Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
65 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

アーシングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 02/1/31(木) 13:42 -
  
自分でアーシングをしてみようと準備しています。
過去ログ等を見ましたが、イマイチ自信がありませんので、ここらで識者の方にまとめていただけると助かります。

アース線は車用のものを購入しました。端子もセットでついていますが、もっと数を増やしたいです。
この端子?は車のオーディオ用のもので良いのでしょうか?なにやら0.5〜2.0などと数字が書いてあるのですがなんのことやらさっぱりです。

アースを取る場所はどんなところが良いでしょうか?
プラグ廻り、コイル廻りとよく聞きますが、やはり各気筒毎とったほうがいいのでしょうか?
コンピューター(タンデムシート下)も効果があるでしょうか?
そもそもアースシングはやればやるほど良いのでしょうか?絶対にやっちゃいけない所などはあるのでしょうか?

具体的にここのネジと共締め!と教えていただけると助かります。
お手数ですがご教授ください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):排ガス規制
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/30(水) 14:34 -
  
判りにくい点が有ったので再度判りやすく

00年の頃には法で定められた検査に合格しているから触媒がついてなくても
登録することが出来た訳で、規制に合格していないわけではありません。
ただ、輸出仕様によっては国内の登録用の検査の時、触媒がついていて、
触媒付きとの表現が記載されることがあり、その時は触媒付きのマフラーへの交換が必要です。

マレーシア仕様は触媒がついてなかったけど、国内の規制をクリアしたため
触媒がついていないマフラーに交換しても問題ないはずです。
ただ騒音規制は別な話になりますけど

つまり、触媒があっても、なくても登録する年の規制に合格していれば登録することが出来ます。

購入予定の12Rはどこ仕様なのか、お店の人に聞いてみて、
触媒があるかないかはカワサキのお客様相談センターに尋ねたら教えてくれます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):排ガス規制
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/30(水) 8:18 -
  
▼00が欲しい元忍者乗りさんwrote:に返信
>とにかく、車検で排ガス規制に該当しない仕様は何年式の何処仕様でしょうか?
>一応、'00だったら大丈夫だと考えているんですが・・・。
>また、排ガス規制適合車の車検証には何か記載されているんでしょうか?

排ガスは全車種通ると思います

それとは別にノーマルマフラー(キャタライザー付き)から社外マフラーに交換した場合はどうなる?
という事ならそのマフラーメーカーに確認するのが一番です
私が確認した時はキャタライザー外したら構造変更で車検不適と言われましたので
最寄の(自車両の管轄)陸運局に問い合わせるのが一番だと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

排ガス規制
←back ↑menu ↑top forward→
 00が欲しい元忍者乗り  - 02/1/30(水) 1:13 -
  
はじめまして。
半年くらい前から拝見させてもらっています。
いよいよ12Rを購入できそうなんですが仕様の違いがイマイチわかりません。
とにかく、車検で排ガス規制に該当しない仕様は何年式の何処仕様でしょうか?
一応、'00だったら大丈夫だと考えているんですが・・・。
また、排ガス規制適合車の車検証には何か記載されているんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら是非、ご教示下さい。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー  - 02/1/21(月) 13:16 -
  
やはり、同じような経験の方いらしゃるんですね〜。
実は後でよく見て気づいたのですが、タイヤが前後とも
208GPを履いていて、サイドウォールの切返しまでトロトロにとけて固まっていました。
指で触るとまるでロウでも塗っているかのようで・・・
早速タイヤを履き替えました、併せて曲がったハンドルも
ハリケーンのアップハンに変えてみました。
これでとりあえずは、まともに走れるようになりましたので
体が本調子になったら、本格的に乗り出そうと思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 Neeo E-MAIL  - 02/1/20(日) 4:12 -
  
▼もりきょーさんwrote:に返信
>今までゼファー1100に乗っていましたが、
>ついそのときの癖でアクセルを大きく開けてしまったのが間違いの元・・・

同じことしました 乗って1KM以内でリアが滑った
さすがにリアなので転けませんでしたが
で右折に恐怖心を感じるようになったけど、そのまま200KMほど走ってきたら
慣れました でもまだ少し怖い 

