Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
60 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):とにかく馬力(パワー)を・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 02/5/1(水) 8:13 -
  
▼スーさんwrote:に返信
一般的にとなるとノーマル+10馬力ぐらいが一番じゃないでしょうか
メンテにかかる費用もさほど増えないだろうし

その辺度外視してモアパワーと成れば何処のパワーを上げるかで変わってくると思います
低中速域?となればボア拡大による排気量アップ
全体的にとなればボアストロークアップ+エンジンのプロフィールを変えたいならカム
扱いきれないくそ馬力を求めるならカタツムリとなると思います
で費用ですが一時費用は300万も有ればどれでも出来ると思いますが
ランニングコストが掛かります、それだけの馬力出せば各部の消耗も激しいので
オーバーホールも頻繁になるでしょうし、タイヤ、オイルなどのケミカル品も掛かります
何よりガソリンが〜でしょうけど

費用対効果を考えるならエンジンバランス取り、社外マフラー+サブコン(フルコンならモアベター)が一番と思っていますけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):とにかく馬力(パワー)を・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/5/1(水) 5:09 -
  
▼スーさんwrote:に返信
>実際、一般的に乗る場合、12Rの馬力はどの位までUPすることができるのでしょうか?
>そして、その方法はどよのうな順序でどこから何をいじればいいのですか?
>漠然とした質問ですみません。ちなみに金額はどの位かかるのでしょうか?

12Rのパワーアップ自体が一般的じゃないでしょうが
予算次第じゃないですか?
マジーから1360ccのコンプリートエンジンが出てますよ。
220馬力って書いてあったかな?
これにターボをつければ400くらいはいくでしょう。
パワーパッケージはパーツだけの値段でそれを組む工賃がいくらかかるやら。
500馬力の12Rが存在するらしいですよ。
エンジンのチューンは段階を踏まずにいきなり目指すものにするのが
一番お金が掛からないと思います。
ドクスダあたりに相談されては?
とことんやっても足に100万エンジン100万で200万くらいじゃないですかね。
でも普通に乗りたいならエンジンには一切手をつけない方が良いと思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

愛読しているバイク雑誌は何?
←back ↑menu ↑top forward→
 チビライダー  - 02/5/1(水) 2:31 -
  
こんにちわチビライダーです。皆さんに質問ですが(いきなりすみません)愛読しているバイク雑誌は何ですか?
ちなみに僕は、モーターサイクリストが一番のお気に入りです。理由は、ZX12Rの事が他の雑誌に比べて評価が高いからです。自分に都合が良いものを好きになるタイプ=単純なんで(笑)。もしよければ教えてください。(くだらない質問かな・・・?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):とにかく馬力(パワー)を・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 大分12 E-MAIL  - 02/5/1(水) 0:37 -
  
▼スーさんwrote:に返信
>実際、一般的に乗る場合、12Rの馬力はどの位までUPすることができるのでしょうか?
>そして、その方法はどよのうな順序でどこから何をいじればいいのですか?
>漠然とした質問ですみません。ちなみに金額はどの位かかるのでしょうか?

マジーのパワーパッケージでマフラー込みで、51万円みたいです。
後輪で194馬力出るみたいです。
が!51万円掛けるなら、全くダメな足回りにお金をかけた方が、絶対速く走れると
思います!
私は前後WP、マルケジーニとタイヤがミシュランのnewパイロットに交換してますが、
12がコーナーリングマシンに激変しました。サーキットのタイムも上がりました。
一般で乗るのなら、足回りの交換が12で速く走れる近道だと思いますが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 風天  - 02/4/30(火) 23:57 -
  
▼スーさんwrote:に返信

隼乗りが、12Rに試乗して即、乗換えですか。
よほど、インパクトがあったのでしょうね。
もしよろしければ、どこが、どんなに気に入ったのか、教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 スー E-MAIL  - 02/4/30(火) 21:40 -
  
▼あきさんwrote:に返信
>もうすぐ、大型免許ゲットなんです!!^▽^僕は隼もしくはZX12Rを乗るために免許を取ったも同然なんです。
>今、本気で悩んでいます。見かけは正直隼の方がインパクトあると思うんです・・・なんかモンスターマシンって感じで・・・その点、ZX12Rはいまいちインパクトが無いんです・・・けど男は黙ってカワサキみたいなプライドがあります。正直、ZX12Rは格好いいと思います!!その点隼は虫みたい・・・皆さんこんな僕に良きアドバイスください!!

