Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
47 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

暖気と、騒音について・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 たけぞう  - 03/3/18(火) 23:46 -
  
何度か投稿している、たけぞうと申します。

つい先日、会社帰りに、12Rを、暖気中、会社付近に住む、中年の男性に、
うるさいなど、文句を、散々言われて凹んでしまいました。
私も、かなり腹も立ちましたが、確かに12Rのアイドリング時のエンジン音は
騒音かもしれません。「たかが、2,3分位我慢してくれよ。この時間(夜8時)
だったら、いいじゃんかよ」と、言いたかったけど、言う事は出来ませんでした。

皆様は、この時期、暖気はやはり気を使ってらっしゃると思いますが、
どーなさっているのでしょーか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 R1  - 03/3/9(日) 0:18 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
R1に決められましたか。楽しいですよ、峠が。操るっていう点では、
R1000より上だと思います。それとよく人から言われたんですが、
R1で、ツーリングは、辛くないかって。これが、なかなか慣れると
どうってことなくなって、何度か北海道あたりも行きましたが、1日に
600キロ位は、平気です。雨に出会ってもタイヤの選択さえ間違えねば
車重が、軽い分コントロールもしやすいですし。とにかく峠道は、最高に
楽しめます。特に全長27,6キロの知床横断道では、高速コーナーも
中速コーナーも自由自在にライン取りが、利きます。前にも書きましたが、
98R1は、12Rに替えても我が家にあり(現在、次男の持ち物)
時々、次男の目を盗んでは、近くの峠道に引っ張り出してます。
やはり楽しいですね、R1は。これで、しっかり腕を磨いてください。
すみません。もう一言、自慢話に聞こえるかもしれませんが、
実をいうと峠道は、R1よりR6(長男の持ち物)の方が、楽しめるんですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/3/9(日) 0:02 -
  
少し話題を変えてどのようにしたら盗られなくてすむのか?と言う事を考えてみました
100パーセント防ぐ事はまずムリですが、いろいろ考えてみました
まず初歩的な事なんですが「人目に着きやすい場所に置く」と言うのはどうでしょう?
「おまえアホか逆だろ!」と思う方もいると思うのですが、これけっこう効果的なんですよ
ドロボウさんは人目を気にします、人目が多いければ仕事もしずらいはずです
次にやはり地面や支柱のような物につないで置く、これも効果的だと思います
また前にだれかが書いておられたのですが小数の頑丈なロックより安物でも数が多いほうが効果的だそうです
そしてバイクの上になんらかの屋根や障害物があったほうがいいと思います
これはユニック対策です、一番いいのは室内保管でしょうね、室内がムリでもバイク用コンテナとか
1BOXカー(ハイエースとか)の中とかに保管すると言う手もあります
あとはダミーでもいいんで監視カメラを付けるとか、少し触れただけで大きな音のでるイモビを付けるとか
実際私も仕事とかしてて「12R盗られてないだろうな?」なんて心配になる時がやはりあります、
えらそうな事書いとりますが、こう見えても何度かやられております(笑)
私の経験上やはり、人目の多い所に置くのが一番効果的でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし  - 03/3/8(土) 22:53 -
  
▼naoさんwrote:に返信
関西のいわしといいます。
naoさんを擁護する訳ではありませんが、僕もnaoさんと同意見です。
僕も以前に盗難にあった経験があります。3度ですが。
2度目の時はマンションのオートロックの中に居れていたのに、消えていました。
(当然ロックは2個ほどかけていました。)

防ぎようのないような場合も有るかもしれませんが、バイクに乗る以上
覚悟をしとかないといけないと思います。
人を傷つける位なら、盗られてもいいよってくらいの。
ロックを10個以上付けて、3個位アースにつないで、それでも盗られるんだったら
運がなかったと思うしかないと思いますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 通りがかりのものです  - 03/3/8(土) 21:14 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
R−1に決めたんですね。実は私もR−1乗りです。01モデルですけどね。
私もあのスタイルと総合的にみて楽しいのはR−1かなと思ってR−1に決めました。
それにR−1の方がカスタムする部分が残っていて楽しいかなと思ったのも決め手です。
お互い楽しいR−1ライフをおくりましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/3/8(土) 20:52 -
  
naoです、デュハメルさんまず不快な気分にさせた事をお詫びします、申し訳ありません
さて「もしも」とか「仮に」とか付ければ何を言っても良いわけでは有りませんとありますが
私はこのような事態を招く可能性がありますよ、と言っているだけです、考え方は個人の自由です
実際似たような事例が起きているみたいですし・・・
それに何回も盗られる人にはスキがある、と書いたのもまた事実、中にはいろいろ対策されても
盗られた気の毒な方もおられるでしょうが、私の周りで何回も盗まれている方は上に書いたような
まるで危機感の無い方ばかりでした
そして多少どぎつい表現になってしまいましたが、私が言いたいのは
「どんな人間であれ、どんな形であれ、人を傷つけることは絶対によくない!」と言う事です
自分がやった事はいつかかならず自分にかえってきます、
このようなロックはどこぞの国で問題になっている「対人地雷」とさして変わりありません
人間として最低の行為です、皆さんがどう思われるかわかりませんが
これが私の考えです!
最後にデュハメルさんのおっしゃっているように私の発言で不快な気分になられた方がおられましたら
この場をかりてお詫びします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(10):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 デュハメル  - 03/3/8(土) 9:19 -
  
naoさんの発言は非常に不快ですね、なんと屁理屈を捏ねようと千葉さんの様に感じた人は沢山いるはずです。
「もしも」とか「仮に」とか付ければ何を言っても良いわけでは有りません。私の知人も取られましたが「12Rは世界最速だが取られるのも世界最速だった」と行っていたのが悲しかったです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/3/7(金) 21:49 -
  