>ちなみに怪我もしました。
>折れてはいないようですが、歩くこともままなりません・・・。

お大事に
バイク直す方が先と考えそうでしょうが、体がちゃんとしてないと乗れないから
体を先に直してください お金じゃ体はなかなか直らないから

自分も何回も転けましたから でもバイクでのコケよりチャリンコで
コケた時の方がひどかったなぁ 血が額からダラダラだったから
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー E-MAIL  - 02/1/13(日) 21:22 -
  
▼しゅばさんwrote:に返信
年をとれば、それなりに収入も増えるので体に回すお金もできるというものです。

自分の小遣いだけでやっているもので・・・・年だけはくっちゃているんですけどね(笑)

>
>・・・・ショップの前でこけたのなら、そのままショップに置いてきたほうが早いのに・・・・。

実は、買取だけの業販専門ショップだったもので、応急処置だけしてもらって帰ってきました

>
>でも、こけた時って、普段では考えられない勢いで引き起こしできちゃいますよね。あれが俗にいう「火事場のクソ力」ってやつでしょうか?
>
そうなんですよねぇー、一気に引き起こしてしまいました。

>12Rは一コケが致命傷になり易いバイクなのでくれぐれも気をつけましょう(合掌)。

有難うございます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅば  - 02/1/13(日) 20:44 -
  
『人間は放っておいても治るが、バイクは金を掛けないと直らん』という言葉もあります。
いずれにしてもご愁傷様です。私がビンボー学生だったころは、マジで有り金全部バイクの方の修理代に回し、体の方は放ったらかしでした(折れたのが肋骨だと整外でも放っておかれるので特に)。『どうせ2週間もすれば治るっしょ』って感じで(笑)。ま、若かったからできた事かもしれませんが・・・年をとれば、それなりに収入も増えるので体に回すお金もできるというものです。

・・・・ショップの前でこけたのなら、そのままショップに置いてきたほうが早いのに・・・・。

でも、こけた時って、普段では考えられない勢いで引き起こしできちゃいますよね。あれが俗にいう「火事場のクソ力」ってやつでしょうか?

12Rは一コケが致命傷になり易いバイクなのでくれぐれも気をつけましょう(合掌)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー E-MAIL  - 02/1/13(日) 0:45 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼もりきょーさんwrote:に返信
>それからハンドルバーが曲がった場合トップブリッジにも亀裂入ってる可能性が有りますので
>よく確認してください

そうなんですか!!
ご指摘頂き有難うございます!
今は歩けないので、動けるようになったら早速見てみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/13(日) 0:13 -
  
▼もりきょーさんwrote:に返信
>ハンドルバーも曲がってしまいました。

走る部品以外は後にまわすとか

それからハンドルバーが曲がった場合トップブリッジにも亀裂入ってる可能性が有りますので
よく確認してください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー E-MAIL  - 02/1/12(土) 22:41 -
  
▼エリミスさんwrote:に返信
>▼もりきょーさんwrote:に返信
>なんとも言葉が見つかりません・・・。
>怪我もされたようで、バイクは修理が効きますが、身体は壊すとシャレになりません。
>パ−ツ類はヤフ−オ−クション等で探すと結構出物が安く入手できますよ!

有難うございます。
早速探してみます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 エリミス E-MAIL  - 02/1/12(土) 22:25 -
  
▼もりきょーさんwrote:に返信
なんとも言葉が見つかりません・・・。
怪我もされたようで、バイクは修理が効きますが、身体は壊すとシャレになりません。
パ−ツ類はヤフ−オ−クション等で探すと結構出物が安く入手できますよ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