僕は以前、隼に乗ってましたが(3ヶ月程)大変乗りやすいバイクだと思いますよ。
しかし、1回12Rに試乗する機会があって、試乗したその日に隼⇒12Rに乗り換えました。
僕は、外見の容姿はまったく気にしないので早ければ何でも乗り換えます。
僕的な意見ですが、12Rはいいですよ!かなり気に入っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

とにかく馬力(パワー)を・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 スー E-MAIL  - 02/4/30(火) 21:16 -
  
実際、一般的に乗る場合、12Rの馬力はどの位までUPすることができるのでしょうか?
そして、その方法はどよのうな順序でどこから何をいじればいいのですか?
漠然とした質問ですみません。ちなみに金額はどの位かかるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):オールペイント
←back ↑menu ↑top forward→
 ローソン  - 02/4/28(日) 21:35 -
  
私の場合、00のキャンディをドイツ仕様の本当のライムグリーンに全塗しました。
兵庫のショップで、カサワキ乗りには有名な(私はそう思っています)カワサキ純正塗装を扱うショップで
ドイツ仕様のステッカー等込みで約18万円(税込み)でした。仕上がりも良くとても満足しています。
この場合ライムとエボニーの2色ですしデザインもノーマルと一緒と言うことで
この値段ですが、色が増えると当然高くなると思います。
ちなみに、MSLにも同じ仕様で値段聞きましたらすべて込みで15万円(税別)でした。MSLも関西の
カワサキの下受けの工場に出すと言っていましたので、先のショップとは内容はほとんど変わらないと
思います。
じゃあなぜMSLに頼まなかったかと言いますと、傷や割れがあると引き受けられないと言われましたので
頼めませんでした。カウルに立ちゴケで少しひびが入っていましたので断念しました。
先のショップは、割れの補修も引き受けてくれました。

関東の方なら、MSLさんに相談されたらどうでしょうか?純正の焼き付け塗装もできるようですし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オールペイント
←back ↑menu ↑top forward→
 メカ音痴  - 02/4/28(日) 16:45 -
  
カウリングバイクのオールペンって結構インパクトありますよね?
様々なデザインを考えて自分だけの個性が表れて、それだけでカスタムチックに見えます。

オールペンを考えているんですが、いいペイント屋さんをご存知の方いませんか?
場所的には神奈川県西部辺りがいいんですが、値段も色の数やデザインで一概には言えないでしょうが
オールペンされた方でどれくらいなのか教えて戴けないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):バラしたエンジン
←back ↑menu ↑top forward→
 holy  - 02/4/26(金) 14:41 -
  
▼ピンストさんwrote:に返信
ピンストさん返信ありがとうございます。
うーんあれはブロックではなく、ヘッドだったのかもしれませんね…(情けない話本当によく
分からなくて…)
さらに詳しい状況としては、エンジンは下ろされて、ピストン全部丸見え状態でした。
カム、カムシャフトも全部バラバラで見ましたが、傷一つ無い状態でした。
ピストン(もちろんサイドの部分が)も全部綺麗にピカピカでした。シリンダーの中も。
と、ここまではいいとして…その後大丈夫なのかという問題になるわけなのですが…
一応、この後何かすぐに問題がでた場合は、即修理という条件で12Rを引き取りました。
現在4000回転ぐらいまでにして、70キロほど走ったのですが問題は何も出ていません。
大丈夫でしょうかね…
ピンストさんの返信も読ませてもらって考えると大丈夫だと思うので、信用して乗っていきます。

しかし、大変な事件でした。リヤタイヤもオイルでズルズルでしたから、あのままカーブだったら…
整備に関わる人には簡単なオイル交換かもしれませんが、重大な事故にもつながるので
気を緩めないで欲しいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):'02のパワーチェックしてきました!
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/4/26(金) 0:30 -
  
▼インチキスマイルさんwrote:に返信
>先日ダイノでパワーチェックしてきました。
>'02マレーシア仕様の慣らし終えたてです。慣らし方はメーカーの指示通りです。ノーマルマフラーで157.2psでした。スタッフの方によると慣らし終えたてホヤホヤで、まだしっかりとアタリがついていないので、アタリが付けばもう少しパワーも上がるとの事ですがそんなもんなんでしょうか?。
>マフラー交換後は165.9psでした。他にも計測した方がいましたら参考にしたいので教えてください。

以前、馬力計測した方ご協力お願いしますというスレを立てたので分散を防ぐため
そちらに書きこみお願い出来ないでしょうか。
他の方にも書いていただいていますので参考になれば。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):バラしたエンジン
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/4/26(金) 0:18 -
  
▼holyさんwrote:に返信
>▼ピンストさんwrote:に返信
>>まずとの程度ばらしたのかという疑問がありますが、せいぜいヘッド開けてカム見た程度でしょうから
>>まったくいらないと思いますが。
>
>毎日状況を見にいってたんですが、腰下はバラさずオイルパンを外して焼き付きのない事を
>下から覗いたと言っていました。
>クラッチは全部ばらして、並べてありました。
>あとは、シリンダーブロックを外し、シリンダーヘッドを空けて、一つ一つ焼き付きが無いことを
>見せてもらい確認しました。そして、それを組み上げてもらいました。
>で、この状況で慣らしはやはり2,30キロでいいのでしょうか?
>あまりメカには強くないですし、出来事が出来事だけに、不安でいっぱいです…

