Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
44 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(6):「ZX-12R」って、どう呼んでますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 こうたんのとうたん  - 03/4/30(水) 21:16 -
  
▼こうたんのとうたんさんwrote:に返信
>▼鍛冶屋千兵衛さんwrote:に返信
>そういえば、車の型式はどのメーカーもだいたい日本語読み
>ですよね!(AE86とかS30、V46とかですがH社は呼べないかな?)

すいません。数字が日本語読みですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):「ZX-12R」って、どう呼んでますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 こうたんのとうたん  - 03/4/30(水) 21:12 -
  
▼鍛冶屋千兵衛さんwrote:に返信
そういえば、車の型式はどのメーカーもだいたい日本語読み
ですよね!(AE86とかS30、V46とかですがH社は呼べないかな?)

私の周り(といっても本人あわせて二人のオーナー間ですが)
トゥエルブと呼んでおります。
前のオーナーもそう呼んでおりました。
タイヤ屋のおっちゃんは、ぜっとえっきすじゅうにあーると
呼んでおりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):「ZX-12R」って、どう呼んでますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 鍛冶屋千兵衛 E-MAIL  - 03/4/30(水) 18:25 -
  
鍛冶屋です。

 > 私の周りの数名は、「いちに あーる」って呼んでます。
としたかさんに一票です。(でも、周囲は「じゅうに・あーる」です。)
以前から不思議だったんですが、クルマの場合ですと、S13(シルビア)は
「えす・いちさん」とか、R32GTRも「さんにぃあ〜る」・・・・なぜか12Rは
「じゅうにあーる」なんですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):さいご
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/4/30(水) 1:02 -
  
▼国語の先生さんwrote:に返信
自分も中学生の頃、日記に書いて担任の国語の先生に注意されました・・・
二度と無いことだったからあえて書いたのにぃぃぃ
って、ZX-12Rの掲示板だから「最期」というネタなのですか(笑?
最期にしたくないです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):どどのつまり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 03/4/30(水) 0:58 -
  
▼naoさんwrote:に返信
いや、正論でしょう(笑
でも、それぞれ、二輪が好きで話しに熱くなれるのってイイですよね このレスの件数を見ても、みなさんが誇りを持って・・といいますか、愛情を持ってZX-12Rにのってるのがうかがい知れます
といいつつ、自分は最近KDX250の楽しさにはまってしまってますが・・大したウデが無くてもがんがんウィリー出来るので・・(笑 
で、久しぶりにZX-12Rのったら、なんて重いバイクなんだ・・・、ほぼ毎日乗っていると全然気にならなったのに・・
慣れって凄いものですね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 あおやぎ金属  - 03/4/29(火) 19:43 -
  
▼まさみさんwrote:に返信
「H社勤務なのにライムグリーン大好き」、しかも名前が「まさみ」ってことは、あなたラジコンも趣味ですか?実は、私もですけど・・・。
 どちらを選ぶかは、本当に難しいですね。でも、それぞれの長所短所を見極めて決定するのも結局あなた自身です。
 私の場合、買った後に後悔したバイクはこれまれ全く無いですよ。予約した後は、改めてカタログを見ながら酒を飲んだりして喜びに親しんでいました。
 まあ、私として1票入れるなら12Rです。ツーリングでも結構こなせますよ。好きになれば短所は薄れていきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):YUASA以外のバッテリーは?
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE  - 03/4/29(火) 0:37 -
  
▼No.188ひろさんwrote:に返信
>00型の赤乗りです。今度のバッテリーで4個目になるのですが、今までずっとYUASAでした。
→4個目ですか?走行距離どれ位か分かりませんが、自分の12R(同じく00型)は55,800
 キロ走行で今回初めてショップに定期整備の中で交換依頼(YUASA製)しております。


>年末に買ったばかりのYUASA製は充電して復活するのでしょうか?
(確か、取り替えて数回しか走らせてないです。)
 →始動時あるいは走行中にバッテリーを上げてなければまず大丈夫でしょう。
 それに、バイク本体から外して保管されてるようですから。言うまでもありませんが、
 MFタイプは基本的にメンテナンスフリーの利点がある反面、一度弱ると一気にダメ
 になる特徴があります。ちなみに自分の12Rのバッテリーはまだイイ感じなのですが、
 購入して3年が経ったので大事をとり交換する事にしました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):YUASA以外のバッテリーは?
←back ↑menu ↑top forward→
 No.188ひろ E-MAIL  - 03/4/29(火) 0:09 -
  
▼STONEさんwrote:に返信
>▼No.188ひろさんwrote:に返信
>>00型の赤乗りです。今度のバッテリーで4個目になるのですが、今までずっとYUASAでした。
>>FBやDELCOのバッテリー使用されている方、収まりに問題はありませんか?
>>FBは上部の黒カバーに引っ掛かるとのお話があるみたいでしたが。。。教えて下さい。
>
> トラブル・報告解決項目欄の中で3/3記載日の”YUASAバッテリー”を覗いてみて下さい。

 STONEさん、有難う御座いました。実は以前に私もその部分は拝見していました。
FB製でのカバーの収まりの件が気になっていたのですが、せっかくのお休みで時間が
もったいないので、千葉ライコのセールでDELCO製を¥8、600で買って来ました。
明日にでも取り替えたいと思います・・・が、年末に買ったばかりのYUASA製は充電して
復活するのでしょうか?(確か、取り替えて数回しか走らせてないです。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):どどのつまり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ganta11 E-MAIL  - 03/4/28(月) 22:47 -
  
▼野次馬さんwrote:に返信
>▼naoさんwrote:に返信
>みなさんもこの数日盛り上がって楽しかったでしょ?Power 馬鹿 さんにはもう少しがんばってほしかったんですけど
>>来なくなっちゃいましたね、いじめすぎたかな?。
>
>そうですよ。
>熱く盛り上げてくれた功労者ですよ。
>功労者は大切にしましょう。
>naoさんも、切り捨てるような言い回しではなくて、
>あくまでも質問調でお願いします。
>
>Power 馬鹿さんも、車のこと色々教えて下さい。


こんにちはganta11っすV(^0^)

なんだ〜neoさんの突っ込み面白く拝見してたんだけどな〜
この盛り上がりもう終わりなんですかね?(笑)
カムバック〜Power 馬鹿さん〜(^ー^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):横ヤリですみません(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 黒月  - 03/4/28(月) 22:37 -
  
>おや?(笑)
ははは、ピンストさん。御無沙汰してます!

