rideing
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
17 / 24 ページ ←次へ | 前へ→

Re(7):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/10/16(水) 1:48 -
  
▼NOBさんwrote:に返信

>あとクラッチを使わないで、シフトアップってミッショントラブル起こさないですか?

私の場合は、無かったですが....レースでも経験はありませんでした。(SPクラスで)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/13(日) 22:58 -
  
▼SANRYさんwrote:に返信
>少しウイリーする程度でしたら問題なしです。要するにアクセルを戻す(緩める)と
>その分ロスになりますので、戻さないでよい程度だったら浮いてもマルです。
>前形のライポジで少しは、抑えられると思いますが、12Rですからねえ〜
>クラッチを使わずギヤを上げる時は、一瞬アクセル戻しますが.....。
ありがとうございました。
バックドロップ食らわないよう練習します。
あとクラッチを使わないで、シフトアップってミッショントラブル起こさないですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/10/13(日) 21:12 -
  
▼NOBさんwrote:に返信

>今日少し、しかもローだけ6000まで上げてけど半クラ発進してみました。
>02にナサートPLUS38仕様で8000まではノーマル並みのトルクだけどすぐにウイリーしてしまい難しかったです。
>やはりあまりウイリーさせない方が良いのでしょうか?

少しウイリーする程度でしたら問題なしです。要するにアクセルを戻す(緩める)と
その分ロスになりますので、戻さないでよい程度だったら浮いてもマルです。
前形のライポジで少しは、抑えられると思いますが、12Rですからねえ〜
クラッチを使わずギヤを上げる時は、一瞬アクセル戻しますが.....。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/13(日) 19:33 -
  
▼SANRYさんwrote:に返信
>クラッチを急につなげると、バックドロップとなりますので気をつけてくださいね。
>ウイリーの心配の無くなる、3?〜4速以上では半クラは必要ありません。
>シフトアップですがクラッチを使わずに上げる方がロスは少なくて済みます。
>これは、少し慣れてから挑戦してみてください。
今日少し、しかもローだけ6000まで上げてけど半クラ発進してみました。
02にナサートPLUS38仕様で8000まではノーマル並みのトルクだけどすぐにウイリーしてしまい難しかったです。
やはりあまりウイリーさせない方が良いのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/10/13(日) 15:26 -
  
▼NOBさんwrote:に返信

>かなり難しそうというか、危なそうですが競技場で練習してみます。
>レースのスタートも同要領でよさそうですね。

クラッチを急につなげると、バックドロップとなりますので気をつけてくださいね。
ウイリーの心配の無くなる、3?〜4速以上では半クラは必要ありません。
シフトアップですがクラッチを使わずに上げる方がロスは少なくて済みます。
これは、少し慣れてから挑戦してみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

小動物
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/12(土) 22:53 -
  
私は田舎に住んでいて、道は広くストレートも多いのですが、
よく犬、猫、狸、ウサギなど小動物?がひかれてます。
皆さん、12Rでひたことありますか?
やはりこけますか?
体験談よろしくおねがいします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/12(土) 22:35 -
  
▼SANRYさんwrote:に返信
>競技場でやると言うたてまえで、レスします。
>ずばり、パワーバンド(最高出力)の回転数を維持しつつ最初半クラでウイリー
>しないように(ウイリーバーがある場合はホイルスピン)発進します。
>クラッチが完全につながれば2速にあげ、また半クラとし同じ事を繰り返します。
>簡単に言えばタコは常に9000〜10000を行ったり来たりする感じです。(クラッチ負担大です。)
>(回転数はマフラーなどにより相違します。)良い子はしないようにしましょう!(爆)
アドバイスありがとうございます。
かなり難しそうというか、危なそうですが競技場で練習してみます。
レースのスタートも同要領でよさそうですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/10/12(土) 22:19 -
  
▼NOBさんwrote:に返信
>0-400mやサーキットのスタートの時、何千回転位まで上げますか?
>0−400m 9秒台のスタートって危険なのでしょうか?
>どなたか教えてください。

競技場でやると言うたてまえで、レスします。
ずばり、パワーバンド(最高出力)の回転数を維持しつつ最初半クラでウイリー
しないように(ウイリーバーがある場合はホイルスピン)発進します。
クラッチが完全につながれば2速にあげ、また半クラとし同じ事を繰り返します。
簡単に言えばタコは常に9000〜10000を行ったり来たりする感じです。(クラッチ負担大です。)
(回転数はマフラーなどにより相違します。)良い子はしないようにしましょう!(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

