Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
54 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/25(水) 21:42 -
  
▼サルベンさんwrote:に返信
> '02の黒/銀に乗ってます。
>先日、知り合いに「このバイクは2ndでレブリミットまで回すと180km/h
>超えちゃうよ。」って話したら、全然信用してもらえなかったです。
>この世界を知らない人って、そんなもんなんでしょうか?

そんなもんだと思いますよ

ましてや、こんなコンパクトな車体に1200ccもの排気量のエンジンが収まっているなんて、想像が付かないんでしょう。だから、よくこんな質問されます。

「これってナナハン?」
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

絶対性能
←back ↑menu ↑top forward→
 サルベン  - 02/9/25(水) 21:19 -
  
 '02の黒/銀に乗ってます。
先日、知り合いに「このバイクは2ndでレブリミットまで回すと180km/h
超えちゃうよ。」って話したら、全然信用してもらえなかったです。
この世界を知らない人って、そんなもんなんでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/25(水) 14:40 -
  
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0903/26nec_si9999_26.html

これですね。かなり悪質ですが、警察というのは所詮この程度の人間が集まってできた組織なのでいたしかたないという話もあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/25(水) 14:24 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>窃盗団もあの手この手を考えて必死になるわけです。

100台盗んで売りさばくと1億円ですからね。

>警察も本気で捜査しないから非常においしい商売ということですか・・・

悲しいかな、盗難車を窃盗団から購入し、偽造ナンバーをつけて乗り回していた警官が今月逮捕されました。一説によるとナンバー照会情報を流す見返りであったという話もあり、警察も同じ穴の狢として考えても支障が無いと思います。積極的に捜査したら身内がつかまるとわかっているからやらないのでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/25(水) 12:24 -
  
>盗んだ後1ヶ月で、盗難保険で購入した新車が置いてある可能性が高いわけですから、泥棒は新車同然の車体を盗むチャンスとして確実にやってきます。

やっぱりそうですよね〜

http://www2.justnet.ne.jp/~ridenet/wakubousi.html

平均的な日本人にとっては100万円ちょっとの物ですが、
東南アジアなんかでは家と同じくらいの価値があるんですね〜。
窃盗団もあの手この手を考えて必死になるわけです。
警察も本気で捜査しないから非常においしい商売ということですか・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検!
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/9/24(火) 23:31 -
  
▼堕天使さんwrote:に返信
>バックステップって車検大丈夫です?
>ステップが固定式です。
>知っている方レスお願いします。

いつも、バックステップ(固定式)で車検受けてますが、何ら問題無しですよ。
但し、タンデムステップは必須ですけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

車検!
←back ↑menu ↑top forward→
 堕天使 E-MAIL  - 02/9/24(火) 22:52 -
  
バックステップって車検大丈夫です?
ステップが固定式です。
知っている方レスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 評論家もどき  - 02/9/23(月) 23:13 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信

マジーで1300ccにボアアップした02の人が言ってました。
「ECU換えればリミッターカット可能。300オーバーするよ。」と。

小生は00、マフラー・トリスタ、マグホイールで、アフワ。
勿論、メーター読み。
実測なんて非現実的で意味無いから、メーターでいいんじゃないの。
そこに至るまでの加速力も、大きな要素ですけどね。
フウワ位でラム圧の(だと思う)加速バネを体感できます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/23(月) 21:21 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>窃盗団が1度盗んだ場所を、しばらくしてからまた
>見に来る可能性は高いのでしょうか?
>バイクを連続して盗まれた方は多いのでしょうか?