すみません。ホントに妄想で悪口書いてしまって反省してますが過去に悲しい目に会ってるため
やつあたりしてしまいました。
男爵でも店によるってのは頭では解ってるんですが、、
本題ですが
外したのはシリンダーブロックではなくヘッドではないですか?
焼きつき確認のためにブロックまで外すのは普通はないと思うのですが。
外したのはヘッドカバー、ヘッド、オイルパンの3箇所ではないですか?
この場合なら擦れる部分は変わっていないので慣らしはまったく必要ありません。
ブロックも外した場合、、
一度慣らしも終わってるし
普通はオイルの初期なじみを考えても100キロも走らなくて良いはずですが、、、
すみません。解りません。
クリアランスが極端に狭い12Rについてあんまりいいかげんなこと言えないので、、
役に立たなくてすみません。
ただ、ちゃんと組まれていれば慣らしをしなかった為に壊れるなんてことだけは絶対ないです。
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
新車でも出荷時にテストでレッドまでバンバンぶちこまれていますが元気なのですから。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

'02のパワーチェックしてきました!
←back ↑menu ↑top forward→
 インチキスマイル  - 02/4/25(木) 22:00 -
  
先日ダイノでパワーチェックしてきました。
'02マレーシア仕様の慣らし終えたてです。慣らし方はメーカーの指示通りです。ノーマルマフラーで157.2psでした。スタッフの方によると慣らし終えたてホヤホヤで、まだしっかりとアタリがついていないので、アタリが付けばもう少しパワーも上がるとの事ですがそんなもんなんでしょうか?。
マフラー交換後は165.9psでした。他にも計測した方がいましたら参考にしたいので教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):バラしたエンジン
←back ↑menu ↑top forward→
 holy  - 02/4/25(木) 21:58 -
  
▼ピンストさんwrote:に返信
>まずとの程度ばらしたのかという疑問がありますが、せいぜいヘッド開けてカム見た程度でしょうから
>まったくいらないと思いますが。

毎日状況を見にいってたんですが、腰下はバラさずオイルパンを外して焼き付きのない事を
下から覗いたと言っていました。
クラッチは全部ばらして、並べてありました。
あとは、シリンダーブロックを外し、シリンダーヘッドを空けて、一つ一つ焼き付きが無いことを
見せてもらい確認しました。そして、それを組み上げてもらいました。
で、この状況で慣らしはやはり2,30キロでいいのでしょうか?
あまりメカには強くないですし、出来事が出来事だけに、不安でいっぱいです…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):バラしたエンジン
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/4/25(木) 9:16 -
  
▼holyさんwrote:に返信
>慣らしはいるのでしょうか?また、何キロくらい必要なのか?
>誰か明確に説明してくれないでしょうか?

ご愁傷さまです。
まずとの程度ばらしたのかという疑問がありますが、せいぜいヘッド開けてカム見た程度でしょうから
まったくいらないと思いますが。
正直いってオイル交換も出来ないところがばらしたと言っても俺なら信用しませんけどね。
腰下までばらしたなら話は別ですがハッキリ言って絶対やってないと思うけどな、、
そのほうがかえって幸運なような、、
2,30で良いって言ってるってことは、、ねえ。
1キロもいらねえんじゃ、、いやいや。
憶測で書いちゃいかんよな。

これ以上はここに書くべきでない内容になってしまうので自粛します。

オイルなしでも回して走ったんじゃなきゃすぐ壊れるもんじゃないから
大丈夫だと思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

バラしたエンジン
←back ↑menu ↑top forward→
 holy  - 02/4/25(木) 2:04 -
  
先日、某全国的なバイク量販店でオイル交換をしたところ、5キロほど走ったところでエンジンオイルがダー!
なんと!ドレンボルトがない!
ということで怒り爆発!散々怒った結果エンジンを全部バラしてチェックということに…
で、まあ納得いく対応をしてくれたので、許したのですが…
慣らしは再度いるのか?と聞いたところ2,30キロでいいとのこと。
空けてチェックして、なにも影響が無かったので、再度新しいガスケットなどを利用して
組み上げたからなのだそうですが…
どうも不安です。友達などに聞いても、意見がバラバラ…他のショップの意見もバラバラ…
慣らしはいるのでしょうか?また、何キロくらい必要なのか?
誰か明確に説明してくれないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):'02 乗ってる人っています?
←back ↑menu ↑top forward→
 チャオズ  - 02/4/22(月) 21:25 -
  
ラオウさん、インプレありがとうございます。
私の02は、やっと800km走り終わったところです。
ところで、ラオウさんもZEP1100に乗ってらしたんですね。
で、気になったところですが、私のZEPはギアがすっごく渋くて、
3→4→5速の間で、いきなり抜けることが多いです。
ところが、12Rはすっごくギアの入りがよくて、
しかも抜けたことは今のところ一度も無いです。
カワサキといえど(失礼)技術の進歩はすごいなあと
感心してたんですが、個体差があるんですね・・・(^_^;)

ちなみに、これまでの燃費はほとんど高速で15km/lでした。

これから、6000までまわせるので楽しみです。
すでに、とっても気にいってますけれどね。(^.^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):'02 乗ってる人っています?
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 02/4/22(月) 21:00 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>
>いーですね。もー慣らし終わったんですか。私はやっとこ800キロ
>といったところです。今週は、オイル&フィルター交換、ピッタリ君、
>ワンオフのフェンダーレスを取り付けやす。
>(余談ですが、コワースのフェンダーレスは02には適合不可。
>リヤフェンダーも前述の通り・・・。
>因みにりたーんさんは、どちらの集合付けたんですか?