>忍者系で180だせる地獄のチューナーですから。ww
辛口ですねぇ.....苦笑。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):横ヤリですみません(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/4/28(月) 22:15 -
  
おもしろい!座布団一枚(^_^;)/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):どどのつまり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 野次馬  - 03/4/28(月) 22:04 -
  
▼naoさんwrote:に返信
みなさんもこの数日盛り上がって楽しかったでしょ?Power 馬鹿 さんにはもう少しがんばってほしかったんですけど
>来なくなっちゃいましたね、いじめすぎたかな?。

そうですよ。
熱く盛り上げてくれた功労者ですよ。
功労者は大切にしましょう。
naoさんも、切り捨てるような言い回しではなくて、
あくまでも質問調でお願いします。

Power 馬鹿さんも、車のこと色々教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):横ヤリですみません(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 03/4/28(月) 21:32 -
  
▼黒月さんwrote:に返信
おや?(笑)


真面目に突っ込まないほうが面白いっすよ。
パワー馬鹿さんは忍者系で180だせる地獄のチューナーですから。ww
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

さいご
←back ↑menu ↑top forward→
 国語の先生  - 03/4/28(月) 21:25 -
  
最近、目立つのですが
「さいご」を「最期」と書く人が多い。
本当は「最後」がピンポーン。

「最期」とは「人生の終わり」つまり「死」の意味です。
12R乗りは、或る意味、
「死」と隣り合わせの中にあって、
より楽しい「生」を求めている人達。

だからこそ皆さんにお願いです。
「最期」は禁句にしましょう。

今年の連休の高速道路は空いてますよー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

どどのつまり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/4/28(月) 21:16 -
  
あ〜あ怒られちゃいました、どうも私の文章にはトゲがあるみたいですね(笑)
でも私は「出てけ」なんて言ってませんよ?むしろもうすこし居てくれたほうがもりあがるんですが・・・(^_^;
うすうす気づいてる方もいると思うのですがPower 馬鹿さんは自分の車の自慢をしにここに来られたのではないし
四輪の凄さを広めにこられたのでもないし、私たちにいろんな楽しみを教えに来られたのでもありません
Power 馬鹿さんは「言葉のバトル」を楽しみにこられたのだと私は思ってるんです、だってそうでしょ?
こんな「スピード自慢」がたくさんいるトコに来て「あんたらのマシンよりずっと速いのがあるぜ!」的な
書き込みをすればどうゆう事になるか中学生だってわかりますよ(笑)12Rにきょうみがあっていろいろ
知りたいんならもっと違うアプローチをしてくるはずですし、本人もおっしゃられているように
違う掲示板でも同じ事されてるようですし、「ここでの会話はたのしいですねぇ!」とも言われてます、
このような自分に対しての攻撃的レスを一番期待してたのは、Power 馬鹿さん本人ではないんですかねぇ
まあ、そこまでタチの悪くない「荒らし」さんだとわたしは思ってるんです・・・
ただPower 馬鹿さんが期待してたのは「い〜やバイクの方が・・・」的な返事だったと思います
相手してあげようかとも思ったんですが、それではまんまと術中にはまるみたいでシャクなんで
少し視点を変えていぢわるしてみたんです(^_^; アハハ…
ですんで私なりのやり方でお出迎えしてあげたつもりなんですが・・・
せっかくですんで少しマジメな話をします、ホントはここでこんな事書いちゃいけないんですが、
公道で2輪と4輪が本気でバトルをした場合8割り方車はバイクに勝てません
本気でチューンされた車がいかに速いかと言う事は分かってるつもりです、旋回性能、制動性能、最高速、安定性
どれをとってもバイクのそれとは数段上をいきます、ではなぜ?とお思いの方もいると思いますが
公道にはいろんな人が走ってます、仕事帰りで疲れてるお父さん、恋人と楽しくおしゃべりをしながら
ドライブしている若葉マーク、睡眠不足で走ってる長距離トラック、レーサーきどりで飛ばしているスポーツカー
このすべてが行く先に障害物として立ちはだかります、速度が上がれば上がるほどこのよう方たちを避けながら
走らなければなりません、今の日本の道路事情からしてオールクリアと言うのはまずありませんし
仮にあったとしてもそれはほんの一瞬です、アクセルを踏み続ける事はまず不可能です
バイクはその「速度域」を操れる人間なら200Km近い速度差の中でこういった車の間をスリ抜けながら
走り続ける事が可能なんです、時にはトラックのコンテナにミラーをこすりながらでも行く人はいます
その加速性能とボディサイズからくる障害物回避能力の前にはどんなハイパワーなマシンでも勝てません
「そんなんインチキじゃん」って言う人もいるかと思うのですが本当の意味でのドッグファイトは
こう言った物なんです、理論上では四輪の方が速いのですが現実は少し違います、
実際車の方たちはバイクの事をそれほど敵視されてませんし、まったく別のジャンルと考えておられる方々
が大半ですよ、むしろ挑発してくるのはバイク乗りの方が多いそうです
私も時たま昔を思い出して車の方々に遊んでもらったり遊んであげたりする事が時たまあるんですが
(危なくない範囲でネ)「車がバイクに負けるか〜」ってしゃかりきになって追って来る人もいないし
負けてもそんなに悔しくないそうです、(負ける事もあります)車の相手は車だそうです、
ですんで私がPower 馬鹿 さんの話を「真実味が無い」とか「ウソくさい」と言ったのはこう言った事なんです
別に1000馬力がウソだって言うわけではないんですよ、実際経験しないと分からない事ってありますよね
この中におられるであろう本当の意味での「超高速域を操れる」方々なら分かると思います、
(でもお子ちゃまって言うのは半分本気だったりしてプフッ)
みなさんもこの数日盛り上がって楽しかったでしょ?Power 馬鹿 さんにはもう少しがんばってほしかったんですけど
来なくなっちゃいましたね、いじめすぎたかな?。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ステップの仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 03/4/28(月) 10:22 -
  