盗んだ後1ヶ月で、盗難保険で購入した新車が置いてある可能性が高いわけですから、泥棒は新車同然の車体を盗むチャンスとして確実にやってきます。そういう意味では、一度盗まれた事のある場所には、犯人がつかまらない限り絶対にバイクを置くべきではないと思います。

泥棒がやってくるとわかっているから反撃してやろう、なんて考えないように。連中は、逮捕されて国に強制送還された後は死刑が待っている中国人系犯罪者が大多数を占めています。当然命がかかっている訳ですから、ど素人が手をだした所で返り討ちに逢うのは当然ですから、変な気を起こさないほうが身のためです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/23(月) 0:13 -
  
>>それだと旧型ZZR,XXさらには900クラスのSSに対しても
> 実測300の車両ってそんなに有るんですか?
> おいらは12Rと隼ぐらいしか知らないのですが

すみません。書き方が悪かったようですね。
そういう意味でなくて、02モデルだとメータ読みで300km/h超えないように
なっていますよね。ということは実測で270〜280位でしょうか?
以前なんかの雑誌で見たのですが、実測で旧型ZZR,XXが280〜290ぐらい、
900クラスのSSが270〜280ぐらいだったと思います。
ということはあんまり変わらないですよね・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 SUNRY  - 02/9/22(日) 21:31 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信

>実際には300km/h以上出ると言われました。
>これって本当でしょうか?

リミッターをカットすれば可能でしょう。

>実際に300km/h出すことはなく、馬鹿げたことだとは
>分かっているのですが、やっぱりそこにこだわってしまいます。

 サーキットでも300km/h出るまえに、コーナーが来るでしょう。
 簡単にいえば、ギア比を変えれば最高速も伸びます。だけど、加速力は
 ダウンします。要するに、加速と最高速が上がるのは、馬力(トルク)
 が上がった時です。(カスタム次第でどうにでもなるという事です。)
 12Rはそのままでも使い切れない程のパワーがありますので、最高の
 バイクのオーナーであることに、満足している位が一番幸せなのでは?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/9/22(日) 18:51 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
居ます
それに事例としてもありますので気をつけましょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/9/22(日) 18:45 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>メーターが300km/hを振り切ると断言されました。
 300超えても実測は超えていませんよ
 実測300超えようと思ったらメーターの針はメモリの無いところに居ないと
 で私の発言は実測の話をしてるつもりです

>それだと旧型ZZR,XXさらには900クラスのSSに対しても
 実測300の車両ってそんなに有るんですか?
 おいらは12Rと隼ぐらいしか知らないのですが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

盗難について
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/22(日) 13:15 -
  
窃盗団が1度盗んだ場所を、しばらくしてからまた
見に来る可能性は高いのでしょうか?
バイクを連続して盗まれた方は多いのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/22(日) 13:09 -
  
某赤男爵の店員さんに01モデルはノーマルでも
メーターが300km/hを振り切ると断言されました。
さらに過去の記事をいろいろと見ていて思ったのですが、
01モデルは実測300km/hでリミッター作動するのですか?
ということはリミッターカットによって、実測300km/hを超える
可能性はありますよね?
02モデルだとメータ読み300km/hで作動し、リミッターカットしても
実測では300km/h超えないのでしょうか?
それだと旧型ZZR,XXさらには900クラスのSSに対しても
アドバンテージがないような・・・(加速は速いでしょうけど)
つまらん質問を何度もすみません!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/9/19(木) 20:58 -
  