某黒猫さん、ご返答ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 ずら  - 02/10/10(木) 22:17 -
  
>ハンドルフルロックターンする場合に切れ角の無さはどっこいどっこい、ターン中にエンストすると確実にこけてマグネシウム製のカバーが削れます。

そうですか…
と小一時間、考えましたが、
やはり切れ角が無かろうが、なんだろうが欲しいモノは欲しいですね。(^_^)

>ビッグバイクに乗る者のマナーとして不必要なすりぬけは程ほどに。

では街中はゆっくり走る方向で…

ありがとうございます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):す〜り・す〜り・すり抜け
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/10/10(木) 17:15 -
  
▼ずらさんwrote:に返信
>みなさん街乗りでの不満とかはありますか?

まあ車体のサイズには不満ありますけど挙動としては不満は無いですね。普通にすりぬけられます。ミラー当てしてしまうと、相手が壊れるので側方距離に注意が必要ですが。ハンドルフルロックターンする場合に切れ角の無さはどっこいどっこい、ただ重い車体にリニアに立ち上がるトルクがあるので不安を感じさせる事は全くありません。ただし、ターン中にエンストすると確実にこけてマグネシウム製のカバーが削れます。

車に乗ってる側から見ると、ヘッドライトが猛烈にまぶしい巨大なバイクが凄い勢いで迫ってくる、様に見えるのでビッグバイクに乗る者のマナーとして不必要なすりぬけは程ほどに。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

す〜り・す〜り・すり抜け
←back ↑menu ↑top forward→
 ずら  - 02/10/10(木) 15:00 -
  
こんにちははじめまして
今週末12Rを買いに行こうか…と思っています

がしかし、僕はすり抜けバカ(だからといって無理なすり抜けはしませんよ)なので、オーナーのみなさまにお聞きしたいのですが、ハンドルの切れ角とかはやはりあまり無いのですか?

以前にすり抜け難さで、切れ角のなさにドカを、車体の長さでX-4を短期間で売ってしまいました。
今はスポーツスターで落ち着いておりますが、ハーレーだと160を越えると車体が不安定で、飛んでいきそうです…

みなさん街乗りでの不満とかはありますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

0-400m
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/7(月) 22:17 -
  
0-400mやサーキットのスタートの時、何千回転位まで上げますか?
0−400m 9秒台のスタートって危険なのでしょうか?
どなたか教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 NOB  - 02/10/6(日) 12:45 -
  
▼みすまるさんwrote:に返信
>今度レンタルバイクで12Rを借りることにしました
>私の愛車はVーMAXなんですが
>整備が間に合わなかったので乗鞍ツーリング用に12Rを予約した次第です
>たった今スレッドに目を通してきたんですが
>なにぶん12Rですから(V魔と比べると・・・運転できんのかな?俺)
>もしアドバイスがあれば参考にしたいので
>12Rオーナーの皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
私は、今年の6月にいきなり大型とって、スクーターしか乗ったこと無い人間が02の12Rに転倒も無く乗っています。  1日で900km走行したこともあります。 
ただロー、セコは、アクセルコントロールしないと簡単に前輪浮きます。
4ヶ月経ってもパワーバンドの加速は怖いし、根性要ります。 
無茶をしなければ、新免の僕にも乗れますので。  
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):素朴な質問
←back ↑menu ↑top forward→
 ピンスト  - 02/10/3(木) 23:10 -
  
▼ぽんぴぴさんwrote:に返信


良くこういう話を聞きますがアタリがつくのに時間が掛かることはあっても
悪くなるというのはおかしいと思います。
回す脅迫観念に捕らわれるくらいならプラグを1番手落とすのが安全かつ実用的ではないでしょうか。
もし現状で狐色ならばなにも気にすることはないと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

素朴な質問
←back ↑menu ↑top forward→
 ぽんぴぴ  - 02/10/1(火) 17:31 -
  
00マレーシアに乗ってます。
最近、ふと思ったのですが
通常、町乗りやツーリング等に走行する場合
4千も回せば十分ですよね?
ちょっと気合を入れても
8千〜9千で、とんでも無い世界ですよね?
やはり、ある程度、適度に回した方が良いのでしょうか?
エンジンは回さないとアタリが悪くなると聞いた事があるのですが
どの程度回せば良いのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 hikky  - 02/9/30(月) 21:55 -
  
