かなり練習したそうです。(ちなみに教習所に勤めていた方です)
はっきり言って、回数覚悟で試験場に行った方が早いですよ。(金銭的にも安いし…。)
自分が受けたときには、大体平均すると5回前後くらいで受かっていましたよ。
まずは試験コースを確実に覚えることと、教習所乗りをすることです。
ちなみに場所は、神奈川の二俣川試験場です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/25(月) 22:41 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>1回目の受験ではどんなにうまく乗ろうが、失敗せずに完走しようが合格しない

おいらが落ちたときに一回目合格した人居ました、もっともその方が嘘ついてるなら違いますけどね
おいらと同時期にとった人はだいたい2回でしたちなみに俺は4回めで合格しました(高校生の時の入れれば5回だけど)
場所は府中試験場です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

大型自動二輪免許
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた E-MAIL  - 03/8/25(月) 22:29 -
  
皆様こんにちは!
大型自動二輪免許を教習所ではなく、試験場で取得した方に質問があるのですが、
何回目の受験で合格しましたか?
1回目の受験ではどんなにうまく乗ろうが、失敗せずに完走しようが合格しない
と聞いたことがあります。
本当なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):都築区中川近辺で
←back ↑menu ↑top forward→
 take4 WEB  - 03/8/24(日) 20:47 -
  
▼りたーん36さんwrote:に返信
>引越しのネックになってて困ってます。

私も今春転勤しました。以前のマンションは地下駐車場にうまい具合に駐輪できたのですが
今度のマンションは自転車置き場もありません。
しかたなしに、4輪用を一台分借り、そこに「サイクルシェル」を置いて12Rを停めてます。
都会は、バイク一台の維持にもお金が掛かりますね。

りたーん36さんが、いい物件情報を得られるよう祈念しております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ウィンドプロテクション
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん E-MAIL  - 03/8/24(日) 20:37 -
  
▼一六たるとさんwrote:に返信

>A1は200km/hでも楽チンだったのに、B1はかなり伏せても風当たりとか風切音がすごくて
>疲れます。

そうなんですよ、BとA並べるとフロントカウルの高さがかなり違います。
B型の良いスクリーン無いでしょうかね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

都築区中川近辺で
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 03/8/24(日) 19:38 -
  
大型のバイクを停めてもいいマンションってないですか?
引越しのネックになってて困ってます。
どなたかご教授願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ウィンドプロテクション
←back ↑menu ↑top forward→
 一六たると  - 03/8/24(日) 1:58 -
  
こんにちは。A1からB1に乗り換えた者です。
ちょっと気になることがあるのですが、B型ってウィンドプロテクション悪くないですか。
A1は200km/hでも楽チンだったのに、B1はかなり伏せても風当たりとか風切音がすごくて
疲れます。
最高速抑えるんだったらウィンドプロテクション良くしてくれたらいいのに!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ZZ−R1100とZXー12Rとの加速の...
←back ↑menu ↑top forward→
 海人  - 03/8/23(土) 16:17 -
  
▼きみさんwrote:に返信
>▼つるちゅうさんwrote:に返信
>>▼ZZ-R1100乗りさんwrote:に返信
>>
>>私はFZR1000、ZZR1100D、ゼファー750、CBR1100XX(インジェクション)、12R(00型)と
>>乗り継ぎました。ZZRと12Rの加速ですが12Rの加速は一言でいうと”恐怖”ですね。
>>メーター200まではあっという間ですし、ZZRでは考えられない、250からも
>>ぐんぐん加速します。230ぐらいからの加速は本当に恐怖です。「飛ぶんじゃないだろうか。」と
>>感じるぐらいです。ちなみにブラックバードはホンダらしい面白みのない加速でした。
>>ちなみにハヤブサもレンタルで乗りましたが200までの加速は12Rが1番でした。
>>ボアアップ&FCRのZZRと勝負しましたが話になりません。こちらはノーマルです。
>>四輪のGT-R、ランエボ、インプレッサに乗っている知人達を後ろに乗せましたが
>>恐怖のあまり、引きつってた奴がいました。「こんなモノ、売っていいの?」
>>ZZRを体感した奴も「ションベンちびりそう!」と言ってました。
>>元2輪レーサーさえ、「これは恐ろしい!」の声!
>>あなたも恐ろしい世界にぜひ、お越し下さい!
>
>
>隼のレンタル、どこですか?現在、12Rと隼どっちが良いか悩んでいます!
>乗らずにきめられないので・・・もし可能なら東京近郊で探してます。レス、願います!