▼某黒猫さんwrote:に返信
了解しました。ありがとうございます。
>▼はたけさんwrote:に返信
>>7月初旬に12Rが納車され、2000Km走行してやっと気が付きましたが、燃料コックが無い!
>>今までは、ガス欠近くになると「リザーブ」にして・・・・って感じでしたが、なんで?
>
>http://www.xs4all.nl/~zx11/zx12r/specs/fi.htm
>
>この図をご覧になれば判ると思いますが、燃料循環ポンプが作動しない限りガソリンは燃料タンクに留まります。ですから、メインスイッチをOFFにする事は、燃料コックをOFFにするのと同じです。メインスイッチを入れると、シュシュシュシュシュという音がするのは、燃料循環ポンプ、高圧燃料ポンプが作動している音です。リザーブ相当で走行している状況の場合、燃料インジケータの最後の■が点滅します。これはバンク角次第ではエンストする事を警告していると思ってください。
>
>>昔、普通自動車の免許を取って車を乗り始めた頃、先輩から「この車はEFIやからガス欠したら、インジェクションが詰まってダメだよ!」って言っていた。それと同じですかね?
>
>エア噛みのことをいっておられるかと思いますが、12Rを含め今時の車では対策済みです。燃料ラインに空気が入り込んでも、燃料循環ポンプが空気を燃料タンクに引き上げてしまうので燃料を補給すればまた走り出せます。タンクの中を錆びさせてしまうと、燃料ライン随所にあるフィルターに錆やゴミを噛んでしまう可能性はありますが…長期補間の時にガソリンタンクを空にしてしまってる事などが無ければ心配ないはずです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/19(木) 20:52 -
  
▼はたけさんwrote:に返信
>7月初旬に12Rが納車され、2000Km走行してやっと気が付きましたが、燃料コックが無い!
>今までは、ガス欠近くになると「リザーブ」にして・・・・って感じでしたが、なんで?

http://www.xs4all.nl/~zx11/zx12r/specs/fi.htm

この図をご覧になれば判ると思いますが、燃料循環ポンプが作動しない限りガソリンは燃料タンクに留まります。ですから、メインスイッチをOFFにする事は、燃料コックをOFFにするのと同じです。メインスイッチを入れると、シュシュシュシュシュという音がするのは、燃料循環ポンプ、高圧燃料ポンプが作動している音です。リザーブ相当で走行している状況の場合、燃料インジケータの最後の■が点滅します。これはバンク角次第ではエンストする事を警告していると思ってください。

>昔、普通自動車の免許を取って車を乗り始めた頃、先輩から「この車はEFIやからガス欠したら、インジェクションが詰まってダメだよ!」って言っていた。それと同じですかね?

エア噛みのことをいっておられるかと思いますが、12Rを含め今時の車では対策済みです。燃料ラインに空気が入り込んでも、燃料循環ポンプが空気を燃料タンクに引き上げてしまうので燃料を補給すればまた走り出せます。タンクの中を錆びさせてしまうと、燃料ライン随所にあるフィルターに錆やゴミを噛んでしまう可能性はありますが…長期補間の時にガソリンタンクを空にしてしまってる事などが無ければ心配ないはずです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/9/19(木) 19:07 -
  
7月初旬に12Rが納車され、2000Km走行してやっと気が付きましたが、燃料コックが無い!
今までは、ガス欠近くになると「リザーブ」にして・・・・って感じでしたが、
なんで?
昔、普通自動車の免許を取って車を乗り始めた頃、先輩から
「この車はEFIやからガス欠したら、インジェクションが詰まってダメだよ!」って言っていた。
それと同じですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/9/19(木) 8:03 -
  
▼@さんwrote:に返信
>ラムエア過給能力は02が優れていますし

おいらはおとなしくなったって聞きましたよ
又聞きなので確証は無いですけど、ちなみに何処からですか?その情報
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/9/19(木) 8:00 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>ということは、01モデルなら電気的なリミッターカットだけで
>00モデルと同等の最高速度、高速域での加速が得られ、
 m(_ _)m書き方悪かったカム変わったって聞いたのは01の方で
 02はエンジンが変わってるからね

>ちなみにマジーのリミッタカットって信頼できるものでしょうか?
 テストはそこそこしてるだろうしカットは信頼できるでしょうけど
 電気物ですから何が余計なもの付ければつけるほどトラブルの可能性は
 増えていきますからねこればっかりは運かな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/9/19(木) 5:03 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信
>▼たこ焼きさんwrote:に返信
>>それとも12Rがフルモデルチェンジして、大幅に軽量化するのを待って、
>
>それどころか表示上重量増えてるんですけど・・・。
>実際はどうなのでしょう?体感的にはわからないと思いますが。