▼YYのパパさんwrote:に返信
>商品は2001年モデルについていた中古品です。2002年モデルに装着可能でしょうか。

ラオウ@はじめまして
まず間違いなく付くはずです。ピッチは変わりません。何故なら当方BEETのをB1に付けてます。
買う前にBEETに確認してもA1&A2と同じで大丈夫との事でした。Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):YUASA以外のバッテリーは?
←back ↑menu ↑top forward→
 STONE  - 03/4/28(月) 8:52 -
  
▼No.188ひろさんwrote:に返信
>00型の赤乗りです。今度のバッテリーで4個目になるのですが、今までずっとYUASAでした。
>FBやDELCOのバッテリー使用されている方、収まりに問題はありませんか?
>FBは上部の黒カバーに引っ掛かるとのお話があるみたいでしたが。。。教えて下さい。

トラブル・報告解決項目欄の中で3/3記載日の”YUASAバッテリー”を覗いてみて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(16):熱いおじ様
←back ↑menu ↑top forward→
 hamer  - 03/4/28(月) 1:12 -
  
▼masaさんwrote:に返信
随分厳しいご意見ですね。
オーナーズクラブの方ですか?

>私はあなたこそ、出て行かれたほうが良いと思います。

出て行けとは一言も書かれていないですよね…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(16):熱いおじ様
←back ↑menu ↑top forward→
 加藤隼銭湯隊  - 03/4/28(月) 0:35 -
  
今までの話は人それぞれ。それぞれに考えも主張もあると思う。

>私はあなたこそ、出て行かれたほうが良いと思います。

でも、これは同意しかねるな。自分と考えを異にする物は排除されるべき、というファッショ的考えが大型二輪に対する冬の時代を生んだのではないかと。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(15):熱いおじ様
←back ↑menu ↑top forward→
 masa  - 03/4/28(月) 0:01 -
  
▼naoさんwrote:に返信。
naoさん、あなたこそ挑発しているのでは?
いきなりで申し訳ありませんが、POWER馬鹿さんが、自慢しているなら
それでかまわないんじゃないですか?
十人十色の趣味や生活があります。
そのなかで、自慢できる物があるのは、とても良いことだと思います。
あなただって、人に自慢したいことは、あるのでは?
それを、いちいちケチつけられてたら、あなたは平常心でいられますか?
多少でも、頭にくるとおもいます。
もう少し、視野を広くしたほうが良いですよ。
あなたのレス読ませていただきました。あなたのレスは、結構無茶な事、書いていますよ。
POWER馬鹿さんは、色々な楽しみ方の一つを、皆さんに教えているだけで、
あなたのレスは、無茶を薦めています。この違い分かります?
ここは、投稿の場であり、信じるか信じないかは、個人の自由、責任はとれません。
あなたには、良識はありますか?
私はあなたこそ、出て行かれたほうが良いと思います。
長々申し訳ありませんでした。

    
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ステップの仕様について
←back ↑menu ↑top forward→
 YYのパパ  - 03/4/27(日) 23:20 -
  
YahooのオークションにてOVERのバックステップを購入しようと考えています。
商品は2001年モデルについていた中古品です。2002年モデルに装着可能でしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

YUASA以外のバッテリーは?
←back ↑menu ↑top forward→
 No.188ひろ E-MAIL  - 03/4/27(日) 19:24 -
  
00型の赤乗りです。今度のバッテリーで4個目になるのですが、今までずっとYUASAでした。
FBやDELCOのバッテリー使用されている方、収まりに問題はありませんか?
FBは上部の黒カバーに引っ掛かるとのお話があるみたいでしたが。。。教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

横ヤリですみません(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 黒月 WEB  - 03/4/27(日) 18:55 -
  
>本気車にはバイクは敵わないって・・・
>おそらく「バイクは車より〜」的なニュアンスがパワー馬鹿さんが車も乗ってる
>ので「?」という気持ちだったのかな?と思います。
>
>でね、都内にも見えてるようなので、今度車だしてもらえますか?
>なかなか「おー踏んでるねー」という車に会えず、是非とも見てみたいです。
>昨今オービスも増えて車には厳しい状況ですが、楽しみましょう!