▼naoさんwrote:に返信
まあ、肝心の跨るZX12Rがリーサルウエポンとも称されるバイクで付ける鍵がノンリーサルウエポンってのは、悪い冗談ではありますが(^^;;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/3/7(金) 5:07 -
  
あっ、いいですね、「なんちゃってイスラエル製ロック」こうゆうアイデアは大賛成です(^_^)
私も昔イモビなんて無い時代シートカバーに大きく「警報機付きさわらないで下さい」なんて
張り紙してた時がありましたよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/3/6(木) 22:37 -
  
まあ確かに新宿方面ではバイクへのイタズラを咎められた事を逆恨みして放火して回った奴が逮捕されたと聞きますが。なんというか、頭は使いようではないかと思いますけどね。私は、イスラエル製の高価な攻撃性を持つ鍵なんぞ買える訳がないので、その手の鍵のカタログを参考に、ワイヤーに「高圧ガス封入。切断危険!」とか貼ってあったりしてますよ。

感情的にわめきちらすのは猿でも出来ます。

我々がヘルメットで大切にまもっている、この骨のなかに詰まっているものは、ただの脂肪の塊では無い筈ですが…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/6(木) 22:24 -
  
色々な意見ありがとうございました。
今日、商談成立し、02のR−1の方にしました。
実際に、見比べるとR−1の方がかっこよくて、走行も少なく車検も長いので。
152馬力もあれば、公道では十分過ぎるパワーですし、トルクもCBRと同じ車重で1.8倍あるので、不満だったトルク不足も解消されそうです。
明後日の、納車が楽しみです。
また、アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/3/6(木) 21:03 -
  
千葉 仁さん初めましてnaoともうします、さっそくですが私の文章をもう一度よく見て下さい
「盗まれるほうが悪い」とはどこにも書いておりません、ただ何回も盗られている方には
「スキ」があると言っているだけです、私の友人にバイク屋さんがいるのですがその方のお店は
私の住んでいる県で一番盗難の多い所にあります、その方のお店のお客さんも多数盗難に合われている
みたいなのですが、中には何回も盗まれる方が何人かいるみたいなんですね、そうゆう方はいちがいに
何の盗難対策もされず、シートやU字ロックもせず、何回も盗まれるそうです、中にはカギを付けたまま
駅の駐輪場に置いてたら盗られたと言うステキな方もいるみたいです(笑)
こうゆう方にかぎって盗られた時には大魔神のごとく怒り狂うそうです(笑)
私の友人にいわせれば「話を聞くのもめんどくさい、ただのアホだ」と言っておりました
それから報復の件ですがこれももう一度よく読んで下さい、これはあくまで「もしも」の話です
私はドロボウさんではありませんし、ましてや人殺しでも放火魔でもございません(^_^)
分かり易く表現したかったのでこのような表現方法をとらせていただきました
私が言いたかったのはどんな形であれ「人を傷つけるのは良くない」ですよと言う事と
そう言った事をする事により「最悪な結果を招く可能性がある」かもしれませんよ、と言うことなんです
こう言った「危険なロック」を付ける事により千葉 仁さんのおっしゃっていられるような
「報復が報復を呼ぶ」といった最悪な事態にもなりかねません、
なにより私が一番心配なのは「誤動作」です、もしなんにも知らない小さな子供にでもケガでもさせたら
その子の一生を台無しにする可能性だってあります、そんな時だれが責任を取るんでしょうねぇ?
まあ、考え方は人それぞれ、こう言った物を付けるのもまた個人の自由、私がどのような考えを持とうが
これもまた自由です、まあ何か誤解されているようですが、これはあくまで「たとえ話」です
すこしは分かっていただけましたでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 通りがかりのものです  - 03/3/6(木) 20:50 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
>以前12Rに乗っていて、今01のCBR600F(フルパワー)ストライカーRC仕様に乗っています。
>しかし、軽くて取り回しはいいのですが、9,000回さないと全然使えなくて、180kmからの加速は全然物足りません。   そこで、中古で02のR−1とR1000が見つかたので、明日商談するのですが、スタイルと下手でもある程度曲がってくれるR−1か、加速重視でR1000迷ってます。
>雑誌のデーターでは、R−1000の方が速いようですが、どなたかR−1かR1000に乗られた方いますか?
>明らかにR1000の方がすごい加速であればR1000に決めたいです。
>あまり大差なければ、R−1に決めたいと思います。
>ご意見よろしくお願いします。