バイク屋にいい出物があるのでどうとかいいながら、乗せられてしまいました。
大阪のペンスケのです。

>>ちなみに、02の黒ゴールドと129号線で4月20日の午前にすれ違いまし
>>たが、もしかしてラオウさんですか?
>
>左様でございやす。見られちゃいましたね(笑)
>あの日は椿、大観山、箱根、宮ヶ瀬をぐるっと周って来ました。
>リターンさんは12Rだったんすか?or車?

ご記憶があればですが、私も黒/金の12Rでしたよ。メットの下は
めがね兼サングラスかけてましたが・・・・

>何れにせよ、今度ご一緒しませう。Ciao!

ぜひとも!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):今月車検なんですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー  - 02/4/22(月) 16:22 -
  
車検通してきました!
一応、問題なく通ったのですが
ハリケーンのアップハンは付けているエンドキャップによっては
車検ダメみたいです。
車検証記載の車幅より前後2cm迄が許容範囲で、
私のはプラス1.75cmでぎりぎりでした。
あと、エアロウィンカーもサイズと付け方によってはダメだそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):'02 乗ってる人っています?
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/4/22(月) 11:52 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>・燃費・・・
>ごめん、忘れた。。。

燃費の報告を・・・
納車直後:高速&ちょっとの街乗り(渋滞含む)
8キロ位

800km走行後:高速10%(空いてる)、
峠60%(空いてる)、街30%(渋滞含む)で
平均13.8キロ

4000以上回した回数も10回位ですので、
慣らし終了後はそんなにいかないと思いますが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):'02 乗ってる人っています?
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/4/22(月) 10:09 -
  
▼りたーん36さんwrote:に返信
Ciao! ラオウです。
>インプレ投稿しますと書込みをしながらやらないまま、慣らしが
>終わってしまいました。というのも、比較対照するほど乗ってない事と
>ポン付けで他社フルエキパイつけたしまったからです。ダイノでパワー
>をノーマルと比較もできなくなりました。

いーですね。もー慣らし終わったんですか。私はやっとこ800キロ
といったところです。今週は、オイル&フィルター交換、ピッタリ君、
ワンオフのフェンダーレスを取り付けやす。
(余談ですが、コワースのフェンダーレスは02には適合不可。
リヤフェンダーも前述の通り・・・。
↓ 詳細 ↓ (02の方は参考にしてチョ!)
http://www.dax.co.jp/new/zx12r.html
因みにりたーんさんは、どちらの集合付けたんですか?

>こんな状態なので、ラオウさんの書込みは私にとってとても重要です。
>今後も情報お願いします。

へっぽこインプレで良ければですが・・・(^^;

>ちなみに、02の黒ゴールドと129号線で4月20日の午前にすれ違いまし
>たが、もしかしてラオウさんですか?

左様でございやす。見られちゃいましたね(笑)
あの日は椿、大観山、箱根、宮ヶ瀬をぐるっと周って来ました。
リターンさんは12Rだったんすか?or車?
何れにせよ、今度ご一緒しませう。Ciao!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/4/22(月) 8:18 -
  
▼りたーん36さんwrote:に返信
>富士サーキットの走行は、よこやんさんの所で企画がありますか?

去年は炎のRRさんのご好意で企画しました(参加は少なかったですが)
今回も秋に富士が5月に筑波の走行会に乗ろうかなとの企画あります

行きつけのショップでも富士の走行会企画してることはしてるんですが詰めがなかなk出来なくて
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):'02 乗ってる人っています?
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 02/4/21(日) 22:30 -
  
