Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
71 / 72 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):UK仕様が安い理由って有るのですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/29(金) 10:32 -
  
良く聞くのが
 イギリスは右側通行なのでライトの交換が要らないので安い

後はポンドが安いとか (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):UK仕様が安い理由って有るのですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/6/29(金) 10:28 -
  
あとライトも交換の必要ないっすね。日本と同じ左側通行っすから。
ただ、UK本国での12Rはめちゃ高いはずっす。
なんでも税金の上乗せするそうですから。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

UK仕様が安い理由って有るのですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ハンサム12R  - 01/6/29(金) 3:46 -
  
只今12R購入に際して各仕様車の比較検討をしているのですがどうやらイギリス仕様が価格的に一番安いようなのですが、これって何か理由が有るのでしょうか?km表示メーター交換の必要性の有無のせいでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/6/27(水) 23:27 -
  
プライベートコースなら賛成っす。
#おまわり関係ないしね。

公道なら反対っすね。
特定の車だけを満足させるためのコースが許されるわけないからっす。
逆に12R等にいらない規制がかかるだけですから危険っす。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 弥久  - 01/6/27(水) 21:24 -
  
▼風小僧さんwrote:に返信

いいですね。私も大賛成です。
風小僧さんはお若いのでしょうが、私なんか残り少ない人生ですから、
今更、お上のお世話になって、免許取り消しにでもなれば最悪です。
今、冥土への土産話にと、350kmにチャレンジ中ですが、走行環境が厳しくて・・。
サーキットでは当然過ぎるし、醍醐味もないし・・・。
ご提案の趣旨は、今風に言えば、超超超、分かりますよ。
 元々、日本の公道には合わない車なんですからね。道交法との両立は不可能ですよ。
そんなこと承知の上で乗っているんですが、やはり消化不良が正直なところ。
ブラックバード、ハヤブサ、12Rと、こんなに物凄いバイクが増えてくれば、
怪物専用の道路、コースを作っちゃうしかないでしょう。
海に突き出た半島の山並みスカイラインなんて、超超超ベリーグッドです。
 khiの社長に相談してみますか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/6/27(水) 9:03 -
  
おまわりさんを気にせず、一方通行の周回道路を走るために・・・・・一周30kmですか。
エスケープゾーンもないわけですから、マン島TTレースのイメージっすね。
ツーリングスピードの方と快飛(かっとびって無理矢理読ます(^^;))派が混走だろうから結局、
最低限のマナーを守らすのが大事になりますよね。
理想のコースが出来ても、その運用が大事になるんすよ。その運用が結局、サーキットの走り方に
酷似するようになってしまうのであれば、お手軽ツーリングでおまわりを気にせずとはかけ離れるだけ
っす。

おまわりさんがたくさんいますけど、東京に風小僧さんの理想の周回路があるっすよお。(爆)
パート、パートでお金取られて、長いトンネルで風に影響なく走れて(爆)
700円の周回路なら10周以上している人はいますけど、その周回路をはずれたら10周する人は滅多にいないと
おもうっす。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 風小僧  - 01/6/27(水) 0:16 -
  
皆さん、いろんな声を有り難うございます。
そうなんです。難しいんです。夢なんです。
 でもね。
たかだか4kmか5km程度の遊園地じゃなく、大自然の中の、道そのものを走りたいのです。
1周30kmで我慢します。でも、直線は5kmは欲しいですね。
しかも、風の影響を受けにくい谷状地形の直線なら理想的でしょう。
 言葉足らずだったようですが、「性能発揮」とは、個人の運転テク以前の話でして、
ズバリ言って、P(「お上」とも言う)が居たんじゃ発揮どころか、免許もパア、ってこと。
 そんな心配が不用なツーリング道路で、思う存分、12Rの世界に浸りたい・・・。
そりゃそうと、1周4000円頂ければ、一人10周はするでしょうから、
1日100人としても、年間14億円(?)。
ウーン。ひょっとして・・・儲かるかも・・・?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 いなご  - 01/6/26(火) 20:56 -
  
▼RED-Rさんwrote:に返信
>私の将来の夢の一つとして、
>お金持ちになったら山を一つ買い上げて、完全舗装のワインディングをつくる!