02から海外サイトにおいては3キロ、車検証においては10キロも変わっていますが
バイカーズステーションによれば実際計るとピッタリ同じだそうです。ヤレヤレ。
エンジンの重量増を吸収すべく車体にいろいろ軽量化の努力が見られます。
エンジンが9Rより20キロ近く重いらしいのでモデルチェンジでも大幅軽量化は
絶望的かも。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/9/19(木) 4:48 -
  
>ということは、01モデルなら電気的なリミッターカットだけで
>00モデルと同等の最高速度、高速域での加速が得られ、
>02モデルだと非常に困難ということですか?
>
>00モデルの不具合を解消し、簡単に00モデルと同等の動力性能が得られ,
>価格がだいぶ落ちている01モデルは非常においしいということですか?
>
>ちなみにマジーのリミッタカットって信頼できるものでしょうか?
>使用している方いましたら情報お願いします。

購入前は細かい事が気になりますよね。
お察しいたします。
又聞きなので正確な情報ではないのですが、、
340メーター02にもポン付けだそうです。
リミッターカットいらないかも。
最高速は解らないけど最高馬力はどれも変わらないと思いますよ。
マジーのサイトでも02のが出ると書いてあります。
エンジン全体の最適化の結果、事実上全域パワーアップのようなのですが、、
年式より個体差のが激しいそうなのでよくわからんです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
   - 02/9/19(木) 0:53 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>ということは、01モデルなら電気的なリミッターカットだけで
>00モデルと同等の最高速度、高速域での加速が得られ、
>02モデルだと非常に困難ということですか?

どうでしょうね。02モデルはエンジンだけでなく、吸気系、排気系全部が見直しかかってますから。ラムエア過給能力は02が優れていますし、ZXT20Aエンジンの弱点、低〜中速域の加速が高速域に比べて弱くなってしまうのを、クランク・カム・フライホイールの変更でカバーしてる分、トータル性能では02のZXT20Bエンジンの方が上回るようです。トータル性能で隼に劣ると言われて意地になったんでしょう。カタログから電卓叩いてみると、リミッターがかかるまでの動力性能の平均値はZXT20Aに対してZXT20Bが112%。そこから上の性能は資料がないので判らないですが。

>00モデルの不具合を解消し、簡単に00モデルと同等の動力性能が得られ,
>価格がだいぶ落ちている01モデルは非常においしいということですか?

'00の不具合改修なら、同年式の後期型で既に完了してます。不具合が多かった車体は車体番号から4000台弱らしいと言われているので、'00でもいいんじゃないかと思いますけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

人それぞれの最高速
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがりのZZ-R  - 02/9/19(木) 0:09 -
  
はじめまして。
横から失礼いたします。
某バイク雑誌のスペック紹介によると、02モデル(?)の12Rの最高速は298km/hと表示されてました。
まあ、計測方法とかも不明で、なおかつハヤブサは最高速315km/hと表示されていたり(300km/h規制どうしたコラ、しかも速くなっとる!?)するので信憑性に欠けまくりですが。雑誌に載ってる記録ってまちまちだし。
でも、たぶん、02モデルからは目指しているところが300kmとは違ってきているんじゃないですかね? 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/18(水) 23:38 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼たこ焼きさんwrote:に返信
>>02モデル買った方がいいのかな?
> カム変わってるって聞いたこと有るんだよね、トップエンドまわさないで低速にまわしてるって

ということは、01モデルなら電気的なリミッターカットだけで
00モデルと同等の最高速度、高速域での加速が得られ、
02モデルだと非常に困難ということですか?

00モデルの不具合を解消し、簡単に00モデルと同等の動力性能が得られ,
価格がだいぶ落ちている01モデルは非常においしいということですか?