納車5メートルで転倒!
←back ↑menu ↑top forward→
 もりきょー E-MAIL  - 02/1/12(土) 22:04 -
  
初めまして、今日12Rが納車になりました。
ただ、お店から出たところでハイサイドをくらって、
おもいっきり転倒してしまいました。
車両を確認すると、右側のミラーが取れ、カウルはバリバリに割れ
ハンドルバーも曲がってしまいました。
        中古とはいえ、やっと買えた12Rなのに・・・・
何とか自走して、今やっと家に付いたところですが。
これからどうしようか途方に暮れています。
今までゼファー1100に乗っていましたが、
ついそのときの癖でアクセルを大きく開けてしまったのが間違いの元・・・
見積もりは取っていないのですが、
修理代も結構かかりそう。
みなさんは、修理などをどうされていますか?
(その前にコケナイ方が多いでしょうね)
あまりお金が無いので、良い知恵が有ればご指導下さい。

ちなみに怪我もしました。
折れてはいないようですが、歩くこともままなりません・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):何故に
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/12(土) 20:39 -
  
▼おに@クラブ外者さんwrote:に返信
>楽しいから遊ぶんです。

そうですね、おいらも楽しいから乗ってます
ゆえに寒い日とか雨の日とか辛いので乗りません (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):何故に
←back ↑menu ↑top forward→
 おに@クラブ外者 E-MAIL  - 02/1/12(土) 18:52 -
  
私にとって12Rは、おもちゃです。
おもちゃで遊ぶのに理由や意義なんてありません。
楽しいから遊ぶんです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):何故に
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/12(土) 11:02 -
  
▼ISOさんwrote:に返信
>何のために、何を求めてバイクにのるんだろう?

ストリートだけに限るなら自己満足。

自己満足って定義が広すぎるけど趣味で楽しく乗ってるなら求めてるのは自己満足じゃないのかな?
俺はxxxキロ出したぜって言ってもメーター読み
○○峠最速といってもレコード残すわけじゃ無し
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):何故に
←back ↑menu ↑top forward→
 はんぞい  - 02/1/12(土) 9:31 -
  
▼ISOさんwrote:に返信
>何のために、何を求めてバイクにのるんだろう?

難しいテーマの質問ですね。
自分なりの簡単な答えは、新しいことの発見ツールとして
バイクがあるような気がします。
自分の足のみで探索するには限度が有りますが、自転車から
バイクにシフトした頃から、とてもそのフィールドが広がり
ました。
今の所、自己責任と他人にあまり(笑)迷惑をかけない
範囲で、発見と興奮の日々が過ごせています。
これは、どちらかと言うと自己満足の世界ですかね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

何故に
←back ↑menu ↑top forward→
 ISO  - 02/1/12(土) 3:39 -
  
何のために、何を求めてバイクにのるんだろう?命を賭けてコナーをクリアしても表彰台も賞賛もないのに、スピード,非日常性、自己満足、孤高、自由、スポーツ?、でも、そうゆう奴らがいいね、狂い咲きサンダーロード&GOD SPEED YOU
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):はじめて投稿します。
←back ↑menu ↑top forward→
 旧ZRX乗り  - 02/1/11(金) 16:54 -
  
ありがとうございます。さっき定期預金を解約してお金を用意してきました.とうとう納車の日が来ました.大切にしていきたいと思います.今後ともよろしく御願いします.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):はじめて投稿します。
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 02/1/10(木) 12:47 -
  
▼旧ZRX乗りさんwrote:に返信

慣らしとかオイルとかで検索するといっぱいヒットしますので
そちらを見るといろいろ参考に成ると思います

一例はイベント掲示板の最初の方にも載っています
しっかり成らして大切にしてあげてください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

はじめて投稿します。
←back ↑menu ↑top forward→
 旧ZRX乗り  - 02/1/10(木) 11:42 -
  
はじめまして。前々からこの掲示板を度々拝見させて頂いてます.今週の土曜日にようやく12R(01型英国仕様)を納車することになりました.ならし走行がいろいろとあるみたいですが、どのような手順で行っていけば良いのか詳しいことがわからなくいろいろと教えていただきたくで投稿させていただきました.回転数のことやオイル交換の時期とかいろいろあるようですが,教えていただければ幸いです.よろしく御願いします.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 02/1/8(火) 6:50 -
  