峠などではやはり車体が一回り小さいR−1の方が乗りやすく曲がりやすいような気がしました。ただ気にするほどの差はなく乗り手次第で簡単に逆転してしまうような微妙な差だったと思います。
動力性能の差としては待ち乗り程度の加速ではほとんど差はないと思いますよ。
180kmからの加速などではやはり絶対的なパワー+ラムエアーで確実にR1000ですね。あと4速、5速、6速などでの加速もR1000の方がトルクがあるため速かったですよ。3速ぐらいまでならR−1の伸びのよさも手伝ってそんなに差はなかったような気がします。
あの辺のバイクは個体差(当たり、ハズレ)が結構あるためカタログ値や雑誌のデータ以上の差が出ることもあれば出ないこともあります。こればっかは買ってみないとわかりませんし。なのでパワーチェックの時はかなりドキドキした覚えがあります。ただR−1とR1000はそんなにハズレはないみたいですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 千葉 仁  - 03/3/6(木) 4:19 -
  
盗まれるほうが悪いというのは、
いかがなものか。
古いログ見ていて、
いささか気になりましたので。
今、新宿のとある地区では
報復が報復を呼び、風紀悪化が進んでいますが、
事態は深刻です。
怒りは、純粋に怒りでしかないのです。
頭の良い悪い、理性のあるなし、
そう言った事ではないのです。
「ついカッとなって」という供述が以外に多い事が、
如実に物語っています。
殺しに来たら、
おそらく「はずみで」
殺し合いに発展するでしょう。
その場その場で人間は思った以上に、
動物です。
ですから
「わかりげな発言に」と
あえて表現させていただきますが、
やめていただきたい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 千葉  - 03/3/6(木) 4:08 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>私もバイク盗まれた事はあります、お気持ちよく分かります、相手が人殺しもなんとも思ってないんなら
>このような物を付けてもし怪我でもさせられたら報復されるのでは?わたしがもし(もしですよ)
>このポンジュースさんの言うドロボウならこんな物付けられてケガさせられたら、付けたヤツ殺しに行きます
>その家にガソリン撒いて火をつけるかも・・・
>目には目を歯には歯をでは何の解決にもなりません、人間と言う生き物は「やってあげたらやってくれるし
>やったらやられるます」意味分かりますか?
>それにこんな物付けても盗ろうと思えばいくらでも盗れるのでは?ロックごとバイクをユニックでひと吊りで
>終わりです、
>盗難保険で再び購入した新車がまたねらわれるんなら狙われないようにすればいいんです
>私は室内保管してます、地面にクサリでつないでます、イモビも付いてますロックも5個つけてます
>室内保管が無理ならバイク用のコンテナとかありますよね?
>盗る方が悪いのは当たり前なんですが、何回も盗られてる方はやはり”スキ”があるんです
>まあロックを何個も付けなくていいような治安にいい所に住みたい物です・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 R1  - 03/3/5(水) 0:15 -
  
▼モリクンさんwrote:に返信
以前、98R1に乗ってましたが、これは、なかなかマニアックでした。それ以降R1は、マイナーチェンジ毎にマイルドになってきてるようなので、02R1は、誰が乗っても乗りやすくハンドリングが、シャープな
割には、乗り心地もそこそこらしいです。R1000は、03からは、乗り心地が、改善されてるらしいんですが、それ以前のモデルでは、かなり硬くサーキットでは、ベストハンドリングでも荒れた峠などでは、跳ねる傾向が、強くクリップで開けられず、結果、R1の方が、安心して早く開けられるため速いそうです。
ただ、岡山のTIサーキットのバックストレートでは、R1よりトップスピードが、R1000のほうが、
プラス10キロくらい出るそうです。多分、一般道では、大差ないと思いますよ。
それと、自分が、R1から02R1にせず、12Rに替えたのは、98では、付いていた荷掛け用のフックが、なくなってシートベース裏のタイベルトになったからで、これでは、ツーリングの時、何10キロもの
荷物は、支えられないからです。その点、R1000は、サーキット専用のようでありながら、モデルチェンジしても必ず、しっかりとしたフックを付けてくれてます。年に1度でもツーリングする者にとっては、
これは、重要なことです。今時のバイクは、改造するにもいろいろ大変ですし。要は、自分の乗る目的と
あとは、デザインなどの好みじゃないかな〜?

>以前12Rに乗っていて、今01のCBR600F(フルパワー)ストライカーRC仕様に乗っています。
>しかし、軽くて取り回しはいいのですが、9,000回さないと全然使えなくて、180kmからの加速は全然物足りません。   そこで、中古で02のR−1とR1000が見つかたので、明日商談するのですが、スタイルと下手でもある程度曲がってくれるR−1か、加速重視でR1000迷ってます。
>雑誌のデーターでは、R−1000の方が速いようですが、どなたかR−1かR1000に乗られた方いますか?
>明らかにR1000の方がすごい加速であればR1000に決めたいです。
>あまり大差なければ、R−1に決めたいと思います。
>ご意見よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

R-1とR1000
←back ↑menu ↑top forward→
 モリクン  - 03/3/4(火) 22:39 -
  
以前12Rに乗っていて、今01のCBR600F(フルパワー)ストライカーRC仕様に乗っています。
しかし、軽くて取り回しはいいのですが、9,000回さないと全然使えなくて、180kmからの加速は全然物足りません。   そこで、中古で02のR−1とR1000が見つかたので、明日商談するのですが、スタイルと下手でもある程度曲がってくれるR−1か、加速重視でR1000迷ってます。
雑誌のデーターでは、R−1000の方が速いようですが、どなたかR−1かR1000に乗られた方いますか?
明らかにR1000の方がすごい加速であればR1000に決めたいです。
あまり大差なければ、R−1に決めたいと思います。
ご意見よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(12):マッハ3のDVD
←back ↑menu ↑top forward→
 Hien@骨折中  - 03/3/1(土) 23:08 -
  
あと二週間ギブスの刑を申し渡されたばかりの Hien です。

▼ヒロさんwrote:に返信
>
>ちょっとお聞きしたいのですが、Road Test 02 にはR1000と12R以外にはどのような車種が出てきますか?
>R1000と12Rは直接勝負しているのでしょうか?それとも違った車種のバイクと同じ土俵で一緒に走らせて(勝負して)いるのでしょうか?