京都なら隼のレンタル知ってますよ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZZ−R1100とZXー12Rとの加速の...
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/23(土) 11:53 -
  
▼つるちゅうさんwrote:に返信
>▼ZZ-R1100乗りさんwrote:に返信
>
>私はFZR1000、ZZR1100D、ゼファー750、CBR1100XX(インジェクション)、12R(00型)と
>乗り継ぎました。ZZRと12Rの加速ですが12Rの加速は一言でいうと”恐怖”ですね。
>メーター200まではあっという間ですし、ZZRでは考えられない、250からも
>ぐんぐん加速します。230ぐらいからの加速は本当に恐怖です。「飛ぶんじゃないだろうか。」と
>感じるぐらいです。ちなみにブラックバードはホンダらしい面白みのない加速でした。
>ちなみにハヤブサもレンタルで乗りましたが200までの加速は12Rが1番でした。
>ボアアップ&FCRのZZRと勝負しましたが話になりません。こちらはノーマルです。
>四輪のGT-R、ランエボ、インプレッサに乗っている知人達を後ろに乗せましたが
>恐怖のあまり、引きつってた奴がいました。「こんなモノ、売っていいの?」
>ZZRを体感した奴も「ションベンちびりそう!」と言ってました。
>元2輪レーサーさえ、「これは恐ろしい!」の声!
>あなたも恐ろしい世界にぜひ、お越し下さい!


隼のレンタル、どこですか?現在、12Rと隼どっちが良いか悩んでいます!
乗らずにきめられないので・・・もし可能なら東京近郊で探してます。レス、願います!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/21(木) 23:51 -
  
▼りたーん36さんwrote:に返信
>話番号間違い(再) 03-3656-2657でした。

ありがとうございます。さっそくTELしてみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 03/8/21(木) 23:31 -
  
話番号間違い(再) 03-3656-2657でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 03/8/21(木) 23:30 -
  
電話番号間違い 03-6356-2657でした
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 03/8/21(木) 23:28 -
  
千葉ではありませんが環七沿い(葛西から約5分)にモーターハウス浅野(03-6356-2657)という
カワサキショップあります。相談に乗ってくれると思いますよ。但し在庫あればですけど・・・
ものは試しに電話して見てください。「02黒金で最近こけた人からの紹介で」と言えば話が早い
かもです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/21(木) 23:23 -
  
▼ラオウ \(^ー^)/さんwrote:に返信
>どーもです。練馬にあるMSLで試乗出来ますよ。↓
>http://www.msl-japan.com/index.html

レス、ありがとうございます。実はMSL行ったんですが、ZZR1200のみで12Rはレンタルからはずれてしまっていて乗ることができませんでした。30分でいいのでどこかにないですかねー?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ \(^ー^)/  - 03/8/21(木) 23:15 -
  
どーもです。練馬にあるMSLで試乗出来ますよ。↓
http://www.msl-japan.com/index.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/21(木) 21:24 -
  
訂正が先になってしまい、わけの判らない文章になってしまいました。すみません。改めて質問があります。今、12Rと隼のどちらにしようか迷っています!身近で乗っている人もいません。なにせ一度も乗ったことのないバイクなので決めかねています。レンタルや試乗車のある店も探しましたが、なかなか扱いがありません。どなたか都内、千葉西部あたりでレンタルまたは試乗車のあるショップの情報をお持ちの方がいらっしゃればご一報下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 きみ E-MAIL  - 03/8/20(水) 23:18 -
  