RED-Rさん、はじめまして!
それでは夢を一歩だけ早く実現させるため協力しましょう(笑)!
うちの山でよろしければ、ご自由にお使いください!!
ただし、土木工事と舗装工事のお手伝いは出来かねますので、あらかじめ申し添えておきます(笑)!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 01/6/26(火) 18:19 -
  
私の将来の夢の一つとして、
お金持ちになったら山を一つ買い上げて、完全舗装のワインディングをつくる!
というのがあります。
実現したら皆さんに無料で開放します。(事故の責任は取れませんが)
ま、現在手取り十五万そこそこなのでずいぶん先の話になりますが・・・
いくら有ればできるんだろ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/26(火) 9:02 -
  
良いですねそういうコース有ったら良いと思いますと言うより欲しいな〜
しかし実現はかなり無理です、現在似たような機構としてサーキットが有りますが何処も採算ベースに乗ってるかと言うときついと言うのが現状ではないでしょうか?
結局日本人の資質にも関わってくると思うのですけど
自由=何しても良いの考えが日本人なんですよね、

>皆さんも思っているはず、性能をフルに発揮したいと。しかし、12Rは、公道(高速道も含む)は無理。
>12Rに最適なのは高速道でしょうが、チャレンジする直線が少ない、車が多い、しかもPの眼が・・。
>やむなく抑制すればストレスが溜まる。なにより世界最高性能を使わないのはバイクが可哀想。
 みんながそうじゃないと思いますよ、使い切るとか考えたら
 日本の道路事情考えたら250で十分になってしまうし
 12Rでツーリングする人も当然いるし

>このジレンマに陥って、「結局、使い切れず」に12Rを手放す人も多いようですね。
 手放す人は理由は色々でしょうが12Rに魅力を感じなくなったからですよ
 特にスピード命加速命人は当てはまらないんじゃないかな?

>こんな気持ちの人は全国に大勢いるはずだから、きっと採算ベースに乗ると思う。
>問題は、<誰が造るか?>です。誰か太っ腹な人はいませんか? よこやんさん、どうですか?
 その規模で作ったら採算ベースは難しいでしょうね実際は
 やるなら国をバックに公道解放が一番可能性有るでしょうが
 法律で禁止しても暴走する輩に開放出来るわけ無かろうと成ると思います
 事故と死亡のオンパレードになりそう

鈴鹿、富士では足りませんか?12Rでも十分な大きさだと思うのですが
富士はバイクで走ったこと無いので解りませんが鈴鹿でもメーター300は出せると思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/6/26(火) 0:53 -
  
いや、あの、その・・・・・・かなり無理っす。(^^;)
だいたい、ビックバイクユーザーがそんなに多いのなら、高速二人乗りなんかすぐに解禁するだろうし・・・
まあ、

>このジレンマに陥って、「結局、使い切れず」に12Rを手放す人も多いようですね。

これはかなり嘘っすよ〜。
お上の毒牙にかかったりして免許上で手放す人や、扱いきれずに破壊して手放す人だけっす。
風小僧さんがどれだけのテクをもっているかよくわからんっすっけど、性能発揮云々するなら、FISCOや
SUZUKAで12Rをどれだけ扱えるかっすね〜。サーキットで12Rを乗りこなしていればかたれる話しっすけど、12Rユーザーが全員同じレベルじゃないわけだし、他の最速バイクでも同じ状況だしね。
あ、僕は未熟なのでどうでもいいっすけど。(^-^;)
せめて、PS2のmotoGPで発散するのが現実的っすね〜〜(爆)
いっちょう、風小僧さんの資産を提供して作ってくださいね。いいだしっぺの法則って知っています?(^^;)
一周4000円なら、お金払いますので、よろしくっす〜(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 風小僧  - 01/6/24(日) 23:38 -
  
▼すみません。間違えて2回も送ってしまいました。
よこやんさん。可能なら、一つ消して下さい。これもついでに。
>
>
>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 風小僧  - 01/6/24(日) 23:31 -
  
あのアウトバーンの国・ドイツに、1周20km、標高差300m、最大直線3kmというビッグなコースがあります。
その名を、「ニュルブルクリンク」と言います。サーキットではなく、プライベートな周回道路です。
超ロングな直線あり、アップダウンあり、ワインディングあり。勿論、一方通行の周回路です。
 日本にこんなコースがあれば、嬉しいじゃないですか。できれば、1周50km欲しいですね。
皆さんも思っているはず、性能をフルに発揮したいと。しかし、12Rは、公道(高速道も含む)は無理。
12Rに最適なのは高速道でしょうが、チャレンジする直線が少ない、車が多い、しかもPの眼が・・。
やむなく抑制すればストレスが溜まる。なにより世界最高性能を使わないのはバイクが可哀想。
このジレンマに陥って、「結局、使い切れず」に12Rを手放す人も多いようですね。
 そこで、思う存分かっ飛び出来る専用コースを造っちゃおう、という訳なのです。
勿論、有料になるでしょうが、今使っている高速料金を回せばOK!
こんな気持ちの人は全国に大勢いるはずだから、きっと採算ベースに乗ると思う。
 問題は、<誰が造るか?>です。誰か太っ腹な人はいませんか? よこやんさん、どうですか?
やっぱり、KAWASAKI、HONDA、YANAHA、SUZUKIのメーカーしかないですね。
このクラブから隼、黒鳥、R1etcにも呼びかけて、メーカーに提案しましょう、リッターバイクの天国造りを。