ZX-12R は Hayabusa と一緒に走ります。以前のような過激なバトルはなく、
勝敗のよくわからないドラッグレースまがいのシーンとワインディングのツーリング
(Hayabusa は荷物満載です)が延々と写っています。以前ほどはとばしていないような
印象を受けます。

R1000 は最初は ZX-9R、R-1、CBR954 と一緒に走りますが、やがて 9R だけが
短時間走っただけで脱落します。(;_;)/

その他は・・
ZX-6R、YZF R6、CBR600F4i、GSXR6、4台ののスーパースポーツ
MV Agusta F4 Evo、Ducati 748R 2台のイタリアン
Benelli Tornado というイタリア製(?)スペシャルマシン
(ホモロゲーション用に少数作られたものらしいです)

が出てきますよ。
レスが遅れてごめんなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(11):マッハ3のDVD
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロ  - 03/2/24(月) 20:54 -
  
▼Hien@骨折中さんwrote:に返信
>膝を骨折中でビデオを見てストレス解消してます。
>Road Test 02 と How to Pull Wheelies & Influence People を買いました。
>PAL 規格ですが、パソコンでは問題なく見られました。ふつうのプレイヤーではダメなものの方が多いと思います。
>以前ほどの過激さはなくなってしまっていますが、Road Test 02 には黒騎士さん期待の GSXR1000 と 02型ZX-12R がでてますよ。
>How to Pull Wheelies & Influence People は以前 hiro さんが紹介していたやつだと思います。
>笑えます。

ちょっとお聞きしたいのですが、Road Test 02 にはR1000と12R以外にはどのような車種が出てきますか?
R1000と12Rは直接勝負しているのでしょうか?それとも違った車種のバイクと同じ土俵で一緒に走らせて(勝負して)いるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(10):マッハ3のDVD
←back ↑menu ↑top forward→
 Hien@骨折中  - 03/2/23(日) 23:06 -
  
▼黒騎士さんwrote:に返信
>ご覧になりましたか?
>
>続編が出るのを期待しているのですが、今のところは出ていないようですね。
>最近ではビデオテープをコピーをオークションで売っている人がいるようです。(堂々とコピーと説明して売っているところが怖い・・・)
>それだけ人気があるのでしょうかね?

膝を骨折中でビデオを見てストレス解消してます。
Road Test 02 と How to Pull Wheelies & Influence People を買いました。
PAL 規格ですが、パソコンでは問題なく見られました。ふつうのプレイヤーではダメなものの方が多いと思います。
以前ほどの過激さはなくなってしまっていますが、Road Test 02 には黒騎士さん期待の GSXR1000 と 02型ZX-12R がでてますよ。
How to Pull Wheelies & Influence People は以前 hiro さんが紹介していたやつだと思います。
笑えます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(9):マッハ3のDVD
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士  - 03/2/23(日) 10:49 -
  
ご覧になりましたか?

続編が出るのを期待しているのですが、今のところは出ていないようですね。
最近ではビデオテープをコピーをオークションで売っている人がいるようです。(堂々とコピーと説明して売っているところが怖い・・・)
それだけ人気があるのでしょうかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):マッハ3のDVD
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 03/2/19(水) 20:49 -
  
マッハ3のDVD注文して、2週間で届きました。
すごいと言うか、命知らずと言うか、とてもまねをしてみたいとはおもわないですね〜。(腕もないし。)
でも、見てるだけで十分です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):質問です?
←back ↑menu ↑top forward→
 NAT69  - 03/2/2(日) 23:12 -
  
よこやんさん情報有難うございました。
早速西郷さんのHPを見に行き「西郷定食」なるものを
拝見しました。
私は休みが隔週の火曜と水曜(これは毎週)なので制約が
あるのですが火・水に参加できるイベントもあるようなので
ぜひお邪魔したいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):質問です?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/1/31(金) 23:03 -
  
▼NAT69さんwrote:に返信
調布だと立川のProShopSAIGOさんが近いですよね
クラブの人も結構行ってるようですよ、ライテク講座とかに

ちなみに正月の西郷定食ツアーに参加しましたσ(・_・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):質問です?
←back ↑menu ↑top forward→
 NAT69  - 03/1/31(金) 21:50 -
  
私も調布です。 昨年クラブに入れていただいたのですが
なかなか参加できないでいます。
今は友人とツーリングなどに行っていますが、今年は
クラブのイベントにも参加したいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):質問です?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 03/1/31(金) 19:04 -
  