ちなみにマジーのリミッタカットって信頼できるものでしょうか?
使用している方いましたら情報お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビンボーですいません!!
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/17(火) 22:00 -
  
▼10Cさんwrote:に返信
'00フルパワーはいかがでしょうか。goobikeで探すと90万円前後で新車があります。乗り出しで110万円を超える事はないと思いますし、多少遠いお店でも自走で持って帰ってくることが出来ると思います(なんせ慣らし走行でも、高速道路で流れにのれますから)

'02に対して強いこだわりがあれば忘れてください。たしかに02は低速トルクが厚く扱い安い上、黒金モデルがあるという強みはありますから。ただし、黒金モデルは大抵のショップで強気の定価売りです。人気車種ですから。

http://www.goobike.com/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビンボーですいません!!
←back ↑menu ↑top forward→
 たつ  - 02/9/17(火) 19:50 -
  
▼10Cさんwrote:に返信
>はじめまして 10Cと申します。現在所有バイクは有りませんが、12Rを候補にしています。
>ただし、なにせビンボーなもんで、来年に'02の売れ残りを狙ってます。(本当は今すぐ欲しい)
>'03はFMCではないと思われるので、'02は、あまり値引きは期待できないのでしょうか?
>'01は約20万引きみたいですが...アドバイスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

追加でちょっと!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 たつ  - 02/9/17(火) 19:48 -
  
どーも。たつです。
支払いが140万円を超えるようであれば、その店はぼったくりかも!
赤男爵で購入された方には申し訳ないのですが、見積もりに行くと145万円という金額でした。
もち、保険もオイルリザーブも無しです。
赤男爵では豊富な在庫を生かして、00モデルを薦められました。やはりフルスケールメーターの魅力は・・・。
ちなみに15万円引きで135万円だそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ビンボーですいません!!
←back ↑menu ↑top forward→
 たつ  - 02/9/17(火) 19:42 -
  
どーもです。実は自分も02の黒金12Rを納車待ちです。03の発表を待ってオーダーしたのですが、やはり値引きは渋々でした。
ARKで注文して、ブライトという輸入代理店を通しての納車になるらしいのですが、定価は115万円だそうで、粘って5万円引きでしたね。以外に赤色は売り切れでした・・・。
01は新車定価が125万円(ブライトのカタログから引用)でしたから、実質は去年より10万円引きなんですね。
私の場合、セカンドバイクのGB250I型を下取りに入れて、現金115万円を支払いました。
GBが10万円(かなり頑張ってもらっていると思います)の下取りですから、消費税込み乗り出しで125万円です。
通販の乗り出しと同じくらいですかね??
10月くらいまで02モデルの生産販売をするみたいですから、今すぐオーダーがベターです。MSLグループなら赤も可能かもしれませんね。
最低でも5万円の値引きを頑張りましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 02/9/16(月) 18:56 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>それとも12Rがフルモデルチェンジして、大幅に軽量化するのを待って、

それどころか表示上重量増えてるんですけど・・・。
実際はどうなのでしょう?体感的にはわからないと思いますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/9/15(日) 12:03 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
>02モデル買った方がいいのかな?
 カム変わってるって聞いたこと有るんだよね、トップエンドまわさないで低速にまわしてるって

>それとも12Rがフルモデルチェンジして、大幅に軽量化するのを待って、
 現状構成じゃ材質の大幅軽量化でも起こらない限り無理
 本気で軽量化するならモノコック捨てないと (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/15(日) 1:44 -
  
>リミッターはあるそうです。確かめた事はありませんし、
>確かめる技量もありませんが。
>
>http://www.muzzys-japan.com/parts/zx12sp/zx12sp.html

01モデル、02モデルともにリミッターカットできるのであれば
02モデル買った方がいいのかな?
それとも12Rがフルモデルチェンジして、大幅に軽量化するのを待って、
それまでの間は、中古のFZS1000とかで我慢しようかな!!
FZS1000って12Rよりは盗難に遭いにくいかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):加速力
←back ↑menu ↑top forward→
 hiryu  - 02/9/15(日) 0:52 -
  