初めまして。黒月と申します。
以前、00型12Rに乗っていたのでこちらに入会させていただいていた者ですが
今はハヤブサ改なので(部外者でスミマセン...汗)
いつもROMらせていただいております。

おっしゃるとおり、クルマがマジに改造したら確かに勝ち目はないですし、
まあ900〜1000PSの4輪が存在するのは事実ですが、少なくとも良く行く
FISCOでは見たことはないですねぇ。
1000PSあればオプション誌等で紹介されているような
有名なマシンなのでしょうけど.....。

まあ12Rやハヤブサ、もちろん4輪でも限界を試すなら(ストレートだけでも)
やはりサーキットが一番だと思います。

私は東京在住のため、ハヤブサ改を一番楽しめる場所として
FISCOをよく走っています。
しかし9月から2005年まで閉鎖ということもあり、
走る場所がなく悲しい限りです。

FISCOには12Rの方があまりいらっしゃらないのがさみしいですが、
お互い決して事故らないよう、安全なサーキットで楽しくバトルでもしたいですね♪

いきなりの横ヤリ&乱文をお許しください。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 DEVILWING  - 03/4/27(日) 14:27 -
  
俺はZZ−R1100から12Rに乗り換えました。
ツーリングにのみ使うのであれば、
ZZ−Rにバーハン+コルビンシート+オーリンズのサス

北海道で15時間連続走行しても疲れません。
大阪市内でで1日乗っててもしんどくありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 まさみ E-MAIL  - 03/4/27(日) 13:52 -
  
みなさんのお答えに感謝いたします。
自分自身、20年程前からKATANA一筋で(今3台目で息子用に1台とってありますが)、たまには他の気になっているバイクもいいかな、と思ってZZRか12Rのどちらかを購入しようと考え中なのです。
ただ、過去に買って失敗したというバイクも何台かあって(Z1300が自分の好みに合わなかった、アメリカンのバイクは全般的に3ヶ月で飽きてしまう等々)、みなさんの意見、感想をききたくなってここに載せてもらった次第です。(そんなに買い換え出来る身分じゃないですから)
なんでZZR1200じゃないの?との意見もありますが、あの顔がどうも好きになれない、というのが第一ですね。
あと12Rでのドン付きがある、燃費が今いち、高速ツーリングは最高との事でしたが、貴重な情報でした。
ZZRはエンジンの基本設計がやはり20年ほど前なので、どうなのかと思っていましたが結構乗りやすい、燃費がいい、暑さは12Rよりマシ、等の意見が参考になります。
今しばらく、悩んでみようかと思っています。悩んでいる時が楽しいですからね。
皆さんの貴重な意見(インプレッションの比較やトラブルなど)ありましたら、まだまだ教えてください。

H社勤務なのにライムグリーン大好きなまさみより。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし  - 03/4/27(日) 2:40 -
  
▼Power 馬鹿さんwrote:に返信
>ハイオクタンのガスしかフルブーストにできませんが燃費は最悪です!

アツイですねー。関西のいわしと申します。
私、車のこと良くわかりませんが、推定年齢17歳とみた!!
どう?結構いい線いってません?
僕も高校生くらいの時に、こんなこと思ってました。
大学行って、R32乗るんだって・・・。
結局、900Rと86にR33新車1台分くらい使いましたが・・・。

でも、こんなスレッド立つのも12Rらしくていいですねー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):2001年の12R
←back ↑menu ↑top forward→
 加藤隼銭湯隊  - 03/4/27(日) 0:53 -
  
▼コロスケさんwrote:に返信
>2001年の12Rでもゼロヨン9秒台出るんですか?

MUZZYの強化ロングスイングアーム、1460ccボアアップキット×クランク、ハイコンプピストンをつけ、燃料は60%AVガス40%ニトロメタン、タイヤを四輪用の角型に取り替え、ウイリーバーを装着し、燃調はスロポジセンサーをはずしてステアに燃調制御ボリュームとして取り付けなおします。一番濃いセッティングでも6秒台でるんじゃないでしょうか。Muzzyではインジェクション容量が不足するので追加インジェクションをエアインダクションチャンバー内につけているとも聞きます。

確実に曲がれませんけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2001年の12R
←back ↑menu ↑top forward→
 コロスケ  - 03/4/26(土) 23:28 -
  
2001年の12Rでもゼロヨン9秒台出るんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 犬夜叉  - 03/4/26(土) 23:24 -
  
初めまして。
12Rオーナーズクラブの関西(住所は中部)支部所属の犬夜叉と申します。
私は12Rの01とZZRの1100を所有しています。
ご質問の件ですが、両者乗り比べると
ZZRだけ乗ってた時は、昔の世界最速車って感じでツーリングは
もっとツアラー系のFJなどがむいているのかな〜っと思いました。
けっこう、飛ばしてツーリングしていましたが
12R購入後は、ZZRで飛ばすのが身の程知らずだと思い知らされました。
12Rは、それだけ速く(特に区間加速)エンジンのツキもいいです。
ZZRも速いんですけどね!

もともとZZRはキャブの良い特性が生かされ、低速もうまくぼかしてあり
ツーリングでも疲れにくいですね。
12Rは飛ばす宿命と乗車姿勢、エンジンのピックアップの鋭すぎ、燃費の悪さ、
航続距離の短さ、積載、雨天でのサス関係の堅さ故の乗りにくさなど
一般のツーリングメインで考えると、すべて劣ると思います。
熱の問題もZZRのほうが、遙かにマシです。
12Rのいいとこをあえてあげるなら、夜間走行のライトの明るさかな?
ZZRは暗いし、配光も悪いです。

しかし、ツーリングはみなさん走り方、価値観が違うと思うので
一概に12Rがむいてないというのも、違うんですけど・・
高速メインのツーリングでは12Rは快適です。
シートもおしりが痛くなりにくいです。
日帰り等のツーリングメインなら、良いかも知れません。

長距離の泊まりになると、疲れ、夜間走行、雨などの外的要因から
ライダーに優しい特性のほうがいいと思うのは、私個人の意見ですが。
ちなみに去年、小学生の娘を乗せて北海道にタンデム10日間ツーリングに
行きました。どちらで行くか悩んだのですが結局ZZRで行きました。
その選択は正解でした。
疲れや雨などで緊張することもありましたが
穏やかなエンジン特性や、ハンドリングの穏やかさで疲れ方はマシでした。

ZZRはサスも設計は古いですが、ソフトな部類なので
雨の日の高速の道路の継ぎ目など12Rでは恐怖なところもなんなくこなせます。
足下も、小雨程度ならカッパもいりません。
あと、乗車姿勢で景色の見え方が違うのもありますね。
オフ車に乗るともっと人間の制御できる速度域なので、ツーリングは楽しいんですけどね。