>非常に興味が湧きましたが、問題あるので、すぐには実現出来そうには有りません。
そうですかツナギですか・・・。
でもいつか出られる事を楽しみにしてますよ!
ちなみに僕はY県です。
wroteさんはどちらからですか??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/9/29(日) 4:55 -
  
▼hikkyさんwrote:に返信
>とにかくストレートは270キロ〜280キロ位だと思いますけどアドレナリン全開できますよ(^^)

レス遅れてすいません。
非常に興味が湧きましたが、問題あるので、すぐには実現出来そうには有りません。
引退と同時に後輩にレーシングスーツ一式(ブーツ等も)をあげちゃいましたので..
ところで、hikkyさんは、Y県?F県?それとも?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 hikky  - 02/9/24(火) 22:26 -
  
前に出たレースはレイステック主催のピグスープ2時間耐久(のうちの一発タイム計測)というレースで(39.7秒で5位)ライセンスは必要ありませんでした。ぶっつけ本番ですけど12Rでいきなり走れて楽しかったですよ!また11月に予選20分*2本+5週のレースがあるらしいです。また出ようと思ってますけどお二人ともどうですか??バイクのセッティングもまだまだ詰めれそうですし、お金をなるべくかけずいろいろ情報交換出来るかなと・・・。とにかくストレートは270キロ〜280キロ位だと思いますけどアドレナリン全開できますよ(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 どら E-MAIL  - 02/9/24(火) 19:34 -
  
▼みすまるさんwrote:に返信
>今度レンタルバイクで12Rを借りることにしました

どこで借りられましたか?
差し支えなければ教えてください
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 SANRY  - 02/9/21(土) 19:21 -
  
▼hikkyさんwrote:に返信
>ほんとがんばって39秒台がやっとでした。
始めまして、MINEと聞いて(見て)投稿してしまいました。
12Rはあまり見たことは有りませんが、ST600(地方戦)で32〜33秒って所です。
(2ST250も大体同じ位)初めてで39秒は、なかなかじゃないですか?
12Rはサーキットでは、SSに比べやはり少し不利なようですが(小さなサーキット程)
直線は独壇場ですので楽しめそうですね。私も数年前MINEでレース三昧の日々を過ごして
おりました。(250cc)久しぶりに走って見たくなりました。(だって速度違反気にしなく
ていいから...)そのまえに、ライセンスまた取り直さなくては....(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 nao  - 02/9/20(金) 18:46 -
  
おお、39秒ですか!私も00の12RにのってるんですがMINEでは・・・スイマセン走った事ないです(笑)
12Rではないのですが、ZXR400RのSPレーサーで37秒台の後半位出てました、速い人は35秒台でてたな〜
もうかれこれ3年位前の話ですけど・・・一度12R持ってって走ってみたいんですけどなにぶん
よくコケてたんで(コケるたびにフレームとスイングアームひん曲げてよく交換してました)今度
持ってって何秒出るかトライしてみます、転ばない程度に、その時は書き込ませてもらいます、
あっ!そう言えばライセンス切れてたんだ・・・(大バカ)・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

MINEサーキットで
←back ↑menu ↑top forward→
 hikky  - 02/9/19(木) 23:01 -
  
この間12Rでお遊びレースに出ました。約1時間くらいの走行でしたが、ほんとがんばって39秒台がやっとでした。(ストレートぶっちぎりですけど・・・。)実際12Rで走ったことある人、また速い12Rで何秒くらいでるのでしょうか?いろいろ教えてください!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 みすまる  - 02/9/19(木) 22:26 -
  
▼某黒猫さんwrote:に返信
>vmaxにお乗りなら、不用心にスロットルを開けると、バイクにバックドロップを喰らった上にボディブローを喰らう事は言うまでもないかと思いますので、12R特有の癖を。
>
>発進で巨大なトルクを恐れて、回転数を下げすぎたままクラッチを当てて、12Rを倒してしまう人が沢山います。3000rpmまではそこらで走っている250ccバイクと同じですので、普通に軽く回転をあげて半クラあてて発進して下さい。トルクに任せて発進しようとすると簡単にエンストします