>▼naoさんwrote:に返信
>う・・・そうなんですか?
>アタリをつけるという意味ではnaoさんと同意見なのですが負荷をかけすぎると傷がつきやすいと
>聞いたもんで。うーん、まあ今のところ快調なので良しとしよう。
サイボーグ010さんへ、あくまでこの話はサーキットでのことで限られた時間でいかに効率よく
ナラシをするか・・・と言う話なんです。あんまりゆっくり走ってるといつまでも”アタリ”が
つきませんよ、と言う事ですね。とくに12Rのようなパワーのあるエンジンはそれでなくても
なかなかブン回す事は難しいと思います、それを遠慮して開けてたらいつまでもナラシが終わらな
いかと・・・あくまでこれはボクの個人的意見なんですが、まちがってたらごめんなさい。
ちなみに上に書き込んだ話をしてくれた人はチームグリーンの方です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 02/1/8(火) 0:36 -
  
▼naoさんwrote:に返信
>同じ4000回転ならアクセル開度を少なくし少しづつ回転を上げるのではなく
>しつかり”アクセル”を開けエンジンに”負荷”をかけ”アタリ”を付ける事を言います。

う・・・そうなんですか?
アタリをつけるという意味ではnaoさんと同意見なのですが負荷をかけすぎると傷がつきやすいと
聞いたもんで。うーん、まあ今のところ快調なので良しとしよう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 02/1/6(日) 11:06 -
  
はんぞいさん霧虎さん、情報ありがとうございます。

やはり伊豆半島は比較的平気なことが多いということでしょうか。
のんびり行くなら問題なさそうですね。攻められそうな場所が見つかればラッキーぐらいな気もちでいてみようかと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):冬でも行ける峠知りません?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 02/1/4(金) 9:01 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信


静岡なら、日本平ってのも手っすね〜。ただし、冬の峠は日陰になる場所は霜が降りている
って予想して徐行をするのがいいっすよ〜。何回も往復するのなら濡れている場所や
凍ってる場所がわかるっすけど往復しないのなら慎重にが基本っす。
比較的伊豆半島の海沿いルートが気にしなくて済むレベルっす。車の交通量が多いのが
たまに傷っすけど、そのおかげで4輪が走るところは凍ってないっすから。
西伊豆スカイラインも日のあたる場所は、いいっすけど日陰の場所はかなりペースを
落とすことになり、逆にストレスが溜まるかもしれないっす。ある程度のペースで、カラダの
慣らし目的に切り替えて海沿いルートの方が安全かも知れないっす。伊豆半島西側の道は
狭くてトリッキーなコースなので切り返しの練習にはなるっすよ〜。←切り返しの練習しているのかい!(爆)
一部ガードレールも無いので恐怖心と戦う精神の修練の場でもあるっす。(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re冬でも行ける峠知りません?
←back ↑menu ↑top forward→
 はんぞい  - 02/1/4(金) 0:26 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信
>あけましておめでとうございます。
>
>関東・伊豆近辺の峠で、凍結などの心配がさほど無いところは無いでしょうか?
すみません。安全パイは知りませんせんが、おとといの伊豆スカは白線外は白く危険でしてた。
箱根周辺は晴れていても、雪が舞うんで要注意ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

冬でも行ける峠知りません?
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 02/1/3(木) 22:43 -
  
あけましておめでとうございます。

関東・伊豆近辺の峠で、凍結などの心配がさほど無いところは無いでしょうか?
昨年の冬は、首○高で練習をしていたのですが、春から静岡に転居したため何処か良いところは無い物かと情報を集めております。伊豆・芦ノ湖・西伊豆スカなどは何月頃まで平気なんでしょうか?