振動は12Rのほうが少ないですが、右のグリップに変な振動が出て
結構、走り出してすぐに手がしびれてきます。なぜかマフラーを変えると緩和されました。
ZZRも重たいですが、ワインディングは軽快にこなせます。
けっして、鈍な訳ではなく、リヤのショックなどを変更して
タイヤやブレーキをグレードアップすれば、見違えるように変化します。
ワインディングはエンジン特性上、私はZZRのほうが上手く走れます。

なんか、まとまりがなくなって申し訳ないですが
私なら、ZZRを買うかも知れませんね。
ZZRは、当時の車としては結構完成されてるバイクです。
メンテナンスなどの事を考えても、お奨めですね。

え?じゃあなぜ私は12Rを買ったかですって??

現状世界最速車ってことと、バイク屋で放たれていたのオーラでです。
12Rは、それだけ魅力の有るバイクなんです。
未完成な所も多いですが、優等生じゃ無いところも魅力ですね。


どちらも良いバイクなので、タップリ悩んでください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(14):熱いおじ様
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/4/26(土) 18:13 -
  
「12Rの性能をフルに使いきれ・・・200のタイヤをベタベタ・・・」聞かれてる意味がわかりません
あなたもBlackbirdに乗ってそこそこ走れるんでしょ?その程度の事ならここにおられる大半の方はできますよ、
「50ccは誰でも限界・・・こけても修理費は・・・」あなたほどの知識と経験と収入があればふつうこんな事する
理由がないでしょ?MH80とかでミニバイクコースをってんなら分かりますがなんでカブなんですか(笑)
あんなグニャグニャの足と無いに等しいバンク角でなにがおもしろいんですか?
まさかフルチューンのカブで200馬力出てるなんて言い出さないでくださいよ(^_^; アハハ…(笑)
サーキット走った事あるんでしょ?公道で転倒する事がいかに危険か分かってないんですか?
疑われるのがお嫌いみたいなようですが、なぜ疑われるかわかりませんか?
あなたの言ってる事はまるで真実味が無くあまりにも幼稚で他人がああ言えば適当に話を作って書き込んでる
ように見えるからですよ、
「早く教習所にいって大型に・・・何年も前に一発試験で一回・・・」そんな事だれも聞いてません(笑)
言ってる割には知識は中途半端だし、バイクの事も分かってんのよくわからないし?
書き込んでる内容もオOショOやカーOーイの掲載記事そのままみたいだし、まるで10代の青年が雑誌の記事と
自分の空想をごちゃまぜにしてしゃべってるみたいなんですよ、私が高校生位の時たしかこんな事考えてました、
私はみなさんと違ってズケズケと書き込むタイプなんですが、ここにいる何人があなたの話を心から信じて
いるのでしょうね?
文章だけで人を信用させるにはそれなりの知識と経験それに他人を納得させるだけの情熱がいるんですよ、
文章力は二の次です、あなた文章にはにはこのどれもかんじられません、
あなたの場合しゃべればしゃべるほどボロが出てきて話が苦しくなってきてるんですよ(笑)
あなたが、あなたの言うような「本物の走り屋」ならここまで攻撃的なレスや小馬鹿にしたようなレス
はつきませんよ、乗っているマシンこそ違え「こちら側の人間」として敬意をもって迎えられるはずです
ここはそう言う人たちがいるところなんですよ、わかりますか?。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(13):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 LEON  - 03/4/26(土) 12:57 -
  
>▼wrote:に返信した▼さくらちゃんさんに続けて返信

>まあ、お互い、量産車とフルーチューン車の違いは有りますが無事故で頑張ってください。
ホンマですね!
楽しんでるのは本人であって、関係の無い第3者に迷惑をかけないようにするのは大人として当然ですもんね!
その点では、さくらさんの意見のみならず、ブルー12Rさん、チビライダーさん、サルペンさん、タクローさんらの意見にも共感が持てます。しかし、このスレッドって2チャンネルの板みたいですね…。(核爆)

【Power 馬鹿さんにお聞きします】
最初のレスの方では京浜を走っておられたんですよね、Re(9):絶対性能4/24(木)では「XXを整備して大阪で…」と記述が有りますやん、ひょっとして今は大阪にご在宅でしょうか?色々なご意見が交わされているのはスープラだったかな?その車が本当に存在する事を見せれば済むことです! 関西支部の夜会が、毎月第三金曜にどこかで開催(5月は神戸ポートアイランドになりそうです)しますので、私は疑いませんから1度みせて下さい!1000PSというのは理論値でしょうか?Eg単体出力ですか、それともベンチなどによる後輪軸出力なんでしょうか?私はPower B.さんの欠片も知識を持ち合わせていません!よろしければ見せてください!興味有り有りです♪ 一体どれほどのお金を注ぎ込まれたんでしょう? ついでで結構ですのでお金の稼ぎ方も教えて下さい!(当方、神様に弄ばれ貧乏しております!)
夜会にお越しになれば、Re(13):熱い叔父様4/26(土)のレスでありました「200のタイヤの端…」迄きっちり使用しているオーナーさん(私は1cm程残りますが、端までドロドロの方は大勢お越しになります)や、恐ろしい程のカスタムをなさっている方々より、12Rを購入する際の良いアドバイスもお聞きになれるだろうと信じております。

naoさん>僕の知っているnaoさんですよね??(違ったらゴメンなさい) naoさんも車大好きだもんね♪
せっかく関西に来たんだから、Power B.さんが関西在住の方で、愛車を見せてくれるんなら一緒に見に行きましょうね〜。メカの専門家でないのなら知識の差は多少はある筈です、ここは1つ同じ高速マシン好きと言う事で手打ちにしませんか? 
Power B.さん>ここまで来たら信用している者もいますので、執念で作り上げた愛機を是非見せて下さいね!

