新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
26 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
←back ↑menu ↑top forward→
 KOB  - 04/7/12(月) 9:31 -
  
▼非会員さんwrote:に返信

私も全く同じような症状が出ました。

で、ショップで点検してもらった結果、ファルコン(燃調コントローラ)
の電源の端子が抜けかけていたためでした。ファルコンはECUへの電源
を二股の端子で分岐して電源をとっていますが、その端子が緩くなってカ
バーのゴムでひっかかっている状態でした。

参考になれば。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
←back ↑menu ↑top forward→
 Zapper  - 04/7/10(土) 17:31 -
  
00'MAですが全く同じ症状になりました。
直線ではまだ大丈夫でしたがコーナーでこの症状が発生すると冷汗物でした(^^;
初めはパワコマが原因かと思いましたがイモビライザーの配線とレギュレータが原因でした。
(何故かコネクターが焼けてました)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):クラッチがあれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/7/5(月) 12:01 -
  
▼ギンさんwrote:に返信
>マシンはショップからメーカーの手に渡り・・もう二ヶ月近くなりますがいまだに退院のメドも立たず・・いくらなんでも遅すぎ・・研究開発ならエンジン取り替えて返してくれ

研究開発っていうより同じトラブルが2度続いてるんで慎重になってるんじゃないですかね、推測ですけど
基本的にはレリーズシャフトの変摩耗が原因のようですので個人で出来る対策としては

オイルを回るようにする → オイルを上限いっぱいまで入れる
レリーズシャフトに負担を掛けない → 半クラッチを多用しない(一番はクラッチ切ったりしなきゃ良いのだが(爆)

って感じですかね
ノリとしてはクラッチをスパンと切って、スパンとつなぐこれだけでもかなり負担は減りますので起こりにくくなると思います
半クラでアクセル開けるとかだと負担が結構強くなるような気がしますね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):クラッチがあれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ギン  - 04/7/5(月) 11:01 -
  
今年のGWに九州まで行ってきました、日程4日目、阿蘇の渋滞に巻き込まれその後キャンプ場に向かう途中でいきなり再発・・前回の不具合発生、部品交換後、まだ1000キロ少々しか走っていないのに!
その後はできるだけシフトアップ、シフトダウンもクラッチを使わずに回転合わせてやっていました、
とりあえずクラッチは切れるのでツーリングは続行しました、でも不思議です、症状が少し改善されたりするんです、
まったく、なにがなにやらわかりません。なんとかツーリングから帰りマシンは、ショップへ・・
マシンはショップからメーカーの手に渡り・・もう二ヶ月近くなりますがいまだに退院のメドも立たず・・いくらなんでも遅すぎ・・研究開発ならエンジン取り替えて返してくれ〜!北国の短いバイクシーズンが終わっていまう〜!(;O;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):セパレーターの固定バンドの破損
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/7/4(日) 21:55 -
  
▼jjjjさんwrote:に返信
事前に発見できたのは何よりですね
やっぱ試乗前点検は必要と言うことですね (^_^)

ゴムとかの経年劣化はどのくらいが基準なんですかね?そういえば
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

セパレーターの固定バンドの破損
←back ↑menu ↑top forward→
 jjjj  - 04/7/4(日) 21:45 -
  
こんにちは、01MAに乗っているものです。非会員ですが、
ここのQ&Aには、大変お世話になっています。

 最近、プラモの12Rを作っていたんですが、
リヤブレーキのマスターシリンダーの塗装はどうなっているか
自分の12Rで確認しようとして、部品の破損に気づきました。
もし、プラモを作っていなければ、気づかなかったと思います。

 破損箇所は、リヤブレーキのマスターシリンダー近くの
セパレーターの固定用ゴムバンドで、止め金具の口の字状の付け根が、
両方とも破断していました。
 今回は、偶然、走行中に脱落せず、引っかかっていたので、破損に
気づきましたが、もし、脱落していれば、気づかなかったと思います。

 重大な破損ではないですが、皆さんの中にも、見にくい場所ですので
破損に気づかれない方もおられるかと思いまして、報告させていただきました。

 破損した部品を見た感じでは、経年変化で、自然に壊れたような感じで
ゴムの縁は、若干硬化しポロポロした感じで、材質、肉厚とも、耐久性に
疑問を持ってしまうような作りに思えました。

以上です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ファンモーターのステーが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 01ライム  - 04/7/4(日) 9:48 -
  
▼いっちぃさんwrote:に返信
>▼01ライムさんwrote:に返信
>当方00ですが、アルミファンは少し曲げて、はみ出ないようにしました?

いっちぃさんこんにちは ファンはメカの方によると曲げて取り付けたそうです。
ですからやっぱり溶接の具合が宜しくなかったみたいな感じですが・・・??