自分で行って確かめれば良いのですが、(忘れもしない)去年の4月1日!東京でも雪が降った次の日、納車3日目の12Rでうっかりアイスバーンと化した道に入り込み、慎重に慎重を重ねていたにもかかわらず、転倒したという苦い思い出がありまして、冒険心を失ってしまいました。

その辺が庭な人がいましたらぜひ教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 02/1/2(水) 8:14 -
  
▼K-AIRさんwrote:に返信

ありがとうございます。同じ悩みの方も・・・
悩みじゃないですね。状況の方もいらっしゃるようで
ちょっと安心しました。
でも、今回の状況を見てあまりにもひどいようでしたら
診てもらおうとおもいます。
今日は雪が降っているので、慣らし中止です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 K-AIR E-MAIL  - 01/12/31(月) 4:10 -
  
▼HAMMERさんwrote:に返信
>▼naoさんwrote:に返信
>
>ありがとうございます。しっかり回してあげないといけない・・・
>ってことですよね。
>いろいろな経験、工夫をされた方々の意見は本当に助かります。
>無理に負荷をかけず、しっかり回していこうと思います。

こんばんは、K−AIR@京都です。
最近、慣らし走行が終わり、現在4000キロ前後ですが、
非常に燃費が悪いです。(TT)
この間測ったら9.2K/Lでした、寒いからなんでしょうかね?
通勤とツーリング程度にしか使っていないのですが悪すぎますよねえ、、?
慣らし中は13K/L位は走っていました。

まあ、車のほうが5.0K/Lぐらいですので、それほど気にはなりませんが(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/29(土) 15:17 -
  
▼naoさんwrote:に返信

ありがとうございます。しっかり回してあげないといけない・・・
ってことですよね。
いろいろな経験、工夫をされた方々の意見は本当に助かります。
無理に負荷をかけず、しっかり回していこうと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 01/12/29(土) 7:41 -
  
慣らしの件なんですが、これは12Rにあてはまるか分からないんですが、以前レースをやってた時メーカーの
人に言われた事があります、「慣らしと言うのは組みあがった新しいパーツに”アタリ”をつけるのが目的なので
しっかりエンジンに負荷をかけて”全開”で慣らしをやりなさい」と、ココで言う”全開”と言うのは”回転を
上げる”と言う事ではなく”アクセル”をしっかり開けることでエンジンに”負荷”をかけパーツ同士に
”アタリ”をつける事です。つまり同じ4000回転ならアクセル開度を少なくし少しづつ回転を上げるのではなく
しつかり”アクセル”を開けエンジンに”負荷”をかけ”アタリ”を付ける事を言います。
私の12Rもこのやり方で慣らしを行いましたが、今のとこ快調です、燃費なんですが14〜18KLと言ったとこです。
あと、余談なんですが新車を買われて慣らしをされる時は初めからいいオイルをいれましょう。慣らしが終わって
から高いオイルを入れる人がけっこういるみたいですが、”アタリ”のつき方が違います。つまりよくないオイル
を最初に使うと付かなくていい所に”アタリ”が付くのです、これはZXRのレーサーを慣らしがすんだ後バラして
確認しました、いいオイルを使って慣らしをしたエンジンはピストンやシリンダーその他”アタリ”の付く所の
”キズ”(このキズとはアタリの事を言います)が少ないのです、個人的にはパオベースではなくエステルベース
のオイルがいいかと思うのですが・・・長々と書きましたがなにか皆さんのお役に立てれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/28(金) 11:32 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信
ありがとうございます。ほんとにいろいろな意見をいただき
感謝しています。
> 私の場合は回転数よりもアクセル開度と負荷には
>気をつけてました。

そのようですね。私もそこは気を付けています。

>それと6速低回転で山道を登るような(誰もそんなことはしないか・・・(^^; )
>ことは避けてました。

そうなんですか。では、必要以上に早くシフトアップしたら良くないんですね。
やばいやばい・・・

>ただ、12Rは機差が激しいのできっちり慣らしをやってもダメな場合は
>多々あるようですが・・・。

よく、みなさん言われていますよね。私の12Rが良い・・・普通であってほしいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 01/12/27(木) 20:43 -
  
▼HAMMERさんwrote:に返信
>現在、平日は主に通勤に使用していますのでチョイ乗りになってます。

私と同じですね。できるだけ乗りたいと思ってますので。

>慣らしで、800kmまでは4000回転となっていますが
>800kmまでの間でも、例えば、400kmまでは3000回転とか
>『こうやった方がいいよ』ってことありますか?
>こだわったこととか・・・