▼12Rマンさんwrote:に返信

基本的にこのクラブは支部という考えは持っていませんが
イベントやるにしても北海道と沖縄では......ですので
イベント開催としての支部が存在します、会員一覧の日本地図が色分けされてるので
一番解りやすいと思いますのでごらんあれ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

質問です?
←back ↑menu ↑top forward→
 12Rマン  - 03/1/31(金) 19:01 -
  
こんばんは、調布に住んでる者です。去年の九月に12Rを買いました、12Rオーナーズクラブに入ろうと思ってるのですが私の住んでる所だと何処の支部になるのかとか、もう少し詳しく教えてもらいたいと思って書きました。お手数ですが誰か教えて下さい。もうすでに結構厚木のショップでやってます、02の黒/金です、お願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):2号車
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使 E-MAIL  - 03/1/25(土) 8:20 -
  
▼ジャニ〜さんwrote:に返信
>▼堕天使さんwrote:に返信
>>セカンドバイクってのってますか?
>>NC30乗ってる人いませんか?
>>プロアームを他車種移植したいんですが、寸法を教えて下さい。
>>プロリンクのフレーム側はピボットから何ミリ下で前後に何ミリほどズレているのでしょうか?
>>NC30のクラブに聞いても教えてくれないんですよね。
>>知ってる方からのレス待ちます。
>>
>>>管理人さん
>>12Rと関係ないことですみませんm(__)m
>>不適切との判断であれば削除して下さい。
>
>前の乗っていました。NC30。
>ロードライダー?か何かの雑誌にXJR1200にプロアームつけているのがありました。
>それは多分、RC30とかRC45のプロアームだと思います。
>やはり、400のスイングアームを1200につけると剛性面で問題がおきてくると
>思います。(間違っていたらごめんなさい)
>どれくらいズレているとかはわかりません。ごめんなさい。
>かなり前の資料なのですが、BIGMACHINE、1997年4月号にモノアームのCBR900RRが
>載っています。イタリアのセガーレというメーカーのもので、キット価格で69万8000円
>マグネシウム製で、前後マグホイール、キャリパー、ディスク、アクスルコンプなど一式です。
>日本総代理店がスクーデリア・ジャパン(神奈川県川崎市宮前区犬蔵2−1)
>044−976−4462  だそうです。情報が古い&セガーレはホンダですが、参考までに・・・

有難うございます。
自分の2号車の改造を考えております。400です。
もしも友人・知人関係でわかるようでしたらお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):納車されました♪
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/1/24(金) 22:47 -
  
▼アキ12R命☆さんwrote:に返信
>あと、先輩方に是非!!慣らしの方法などを伝授して頂けたら幸いです。

取り扱い説明書にある通り、慣らし運転の指示にはちゃんと従って下さい。
回転数の指示のほかに、不必要な空ぶかしは厳禁、急発進急減速は禁止、
油温水温に関係なくエンジンをかけたら2〜3分かけてオイルを十分に行き
渡らせてから発進。このへんは慣らしが終わってもきちんと守っておくと
車体は長持ちするといわれています。

さらに1速は静かに加速して3000rpm未満でやめておき、2速にシフト
アップ。12Rのピストンはスカートが殆どついていないので、それ以上
回すとピストンが首を振ります。

あと誰もが通る道だとは言われつつも、タチゴケ、エンストゴケには気を
つけて下さい。特にアタリが出ていないエンジンはハンチングを起こし
かけたと思った瞬間にキルスイッチで切ったかのごとくストールします。
右折中にそれが起きると一瞬でゴロンといきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

納車されました♪
←back ↑menu ↑top forward→
 アキ12R命☆  - 03/1/24(金) 13:53 -
  
昨日、1月23日、小雨の降る中03ライム納車されました。
僕の思っていた予定より2日ほど早く納車の電話があり、
その時点で頭の中は12Rのことばかり・・・^^;
会社も定時ですぐさま、会社の車でショップへ!!
その帰りに、又雨がパラパラと降ってきました(泣)
もう今日は中止かな〜・・・と思っていましたが、近くになると雨も大分止みました。
ショップへ行き、書類の説明、シングルシートカウルの取り付け説明など等を教えていただき、
いざ、マイマシーンの所へ!!う〜ん・・・シブイ!!最高!!やっぱり12Rは格好いい〜♪
なんて思いながら、ショップの店長の最終説明もうわの空で聞いていました^^;
じゃあ、有難う御座いました!!と言い、いざ出陣♪
初めての12Rの感想。■慣らし中(2000回転から4000回転の加速に少々ビビリました^^;)
■小雨が降っており、普段の感覚(ZRX1100)でアクセルONしたらリア左右にダンス^^;■
慣らしが終わり12Rの真の姿を見るとき僕は平常心で居られるでしょうか・・・(笑)

最後に、12Rは私にとってかけがえのない相棒です♪大事に慣らしを終えて、最高の状態にしてやりたいと
思っています。
あと、先輩方に是非!!慣らしの方法などを伝授して頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):2号車
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャニ〜  - 03/1/23(木) 23:30 -
  
▼堕天使さんwrote:に返信
>セカンドバイクってのってますか?
>NC30乗ってる人いませんか?
>プロアームを他車種移植したいんですが、寸法を教えて下さい。
>プロリンクのフレーム側はピボットから何ミリ下で前後に何ミリほどズレているのでしょうか?
>NC30のクラブに聞いても教えてくれないんですよね。
>知ってる方からのレス待ちます。
>
>>管理人さん
>12Rと関係ないことですみませんm(__)m
>不適切との判断であれば削除して下さい。