 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

提案:バイク専用ツーリングコースの創設
←back ↑menu ↑top forward→
 風小僧  - 01/6/24(日) 23:23 -
  
あのアウトバーンの国・ドイツに、1周20km、標高差300m、最大直線3kmというビッグなコースがあります。
その名を、「ニュルブルクリンク」と言います。サーキットではなく、プライベートな周回道路です。
超ロングな直線あり、アップダウンあり、ワインディングあり。勿論、一方通行の周回路です。
 日本にこんなコースがあれば、嬉しいじゃないですか。できれば、1周50km欲しいですね。
皆さんも思っているはず、性能をフルに発揮したいと。しかし、12Rは、公道(高速道も含む)は無理。
12Rに最適なのは高速道でしょうが、チャレンジする直線が少ない、車が多い、しかもPの眼が・・。
やむなく抑制すればストレスが溜まる。なにより世界最高性能を使わないのはバイクが可哀想。
このジレンマに陥って、「結局、使い切れず」に12Rを手放す人も多いようですね。
 そこで、思う存分かっ飛び出来る専用コースを造っちゃおう、という訳なのです。
勿論、有料になるでしょうが、今使っている高速料金を回せばOK!
こんな気持ちの人は全国に大勢いるはずだから、きっと採算ベースに乗ると思う。
 問題は、<誰が造るか?>です。誰か太っ腹な人はいませんか? よこやんさん、どうですか?
会員のカンパで・・・?学生さんもいるようだし・・・難しいか・・・?
やっぱり、KAWASAKI、HONDA、YANAHA、SUZUKIのメーカーしかないですね。
このクラブから隼、黒鳥、R1etcにも呼びかけて、メーカーに提案しましょう、リッターバイクの天国造りを。


 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/24(日) 14:44 -
  
▼澤井久幸さんwrote:に返信
>zzz様へ・・・
>本当に学生はお金がないですよね・・・辛い・・・早く大人になって働きたいです。
>ちなみに私は、高校3年の時に買いました。かなりのバカです。(笑)

高校デビューですか。。。すごく頼もしいですね・・・
僕も実は、大学2年の時にZZ−R400を新車で購入後、
マフラー2本、外装・タイヤ・その他パーツなどで
約100万円以上は費やしたんですよ・・・
その後、’88のNSR250Rを購入→自爆→入院と、
多分、在学中にバイクに費やしたお金は12Rが1台買える金額ですね。。。
今は、手元には何も残らず、ZZ−Rは友人に20万で売りました。

>頭金に5000円ぐらいであとは全額ローンです。毎月22000円ぐらい払ってます。
>60回払い。5年間です。でもその前にまとめて払うつもりですが・・・

よう審査通りましたね。両親や保証人は必要なはずですけど。。。
22−24の社会人でも100万くらいから保証人が必要らしいっすね。
ま、他に借金の無い公務員とかはすんなり通るかもしれないけど。

>早く12Rに乗ってください。最高のバイクです。何がって?全部です。
>いつか会える日を同じ学生としてお待ちしております。

そうですね。以前はZZ−R1200を少し、心待ちにしてましたが、
今は12R一本ですね。

いつかオーナーズクラブで、皆さんと会えることを願っています。
就職して3回目のボーナス(出ないかも?)で一気に購入を計画しております。

学生さんのオーナーの方は、ホントうらやましいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/6/24(日) 1:01 -
  
zzz様へ・・・
本当に学生はお金がないですよね・・・辛い・・・早く大人になって働きたいです。
ちなみに私は、高校3年の時に買いました。かなりのバカです。(笑)
頭金に5000円ぐらいであとは全額ローンです。毎月22000円ぐらい払ってます。
60回払い。5年間です。でもその前にまとめて払うつもりですが・・・
早く12Rに乗ってください。最高のバイクです。何がって?全部です。
いつか会える日を同じ学生としてお待ちしております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/24(日) 0:43 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼zzzさんwrote:に返信
>>私のような、実際にいつ買うのか分からない青がでしゃばってしまいました。
>>申し訳ありません・・・
> あやまる事なんか無いっすよ

うちの近く(世田谷)で’00の12Rが車両99万円、’00の929Rが96万円という爆安のお店があります。
もちろん新車で、口頭で見積もりまででしてもらいましたが、さすがに学生の身分で115万円のサインは押せませんね(審査も通らんだろうし)毎晩、駅からの帰路なので、ガラス越しに緑の12Rを見ながら、マフラー太すぎだよな、とか、この眼光はいいけど、口がなぁ・・・とかタバコ吸って見ています。。。
>
>>いつしか、必ず(っつか来年あたり、思いっきり買おうかな、と企んでいます)
>>ここの12Rオーナーズクラブに入会させて頂きます。
> 是非来てください

絶対に来ます!!