なるほどです VMAXに乗ってるとトルク任せに発進してしまいますので
ある程度の回転数確保の上での半クラ発進ですね
以前NSR250を運転したときあるんですが、
発進の時や、コーナーでのシフトワークにかなり苦戦したことがあります
今回はレンタルなので転倒は厳禁ですから、某黒猫さんのアドバイスしっかり頭に叩き込んでおきます
どうもありがとうございますm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 みすまる  - 02/9/19(木) 22:13 -
  
▼某黒猫さんwrote:に返信
>▼みすまるさんwrote:に返信
>vmaxにお乗りなら、不用心にスロットルを開けると、バイクにバックドロップを喰らった上にボディブローを喰らう事は言うまでもないかと思いますので、12R特有の癖を。
>
>発進で巨大なトルクを恐れて、回転数を下げすぎたままクラッチを当てて、12Rを倒してしまう人が沢山います。3000rpmまではそこらで走っている250ccバイクと同じですので、普通に軽く回転をあげて半クラあてて発進して下さい。トルクに任せて発進しようとすると簡単にエンストします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 某黒猫  - 02/9/19(木) 21:08 -
  
▼みすまるさんwrote:に返信
vmaxにお乗りなら、不用心にスロットルを開けると、バイクにバックドロップを喰らった上にボディブローを喰らう事は言うまでもないかと思いますので、12R特有の癖を。

発進で巨大なトルクを恐れて、回転数を下げすぎたままクラッチを当てて、12Rを倒してしまう人が沢山います。3000rpmまではそこらで走っている250ccバイクと同じですので、普通に軽く回転をあげて半クラあてて発進して下さい。トルクに任せて発進しようとすると簡単にエンストします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 みすまる  - 02/9/19(木) 20:27 -
  
▼はたけさんwrote:に返信
>▼みすまるさんwrote:に返信
>私はネイキッド(CB1300)から実車を見たことも無い12Rを購入して、納車時に跨ってみると全然雰囲気が違う!
>しかし、今までより180度違った単車に乗るとなんかウキウキします。
>まず、初めての感想は「足が足りない!!」「エンストしやすい!」「腰、手首が痛い!」「楽じゃない!」
>です。
>とりあえず、「限定解除」持ってれば運転できますよ!そう心配せずに。
>きっと、ZX-12Rに乗ると楽しい/感動するはずです。
>ご期待下さい!!(バキューンと加速しますヨ!)

ふむふむ なるほどなアドバイスありがとうございます♪
いままで12Rに乗ることはないだろうって(金銭面のため)思ってたので
かなりドキドキですが 実際に12Rに乗ってる方の意見はタメになります
コーナー出口でアクセルあけると、フロントが浮くとか
レンタルバイク屋の親父に「300km/hも出せば警察も追ってこれないね〜〜♪あっはっはっ」(;`3´) 笑うな!
などと聞いたり言われたりしてたので不安を感じてましたけど
なんか楽しみになってきました
初めての12Rで楽しく乗鞍ツーリング行ってきます!
ありがとうございましたm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/9/19(木) 18:58 -
  
▼みすまるさんwrote:に返信
私はネイキッド(CB1300)から実車を見たことも無い12Rを購入して、納車時に跨ってみると全然雰囲気が違う!
しかし、今までより180度違った単車に乗るとなんかウキウキします。
まず、初めての感想は「足が足りない!!」「エンストしやすい!」「腰、手首が痛い!」「楽じゃない!」
です。
とりあえず、「限定解除」持ってれば運転できますよ!そう心配せずに。
きっと、ZX-12Rに乗ると楽しい/感動するはずです。
ご期待下さい!!(バキューンと加速しますヨ!)


>今度レンタルバイクで12Rを借りることにしました
>私の愛車はVーMAXなんですが
>整備が間に合わなかったので乗鞍ツーリング用に12Rを予約した次第です
>たった今スレッドに目を通してきたんですが
>なにぶん12Rですから(V魔と比べると・・・運転できんのかな?俺)
>もしアドバイスがあれば参考にしたいので
>12Rオーナーの皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

レンタルバイクで12Rを借ります
←back ↑menu ↑top forward→
 みすまる  - 02/9/19(木) 17:27 -
  
今度レンタルバイクで12Rを借りることにしました
私の愛車はVーMAXなんですが
整備が間に合わなかったので乗鞍ツーリング用に12Rを予約した次第です
たった今スレッドに目を通してきたんですが
なにぶん12Rですから(V魔と比べると・・・運転できんのかな?俺)
もしアドバイスがあれば参考にしたいので
12Rオーナーの皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):タイヤ削れ方、前後の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 黒金  - 02/8/24(土) 0:12 -
  