長々と書いてすいませんでした、本格的なBIKEシーズン!皆様事故等の無いよう!ご安全に…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kiz  - 03/4/26(土) 4:27 -
  
▼まさみさんwrote:に返信

こんばんは。
自分は、ZZR1100も12Rもそれぞれ2台乗ってきました。
ツーリングに使われるとおしゃってますがどのようなツーリングでしょう?
確かにそこそこの荷物を積み、そう飛ばさず坦々と走られるのならBMWとか国産ならFJRなんかが楽そうですが、
バトルツーリングがお望みならやはり12Rでしょう。去年ディバックしょって埼玉から広島〜山口〜山陰周って来ましたが
12Rは意外とお尻にやさしいバイクです。個人差はあるでしょうがお尻は勿論、どこも疲れませんでした。ZZR1100はお尻が痛くなります。1時間半が限界だったかな。あと12Rは荷物積んで極低速でもフラフラしにくいです。
燃費は圧倒的にZZRのほうがいいです。ZZRはちょくちょく20Km/Lいきましたが、12Rは良くても16Km/Lかな?
普段の町乗りで4km/Lは違います。熱風はZZRがスネ、12Rは強いて言えば股間が熱いです。暑いじゃなくて熱いです。
夏の炎天下渋滞は両車地獄です。振動は似たようなものですかね?ZZRは高速を普通に走ってると良く手が痺れました。
12Rはそれは無いのですが4000回転位で股間に振動が来ます。意外と高速ではここんとこ使う回転数なのでうっとうしいです。でも最近はさすがに慣れました。積載能力はZZRが勝ち。なんでも良く積めました。12Rはリアシートの座面が小さいので大きな荷物はすぐに左右どちらかに寄っちゃいます。
まぁ両車とも好きで乗ってた訳で、欠点があっても痘痕もエクボに感じてたかなァ。
結論。今一番買いたいバイクがツーリングを楽しくします。ですよね?みなさん。
ところで、なんでZZR1100? 1200はお嫌いなのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(13):熱いおじ様
←back ↑menu ↑top forward→
 Power 馬鹿  - 03/4/26(土) 2:40 -
  
一般の足として毎日車に乗ると消耗品やメンテは大変ですが,そうでなければそれ程気にする必要はないですよ。まあカブでこんな事するのは僕だけというのはあってますが!怪しいモンキーなどは結構いますよ?登りはパワー不足で下りだけになってしまいますが.....50ccは誰でも限界を使いきれて結構面白いですよ!あと,こけても修理費はそれほどかからないので安心してねかせることができますし!僕の事を信じる信じないは自由ですがBlackbirdができ次第,何処かで出くわすかもしれませんねぇ〜!疑われるのだけは嫌いですからねぇ〜12R乗りが周りにいないので身近でその性能をみてみたいですし..... あと余談になりますが,12Rの展示車を見に行った時,「12Rの性能をフルに使いきれる方っているのですか?」と聞いたところ,「知っている限り一人グリーンの12Rに乗る40才の方がコーナーでは200のタイヤをベタベタに使いきり,スピードが出せる直線では全開にしていますが.....」と言っていましたが,誰か知っている方いますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらちゃん  - 03/4/26(土) 1:10 -
  
▼Power 馬鹿さんwrote:に返信
すごいですね、1000馬力ですか?う〜ん、恐ろしや〜ぁ〜
私も昔その昔に4輪のターボ、チューンに、はまったことが有りますが、技術の進歩は恐ろしい!
でも、12Rだけは抜かないでね!なぜ?恐ろしくて、まきぞえ事故が怖いから!

追記・・・それから後方からも、あおらないぜね、なぜ?
     12Rの強烈な加速に追随する4輪が真後ろに居れば目が点になって、空を飛ぶから!
     まあ、お互い、量産車とフルーチューン車の違いは有りますが無事故で頑張ってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(15):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 チビライダー  - 03/4/26(土) 1:07 -
  
▼ブルー12Rさんwrote:に返信
>
>横レスで恐縮ですが、一緒にドリフトしてる仲間で700馬力スープラとか普通にいますよ。
>1000馬力には届きませんが。
>住んでる環境が違うだけでしょう。
>本当に速い車に乗る機会があると良いですね。
>バイクも車も速い乗り物は、面白い事この上ないないです。
こんばんわ!はじめまして。私が乗ってた中で一番速かった車は10年前に買ったギャランVR4でしたので(しかもSTD)そんなモンスターな車は所有したことないですが友人がめっぽう車狂いでZを約600馬力程にチューニングしてその当時愛知県ではゼロヨンのメッカだったナ○タによく行っては速え〜速え〜とはしゃいでました。あの時はチューニングカーブームだったというか異様な盛り上がりだったけど最近ではすっかりその手の車を見なくなっちゃいました。
確かに速い車は楽しかったけどやっぱり公道で無茶してるという罪悪感から(パトカーにも追われるし)友人はその後サーキットでのゼロヨンに参加してましたよ少ない給料を注ぎ込んで(笑)。でもその時が一番楽しそうでしたね。
ブルー12Rさんもそのお連れさんも事故にはくれぐれも気を付けてバイク&車ライフを楽しんでくださいね!もし機会があったらバイク&車の話聞かせてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 eq  - 03/4/26(土) 0:59 -
  
▼まさみさんwrote:に返信
ちわっす。
まさみさんがカタナに乗っているなら、ツーリングにはカタナです。
私もイレブンに乗っていましたが、もし12Rを買うときに84年式のカタナが
新車で買えたなら、迷わずカタナを買っていたでしょう。

これまで、車歴は数台しかありませんが、感動したのは、12Rの高速の伸びと
カタナの低速のワープ加速だけです。

答えになってないっすね〜(爆)