▼ラオウさんwrote:に返信
>▼ラオウさんwrote:に返信
>>こんにちは。
>>早速ですが'02を既に納車してもらい、乗ってる人っていますか?
>>慣らし中とは思いますがインプレや情報などをもらえたら嬉しいです。
>
>自分に返信します。6日に納車しました。最高に嬉しいどす!
>で、300キロ走り一発目のオイル&フィルター交換を終えました。
>では、へっぽこインプレを・・・ 注:全て主観ですのであしからず。
>
>・熱について・・・
>週末の鬼の渋滞にもハマリました。気温は20〜24度
>ゴム屋さんも書かれていますが、水温計の9本針があるうち
>(真ん中は下から数えて5本目)7本目までちょっとハマっただけで
>いきます。(7本目時、アイドル回転が100rpm位上がる。レスも若干
>重めに・・・)しかし、走り出すと5or6本目まですぐに下がります。
>結局、街中では4本目までは下がらなかったが、空いてる峠に行ったら
>4本目まで下がった。
>熱は、思ったほど熱くない。以前乗ってたZEP1100とそんなに
>変わらない・・・しかし、右ひざが左ひざより熱い。カムチェーンがあるから?
>マフラー集合部が右にあるから?ツインファンの内右のファンが回るから?
>えっ、俺のひざが問題っ!? う〜んっ分からん。識者の方教えてPLS.
>
>・ギヤについて・・・
>慣らし中という事もあり、KAWAらしい(失礼)「ガチャッ」と
>大きめのフィーリングです。カキアゲもしっかりとやらないと抜けます。
>私のは特に3速が良く抜けます。(コーナー出口で怖かった・・・)
>ので、早速ペダル位置をかきあげやすいように調整しました。
>結果、入りやすくはなったが基本的には同じ。
>しかし、慣らし中なので気にしない。
>慣らしが終わっても「らしい」ので気にしない。って気にするよ!
>
>・燃費・・・
>ごめん、忘れた。。。
>
>・スイングアーム・・・
>00&01とは形状が違う。サスの取り付け部分が全く違います。
>カーボンのリヤフェンも同じ物は付かないでしょう・・・
>剛性?勿論、分かりません。自信を持って(^^;
>
>・サス・・・
>ポンポン跳ねる。高速の継ぎ目が来ないで欲しいとメットの中で
>つぶやいている。が、予想してほど硬くないし慣らしが終わったら
>しなやかになると思う。
>
>・エンジン・・・
>00&01より空ふかし時のレスが鈍い。Hの954RRと比べたら
>CVK系のキャブが付いたバイクと12R位の差があるように思う。
>但し、扱いやすさと良すぎるレスは紙一重なのでなんとも言えないが。
>思ったほど「下」が細い。00&01より2次減速を「下」に振って
>るし、クランクも・・・アイドルでの発進は難しい。
>あと、マニュアル見たらMalaysia仕様は、178PS/9.500rpmと書いてある。
>仕様全般では、178/10.500なので00&01と同様発生回転数となるが・・・
>(00や01のMY仕様はいくつですか?教えて下さい)
>
>・ハンドル・・・
>昔のバイクのように振られる事は勿論ないが、路面が悪いところではキック
>バックを感じる為ステダンが欲しい。
>
>・タンクパッド・・・
>N-Project 12R専用(00&01用、\6.000位)を付けた。ピッタリだった。
>02は19Lになり、タンクカバー形状が変わったかも・・・と思ったがピッタリ
>合いました。ので、中のタンク自体の形状が変わったと思われる。
>
>・一回目のオイル&フィルター交換・・・
>諸先輩方お薦めのMOTUL 300V 10W−40にしました。
>交換サイクルも西郷さんのご指示どおり。(230キロだった)
>量は丁度3L。換えた直後は、ギヤもスコスコっと。
>しかし、50キロ位走って峠に行ったら前と同じ感じになった。
>渋滞時の針の上がり方も同じようなもん。まー、慣らしだから気にしない事に。
>
>最後に一言! なんだかんだ言っても最高のバイクです!!!
>プラスもあってマイナスもあるのが当たり前! モーマンタイです!
>
>以上、長々と駄文を書き連ねましたのでこの辺で失礼します。
>Ciao!

 
インプレ投稿しますと書込みをしながらやらないまま、慣らしが
終わってしまいました。というのも、比較対照するほど乗ってない事と
ポン付けで他社フルエキパイつけたしまったからです。ダイノでパワー
をノーマルと比較もできなくなりました。
こんな状態なので、ラオウさんの書込みは私にとってとても重要です。
今後も情報お願いします。
ちなみに、02の黒ゴールドと129号線で4月20日の午前にすれ違いまし
たが、もしかしてラオウさんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 りたーん36  - 02/4/21(日) 22:16 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼土竜さんwrote:に返信
>>▼M・daxさんwrote:に返信
>>>町の中だけじゃもったいないと思ってます。
>>
>> その通りです。
>> 全開したいなら高速へ。
>
>高速の全開だと1速で終わってしまいます
>富士サーキットへ6速全開300キロの世界が貴方をお待ちしています

富士サーキットの走行は、よこやんさんの所で企画がありますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 たけぞう  - 02/4/21(日) 21:06 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
>▼ 返信
>
>
>>たけぞう さん 先日も第三京浜に行って来たのですが、
>保土ヶ谷PKにでは、シルバーのZX-12Rを二台と隼を見かけました
>みんなハードなイデタチしてますねー。
>隼の人は金属バットで殴っても大丈夫な位のブーツはいてました。
>あれなら事故でも大丈夫そうですが、ちょっと怖かったですね。
>

大型ライダーは、バイク乗る格好にも、気を使って欲しいものですよね。
これは、僕のポリシーなんで・・。
ちなみに、僕の 12Rも、シルバーです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 NEKONYAN  - 02/4/20(土) 22:48 -
  