 難しい質問ですよね。私の場合は回転数よりもアクセル開度と負荷には
気をつけてました。例えば同じ4000回転でも全開で回していくのと
開度1/4くらいで回していくのでは違うと思います。慣らしの目的は
50μm程度しかないピストンとシリンダのクリアランスをとることに
あるわけですからアクセルを急に上げるとまずいような気がして。(根拠無し)
それと6速低回転で山道を登るような(誰もそんなことはしないか・・・(^^; )
ことは避けてました。
その他は詳しい方がこのHPにはたくさんいると思いますので譲ります。
というかお願いします。

ただ、12Rは機差が激しいのできっちり慣らしをやってもダメな場合は
多々あるようですが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/27(木) 16:59 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信

>一回でどのくらいの距離を走るかはわかりませんが、
>まず暖気は長すぎると燃費悪化の原因となる可能性があります。

現在、平日は主に通勤に使用していますのでチョイ乗りになってます。

>それと2500回転とか3000回転までだと頻繁にクラッチを入切するわけですよね。
>これも燃費悪化の原因になります。

その通りです。基本的なことですよね。忘れてました。

慣らしで、800kmまでは4000回転となっていますが
800kmまでの間でも、例えば、400kmまでは3000回転とか
『こうやった方がいいよ』ってことありますか?
こだわったこととか・・・

よろしければ、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 たくろー@千葉  - 01/12/27(木) 2:03 -
  
▼かじっこさんwrote:に返信
>▼エリミスさんwrote:に返信
>>▼サイボーグ010さんwrote:に返信
>>24000Km突破しましたが最近10km/L切っちゃいました(T_T)
>>エアフィルタ−清掃したし、プラグ交換もしたけど改善されません・・・。
>>なんでじゃあぁ〜!!!!!
>
>それはとっても寒いからと、チェーン等の駆動系かな?

ジムカーナごっこに12R使ってますが、その時は10kmきりますね・・・
ギヤは1速しか使いません。でもこれって街乗りとは異なる使い方ですよね(笑)

かじっこさんが寄稿されたように、私のバイクはチェーンのメンテをしばし怠って
おりまして、先日丁寧にチェーンを清掃&オイル散布したらかなり軽くなり、普段
のメンテの重要性を痛感いたしました。

また過去ログにもあると思いますが、インジェクター周りの清掃?によってアイド
リングがかなり上がった(無駄に噴出していた)という話もありますよね。
私は24000km走っているのにまだ清掃していないので、これも原因かと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 かじっこ E-MAIL  - 01/12/27(木) 1:23 -
  
▼エリミスさんwrote:に返信
>▼サイボーグ010さんwrote:に返信
>24000Km突破しましたが最近10km/L切っちゃいました(T_T)
>エアフィルタ−清掃したし、プラグ交換もしたけど改善されません・・・。
>なんでじゃあぁ〜!!!!!

それはとっても寒いからと、チェーン等の駆動系かな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 エリミス E-MAIL  - 01/12/26(水) 22:40 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信
24000Km突破しましたが最近10km/L切っちゃいました(T_T)
エアフィルタ−清掃したし、プラグ交換もしたけど改善されません・・・。
なんでじゃあぁ〜!!!!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010 E-MAIL  - 01/12/26(水) 19:28 -
  
▼HAMMERさんwrote:に返信
>慣らしのやり方は、とりあえず、乗る前の暖気でオイルを50度まであげ(5分間ほど)
>200kmまではゆっくりとスロットルを開け
>平均2500回転くらいまででおとなしく乗ってました。
>200km以降は3000回転までゆっくりとあげているような状態です。

一回でどのくらいの距離を走るかはわかりませんが、
まず暖気は長すぎると燃費悪化の原因となる可能性があります。
それと2500回転とか3000回転までだと頻繁にクラッチを入切するわけですよね。
これも燃費悪化の原因になります。
私も800kmで4000回転から6000回転に上げた時に9km/リットルだった
燃費が12km/リットルに上がりました。たしか過去ログにも同じような話題が
あったと思いますので探してみて下さい。

いずれにしても慣らし中は燃費は悪くなるようですよね。私だけですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/26(水) 11:58 -
  
▼現場監督さんwrote:に返信
現場監督さん、ありがとうございます。

>ちょっと悪すぎると思うのですが・・・。
>自分の慣らし中の燃費は18km/リットル位は行きましたよ。
>マフラー換えて多少元気に走って14km/リットル位。
>サーキット走行をしても10km/リットルを切ることはないと思うのですが?
>自分は全くのメカ音痴なので、どうして?までは判りませんが、
>購入店で一度見てもらった方が良いんではないでしょうか?