>初めまして。栃木で単車乗ってます「まさみ」といいます。
>今、ZZR1100かZX12Rのどちらを買おうか迷っています。
>使用方法はツーリングに100%使用しようと考えています。
>そこで質問です。
>どなたか両方の単車乗り比べた方いましたら、ツーリングに使用したときの使い具合はどうなのか教えてください。
>具体的には、燃費、ラジエーターからの熱風、運転時の姿勢による肩こり、振動の大きさ、お尻の痛さ、等々ZZRは
>ここが最高ここが×、12Rはここがいいけどここは最悪など教えて頂けますか?
>宜しくお願いします。
>
>昔からKATANAとKH乗りの「まさみ」より、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/4/26(土) 0:56 -
  
▼まさみさんwrote:に返信

ツーリング用途を真剣に検討されるのであれば、オフロード、デュアルパーパスを検討されるのが良いかと思います。
BMW R1150GS、KLR650、DRZ400Sとか。12Rは、自ずと舗装されている範囲でしか行動できないですし、雨天走行でラムエアが水を飲んだ日にはこれでもかと思う程疲れます。

日曜に天候に恵まれて盛岡冷麺を食べたくなり、無計画に関東から盛岡まで走って冷麺を食べて日帰りする。そんな用途では12Rは素晴らしい性能を発揮しますが、一歩離れてダートの彼方に楽しそうな所がある時には指をくわえているしかありません(12Rのダート仕様をお持ちの方もいますが…あれはかなりきてます)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2000年式と2001年式
←back ↑menu ↑top forward→
 コロスケ  - 03/4/26(土) 0:25 -
  
どっちがおおすめナリか〜?
どちらもゼロヨン9秒台出せるナリか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/4/26(土) 0:22 -
  
▼まさみさんwrote:に返信
身も蓋も無い話になりますが
車両に対して思い入れがないのであればBMWとかにパニア付けた方がツーリングには向いていると思います
250クルーズのツーリングが出来る環境ならまだしも国内であればZZR、12Rは決してツーリング向きとは言えないと思います

何で12Rに乗ってるかっていうと12Rが好きだからですね好きなバイクなら前傾がきつくて腰が痛くても
シートが堅くて尻が痛くなっても楽しいですよ (;^_^A アセアセ・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(14):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 ブルー12R  - 03/4/26(土) 0:10 -
  
▼チビライダーさんwrote:に返信
>▼naoさんwrote:に返信
>
>>ところでレース使用って、レースにはレギュレーションってもんがあるの知ってます?
>>1000馬力のエンジンってなんのクラスなのかな〜(笑)
>こんばんわ。私もレースが好きなので(見るだけですけど・・・)もし良ければ1000馬力級のマシンが走るサンデーレース見てみたいです。マジで!(笑)だって国内でのトップフォーミュラーより凄いですよねそのレース?その手のマシンが走るレースで見たことあるのはゼロヨンくらいだし。どんなレースか興味ありありです!!

横レスで恐縮ですが、一緒にドリフトしてる仲間で700馬力スープラとか普通にいますよ。
1000馬力には届きませんが。
住んでる環境が違うだけでしょう。
本当に速い車に乗る機会があると良いですね。
バイクも車も速い乗り物は、面白い事この上ないないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

まってまーす(はぁと)
←back ↑menu ↑top forward→
 タクロー@千葉  - 03/4/25(金) 23:57 -
  
パワー馬鹿殿

気持ちは分かります。
本気車にはバイクは敵わないって・・・
おそらく「バイクは車より〜」的なニュアンスがパワー馬鹿さんが車も乗ってる
ので「?」という気持ちだったのかな?と思います。

でね、都内にも見えてるようなので、今度車だしてもらえますか?
なかなか「おー踏んでるねー」という車に会えず、是非とも見てみたいです。
昨今オービスも増えて車には厳しい状況ですが、楽しみましょう!

場所や時間は合わせますよ。12もお持ちのようなのでクラブ会員になられて
直接メールくださいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
   - 03/4/25(金) 23:52 -
  
▼まさみさんwrote:に返信

9Rが、軽くて最高です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 風来坊  - 03/4/25(金) 23:50 -
  
▼jinさんwrote:に返信

jinさん、了解しました。
私も死ぬのは嫌です。

ただ、挑発は間違い無いところ。
だって、ここ数日のレスの多さが物語っています。
発信した本人の意思はともかく、結果として挑発です。
12Rのトピで、テーマが絶対性能とくれば、皆、飛びつくに決まってるじゃないですか。

しかし、嫌味はあまり感じませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):野良猫の撃退法?
←back ↑menu ↑top forward→
 そばめし  - 03/4/25(金) 23:35 -
  
LEONさん、同じ悩みを・・・
私もよくかけられました。
私は対策として、ドン・○ホーテで買った、犬・猫が嫌がる錠剤のような物を撒いてます。
2週間ぐらいしか持たないみたいですが、何回か撒くようになったら、
あまりよって来なくなりました。
副作用として、友人の家にバイクで行くと、友人の家の猫にダッシュで逃げられるように・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ZZ-R1100かZX12Rか?
←back ↑menu ↑top forward→
 まさみ E-MAIL  - 03/4/25(金) 22:43 -
  
初めまして。栃木で単車乗ってます「まさみ」といいます。
今、ZZR1100かZX12Rのどちらを買おうか迷っています。
使用方法はツーリングに100%使用しようと考えています。
そこで質問です。
どなたか両方の単車乗り比べた方いましたら、ツーリングに使用したときの使い具合はどうなのか教えてください。
具体的には、燃費、ラジエーターからの熱風、運転時の姿勢による肩こり、振動の大きさ、お尻の痛さ、等々ZZRは
ここが最高ここが×、12Rはここがいいけどここは最悪など教えて頂けますか?
宜しくお願いします。