>
>>必ず、メガカスタムさんとミーティングには行きます!
>>マフラーも参考に選びたいし・・・
> 12Rだと600キロぐらいはチョイツーみたいなもんです
> 是非三京にも来てください

そうですね、去年MSLのAFTIの12Rで伊豆まで行って来ましたが、全然疲れないっすね。
>
>>あーあ、早くミッドナイトパープル、またはエボニーの12R出ないかな・・・
> 出る前に塗っちゃったほうがカッコいいすよ
> 個性出るしただしお金も出る (爆)

要所を突いた回答ですね。全塗は10万近くかかりますもんね(単色)。
でも、’98か’99の6RカラーかB型の9Rの黒みたいに塗りたいッすね。(贅沢&20万円コース)

では、いつの日か、よこやんさんの後ろを走れたら、と思い、
今日も、12Rファイルを読みながら寝ます。。。

いろいろ、ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 馬太郎  - 01/6/23(土) 13:22 -
  
▼kawasaki大好きさんwrote:に返信
> いつかはカワサキのフラッグシップに乗りたいと思ってるものなんですが・・・。
> ずばり言って、12Rと隼ではどっちが速いんでしょうか? 何か、どこ行ってもこの決着はあいまいなような気がするんですが、じつのとこどうなんでしょう。 隼とバトルされた方いません? 腕がどうの、サーキットならどうのではなく、せーのでアクセル開けてどっちが優越感に浸れるのか、ということで、うーん、このへんカワ乗りの方ならわかってくれると思うんですが。 価値観の多極化とかそんなんじゃなく、ステイタス、憧れとしての真のZZ−R1100の後継機はどっちなんですか?

思うのですけれど、、、もう張り合って負けたら自分のせいですよ!自分よりちょっとでも上手な人(速い人)なら、どっちに乗ってても確実に負けちゃいますから、、、、。ただ、バンク角、重心、等の設定を見ると、12Rがコーナーリングマシン、隼が超高速ツアラー、ってな感じではないでしょうか、、、
ちなみに12RはZZRの後継ではないと思います。ZZR1200が出るのですから(多分)、、12Rはハイパースーパースポーツです。断じてスーパースポーツではないと思っています。だから、自信を持って12Rが好き。!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 kawasaki大好き  - 01/6/23(土) 1:27 -
  
なんか頼もしいレスですね。 ヨシムラ隼との勝敗たのしみにしています! (事故にお気をつけて)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらちゃん  - 01/6/22(金) 20:52 -
  
▼kawasaki大好きさんwrote:に返信

> ずばり言って、12Rと隼ではどっちが速いんでしょうか? 何か、どこ行ってもこの決着はあいまいなような気がするんですが、じつのとこどうなんでしょう。 隼とバトルされた方いません? 腕がどうの、サーキットならどうのではなく、せーのでアクセル開けてどっちが優越感に浸れるのか、ということで、うーん、このへんカワ乗りの方ならわかってくれると思うんですが。 憧れとしての真のZZ−R1100の後継機はどっちなんですか?

友達がハヤブサに乗っているので何回かバトル?しました。
同じ00モデルの12Rとハヤブサです。走行距離はどちらも約5000キロ前後です。(同時期購入)
結論から言いますと、12Rの方が完璧に速いです。(加速力)
最高速バトルは、やつていません。怖いです。(爆)
ただし、12Rはマフラーを交換しています。(隼はノーマルです。)
その隼ですが行く行くはヨシムラのマフラーに交換するそうです?
そのときのバトルが楽しみです。(結果はまた必要であれば報告いたします。)
ZZR1100の真後継者は12Rです。?答えは世界最速の名号です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 よし@横浜 E-MAILWEB  - 01/6/22(金) 13:59 -
  
こんにちわ、よしです。
自分の周りには12R乗りが4人いまして、先日乗り比べしました。
比べた車種はイギリス車(’00)、マレーシア車(’00)と、自分のマレーシア車(’01)
です。横浜から御殿場まで往復しました。
自分のは’01なので置いていかれるかな?と思いましたがなんら差はないでした。
結果としては実際、大差ないです。ホントにどこが違うの?というくらいです。
ちなみに自分の’01のマニュアルには183psと書いてありました。ちょっと目を疑りましたが、やはり
実際差はないです。
結構自分は乗り味の違いや、違和感にはかなり敏感なのですが特に加速の違いは感じませんでしたよ。

正直こんなんなら安い’00があったのでそっちにしておけば良かったかなと思ってます。
あまり重要視することないと思います。
いかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/22(金) 12:52 -
  