うかと言った話も有りますのでお楽しみに
>
>ハイサイドを低速で疑似体験する方法。
>リアブレーキをロックさせてブレーキターンに持ちこみます。
>滑り出したらすぐブレーキを離すと急にグリップして反対側に転びます。
>この急にグリップする状態が高速で起きることをハイサイドと呼びます。
>スライドすることではありません。
>つまり、ハイサイドがおきてからバイクを起こしても手遅れどころか逆効果です。
>強いて言えば内側におもいっきり加重してバイクが起きないようにするしかありません。
>スライドして急にアクセルをもどすと起きやすいので、これを回避
>するためにアクセル一定で僅かにクラッチを切って駆動を逃がすのも
>手です。
>が、一番の特効薬はハイグリップタイヤを履かないことです。
>スライドの制御ができるようになってからでも遅くないですよ。
>基本的にプロでも起きてしまったら対処は不可能です。
>http://blade.bikepics.com/Anonymous-AlmostLostIt-16sec.mpg
>
>奇跡がおきるとこうなります

まるでバイクが生き物の様ですね。
この画像をを見るとバイクの運動性に対して人間がいかにじゃましてるかが解ります。
体の力をどうやって抜くかが、バイクを早く走らせる方法の様です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 saru  - 02/4/20(土) 4:04 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
>根性・・ZX-12Rで根性だすと怖そうです(^ー^)
>
>ハイサイド未経験なので、それが気になります。
>
>ハイサイドをおこしそうになった場合って、どのように対処すればいいのでしょうか?
>
>単に、クラッチ切ったりするだけでしょうか?それともバイクををややおこし気味にするのでしょうか?
>
>
>▼よこやんさんwrote:に返信
>>▼M・daxさんwrote:に返信
>>>ある程度は練習していこうと思ってますが、高速カーブとかはそうそうはできないので・・
>>
>>早い人に聞くと
>> 根性でブレーキして
>> 根性でコーナー曲がって
>> 根性でアクセル開ける
>>だそうですし
>>
>>バーと行って、キュッと曲がって、ドバーとアクセル開けるとも (^_^;
>>
>>いずれにしろ慣れですかね(爆)答えになっていない
>>今年はクラブで走行会に参加しようかと言った話も有りますのでお楽しみに

ハイサイドを低速で疑似体験する方法。
リアブレーキをロックさせてブレーキターンに持ちこみます。
滑り出したらすぐブレーキを離すと急にグリップして反対側に転びます。
この急にグリップする状態が高速で起きることをハイサイドと呼びます。
スライドすることではありません。
つまり、ハイサイドがおきてからバイクを起こしても手遅れどころか逆効果です。
強いて言えば内側におもいっきり加重してバイクが起きないようにするしかありません。
スライドして急にアクセルをもどすと起きやすいので、これを回避
するためにアクセル一定で僅かにクラッチを切って駆動を逃がすのも
手です。
が、一番の特効薬はハイグリップタイヤを履かないことです。
スライドの制御ができるようになってからでも遅くないですよ。
基本的にプロでも起きてしまったら対処は不可能です。
http://blade.bikepics.com/Anonymous-AlmostLostIt-16sec.mpg

奇跡がおきるとこうなります
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 02/4/19(金) 11:06 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
>根性・・ZX-12Rで根性だすと怖そうです(^ー^)
>
>ハイサイド未経験なので、それが気になります。
>
>ハイサイドをおこしそうになった場合って、どのように対処すればいいのでしょうか?
>
>単に、クラッチ切ったりするだけでしょうか?それともバイクををややおこし気味にするのでしょうか?


びびってアクセルを急に全部閉じないのと、バイクを起こし気味にしませう。
あとは天に運を任せる(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):バランサーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 h.would  - 02/4/17(水) 15:17 -
  
僕はバランスは最初に付いていた物を、そのまま付けたままです。
タイヤ交換は3回していますが、一度もバランスはとっていません。
理由としてはショップにバランサーがない…なんですが、二輪のタイヤは
バランスを取っても、すぐに変わってしまうので意味があまりないということです。
レースでもするとか、すぐに○○○キロだすというのであれば事情は異なると思いますが。
あと、やっぱりホイールの傷がいやなので、川崎伝統のバランスは付けたままにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/4/17(水) 8:01 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
>ハイサイドをおこしそうになった場合って、どのように対処すればいいのでしょうか?

技術的には色々有るんでしょうが、おいらは運を天にまかす!これが一番だったりして
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 だ、、  - 02/4/17(水) 0:12 -
  
▼かまきりらいだーさんwrote:に返信
>隼は何の虫かな?
>僕は'00グリーンなのですが、カマキリみたいと言われました。


KDXに乗ってるときに、色とスタイルを見て、バイクに乗ってない人にバッタみたいだと言われました(笑)

また、XJRを濃いめの黄色に塗っていたときには、冗談ぬきで夏には蜂がタンクにばんばんよってきました、トウモロコシみたいだともいわれました(T_T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 M・dax  - 02/4/16(火) 23:56 -
  
根性・・ZX-12Rで根性だすと怖そうです(^ー^)

ハイサイド未経験なので、それが気になります。

ハイサイドをおこしそうになった場合って、どのように対処すればいいのでしょうか?