すいません。
http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=271;id=ride
にほとんど同じスレがありました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

タイヤ削れ方、前後の違い
←back ↑menu ↑top forward→
 黒金  - 02/8/18(日) 21:09 -
  
タイヤの削れ方ですが、後ろは端まで削れるのに、前は端まで削れていません。
前に乗っていたZZ-R 400 は逆でした。確かに曲がり方が大分違うのでそういうもんかも知れませんが。
みなさんのはどうです?
ちなみに、市街地や高速より奥三河の山道主体で走ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12Rの低速コーナーリングは不利なの?
←back ↑menu ↑top forward→
 コーナーが走れない!  - 02/7/29(月) 7:28 -
  
>苦手というのは楽ではないということで能力的に低いということではないと思います。
>車種別で能力的にどうという話はジムカーナの上級者レベルでないと語れないものじゃないでしょうか。

やっぱりそうですよね。
バイクの限界まで使えている訳じゃないのに、バイクのせいにするのは情けないですよね。

>低速は特に結局乗り手の問題のが大きいので諦めずにがんばりましょう。

やはり、自分のウデの問題ですか。わかってはいましたが・・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rの低速コーナーリングは不利なの?
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅば  - 02/7/28(日) 16:21 -
  
▼コーナーが走れない!さんwrote:に返信

コーナリング速度の物理的な限界の話であれば、車重が軽いほど高くなるのが常識ですので
軽い車両に勝てるわけがありません。向心力を上げるためにショックを良くしたりタイヤを
ハイグリップなモノに換えるなどの方法はありますが、何人も物理の法則からは逃れられ
ませんので、無理せずストレートでがんばりましょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rの低速コーナーリングは不利なの?
←back ↑menu ↑top forward→
 1.2R  - 02/7/26(金) 19:51 -
  
▼コーナーが走れない!さんwrote:に返信
>12Rでの高速コーナーはとても気持ちのいいものです。
>一方、低速コーナーは、ちょっとつらいモノがあります。
>よく「12Rは低速コーナーが苦手」という記述がありますが、
>どのくらい苦手なものなのですか?
>
>もちろん、スーパースポーツ系に比べれば、劣るのでしょうが、
>ドゥカ(SS900クラス)とかにも普通は劣るのでしょうか?
>国産ネイキッド車にも劣ることがあるのでしょうか?
>400CCにも劣るのでしょうか?

アドバイスにはなりませんが、やはりオールマイティなバイクは無いと思います。一般道であれば12Rの限界で十分速いと思いますが・・・まめな運転(ヒョイって感じのコーナーリングじゃなくて)をするなら結構楽しめます。友人は、12Rを試乗して、R1にしました。それも正解と思います。私の場合随分走りましたが、まだまだ飽きることがありません。40歳半ばにしてこんな楽しい乗り物に乗れる事を喜びにしております。

的確なご回答は熟練オーナーにお譲りします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12Rの低速コーナーリングは不利なの?
←back ↑menu ↑top forward→
 12r  - 02/7/26(金) 19:40 -
  
▼コーナーが走れない!さんwrote:に返信

苦手というのは楽ではないということで能力的に低いということではないと思います。
車種別で能力的にどうという話はジムカーナの上級者レベルでないと語れないものじゃないでしょうか。
低速は特に結局乗り手の問題のが大きいので諦めずにがんばりましょう。
私はVMAXでジムカーナ全国大会をめざしていた人をみたことがあります。
12Rは能力的にはそれよりはるか上にあるはずです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

12Rの低速コーナーリングは不利なの?
←back ↑menu ↑top forward→
 コーナーが走れない!  - 02/7/26(金) 17:52 -
  
12Rでの高速コーナーはとても気持ちのいいものです。
一方、低速コーナーは、ちょっとつらいモノがあります。
よく「12Rは低速コーナーが苦手」という記述がありますが、
どのくらい苦手なものなのですか?

もちろん、スーパースポーツ系に比べれば、劣るのでしょうが、
ドゥカ(SS900クラス)とかにも普通は劣るのでしょうか?
国産ネイキッド車にも劣ることがあるのでしょうか?
400CCにも劣るのでしょうか?

どのくらいが12Rの実力なのでしょうか?