▼zzzさんwrote:に返信
>私のような、実際にいつ買うのか分からない青がでしゃばってしまいました。
>申し訳ありません・・・
 あやまる事なんか無いっすよ

>いつしか、必ず(っつか来年あたり、思いっきり買おうかな、と企んでいます)
>ここの12Rオーナーズクラブに入会させて頂きます。
 是非来てください

>必ず、メガカスタムさんとミーティングには行きます!
>マフラーも参考に選びたいし・・・
 12Rだと600キロぐらいはチョイツーみたいなもんです
 是非三京にも来てください

>あーあ、早くミッドナイトパープル、またはエボニーの12R出ないかな・・・
 出る前に塗っちゃったほうがカッコいいすよ
 個性出るしただしお金も出る (爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/22(金) 12:13 -
  
▼霧虎さんwrote:に返信
>うーん、アマラオさん、ヒートし過ぎの文章っすね。クールダウンを・・・・・。
>zzzさんが2003年を目標にZX12Rを買うという前提とアマラオさん
>の個人の感情が交差しているような気がするっす。

すみません。問題の発端のzzzです(-_-;)
アマラオ様には、自分の気持ちに共感して頂いて感激です。
よこやん様には、玄人(?)の目からみた12R像を垣間見させていただきました。
実際そうですね。両氏のご意見はもっともです。
私のような、実際にいつ買うのか分からない青がでしゃばってしまいました。
申し訳ありません・・・
ただ、両氏に霧虎様も含め、ここの12Rオーナーの皆様には
大変、親切にいろんな事を教わりました。
いつしか、必ず(っつか来年あたり、思いっきり買おうかな、と企んでいます)
ここの12Rオーナーズクラブに入会させて頂きます。

多分、実家で乗るので東北ですが、遠乗り好きなので、
必ず、メガカスタムさんとミーティングには行きます!
マフラーも参考に選びたいし・・・

あーあ、早くミッドナイトパープル、またはエボニーの12R出ないかな・・・

御三方、本当にありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/22(金) 12:02 -
  
まだ、12Rのレンタルしか乗ったことがないですけど、
個人的にはガンガン上まで回せば速いのは12Rでしょう。(微差ね、微差)
ただし、常用域では隼の怒涛のトルクには敵わないと思いますよ。
まぁ、全く同じ様なレベルだと思いますけど。
で、でも!ちょい待った!!
隼は1300cc、12Rは1200ccだよ!
単純に比べるのが酷ですね。
だって、XXだって実際は1137ccですよね、
あんなもん(失礼)CBR1140XXですよ、実際は(~_~;)
9Rにしたって、ちゃーんと899ccなのに、
Firebladeは929RRでしょ。
H社はセコイ!コスイ!
純粋に900ccって9Rだけじゃん。
ま、R1とR1000Rは別物として。
カワサキ、頑張ってますよ。
まぁ、12Rも、実は1240ccとかで発売されて
隼をちぎっても何か嬉しくないし・・・
より少ない排気量で(でも燃費は悪いね)
隼をちぎることにこそ、悦楽はあるのでは・・・
12Rも加速じゃR1000Rに負ける(かも?)って話だけど(-_-;)
年々、バカみたいなエンジン出てきますね。。。
2−3年後にはリッター200psいきそうですね。。。
まぁ、どうしても隼を含め、余裕で全ブッチしたい場合は
ボアアップキットとか、マフラー、軽量化、マグホイル、FIセッティングなどで
チューンすれば、世界で一番速い市販車ベース車でしょう。
多分、実際に乗れば、そんな事どーでも良いんだけどね。
張り合ってばかりいたら、確実に死ぬよ。
12Rと隼、どっちが速いか、なんて完全に法定速度の2−3倍の話で、
公道で捕まったら、2度と乗れない免許になるかも、ですよ。
とりあえず、フルでポテンシャルを使う勇気とテクがあるなら12Rで、
普段から1300ccのトルクを味わえるのは隼だと言うことで・・・。
ZZ−R1200は、多分XXと隼の中間みたいなキャラクターで
登場すると思いますよ。
カワサキ最速=世界最速(定義あやふや)は12Rのみでしょう!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 kawasaki大好き  - 01/6/22(金) 0:56 -
  
こんばんわ。    
やはり、もう俺がナンバー1だ!などと張り合う時代ではないのでしょうか。 隼には隼の、12Rには12Rのよさがあってそれを楽しめばいいんすよね・・・。 うーん、しかし、カワサキには問答無用の頂点にいてほしかった。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):0−400加速
←back ↑menu ↑top forward→
 かめ仙人 E-MAIL  - 01/6/21(木) 15:45 -
  
▼サイボーグ010さんwrote:に返信
>>想像以上に早いですね。もっとご存じの方おられませんか。
>
>12Rが出たばかりの頃ドラッグレースでほぼストックの12Rが8.9秒くらいで走ったような記憶があるのですが・・・。

0−400加速 8.9秒ですか!!