単に、クラッチ切ったりするだけでしょうか?それともバイクををややおこし気味にするのでしょうか?


▼よこやんさんwrote:に返信
>▼M・daxさんwrote:に返信
>>ある程度は練習していこうと思ってますが、高速カーブとかはそうそうはできないので・・
>
>早い人に聞くと
> 根性でブレーキして
> 根性でコーナー曲がって
> 根性でアクセル開ける
>だそうですし
>
>バーと行って、キュッと曲がって、ドバーとアクセル開けるとも (^_^;
>
>いずれにしろ慣れですかね(爆)答えになっていない
>今年はクラブで走行会に参加しようかと言った話も有りますのでお楽しみに
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 もうすぐ12Rだ  - 02/4/16(火) 19:51 -
  
▼あきさんwrote:に返信
>ZX12Rは格好いいと思います!!その点隼は虫みたい・・・皆さんこんな僕に良きアドバイスください!!      私はまだ会員ではありませんが失礼致します。 昨年の夏YAMAHAの1200にてツーリング中12Rと隼合わせて7、8台に軽く抜かれてしまいましたが(私はもちろんのんびり走っていました)、追い越される時バックミラーを見て思った事は、12Rにはハッとする程の美しさ(かっこよさ)を感じてしまいました。(一目惚れ?)2灯式ライト横からのぞくライムグりーン(シルバーもいましたが)のカラーがとくに素敵に思いました。(細かい話ですが…) 隼は一灯式ライトのせいか、あまり感じるものがありませんでした。(ですが後ろ姿はなかなかでした)そんな私は言うまでもなく12Rを購入を決めました。その時はぜひ会員にさせて頂きます。 長々と失礼しました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 ハルノ  - 02/4/16(火) 17:21 -
  
▼あきさんwrote:に返信
>その点隼は虫みたい・・・
02黒のハルノです。
隼…イモムシかな?02は、悪魔の形相だと思っています
正直、買った今でも惚れてまぁす
私も大型初めてですケド、惚れたマシンを買ったほうが気が楽になりますよ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 かまきりらいだー  - 02/4/15(月) 13:22 -
  
隼は何の虫かな?
僕は'00グリーンなのですが、カマキリみたいと言われました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 NeeO E-MAIL  - 02/4/15(月) 0:51 -
  
▼あきさんwrote:に返信
>その点、ZX12Rはいまいちインパクトが無いんです・・・けど男は黙ってカワサキみたいなプライドがあります。正直、ZX12Rは格好いいと思います!!その点隼は虫みたい・・・皆さんこんな僕に良きアドバイスください!!

タンデムするなら隼、しないなら12Rでいけば?
リコールの点でもカワサキのほうがお薦めか、エンジンはばらさないから
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):MLの解説ページの件
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/4/14(日) 20:46 -
  
▼Gipさんwrote:に返信
> 実は事情があって、MLの解除申請をしたいのですが、
>どのようにすればよいでしょうか。

解除は自分で可能です
詳しい方法はMLのウェルカムメールに有ります
解除を管理者に依頼する場合はお知らせ掲示板に方法が載っていますので見てください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

MLの解説ページの件
←back ↑menu ↑top forward→
 Gip  - 02/4/14(日) 12:33 -
  
 次のようにクリックしていくとエラーメッセージが出ました。

 クラブ会員一覧 − 入会希望 − 入会申請書
 − ML(メーリングリスト)の解説はこのページ

 すると、指定されたURLに正しくアクセスできません。
となります。

 実は事情があって、MLの解除申請をしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/4/14(日) 2:32 -
  
>おっしゃるとおり、黙ってKAWAですな・・・
>(ところで、誰が言い出した言葉なのか?識者の方教えてPLS)


男は黙ってジャワカレーから来ているので千葉真一です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 チビライダー  - 02/4/13(土) 23:32 -
  
僕も正直言って隼か12Rにするかかなり迷っていました。そこでとりあえず隼に試乗してみましたがはっきり言って足つきや跨ってみると意外とコンパクトでしかも低重心なのでほんとに乗りやすいと思いました。ただクラッチのつながりに多少ムラがあることとタンクが長めなので意外とハンドルが遠く感じました。12Rには跨ったことしかないですが乗り難いとゆう雰囲気がひしひしと感じられます。ただホイールベースが短のいでハンドルアップもしくはシートの着座位置を低めに改良できれば低速での取り回しはかえって12Rの方が良くなるかもしれませんね?でもなんだかんだ言っても12Rの方が僕には魅力的ですね。特にスタイリングが。隼はそろそろ大幅なモデルチェンジも予想されるし隼がいいと思うなら来期モデルまで待った方がいいかも?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):エアクリーナーの清掃
←back ↑menu ↑top forward→
 h.would  - 02/4/13(土) 23:08 -
  