最近、自分の遅さに悩んでいます。
どなたかアドバイスを・・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 NB  - 02/7/22(月) 12:41 -
  
▼ラッセル12Rさんwrote:に返信
>7月10日に、401走行会に、参加させてもらい、TIサーキットを走りました。ベストラップ
>が、1分49秒3でした。タイヤは、ブリジストンBT012SSでした。

おおお!1分49秒3ですか!? 未知の世界だなぁ。。。
今の所、TIもSPAも那須も1回づつしか走ったことなくて、TIでは1月ってのもあって
びびってしまい2分を切ることさえもできてないです。

先日友人の彼女がライディングスクールでTZ125で初サーキット走行をTIでやったんですが、
初にして1分48秒台でした。。。それを見ていてがっくり。

まだTIを走る予定はないのですが、次回はとりあえず12Rで49秒台を狙ってみます。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 NB  - 02/7/22(月) 12:34 -
  
▼大分12Rさんwrote:に返信
>大分で12Rに乗ってます。スパ直入で5月26日のハイウェイスター(初心者向け
>レース)に出場の為、前日の練習で50.7秒出ました。が!ベストラップの4周
>後2コーナーで転けました(笑)バンク角が足らずにスリップダウンしていま
>いました。(爆)未だ修理終わらず・・・

50.7秒ですかぁ!!なるほど〜!!
バンク角が足らないほどに走っての50.7ですか!?
うむむ・・・12Rだと厳しいのかなぁ。。。
9月にもし行けたら目標にして頑張ってみます!

>ちなみに、タイヤはパイロットレースでフロントがソフト、リアはミディアムです。
>12Rはバンク角が浅いので、フルバンクには要注意です!(左クランクケース)

今のところ前後タイヤは端の端まで使ってるんですが、まだクランクケースがやばそうというとこまでは
フルバンクさせたことがないのでちょっとびびりつつ試してみます。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 大分12R E-MAIL  - 02/7/19(金) 1:17 -
  
▼現場監督改めひげ魔人さんwrote:に返信
>▼大分12Rさんwrote:に返信
>50秒ですか!!早いですね。
>自分では到底たどり着かないタイムです(爆)
>
>自分はヘアピンでスリップダウン・・・
>ジェネレーターカバーが割れてしまい、
>2周でリタイヤでした。(苦笑)

ヘアピンは、とにかく減速して進入して下さい!
「えーこんなスピードいいのー!?」って位に・・・
最終コーナーまで上手く繋ぐことができます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 ラッセル12R  - 02/7/18(木) 21:54 -
  
▼NBさんwrote:に返信
>那須サーキット、TIサーキット、SPA直入を、12Rで走った方って
>いらっしゃいますか? そのときのタイムってどれぐらいでした?
>参考にしたいので教えて頂きたいのですが。
7月10日に、401走行会に、参加させてもらい、TIサーキットを走りました。ベストラップ
が、1分49秒3でした。タイヤは、ブリジストンBT012SSでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 現場監督改めひげ魔人  - 02/7/18(木) 4:48 -
  
▼大分12Rさんwrote:に返信
50秒ですか!!早いですね。
自分では到底たどり着かないタイムです(爆)

自分はヘアピンでスリップダウン・・・
ジェネレーターカバーが割れてしまい、
2周でリタイヤでした。(苦笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 現場監督改めひげ魔人  - 02/7/18(木) 4:43 -
  
▼NBさんwrote:に返信
すみません。
スクール開始早々に転倒しました。(爆)
鶴田さんにも乗って頂けずでした・・・。

お役に立てなくて済みませんm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 大分12R E-MAIL  - 02/7/18(木) 0:03 -
  
▼NBさんwrote:に返信
>那須サーキット、TIサーキット、SPA直入を、12Rで走った方って
>いらっしゃいますか? そのときのタイムってどれぐらいでした?
>参考にしたいので教えて頂きたいのですが。

大分で12Rに乗ってます。スパ直入で5月26日のハイウェイスター(初心者向け
レース)に出場の為、前日の練習で50.7秒出ました。が!ベストラップの4周
後2コーナーで転けました(笑)バンク角が足らずにスリップダウンしていま
いました。(爆)未だ修理終わらず・・・

ちなみに、タイヤはパイロットレースでフロントがソフト、リアはミディアムです。
12Rはバンク角が浅いので、フルバンクには要注意です!(左クランクケース)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 大分12R E-MAIL  - 02/7/17(水) 23:46 -
  
▼NBさんwrote:に返信
>那須サーキット、TIサーキット、SPA直入を、12Rで走った方って
>いらっしゃいますか? そのときのタイムってどれぐらいでした?
>参考にしたいので教えて頂きたいのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):100km/h全制動
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊 E-MAIL  - 02/7/17(水) 2:09 -
  
なんかずいぶん時間が経ってますが...。

自動車学校の教官が言っていた話では、100km急制動は50m
だと言っていたように思います。(教官訓練、試験?)