前の乗っていました。NC30。
ロードライダー?か何かの雑誌にXJR1200にプロアームつけているのがありました。
それは多分、RC30とかRC45のプロアームだと思います。
やはり、400のスイングアームを1200につけると剛性面で問題がおきてくると
思います。(間違っていたらごめんなさい)
どれくらいズレているとかはわかりません。ごめんなさい。
かなり前の資料なのですが、BIGMACHINE、1997年4月号にモノアームのCBR900RRが
載っています。イタリアのセガーレというメーカーのもので、キット価格で69万8000円
マグネシウム製で、前後マグホイール、キャリパー、ディスク、アクスルコンプなど一式です。
日本総代理店がスクーデリア・ジャパン(神奈川県川崎市宮前区犬蔵2−1)
044−976−4462  だそうです。情報が古い&セガーレはホンダですが、参考までに・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

2号車
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使 E-MAIL  - 03/1/23(木) 18:01 -
  
セカンドバイクってのってますか?
NC30乗ってる人いませんか?
プロアームを他車種移植したいんですが、寸法を教えて下さい。
プロリンクのフレーム側はピボットから何ミリ下で前後に何ミリほどズレているのでしょうか?
NC30のクラブに聞いても教えてくれないんですよね。
知ってる方からのレス待ちます。

>管理人さん
12Rと関係ないことですみませんm(__)m
不適切との判断であれば削除して下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/1/23(木) 6:15 -
  
ゾイルにかんしては入れても問題ありませんよ、私のはゾイル入れてます、エンジンの回転がスムーズに
なります、ミッションの入りがよくなります、シフトショックが減ります、エンジンの振動が減ります
シリンダーにメッキしてあるだけでほかのバイクと使ってる素材はさして変わらないので問題ないはずです
一番気をつけなければいけないのはその添加剤を入れる事によってクラッチが滑らないかと言う事です
バイクのクラッチは車と違ってオイルに浸かってます、ですから車用の添加剤を入れてクラッチ
が滑ると言う話はよく聞きます、ゾイルもその辺は大丈夫みたいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり。  - 03/1/23(木) 3:10 -
  
▼アキ12R命☆さんwrote:に返信
>▼ganta11さんwrote:に返信
>>
>>おめでとうございます。(^_^)∠※PAN!ganta11です!
>>12Rの加速は異次元ですよ。あっというまに凄いスピードで目がついていかないですしね(笑)
>>コーナーも重そうに見えて思ったより曲がっていきますし。
>>これから馴らしでしょうがじっく〜りゆっく〜り楽しみは取っておいて楽しんでくださいね。
>>あっでもくれぐれもスピードには注意しないとσ(^_^)みたいに死にかけますからね_(^^;)ツ アハハ(自爆)
>
>レス&応援有難う御座いますm(_ _)m
>こうやって、皆様の応援頂きかなり心強いです。
>そうですか♪慣らしが終われば皆さんのように12Rのベールが剥がされる訳ですね
>楽しみです♪(コンタクトにしようかな♪(爆))
>来週からじっくり我が愛車12Rを育てます☆
>一つ質問なんですが、新車の時のゾイルの添加剤は効き目あります?
>エンジンのアタリとかいいよ♪って某大手用品店の店員さんに言われました^^
>どうぞ宜しくお願いします☆

http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=28;id=oil

12Rのエンジンは他のバイクと素材がちと違うため、あまり入れない方が・・・
要するに他のバイクで通用したことが12Rではということです。
参考までに過去のログの添加剤(ゾイルも含む)を調べてみると良いですよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 アキ12R命☆  - 03/1/21(火) 10:14 -
  
▼ganta11さんwrote:に返信
>
>おめでとうございます。(^_^)∠※PAN!ganta11です!
>12Rの加速は異次元ですよ。あっというまに凄いスピードで目がついていかないですしね(笑)
>コーナーも重そうに見えて思ったより曲がっていきますし。
>これから馴らしでしょうがじっく〜りゆっく〜り楽しみは取っておいて楽しんでくださいね。
>あっでもくれぐれもスピードには注意しないとσ(^_^)みたいに死にかけますからね_(^^;)ツ アハハ(自爆)

レス&応援有難う御座いますm(_ _)m
こうやって、皆様の応援頂きかなり心強いです。
そうですか♪慣らしが終われば皆さんのように12Rのベールが剥がされる訳ですね
楽しみです♪(コンタクトにしようかな♪(爆))
来週からじっくり我が愛車12Rを育てます☆
一つ質問なんですが、新車の時のゾイルの添加剤は効き目あります?
エンジンのアタリとかいいよ♪って某大手用品店の店員さんに言われました^^
どうぞ宜しくお願いします☆
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):02’黒金ってキズ目立ちますね!
←back ↑menu ↑top forward→
 トトロ E-MAIL  - 03/1/21(火) 1:21 -
  
▼チビライダーさんwrote:に返信
>こんばんわ。最近天気が悪くてなかなか12R氏に乗れないので車庫の中で納車から初の洗車をしてみました。すると、磨き傷や引っかき傷が目立つ事目立つ事!!でも乗ればキズは付くものですけどやっぱりきれいにしてあげたいと思うのですが同じカラーを乗っておられる方で磨き好きな方いい方法ないですかね?