ジャンボジェット機の加速は小学校6年生のダッシュと同じ
という話しを聞いたことがあります。
もちろん人間はそのまま加速しつづける事が出来ないので空は飛べませんが・・・
速度と加速度はなかなか難しいものですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):加速力
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらちゃん  - 02/9/14(土) 23:57 -
  
▼すももんさんwrote:に返信
>トップガンのワンシーン見て思ったんですが、
>ジェット機の離陸するまでの加速と 12Rの加速
>どちらが速いんでしょうか?
>私は旅客機に乗るたびに
>「離陸するまでなら12Rの方が速い!」
>と言い張ってるんですがねぇ・・!
>皆さんどうおもわれますか?

最新鋭機の戦闘機ステルス、ロキード、ファントムー、ミグーには負けるでしょう。
でも、ジャンボ系の旅客機には、まず負けないと思います。たぶん・・・絶対に
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):悪夢
←back ↑menu ↑top forward→
 シュウ E-MAIL  - 02/9/14(土) 21:26 -
  
▼ストーKingさんwrote:に返信

>> ちなみに夢から醒めたときに寝グソはしてません。本当に。
>ホントかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

ホントにもらしてませんよ。ホントに。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
   - 02/9/14(土) 21:16 -
  
▼たこ焼きさんwrote:に返信
リミッターはあるそうです。確かめた事はありませんし、
確かめる技量もありませんが。

http://www.muzzys-japan.com/parts/zx12sp/zx12sp.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

01モデルについて
←back ↑menu ↑top forward→
 たこ焼き  - 02/9/14(土) 16:13 -
  
今日某赤男爵に00モデルの廃車手続きを依頼しに行きました。
そのとき、01年式モデルはメーターには表示されないが、
実際には300km/h以上出ると言われました。
これって本当でしょうか?

実際に300km/h出すことはなく、馬鹿げたことだとは
分かっているのですが、やっぱりそこにこだわってしまいます。
情報よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):加速力
←back ↑menu ↑top forward→
 カワサキ  - 02/9/14(土) 15:26 -
  
カワサキのデータによると、ZX-12Rの方が速いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):加速力
←back ↑menu ↑top forward→
 カワサキ  - 02/9/14(土) 15:24 -
  
カワサキのデータ−によると、ZX-12Rの方が速いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
   - 02/9/14(土) 12:13 -
  
24000円ですかー。とりあえず、Kawasaki,JA,銀行に相談してみます。
有難うございました。(昨日、某ショップで新車の’01ライムが98万で出てました。
やっぱり、ライムはいいですね!私には買う勇気があるかどうか....。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
 つな  - 02/9/12(木) 17:31 -
  
▼俊さんwrote:に返信
金利 1%は・・今年の始めにW650とかの時にやってました・・多分 1%。
在庫一掃処分の時はやるみたいっす。カワサキ特別低金利ローン(信販会社とつるんで)。

ちなみに僕が買ったのは、やっぱり銀行のマイカーローン、金利 年3.4%(変動)
借り入れ高 130万(-_-;) で60回払い もちろんボーナス払い無しの均等払い、月々約24,000円です。
これで会社が辞められません(-.-) でも月々24,000円の価値はありますね〜12R (^o^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
   - 02/9/12(木) 15:20 -
  
▼つなさんwrote:に返信
>本当はカワサキの特別金利 1パーセントがいいのですが・・

はたけさん,つなさん、どうも有難うございます。少し12Rに近ずいた気がします。
ところで、そのカワサキの特別金利 1パーセントってどういうものですか?(無知ですいません!)
出来れば、詳しく知りたいのですが....
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
 つな  - 02/9/12(木) 14:08 -
  
▼俊さんwrote:に返信
少し面倒な手続きですか、銀行のマイカーローンが。
最低3.4パーセント(取引あり)最大でもたしか4.?パーセント(取引なし)
本当はカワサキの特別金利 1パーセントがいいのですが・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/9/11(水) 23:08 -
  
▼俊さんwrote:に返信

JA(農協)っす。2〜5%
その他都市/地方銀行。5〜7%位かな?