さきほど新規投稿したんですが(上記にはいらないその他)で投稿するつもりがなにせ初めての為違う項目に投稿してしまいました。また発信地は都内です。投稿内容に発信地情報を追加したいのですが方法がわからないため・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ETC
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/19(火) 8:23 -
  
▼eqさんwrote:に返信
>今のところは大丈夫だけど・・・。ってなところですね。
>参考になりました。ありがとうございます。

現状でもチケット見せてって言われること有りますから
チケットでも同じ事なんでしょうけど問題は犯罪時間の特定が出来ないことかな?
その辺を改正しないと取り締まることは出来ないんじゃないかと推測しますが
裏で動いていていつの間にか変わってるなんて事はあり得ないことではないので
お気を付け有れ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ETC
←back ↑menu ↑top forward→
 eq  - 03/8/18(月) 23:51 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
よこやんさんレスどうもです。
今のところは大丈夫だけど・・・。ってなところですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>四輪の開始の時に警察が取り締まれるように申請出したって話は聞いたこと有ります
>もっともその時はETCの普及が第一だったので却下(延期?)されたって (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ETC
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/15(金) 7:11 -
  
▼eqさんwrote:に返信
>公的機関にある特定車両の料金所通過時間が記録として残ることになると思いますが、
>これをもとに取り締まられることってないのでしょうか?

四輪の開始の時に警察が取り締まれるように申請出したって話は聞いたこと有ります
もっともその時はETCの普及が第一だったので却下(延期?)されたって (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):00の車体に02エンジン載せ換え
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん E-MAIL  - 03/8/15(金) 1:10 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>>エンジン乗せ替えしたら又レポートして下さいね、色々参考にしたいと思います。
>
>未確認で自信ないんだけどハーネス違ってなかったっけ?

は〜、なるほど
ECUごと移植してハーネス大改造・・・ゲッ
こりゃ大変なことに成りそうです。

B型カウル外してみると細かいところがかなり違ってるんですよ。
02、フロントまわりのカウル外すだけでも整備性がとても良くなってます。

ハーネス違うってことは、ECU取り替えてリミッター解除!なんてことは簡単には出来ないみたいですね、カムも違うみたいだし。

てなことで私の02は当分はったりメーターになりそうです。
乗り手はもっとはったりです・・・(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ETC
←back ↑menu ↑top forward→
 eq  - 03/8/14(木) 23:53 -
  
ETCのことでわかったら教えて下さい。
公的機関にある特定車両の料金所通過時間が記録として残ることになると思いますが、
これをもとに取り締まられることってないのでしょうか?

既にそういう事例ってあるのですか?
車両は特定できても運転者が特定できなけれ、取り締まれないのかなぁとか、
車両管理責任が問われるのかなぁとかいろいろ考えています。

あくまでのもしもの仮定ですが・・。

管理者様、もし不適切な投稿になるのでしたら、お手数ですが削除してください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):00の車体に02エンジン載せ換え
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/14(木) 21:14 -
  
▼ねこにゃんさんwrote:に返信
>エンジン乗せ替えしたら又レポートして下さいね、色々参考にしたいと思います。

未確認で自信ないんだけどハーネス違ってなかったっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):00の車体に02エンジン載せ換え
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこにゃん E-MAIL  - 03/8/14(木) 20:19 -
  
▼たっちゃんさんwrote:に返信
>00マレーシアに乗っていましたが、エンジンが逝ってしまったため、安く入手した02マレーシアのエンジンを載せようと思っています。注意点やここも換えないと載換えが出来ない等のポイントがありましたら教えて頂
けないでしょうか?

前は00に乗ってました今は02です。

00と02の違いですが前側のエンジンマウントの方法が違うようです。
00はエンジンの両側から吊ってますが02ではセンターで吊ってます、ハンガーの形がまず違うと思います。
ヘッドの形も違うかもしれません。ヘッドの形については確実には確認してませんがどうでしょうか・・・・?