ちょっとはずれてるかもしれませんが。
自分は、車のコーティング屋さんへお願いしてコーティングしてもらいました。
たまたま、知人がそこで働いていたと言うのも有るのですが、その知人もバイク乗りで
ブラックバードに乗ってまして、もちろんコーティングしていて3年ほどたった時、
同時期に購入した他のブラックバード(同色)と並べてみて色あせや傷が極端に
少なかったからなんです。塗装にいいか悪いかはわかりませんが。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):展示車購入について
←back ↑menu ↑top forward→
 まっきー  - 03/1/21(火) 0:27 -
  
▼きょんちゃんさんwrote:に返信
蛇足ですが、4輪の場合ショールームに飾ってある車は全てお客様に通常の新車として納車されます。(売れ残った場合を除く)法律上、展示車であろうが工場から出たばかりの車であろうが、未登録であれば新車という定義です。(もっとひどい場合は半年以上モータープールに置きっ放し)。ですのでお客さんの中には展示されていた事を知らないケースも有るので後でトラブルになる事もあるようです。一部ディーラーでは一度登録した車を新古車といった微妙な表現で売る場合もありますが…本来一度登録してしまえば車検証上は中古車となりますのでこういった表現は本来禁止されていますが、その分大幅に値引きされているケースが多いのでトラブルになりにくいようです。
私の12Rも入荷の知らせを受けて見に行ったとき知らない人がまたがってました…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ganta11 E-MAIL  - 03/1/20(月) 21:50 -
  
▼アキ12R命☆さんwrote:に返信
>初めて投稿させて頂きますm(_ _)m。。めでたく1月25日に03のライムが納車される予定の、
>アキ12R命☆です。初めての12Rに不安と、期待がいっぱいでドキドキしています♪
>新車が初めてなのもありますし、以前はZRX400、ZRX1100と乗り継いできまして、
>12Rのようなバイクは初めてなんですよ^^;(うまく乗れるかな?)
>12Rの先輩方に是非!新車の馴らしのコツや12Rの運転での注意点等教えていただければ幸いです☆
>ちなみに、現在、HID化とゾイルを検討中です♪これからも積極的に参加していきますので宜しくお願いします☆

おめでとうございます。(^_^)∠※PAN!ganta11です!
12Rの加速は異次元ですよ。あっというまに凄いスピードで目がついていかないですしね(笑)
コーナーも重そうに見えて思ったより曲がっていきますし。
これから馴らしでしょうがじっく〜りゆっく〜り楽しみは取っておいて楽しんでくださいね。
あっでもくれぐれもスピードには注意しないとσ(^_^)みたいに死にかけますからね_(^^;)ツ アハハ(自爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):展示車購入について
←back ↑menu ↑top forward→
 きょんちゃん  - 03/1/20(月) 16:31 -
  
▼hiryuさんwrote:に返信
>こんちにはhiryuです。
>▼きょんちゃんさんwrote:に返信
>>お店の人に聞くのがちょっと無理だったんですが、展示車は展示のために作られた物?
>>ではないんでしょうか??例えばいいかげんな組み立て等・・・
>もちろんそんなことはないですよ。私の行きつけのお店ではKHIの展示車両を販売したこともありますが
>普通のバイクです。作業行程が違うとか、スペックが異なるなんてことはありませんよ。
>本当ですか?安心しました!!なにせ素人なもので・・・よかったです☆
>>勿論、展示なので皆様には、またがったりはされてるでしょうが、大丈夫なんでしょうか・・・
>>ちなみに、兵庫県の某大手販売店です
>展示車なのでまたがったり、いじられるのは仕方が無いことです。でもその程度で問題が出るなら
>怖くて公道はしれませんよ。
>展示車はカウルなどに小傷がついていることが多いので安くなるだけですよ。
>当然保証だって購入してから始まります。展示車だからクレームは受け付けないなんてことは
>普通のお店ではないはずですよ。
>そうですよね〜・・・でも傷などはなかったと思うので、結構お買い得なのかもしれませんね(笑
>どうぞ安心して楽しいZX-12Rライフをお楽しみくださいませ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 アキ12R命☆  - 03/1/20(月) 16:27 -
  
▼どん亀さんwrote:に返信
>おめでとう。
>まってました。
>12Rは大きく見えて、大変乗りやすいバイクです。
>なんの心配もないでしょう。
>心配なのは免許の点数のみ!