>こんにちわ!俊と申します。
>近々12R購入を考えてますが、金利が低くてこれはお勧めって言うローンありましたら
>教えて頂けませんでしょうか?条件等もありましたら、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):レギュラーガソリンを定常的に使ってしまい...
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/11(水) 22:35 -
  
▼某黒猫さんwrote:に返信

たったいま、とても面白いことが。

サンデー毎日を、サンデー朝日と間違って書いてしまったんですが、
間髪いれずに朝日新聞のウエブでENEOS誤給油事故の記事が1時間も
しないうちに出てきました。

http://www.asahi.com/national/update/0911/030.html

かなりびっくり。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):レギュラーガソリンを定常的に使ってしまい...
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/11(水) 20:27 -
  
今週のサンデー朝日に、当のガソリンスタンドの記事が出ておりました。
”業界トップENEOSの「ずさん販売」をすっぱ抜く”というタイトルで
157ページに乗っています。

レギュラーのノズルからハイオクが出ると最初から判っていれば…くぅぅぅ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):さらば00シルバー
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん  - 02/9/10(火) 17:30 -
  
文太さん、本当にいろいろあったんですね。
私も、00のシルバーに乗ってます。以前、トリックスターのスリップオン、買う時に、アドバイスいただいたものです。
 
しかし、事故だけでも、きついのに、いろんな人間関係とか見ちゃって、後味が悪いことこの上ないですね。
とはいえ、レッドの12Rが手に入ったのは慰めになったと思います。

お体、くれぐれもご自愛下さい。

追申
 私も、芦原会館にご厄介になってました。(一応初段です。)極真の松井館長の直轄道場に通っていたこともあります。奇遇ですね。(文太さんほどの体力はありませんが。)

引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):謎の皿ビス
←back ↑menu ↑top forward→
 黒金  - 02/9/10(火) 7:29 -
  
▼やすfrom新潟さんwrote:に返信
>先日、久々にメンテナンススタンドを立てようとして、親父に頼んで作業していたら、
>あら??、ガーン!!、スイングアームチェーン側のフックがない??
確かに私のフックもチェーン側がよく緩みます。反対側は大丈夫なんですが。
フックつける前にネジ穴にチェーン油がついてたからか、チェーン側の方が振動が多いのか?
それにフックの取り付けも、穴が開いているだけで締め付けにくい形状ですね。
マジーからは六角レンチで取り付けるフックがでているみたいですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ローンの金利
←back ↑menu ↑top forward→
   - 02/9/10(火) 6:54 -
  
こんにちわ!俊と申します。
近々12R購入を考えてますが、金利が低くてこれはお勧めって言うローンありましたら
教えて頂けませんでしょうか?条件等もありましたら、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):さらば00シルバー
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/10(火) 0:21 -
  
▼文太さんwrote:に返信
> 某黒猫さん返信ありがとうございます。
>鹿児島の方でも任意保険に入っていないドライバーが多いらしく、半分は入ってないとおもった方がいいとのことです。泣き寝入りはごめんですよね。

ゾゾゾゾゾゾー。鹿児島もそうなんですね。

>それとその前者のベンツの事故はひょっとして空を飛んでませんか?レッドの12Rを買ったお店の社長がそんなことをいってましたよ。確か単位が100MQ単位だったとおもいます。

そう、空を飛んだベンツです。戦車の主砲に匹敵する運動エネルギーで他の車にあたった衝撃で、250メートル空を飛んだそうです。

# ヒンデンブルグ号と命名してやろう>空を飛んだベンツ

>これから走りに専念する他に安全に注意して運転しますね。ありがとう。

いえいえ。12Rも当たれば洒落にならないのでお互い気をつけて走りましょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

54 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539120
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free