昔からKATANAとKH乗りの「まさみ」より、宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(13):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 チビライダー  - 03/4/25(金) 19:43 -
  
▼naoさんwrote:に返信

>ところでレース使用って、レースにはレギュレーションってもんがあるの知ってます?
>1000馬力のエンジンってなんのクラスなのかな〜(笑)
こんばんわ。私もレースが好きなので(見るだけですけど・・・)もし良ければ1000馬力級のマシンが走るサンデーレース見てみたいです。マジで!(笑)だって国内でのトップフォーミュラーより凄いですよねそのレース?その手のマシンが走るレースで見たことあるのはゼロヨンくらいだし。どんなレースか興味ありありです!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(10):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 jin  - 03/4/25(金) 19:41 -
  
▼風来坊さんwrote:に返信
>ちょっと寂しいですね、自分に言い訳なんて。
>折角、12Rという超高性能バイクに乗ってるんだから
>自分に言い訳、じゃなく、自分に素直になりましょうよ。

そこはそれ、負けず嫌いな私の場合自分に素直になると、“相手がその気なら”相手が何乗っていようと勝までバトルになってしまいますから・・・。
もし高速でハヤブサやR1000やGT-Rにカチンとくるような露骨にパッシングを受けたらどうされます?
12R乗りのプライドとして負けられないと受けてたちますか?それともむかつく気持ちを押さえて譲りますか?
私の場合は後者です、ただムカツク気持ちを押さえるのに自分に言い訳が必要なだけです。

>それにしても皆さん、Power 馬鹿さんの挑発に乗って
>久し振りに盛り上がってますね。
>12R乗りなら、反応するのが当たり前ですもんね。
>もしかして、こういう自分もjinさんの逆説的挑発に乗せられた?

Power 馬鹿さんの書込みは視点はチョットずれてる気はしますが、挑発してるとは思いませんよ。
私はただ公道でバトルするのは危ないし愚かなことだよと、Power 馬鹿さんに限らず自分に対して、そしてこれを見ている皆さんにも今一度再確認して頂きたいと思って書込みました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/4/25(金) 18:46 -
  
いやいやご苦労さんです、こんだけ書き込むの大変だったでしょ?
なんかどんどん話がウソくさくなってるのは私の気のせいかしら?(^_^; アハハ…
「ほとんどレース仕様で・・・メンテナンスはターボ車ということもあり,定期的なオイル交換・・・」
へえ〜それだけでいいんだ、ずいぶんお手軽な1000馬力ですね(笑)
車のレース用エンジンってすごいんですね、バイクのそれも400の80馬力位しかないエンジンですら
その状態を維持するのに、6時間位でピストンリングの交換やバルブのすり合わせ程度のメンテは必要なのに
これならメカに詳しくないサンデードライバーでもOKですね!3000Km走ったらオーOバッOスでオイル交換!なんちって
ところでレース使用って、レースにはレギュレーションってもんがあるの知ってます?
1000馬力のエンジンってなんのクラスなのかな〜(笑)
「単車で走っていると銃で的にされるようなところにいましたので・・・」ってそれどんなトコですか(大笑)
「よく友達と原付で排気量やパワーの差のでないタイトなコーナーを攻め・・・」ふつう一度でもサーキット
走った事ある人ならカブでこんな事しないんですが・・・あなたのホントのマシンってこっちじゃないんですか?
私はあんまり車は詳しくありません、でも10年位レース活動をしていたんで(SP,SS400、GP250、SB)話を聞けば
その人が本物かそうでないか位はわかります、あなたの言っている事はしりめつれつ幼稚すぎるんですよ、
「Blackbirdオーナーズの掲示板では,ここまで反論されず盛り上がりません..... 」よそでもこんな事やって
るんですか?ようするにあなたは「荒らし」さんなわけだ(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ユーザー車検
←back ↑menu ↑top forward→
 猿ひろ  - 03/4/25(金) 16:52 -
  
無事ユーザー車検に合格しました!!!
合格してみるとでてくる言葉は一言!!「簡単」!!ですね!!
今回はメッシュホースや追加メーター(ヨシムラ油音計)以外は
ノーマルに戻しましたが、そんな必要も無かったです。
ただ一つ失敗したのは、ライトのオン、オフ機能がダメなことを
知らなかった事ですね。それ以外は問題なし!!是非皆さんユーザー車検
にチャレンジしてください!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 あ〜さん☆  - 03/4/25(金) 16:29 -
  
▼ちゃんぽんさんwrote:に返信
>▼熱い皆さんに返信
> 熱い皆様、ちょっとクールダウンして、Power 馬鹿さんの最初のレス
> をもう一度読み直して見てください。別に挑発でもなんでもないと思いますよ。
ええ・・・確かにちゃんぽんさんが仰るとおり挑発ではないと思います。


> マシン好きが、お互いを認め合って自分流に楽しく走りたいということではないでしょうか?

確かにマシンは好きなのかも知れませんね。ただ、私が客観的に見させて頂きましたが、
私も12Rをこよなく愛する一人です。そんな私たちが12Rの性能等(速さ等)の書き込みをしている
この掲示板を拝見されて、powerさんは、(おいおい、まだまだ早い乗り物はあるよ・・・)
という一種の否定的な文章に思えてきます。確かに12Rより早いマシーンはあるでしょう・・・
ただここの住人は誰よりも12R自分のマシンを愛している集まりなんです。カワサキが熱い??
馬鹿にしないで下さい。カワサキでもヤマハでもスズキでもホンダでも皆さん熱い方はいらっしゃいます。
私は思っています・・・12Rは世界最高です!!
> 

> 来年ぐらいには12Rに乗れるかなぁ・・・
ハイ!!是非12Rのオーナーになってください!!
お待ちしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

44 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539116
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free