そうですか〜♪楽しみです☆
あとは免許の点数きをつけないと^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 どん亀  - 03/1/20(月) 16:03 -
  
おめでとう。
まってました。
12Rは大きく見えて、大変乗りやすいバイクです。
なんの心配もないでしょう。
心配なのは免許の点数のみ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):展示車購入について
←back ↑menu ↑top forward→
 hiryu  - 03/1/20(月) 15:26 -
  
こんちにはhiryuです。
▼きょんちゃんさんwrote:に返信
>お店の人に聞くのがちょっと無理だったんですが、展示車は展示のために作られた物?
>ではないんでしょうか??例えばいいかげんな組み立て等・・・
もちろんそんなことはないですよ。私の行きつけのお店ではKHIの展示車両を販売したこともありますが
普通のバイクです。作業行程が違うとか、スペックが異なるなんてことはありませんよ。

>勿論、展示なので皆様には、またがったりはされてるでしょうが、大丈夫なんでしょうか・・・
>ちなみに、兵庫県の某大手販売店です
展示車なのでまたがったり、いじられるのは仕方が無いことです。でもその程度で問題が出るなら
怖くて公道はしれませんよ。
展示車はカウルなどに小傷がついていることが多いので安くなるだけですよ。
当然保証だって購入してから始まります。展示車だからクレームは受け付けないなんてことは
普通のお店ではないはずですよ。

どうぞ安心して楽しいZX-12Rライフをお楽しみくださいませ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

展示車購入について
←back ↑menu ↑top forward→
 きょんちゃん  - 03/1/20(月) 14:06 -
  
はじめまして。02乗りのきょんちゃんです☆
私の12Rは展示してあったのを乗り出し118万円で購入いたしました、
お店の人に聞くのがちょっと無理だったんですが、展示車は展示のために作られた物?
ではないんでしょうか??例えばいいかげんな組み立て等・・・
勿論、展示なので皆様には、またがったりはされてるでしょうが、大丈夫なんでしょうか・・・
ちなみに、兵庫県の某大手販売店です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

03ライム、1月25日納車予定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 アキ12R命☆ E-MAIL  - 03/1/20(月) 10:18 -
  
初めて投稿させて頂きますm(_ _)m。。めでたく1月25日に03のライムが納車される予定の、
アキ12R命☆です。初めての12Rに不安と、期待がいっぱいでドキドキしています♪
新車が初めてなのもありますし、以前はZRX400、ZRX1100と乗り継いできまして、
12Rのようなバイクは初めてなんですよ^^;(うまく乗れるかな?)
12Rの先輩方に是非!新車の馴らしのコツや12Rの運転での注意点等教えていただければ幸いです☆
ちなみに、現在、HID化とゾイルを検討中です♪これからも積極的に参加していきますので宜しくお願いします☆
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/1/19(日) 7:28 -
  
私もバイク盗まれた事はあります、お気持ちよく分かります、相手が人殺しもなんとも思ってないんなら
このような物を付けてもし怪我でもさせられたら報復されるのでは?わたしがもし(もしですよ)
このポンジュースさんの言うドロボウならこんな物付けられてケガさせられたら、付けたヤツ殺しに行きます
その家にガソリン撒いて火をつけるかも・・・
目には目を歯には歯をでは何の解決にもなりません、人間と言う生き物は「やってあげたらやってくれるし
やったらやられるます」意味分かりますか?
それにこんな物付けても盗ろうと思えばいくらでも盗れるのでは?ロックごとバイクをユニックでひと吊りで
終わりです、
盗難保険で再び購入した新車がまたねらわれるんなら狙われないようにすればいいんです
私は室内保管してます、地面にクサリでつないでます、イモビも付いてますロックも5個つけてます
室内保管が無理ならバイク用のコンテナとかありますよね?
盗る方が悪いのは当たり前なんですが、何回も盗られてる方はやはり”スキ”があるんです
まあロックを何個も付けなくていいような治安にいい所に住みたい物です・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 ポンジュース  - 03/1/19(日) 0:42 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>ぶっそうなロックがあるんですね・・・みんなこんな物を付けるようになったら世も末です・・・
>いくらドロボウだからと言って人を傷つけるのはどうかと・・・

バイクを盗まれた者から言わせてもらえば、そういった製品是非欲しいです。
それに、ただの泥棒ではありません。人殺しもなんとも思っていない奴らです。
つい最近もありましたよね。4駆盗難を阻止しようとした人がひき殺された事件が・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 ポンジュース  - 03/1/19(日) 0:33 -
  
>それにここは日本です、盗難保険と言う手もあります・・・

盗難保険で再び購入した新車が狙われます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 03/1/18(土) 20:38 -
  
ぶっそうなロックがあるんですね・・・みんなこんな物を付けるようになったら世も末です・・・
いくらドロボウだからと言って人を傷つけるのはどうかと・・・
私ならこんな物付ける位ならU字ロック20個付けますね、誤動作した時大変ですし、
それにここは日本です、盗難保険と言う手もあります・・・
それよりなにより警察さんしっかりして下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 03/1/18(土) 19:09 -
  
▼MACOTOさんwrote:に返信
バイクを盗む事に対して、現状ノーリスクであるのも悲しいことですよね。

グラインダーなどで切断しようとしたらアラミド繊維が巻きついて工具を持っていた手指を切断するワイヤー、高圧ガスが封入してあって無理に壊そうとすると破裂するロック、開錠しないでめくろうとすると感電するバイクカバー、車両を強引に移動させようとしたら作動するスタングレネード付きアンカーなど、こういうものが日本中どこにでもある様になったら、外国人犯罪者は大幅に減るんですけど。なお紹介した鍵類は実在します(殆どがイスラエル製)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 ポンジュース  - 03/1/18(土) 0:28 -
  
>どうでしょう 過剰すぎますかね
>

以前00モデルを盗まれた者です。
一度バイクを盗まれた者からしてみれば、決してそうは思いません。
私の場合現在バイクを動かすのに30分以上かかります。
具体的な対策についてはこの場では言えませんが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

47 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539119
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free