ゲー  化け物ですな。

どうりでフル加速すると目の前が真っ暗になるんだ。
レスありがとうございます。
ほかに もっとすごい話が知りたい。 教えてー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rの最高速度は?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/21(木) 11:23 -
  
▼正ちゃんさんwrote:に返信

ノーマルの12Rで欧州のテストでは308kmの数字が出ています
またテストデータでは315kmをマークしたそうです(メーターは振り切ったらしい)

>でメーター読みで350キロでるとか可能なのでしょうか?
 というわけでノーマルでも可能です2000年モデルなら

問題は出す場所と度胸と根性でしょう
富士のストレートエンドなら330ぐらいは出せると思います、比較的楽に 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rの最高速度は?
←back ↑menu ↑top forward→
 正ちゃん  - 01/6/21(木) 10:56 -
  
1年ぐらい前によくバイク雑誌の12R特集でノーマルの最高速度は
メーター読みで330キロを指した。(実測297キロ)とか書いて
ありましたが、どなたかそこまで出された方はいますか?あくまで
ノーマルでそこまで出るとしたならば、マフラー交換やパワコマ取付
でメーター読みで350キロでるとか可能なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):0−400加速
←back ↑menu ↑top forward→
 サイボーグ010  - 01/6/20(水) 20:06 -
  
>想像以上に早いですね。もっとご存じの方おられませんか。

12Rが出たばかりの頃ドラッグレースでほぼストックの12Rが8.9秒くらいで走ったような記憶があるのですが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):0−400加速
←back ↑menu ↑top forward→
 かめ仙人 E-MAIL  - 01/6/20(水) 14:47 -
  
▼きたさんさんwrote:に返信
>▼かめ仙人さんwrote:に返信
>>0−200、0−400、最高速とか 筑波でのラップタイムとか
>>雑誌とかで色々テストしていたと思うんですが
>う〜ん、私もそんなに詳しくは知りませんが、うわさによると(あんまり確かじゃないかも?はい) 0〜200km/h加速についてはわずか7.2秒だそうです。速すぎ (@。@)
>ということは、ゼロヨンなどもとんでもなく速そうです。あんまり具体的な話じゃなくてすいません。
早速のレスありがとうございます。
0−200Km 7.2秒ですか。

想像以上に早いですね。もっとご存じの方おられませんか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 DEVILWING  - 01/6/19(火) 23:26 -
  
http://members.fortunecity.com/need4speed/bike1.html

参考ですぜ。あくまで。
俺は負けたのは慣らし中だけでした。 認め合う仲って感じかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):0−400加速
←back ↑menu ↑top forward→
 きたさん E-MAIL  - 01/6/19(火) 13:22 -
  
▼かめ仙人さんwrote:に返信
>0−200、0−400、最高速とか 筑波でのラップタイムとか
>雑誌とかで色々テストしていたと思うんですが
う〜ん、私もそんなに詳しくは知りませんが、うわさによると(あんまり確かじゃないかも?はい) 0〜200km/h加速についてはわずか7.2秒だそうです。速すぎ (@。@)
ということは、ゼロヨンなどもとんでもなく速そうです。あんまり具体的な話じゃなくてすいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/19(火) 12:01 -
  
▼kawasaki大好きさんwrote:に返信
>せーのでアクセル開けてどっちが優越感に浸れるのか、
 あらゆる条件が等しいとしたうえで(実際有るわけ無いが)
 自分の考えは距離が短ければ12R、長ければ隼だと思います、もちろん根拠無しのおいらの気持ち

>憧れとしての真のZZ−R1100の後継機はどっちなんですか?
 ZZRに何を求めていたのかで変わってくると思うのですが
 世界最速にこだわるならギネス記録は隼ですから
 ただし欧州の正式データ?だと12Rですけど

でZZRの後継はうわさのZZR1200でしょ、やっぱり
12Rは12Rだし隼は隼でZZRはやっぱりZZRというのがおいらの実感です
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rと隼 キングはどっち?
←back ↑menu ↑top forward→
 kawasaki大好き  - 01/6/19(火) 11:39 -
  
 いつかはカワサキのフラッグシップに乗りたいと思ってるものなんですが・・・。
 ずばり言って、12Rと隼ではどっちが速いんでしょうか? 何か、どこ行ってもこの決着はあいまいなような気がするんですが、じつのとこどうなんでしょう。 隼とバトルされた方いません? 腕がどうの、サーキットならどうのではなく、せーのでアクセル開けてどっちが優越感に浸れるのか、ということで、うーん、このへんカワ乗りの方ならわかってくれると思うんですが。 価値観の多極化とかそんなんじゃなく、ステイタス、憧れとしての真のZZ−R1100の後継機はどっちなんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