そうですよね。なにも漏れている形跡はないのですが・・・
異常ですかね?

>購入された赤男爵で、レギュラーを入れるように言われませんでしたか?
>自分はレギュラーでないと壊れるまで言われて、
>しばらくはレギュラーを入れてたんですが、

そうでしたか・・・私は何も言われませんでした。
ここをよく読んでいたので迷わずハイオクにしてました。
Es○oですけど・・・

燃費の方は、今回の状況を見てみます。
さて・・・現在260km・・・がんばろう!

いつか、お会いできることを楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 現場監督  - 01/12/26(水) 8:58 -
  
▼HAMMERさんwrote:に返信
こんちは。
それって、単純に計算すると7.5km/リットルですよね?
ちょっと悪すぎると思うのですが・・・。
自分の慣らし中の燃費は18km/リットル位は行きましたよ。
マフラー換えて多少元気に走って14km/リットル位。
サーキット走行をしても10km/リットルを切ることはないと思うのですが?
自分は全くのメカ音痴なので、どうして?までは判りませんが、
購入店で一度見てもらった方が良いんではないでしょうか?

それから、燃費とは直接関係無いのですが、
購入された赤男爵で、レギュラーを入れるように言われませんでしたか?
自分はレギュラーでないと壊れるまで言われて、
しばらくはレギュラーを入れてたんですが、
ノッキングやアイドリング不調におちいりました。
無視してハイオクを入れましょう。

寒いですけど、
がんばって慣らしをして下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ロバのパン  - 01/12/25(火) 18:15 -
  
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
12Rの車検はまだ先なのですが、セカンドバイクとして
買った中古M750の車検がもうすぐなので、今度試しに行ってみます.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

燃費って10km/リットル切りますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/24(月) 19:56 -
  
こんばんわ。
現在、慣らし250kmを過ぎ、オイル、エレメント交換1回目を200kmで
やって、最近燃費の悪さが気になります。
慣らしのやり方は、とりあえず、乗る前の暖気でオイルを50度まであげ(5分間ほど)
200kmまではゆっくりとスロットルを開け
平均2500回転くらいまででおとなしく乗ってました。
200km以降は3000回転までゆっくりとあげているような状態です。
今日、給油の際に計算してみると100kmを走り、13.3リットル入りました。
これって正常でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検
←back ↑menu ↑top forward→
 PEKEYONです  - 01/12/20(木) 12:48 -
  
>また、スピードメータの計測では前後輪どちらで計測するのでしょうか?
>(旧車のようにメータケーブルがないので分からない・・・)
12Rのスピード測定は後輪でやります。

>あと、ハリケーンのアップハン大丈夫でしょうか?
>ちょっと気の早い話ですが、宜しくお願いします。
高さはカウリングですから幅が問題でしょうね、
ノーマルと幅が変わらなければ構造変更はしなくてよいでしょう、
ただハンドルをきったときにカウリングと3cmぐらいは離れてるようにしましょう。
>
>ついでに、検査の時大切に乗っているバイクの、フェンダー等の外装を
>小さい金槌でコツコツと叩かれることについて皆さんどう思われるでしょうか?
外装をたたくことはしないはずです、
フェンダーは固定してるボルトをたたいたんじゃないかな!
ボルト、ナットがゆるんでないか調べてるんです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検
←back ↑menu ↑top forward→
 Kazumi  - 01/12/19(水) 17:14 -
  
▼ロバのパンさんwrote:に返信
>就職で去年八王子にやってきた物なんですが、
>>また、スピードメータの計測では前後輪どちらで計測するのでしょうか?