その他ですが00様のビートマフラーは移植出来ました。
ECUは02の物を使ってます、00のECUが02に使えるかは未確認です。

エンジンとは関係無いですが、外装関係では00のメーター、フェンダーレス、シート、ステップなども問題無く02に移植できました。
オーリンズに確認したのですがフロントのスプリングは00、02共、同じようですがリヤサスは00に比べて02の方が柔らかい様です、00のオーリンズ02にそのまま付けるとケツが3cm位高くなりました(T.T)

00はお嫁に逝ってしまったのでこれ以上は確認のしようがありませんm(_ _)m

エンジン乗せ替えしたら又レポートして下さいね、色々参考にしたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

00の車体に02エンジン載せ換え
←back ↑menu ↑top forward→
 たっちゃん  - 03/8/14(木) 17:23 -
  
00マレーシアに乗っていましたが、エンジンが逝ってしまったため、安く入手した02マレーシアのエンジンを載せようと思っています。注意点やここも換えないと載換えが出来ない等のポイントがありましたら教えて頂けないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 03/8/12(火) 0:55 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>仕様よりも前オーナーが1400キロぐらいでなぜ乗り換えたかの方が気になりますね
>付き合いが短い=粗雑な扱いじゃ無ければ良いけど

12Rの場合、短期間で乗り換てしまうのは
扱い切れない人が多いからと言った理由をよく聞きますが
いかがなもんでしょうか?
YZFやZZRから12Rに乗り換えている人ならいざ知らず、
中型バイクからいきなりこのバイクへの乗り換えはちときついかも。
いきなりアクセル全開にでもしようものなら・・・合掌・・・。
ましてや、大型自動二輪が教習化されるようになった昨今、
それまでバイクの経験が全くないのにいきなり12Rなんて人もいるかも知れないですしね。
これは、車の免許を取り立てでランボルギーニのディアブロに
いきなり乗ってしまうというのと同じことですから・・・。

話が横道にそれてしまいましたが
12Rに限らず、自分のイメージしていたものと違うために
乗り換えてしまった人はワタシのまわりでも結構います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 MAI E-MAIL  - 03/8/11(月) 21:12 -
  
私も中古ですが初期型フルパワーの名称にたまらずMAを買いました。
01、02に比べてかなり扱いにくいですが、それは克服する楽しみがあります。
またサーキットのストレートでは特に心強いですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/11(月) 20:14 -
  
▼naoさんwrote:に返信
いまいち自信がなかったりして
ただ3馬力のロスはキャタのせいでエンジンは同仕様ですので
さほど気にしなくても良いかと
馬力が低いのはドイツ国内仕様とカルフォニア仕様だったかな?たしか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/8/11(月) 18:34 -
  
へえ〜、そうだったんですか知らなかった、私は買った所でMA使用だけが181馬力つて聞いたんで・・・
さすがよこやんさん、物知りですね(;^_^A アセアセ・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):中古の12Rねらってますが・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 ちゃんぽん E-MAIL  - 03/8/11(月) 10:55 -
  
▼只今9R乗りさんwrote:に返信
>いろいろなご返事ありがとうございます。
>自分は福島なんで、大阪や沼津はちと遠いです。
>買った後もいろいろとそのショップでお世話になるつもりなんで
>近場で探してみようと思います。
>先日、B1モデルを見てきたんですが小柄なワタシにとっては
>足つきの問題もあるのでやっぱりA型のモデルにします。

いつか会員になろうと思ってるちゃんぽんです。
遅すぎると思いますが情報です。
おととい長崎県の赤男爵に00年12Rグリーン(EU仕様とのこと)の新車がありました!
赤男爵なので問い合わせれば日本全国入手できるのでは?
00にこだわる方には最後のチャンスかも・・・
因みに私は、先月魔が差して中古のZZRを買ってしまいました(涙)
こいつで練習して、いつかは12Rのオーナーになりたいです・・馬鹿なことしたなぁ・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/10(日) 22:55 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>MA使用=他の使用地向けより3馬力多い

00だとEU一般仕様もノンキャタでMAと同じじゃなかったっけ?
B型は全キャタだよね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/8/10(日) 22:28 -
  