レスありがとうございます。
やってみたら簡単でした。金網が張ってあって、異物はインジェクションの方には
物が落ちていかないようになってるんですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 SS  - 02/4/13(土) 22:16 -
  
 見た目のインパクトは隼の方がありますけど、乗って見ると12Rの方がインパクトあると思います。
隼は、すごく乗りやすくて癖の無い感じがしました。言い方が悪いですが、まるで400ccのバイクに乗ってる
様な感じすらします。(当然、パワーは別です)低速時でも寝かし込むのも怖くなく、Uターンも楽々です。
まぁ、慣れたら12Rでも同じですけどね。
後は、体格の問題もあるので、インパクト等だけで選ばず、出来れば試乗させてもらえるショップ
で乗ってみるか、せめて跨ってみて決めた方がいいと思いますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 02/4/13(土) 19:23 -
  
男は黙ってKAWAや

ってキヨさんが言ってたような言ってなかったような(笑)

鈴木か川崎で迷ったらヤマハっすね(爆)
間違ってもH田にしてはいけませぬ(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。...
←back ↑menu ↑top forward→
 ラオウ  - 02/4/13(土) 18:24 -
  
▼あきさんwrote:に返信
>皆さんこんな僕に良きアドバイスください!!

おっしゃるとおり、黙ってKAWAですな・・・
(ところで、誰が言い出した言葉なのか?識者の方教えてPLS)
えっ、答えになってない(^^;
試乗する場所や距離にもよりますが、両方試乗してみて
好みのほうがベストと思います。
又、あきさんの使用頻度(環境)によっても変わりますが。
最後に、黙ってKAWAでしょう(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):エアクリーナーの清掃
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 02/4/13(土) 14:32 -
  
けっこう簡単ですよ、タンクカバーを外さなければいけませんが、2時間もあれば作業は終わると思います、
それよりフィルターを掃除するのにコンプレッサーとエアガンが必要だと思います。
私の場合オイルを2回交換したら1回掃除するようにしてるのでそんなに虫やゴミは付いてませんけど
2年間放置プレイじゃラムエアBOXの中に新しい生命が誕生してるかも・・・(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

もうすぐ免許ゲット!隼かZX12R迷ってます。インパ...
←back ↑menu ↑top forward→
 あき  - 02/4/13(土) 13:49 -
  
もうすぐ、大型免許ゲットなんです!!^▽^僕は隼もしくはZX12Rを乗るために免許を取ったも同然なんです。
今、本気で悩んでいます。見かけは正直隼の方がインパクトあると思うんです・・・なんかモンスターマシンって感じで・・・その点、ZX12Rはいまいちインパクトが無いんです・・・けど男は黙ってカワサキみたいなプライドがあります。正直、ZX12Rは格好いいと思います!!その点隼は虫みたい・・・皆さんこんな僕に良きアドバイスください!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/4/13(土) 13:08 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
>ある程度は練習していこうと思ってますが、高速カーブとかはそうそうはできないので・・

早い人に聞くと
 根性でブレーキして
 根性でコーナー曲がって
 根性でアクセル開ける
だそうですし

バーと行って、キュッと曲がって、ドバーとアクセル開けるとも (^_^;

いずれにしろ慣れですかね(爆)答えになっていない
今年はクラブで走行会に参加しようかと言った話も有りますのでお楽しみに
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 M・dax  - 02/4/13(土) 12:54 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
公道であまりにスピード出すのも(バイクのために)良くないですからね(笑)

いずれコースを走りたいなぁと思ってます。うまくなくても大丈夫でしょうか?

ある程度は練習していこうと思ってますが、高速カーブとかはそうそうはできないので・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):高速・有料道路、広い一般道など皆さんどこ...
←back ↑menu ↑top forward→
 M・dax E-MAIL  - 02/4/13(土) 12:37 -
  
▼ 返信


>たけぞう さん 先日も第三京浜に行って来たのですが、
保土ヶ谷PKにでは、シルバーのZX-12Rを二台と隼を見かけました
みんなハードなイデタチしてますねー。
隼の人は金属バットで殴っても大丈夫な位のブーツはいてました。
あれなら事故でも大丈夫そうですが、ちょっと怖かったですね。


>STONE さんメール送りました 宜しくお願いします

>もりきょー さん アクアラインは、学生時にみんなで車にのっていったのですが、
海ほたる、自分がそこにいても見えるわけでもなく、ちょっとイマイチですよね。
船から見た方がきれいなんだろうなと思いました。

>かじっこ さん 今度行ってみようと思います! 慣らしで、今のところセンターしか使ってないのですが、
町乗りで左折時に本当に少しだけしか回してないのにリアタイヤが滑っていきました。
ワックスとれてないんですよね・・。慣らしおわっても端かシッカリ残ってるなんてコト
ないようにしないと・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Gaiax 使ってる方いらっしゃいますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/4/13(土) 8:30 -
  
▼M・daxさんwrote:に返信
メーカー(川崎重工)が使用を認めていないので
なにか有ってもクレーム一切利かなくなると思うので止めたほうが無難でしょう
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

60 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539122
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free