たしか、大型の急制動って、40kmで8mですよね?
とすると、2.5×2.5×8m=50m、で合ってると思うのですが。
違ってたらごめんなさい。


▼CandyLimeさんwrote:に返信
>▼自己レスです
>
>話題は既に消沈しているのですが…どうも気になりまして。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サイドスタンドの改善策
←back ↑menu ↑top forward→
 QUICK E-MAIL  - 02/7/15(月) 23:18 -
  
▼はたけさんwrote:に返信
 
 はじめまして、02 12RのQUICKと申します。
 私も、身長158cm(必然的に足が短いです。)で、ブーツを履いても
跨ったら、両つま先がなんとか付くほどです。
 たしかに、スタンドの引っ掛け棒は、ステップの下付近にあって、出しにくい
ですね。ステップがもう少し後ろにあったら・・・と思います。
 私は、費用は少しかかりますが、バックステップにしました。
 WR'Sを付けましたが、3ポジションが選べ(変更可能)取付工賃も含めて
4万5千円(税込)ほどでした、ポジションも気に入ってます。
 車検のことを考えると、コワースの可倒式がいいかもしれませんが・・・
 (もう少し高くなりそうです。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 NB  - 02/7/15(月) 1:06 -
  
▼現場監督改めひげ魔人さんwrote:に返信
>▼NBさんwrote:に返信
>SPA直入を走りました。
>56秒台でした・・・。すみませんヘタレで・・・。
>明後日のテクニカルスクールに参加します。
>鶴田さんに自分の12Rに乗ってもらおうと思ってますので、
>実現出来たら、またその時のタイムを報告します。

SPAは別のバイクでしか走ったことがなく、12Rでは早ければ9月に走るかもしれないので
その時の目標にしたいのでまた結果がでましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):サイドスタンドの改善策
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/7/14(日) 9:45 -
  
▼Kizさんwrote:に返信
どうも返信ありがとうございます。
最初は、「引っ掛け棒」に鉄棒を溶接でもしようかな?と思ってましたが、
Kizさんのようにやってみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サイドスタンドの改善策
←back ↑menu ↑top forward→
 Kiz  - 02/7/14(日) 3:17 -
  
▼はたけさんwrote:に返信
ど〜も00マレーシアに乗ってるKizっと申します。
そうですね。確かにやり辛いですね。
自分の場合、ブーツを買い替えた時に強くそう思うようになりました。
新しいブーツはかかとからアキレス腱あたりにかけて硬いプラスティックで
覆われててスタンドを出す時、滑って1発で出す事が出来ませんでした。
そこで、例の引っ掛け棒にホースの端切れを差し込み、それ以降は1発です。
使ったホースは車のインジェクション用のヒューエルホースです。
仕事がら1番身近にあったので..。要は肉厚のホースならなんでも良いのでは。
1年たっても無くなんないし、黒いホースなら全く目立ちませんよ。
参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

サイドスタンドの改善策
←back ↑menu ↑top forward→
 はたけ  - 02/7/13(土) 8:01 -
  
跨ったままサイドスタンドの上げ下ろしが非常にやりにくいです。
もうすこし、引っ掛け棒が長ければ良いと思うのですが・・。
誰かこの件に関して改善されたかたがおられれば投稿願います。
(そもそも、私の短足が一番の原因ですが。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):サーキットタイム
←back ↑menu ↑top forward→
 現場監督改めひげ魔人  - 02/7/12(金) 0:45 -
  
▼NBさんwrote:に返信
SPA直入を走りました。
56秒台でした・・・。すみませんヘタレで・・・。
明後日のテクニカルスクールに参加します。
鶴田さんに自分の12Rに乗ってもらおうと思ってますので、
実現出来たら、またその時のタイムを報告します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

17 / 24 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
332931
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free