00MAが珍重される理由・・・
00=ノーマル300Kmオーバー
MA使用=他の使用地向けより3馬力多い
やっぱコレでしょうね(笑)なんだかんだ言っても新型の方が優秀なのはあたりまえですし、12R欲しがる人って言えば
このほんの些細な事にこだわる人多いですもん(笑)たとえ出せなくても、出るのと出ないのとでは大違いですし
たとえ使い切れない3馬力でも多い方がいいですよね、人間とは実に不思議な生き物です・・・
でもこんな人間の不思議な心が12Rみたいな「すごいバイク」を作らせたんだと私はおもいます
だって日本で乗るだけなら250ccもあれば十分ですよね、下道は50Km上は100Kmしか出せないんですもん
私のも00MAですが、ぶっちゃけ新型に換えずに乗ってる理由コレなんですよ、乗ってて気分い〜んです(笑)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):PPSの取り付け方法について
←back ↑menu ↑top forward→
 岩国のkaz  - 03/8/10(日) 19:54 -
  
▼KOBさんwrote:に返信
アッチャ〜 そうだったんですか。
かえって余計な手間を掛けさせてしまいました。ごめんなさいネ('*';
同じB2なのに、なんでだろ〜?

まっ、結果オーライと言う事でお許しくださいマセ・・・
メーターのバックアップ、今時の家電品みたいに付けてくれませんかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):走行距離
←back ↑menu ↑top forward→
 acky E-MAIL  - 03/8/10(日) 19:41 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>これは、前のオーナーしだいですね、機械である以上使えば痛みます、エンジンなんかもいいオイルを使えば
>比較的長持ちしますし、粗悪なオイルを入れればエンジンかけただけで中はキズだらけになります

そうですね。どうしても中古車の場合前のオーナーのメンテナンスが効いてきますね。
私も中古で00のEUを購入しましたがそれはその店がおろしたバイクで前のオーナーもわかっていましたので
購入しました。まだ2000k強の慣らしも終わってない状態でしたが。
以前バイク便をしていたことがあり、バイクのメンテナンスもしていました。
オイルや冷却水の管理をきちっとすればバイクでも10万キロ走りますよ。
うちでは、何台も10万キロオーバーしましたけど問題なかったです。
あれで、バイクの走行距離に対して考え方変わりました^^
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/10(日) 19:03 -
  
▼JEさんwrote:に返信
仕様よりも前オーナーが1400キロぐらいでなぜ乗り換えたかの方が気になりますね
付き合いが短い=粗雑な扱いじゃ無ければ良いけど
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/8/10(日) 18:58 -
  
▼覇王丸さんwrote:に返信
>でも公道では出すとこないか・・・。

結局00MAが珍重される理由って
この言葉につきるんですよね、実用変わらないけど
 川崎の初期モデル=奢ってる
 MA仕様    =実質日本向け

ここに粋をに感じる人も多いのも確かなんだよね (;^_^A アセアセ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):中古車
←back ↑menu ↑top forward→
 wooom?  - 03/8/10(日) 18:02 -
  
>走行距離1414kmヨーロッパ一般仕様
>86.8万円ってどうでしょう?

新車同様であれば妥当とも思いますが、
これは個人の価値観に委ねるとこですね。

>MAのほうがいいのでしょうか?

絶対MAがいいと言うこともないと思います。
少なくとも、うちのOCではMAが最高で、他が劣っている
と言った話題はありませんでしたよ!

>ヨーロッパ一般仕様ってなんですか?

178ps仕様でしょうかね?
詳しくはお店で、12RのOwner's Manual
を見ながら説明を受けるのが一番でしょう!
安い買い物ではないので、よく見て買ってくださいね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):走行距離
←back ↑menu ↑top forward→
 wooom?  - 03/8/10(日) 10:50 -
  
>クラブで一番走ってらっしゃる方は現在どのくらいなんでしょうか?

私は現在48,000km程度で、OH無しでも至って好調ですよ!
多分TOPは60,000kmを超えているのでは?と思います。

ちなみに、もう一つのバイク(250マルチ)は現在100,000kmまで後数キロ(笑
車(軽)に至っては200,000km超えても通勤に使ってますよ。(爆
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

36 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539113
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free