0−400加速
←back ↑menu ↑top forward→
 かめ仙人 E-MAIL  - 01/6/19(火) 11:38 -
  
すみません。
恥ずかしながら12Rのテストデータを全く知りません。
0−200、0−400、最高速とか 筑波でのラップタイムとか
雑誌とかで色々テストしていたと思うんですが交通事故で去年はほとんど
入院していたので全然知りません。自分のバイクのデータも知らずにいるのは
ちょっと気が引けるので思い切ってお尋ねします。
親切な方、教えてください。 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ターボキット
←back ↑menu ↑top forward→
 大虎 E-MAIL  - 01/6/19(火) 10:14 -
  
▼ポンプ屋さんwrote:に返信
>MUZZYから出る予定があるような話を聞きました。
>エアリアルの方に聞くとまだはっきりしてないそうです。
早く出てほしいっす。楽しみです。
>ただ、隼のターボで、350ps位出てる人の話を聞くと、スプロケが曲がってチェーンが切れたそうです。
>その人は、ドラッグで使ってますが、ストリートではどうでしょうか。
やはり300馬力オーバーはきてますね。私はぜひ6速ウィリーをしてみたい。
>ちなみに自分もターボキットを待ち望む直線番長です。
ついでにコーナー立ち上がりでもウィリーしたいっす。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 霧虎  - 01/6/18(月) 22:01 -
  
うーん、アマラオさん、ヒートし過ぎの文章っすね。クールダウンを・・・・・。
zzzさんが2003年を目標にZX12Rを買うという前提とアマラオさん
の個人の感情が交差しているような気がするっす。
僕的には、その時の一番いいやつを買えばよいってスタンスっす。
金とか環境状態に左右されるっすけどね〜。

っていうかぁ〜、市販車で140馬力以上のバイクって、まじで扱いきれないんすよ〜。
馬力うんぬんって問題にするのなら、扱って最高速で、加速で、どこどこ仕様の12Rと差が出たってことで
悔しくなる話しなら、よぉーーくわかるっすけど、カタログ値でうんぬんするのはナンセンスっす。
極端に50馬力も差があるなら、しょうがないっすけどね。(^^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):教えて下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/6/18(月) 13:17 -
  
▼bbさんwrote:に返信
>それはダメっ!>澤井君
>管理人さんに直メールして確認してください。>左近さん


ごめんなさい!!bbさんの言うとおりです。管理人にメールしてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):会員パスワードの取得ととメーリングリスト...
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフ E-MAIL  - 01/6/18(月) 11:37 -
  
▼左近さんwrote:に返信
>いきなりですが会員専用の所に入ろうとしたら、ユーザー名、パスワード、
>と出てくるのですが何を入禄したらいいんですか?
 入会時に送られてくる「クラブ(12R)登録完了のお知らせ」に乗っています

>後MLの解除の仕方を教えて下さい。
 解除のしかたはメーリングリストのウェルカムメールに書いてあります

出来ないもしくは既に紛失してしまった場合は下記項目を明記してDMしてください
 会員番号:
 ハンドル:
 メールアドレス:
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):教えて下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 bb  - 01/6/18(月) 10:49 -
  
それはダメっ!>澤井君
管理人さんに直メールして確認してください。>左近さん
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):教えて下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 澤井久幸 E-MAIL  - 01/6/18(月) 10:25 -
  
▼左近さんwrote:に返信
>最近オーナーズクラブに登録をした左近と言います。
>いきなりですが会員専用の所に入ろうとしたら、ユーザー名、パスワード、
>と出てくるのですが何を入禄したらいいんですか?後MLの解除の仕方を教えて下さい。


個別にメールください。教えます。

011y5qak@stu.shumei-u.ac.jp
             澤井久幸
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

会員パスワードの取得ととメーリングリストの解除...
←back ↑menu ↑top forward→
 左近  - 01/6/18(月) 10:18 -
  
最近オーナーズクラブに登録をした左近と言います。
いきなりですが会員専用の所に入ろうとしたら、ユーザー名、パスワード、
と出てくるのですが何を入禄したらいいんですか?後MLの解除の仕方を教えて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/18(月) 6:27 -
  
おいらが言いたいのは
12Rに関しては心臓は何処でも同じじゃないのと言うことで
忍者にしたってエンジンは同じだし(カムちがってたっけ?)
12Rって基本的に181馬力とキャタ付きの178馬力仕様有るのかな?
細かい端数ってJIS表示の誤差じゃ無いのかな
ECUはそちらの環境向けの仕様でしょ、馬力は変わらないと思ったけど
フレームにしても安全基準のネジ穴が違うとかそんなレベルじゃないのかな?
クランクが違う理由はちと推測も出来ないけど解らないけどm(_ _)m