八王子陸運局はZZR時代に行きましたが、スピードメータの計測はありませんでした。

1)車検証のフレーム、エンジン番号と実車とのチェック
2)ウインカー、ブレーキランプのチェック
3)前後ブレーキの効き具合のチェック
4)ライト光軸のチェック

>ついでに、検査の時大切に乗っているバイクの、フェンダー等の外装を
>小さい金槌でコツコツと叩かれることについて皆さんどう思われるでしょうか?

私の場合、バイクを叩かれた経験はありません(品川、八王子陸運局)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):アースの話ってここでいいんですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/19(水) 7:35 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>旧掲示板で検索を過去ログの方で”アーシング”で検索してみてください。
>けっこう、付けているひとがいるようっす。
>僕はまだっすが。(^^;)

ありがとうございます。早速見てみます。
先々週、納車され現在140kmの慣らし中です。
まだまだ、先の長い話ですが慣らしが終わったらいろいろと
手をつけようと準備中です。
今週末には、200km突破を目標にして土曜日には
オイル交換とテンプメーター装着を予定してます。
今後ともよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):アースの話ってここでいいんですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/12/18(火) 16:03 -
  
旧掲示板で検索を過去ログの方で”アーシング”で検索してみてください。
けっこう、付けているひとがいるようっす。
僕はまだっすが。(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

アースの話ってここでいいんですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 HAMMER E-MAIL  - 01/12/18(火) 13:13 -
  
最近、アースを強化して「燃費向上」「トルクアップ」「ライトの光量アップ」
などの各種向上が見られる。という物がありますが
12Rに付けている方っていますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):車検
←back ↑menu ↑top forward→
 あっぷはんず 2  - 01/12/17(月) 20:47 -
  
>ここでの、ユーザー車検の手続き方法や場所、その他注意事項を教えて
>頂けないでしょうか?

最寄りの陸運局に希望の日にちを電話叉は陸運局で予約します。
(予約の仕方は場所により異なる場合がありますので事前に確認して下さい。)
当日は窓口でユーザー車検予約してあるんですけど、といえば説明してくれます。

車検申請書類、整備記録を書き込み県証紙(印紙を購入)を買い、
重量税、自賠責を支払います。
すべてが揃った時点で窓口に提出します。
記入もれがあった場合は指摘してくれますので御安心を。

それが終わるとラインに並びます。
灯火類や、ガタの点検の後はブレーキ、スピード(前輪)、ライトです。
ガス検はない(はず)です。

すべてにハンコがもらえれば窓口に提出して車検証の交付となります。
以上が簡単な流れです。
費用は35k位です。(代書、テスター利用で変わります。)


>あと、ハリケーンのアップハン大丈夫でしょうか?

以前アップハン車をユーザーでやりましたがOKでした。
ただしカウルに干渉しないことを前提として持って行きましたが..
余談ですが車外マフラー(非JMCA)もバッフル付きなら大丈夫でした。
光軸もコケたりしていなければ問題ないと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

車検
←back ↑menu ↑top forward→
 ロバのパン  - 01/12/17(月) 17:33 -
  
就職で去年八王子にやってきた物なんですが、
ここでの、ユーザー車検の手続き方法や場所、その他注意事項を教えて
頂けないでしょうか?
また、スピードメータの計測では前後輪どちらで計測するのでしょうか?
(旧車のようにメータケーブルがないので分からない・・・)
あと、ハリケーンのアップハン大丈夫でしょうか?
ちょっと気の早い話ですが、宜しくお願いします。

ついでに、検査の時大切に乗っているバイクの、フェンダー等の外装を
小さい金槌でコツコツと叩かれることについて皆さんどう思われるでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):きっ、来ました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒロポン  - 01/12/14(金) 1:09 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信
>▼HAMMERさんwrote:に返信
>>すばらしい!こんなにすごいなんて!
>>走りが軽い!ノーマルマフラーの音も思ったより渋い!
>>いいじゃないですか。
>>後は、慣らしを頑張る事ですね。
>>興奮して変な文章になりましてごめんなさい。
>>すごく嬉しくて・・・失礼しました。
>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

65 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539124
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free