マレーシアは4気筒でほかのは3気筒とかマレーシアは181馬力でほかは100馬力とか
マレーシアは300キロ出てほかのは100キロ、なんてことは無いわけだし
実用上で語るならマレーシア選ぶ必要はないと言うことです
ま!バイクって趣味性が高いからそういう意味においてマレーシアならマレーシアしか無いでしょう! (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 アマラオ  - 01/6/18(月) 0:30 -
  
> 今でもマレーシアのメリットって有るんでしょうか?
> 無いと思いますけど

皆が皆、よこやんさんのようにフルカスタムする人ばかりじゃ無いと思いますよ。そりゃあダイノジェットやフルエキゾースト等で弄くり回せばドイツもマレーシアも一緒かもしれませんが、やはり人情としてフルパワーの響きには勝てないんじゃ無いんでしょうか?401仕様の昔から・・・。どうせ買うなら176より177、177より181の方にしたいと思うのは自然な事だと思います。パーツリストを見て豪州はクランクもフレームもECUもマレーシアと違うと聞けば心穏やかではいられませんよね。一般の人はマフラーを変える位で、最高の物を持つ所有欲や小さな優越感などをフルパワーと言う響きに込めるのだと思います。マレーシアのメリットが無いッてことは900忍者は国内も逆車も同じと言う事と同義じゃないでしょうか?因に私は発表直後にフルパワーとバイク屋に騙されオーストラリア仕様を購入しました。気に入ってますけど・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ターボキット
←back ↑menu ↑top forward→
 ポンプ屋  - 01/6/17(日) 23:33 -
  
MUZZYから出る予定があるような話を聞きました。
エアリアルの方に聞くとまだはっきりしてないそうです。
ただ、隼のターボで、350ps位出てる人の話を聞くと、スプロケが曲がってチェーンが切れたそうです。
その人は、ドラッグで使ってますが、ストリートではどうでしょうか。
ちなみに自分もターボキットを待ち望む直線番長です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/17(日) 12:20 -
  
▼zzzさんwrote:に返信
>>それよりF国ってフランス?フランスって2000年当時馬力規制していましたっけ?
>無知で申し訳ありませんが、確か100馬力規制だったと思います。
>もしかしたら、オランダかもしれません。無知で申し訳ありません。

知ってる範囲だとドイツ国内仕様が100(106?)馬力仕様だったと思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/16(土) 22:41 -
  
>それよりF国ってフランス?フランスって2000年当時馬力規制していましたっけ?

無知で申し訳ありませんが、確か100馬力規制だったと思います。
もしかしたら、オランダかもしれません。無知で申し訳ありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

皆さんありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 RED-R  - 01/6/16(土) 19:06 -
  
なるほど!です。
めちゃ参考になりました。ありがとうございました
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん E-MAIL  - 01/6/16(土) 11:54 -
  
▼zzzさんwrote:に返信
>マレーシアモデルを買うメリットはあるのでしょうか?EU仕様でもいいような・・・
 今でもマレーシアのメリットって有るんでしょうか?
 無いと思いますけど

>00モデルは、ピークパワーが別物らしいっすけど。
 これ良く言われますけど都市伝説以外の何者でもないと思いますよ
 企業としてエンジン本体に仕様を持つ事なんて無駄なだけで規制するだけなら
 補機類(インジェクションやECU)で十分だし
 実際の話00モデルでもマレーシアが飛びぬけてすごい馬力が出てるわけでも無いし

それよりF国ってフランス?フランスって2000年当時馬力規制していましたっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

仕様地について
←back ↑menu ↑top forward→
 zzz  - 01/6/16(土) 11:17 -
  
今は、就職活動中の青二才ですが、就職後2年目のボーナスで(この御時世、就職できることを前提に考えてるのは単純にバカだからです)12Rを必ずや購入すると決心している者です。仕様地の違いなどで排気キャタの有無、ピークパワーの違いがあった12Rですが、2001年モデルでは178PSに統一(もちろんF国など馬力規制がある国仕様を除く)されたようですね。マレーシア仕様は2001年もキャタなし、らしいけど。やっぱり、相場もマレーシア仕様が10万ほど高いですね。

で、質問が、今後、すべてのモデルに排気キャタライザー装着されるとしても、
マレーシアモデルを買うメリットはあるのでしょうか?EU仕様でもいいような・・・
00モデルは、ピークパワーが別物らしいっすけど。
多分、答えようのない質問なので、憶測や予想でも結構ですので、どなたか・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

71 / 72 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
539125
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free