いっちぃさんも電動ファン作動時には多少音出ますか?
曲げが足りなかったのかな??新しいラジエターにまた取り付けるのちと不安になってきました(^_^;)

・・・せっかくCMP加工したのに(大泣)またし直しです_| ̄|○
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ファンモーターのステーが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 いっちぃ  - 04/7/4(日) 3:13 -
  
▼01ライムさんwrote:に返信
当方00ですが、アルミファンは少し曲げて、はみ出ないようにしました?
初歩的な返答で申し訳ないのですが、買ったばかりの状態でそのまま取り付けると
ラジエターに接触して、ラジエター側が丸く削れると言いますか、曲がるといいますか・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ファンモーターのステーが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 01ライム  - 04/7/4(日) 0:39 -
  
こんばんは 非会員の01ライムと申します。こんな事あるのでしょうか?_| ̄|○
実は昨日家から20分程でラジエターから湯気もくもく激しい金属音(ファンが擦れる音)
と共についには洪水状態へ・・・

バイク屋へと運ばれ原因を聞いてみるとファンモーターをステーに固定する溶接3箇所のうち
2箇所が外れファンがラジエターのフィンとコアを直撃状態で丸い焼印のようになっていました(泣)

その因果関係は解りませんがその数日前にマジーファンに換えたばかりで今日が2日目だったんです。
マジーのファンをご使用の皆様でこのような事例はございましたでしょうか?
バイク屋の店長はファンはシロ(無実)だと思うとの事ですが・・・
それのここの皆様の過去ログを拝見しても そんな事ありえないと思いつつも・・・

単に溶接の不具合だけだと良いのですが・・・ファン取り付けについて何か工夫するところは
あるのでしょうか? 解る範囲で結構ですからご意見お願いします_(_^_)_
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
←back ↑menu ↑top forward→
 15  - 04/7/3(土) 12:01 -
  
>左側のシリンダーよりオイル漏れ有りです。

左側のカムセンサーがオイル漏れで走行不能になる場合もあるようなので
まずはオイル漏れを直してみては?にじむ程度なら関係ないと思われるが
PPS程度だとついていてもなくても関係ない。ただのコンデンサー
だから バッテリーは減るかもしれないけど。

ちなみにFIランプがついたとき、エラーコードを調べれば
不調の原因がわかります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 04/7/3(土) 2:42 -
  
たしか故障履歴がECUに残るので、確認してみては?
詳細はサービスマニュアルをご参照下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

走行中にFIランプが点灯する
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/7/2(金) 22:53 -
  
まずはノーマルに戻して見ましょうというわけで
PPSをはずしてテストしましょうそれで直るならそれが原因

それ以外としてはECU、FI本体が怪しいと思います
症状から見て失火が一番考えられそうな気がするんですけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
←back ↑menu ↑top forward→
 非会員  - 04/7/2(金) 22:45 -
  
こんばんは。
私は02に乗っていますが、最近走行中にFIランプが
たまに点灯します。その時に一瞬だけガクッと速度が落ちます。
感覚的にはアクセルを開けて5000位までまわして一気に全閉した時のような
感覚です。点灯時だけ、燃料が回っていないようにも感じます。
まだ、4〜5回ほどですがそんな現象が起きました。
消灯後は、何事も無かったように走れます。
イマイチ、原因が判りません。
どなたか、似たような症状の方、原因の判る方、
いましたら、ぜひ、教えてください。
宜しくお願い致します。

ちなみに・・・
現在は、車検一回しました。
バッテリー無交換です。
PPS付けてます。
その他はノーマルです。
左側のシリンダーよりオイル漏れ有りです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(8):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 04/6/25(金) 5:33 -
  
>お役に立てずに申し訳ありません。

いえいえ。本当にありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(7):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 04/6/25(金) 4:23 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信

初回に提示された金額は乗り出し138万でした。
   車両本体=¥120万
自賠責+重量税=¥23970
  登録代行料=¥20000
組立点検整備料=¥15000(これが納車整備料だと思う)
  予備検査代=¥40000
プラス、広島のショップからなので広島ー東京間で
輸送費が¥28000といったところです。
まあ、ごねてごねまくったおかげで最終的に
乗り出し総額120万までまけてもらいましたが、、、。

予備検査代については2年前に最初の12Rを購入した際にも
明細に含まれていましたが実際のところ本当に必要なのかどうか
ワタシにもわかりません。
お役に立てずに申し訳ありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(6):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 04/6/24(木) 18:11 -
  
こんにちは、00年式新車で乗り出しおいくらでしたでしょうか?
04年で乗り出し137万円でした。
検査登録16,000
納車整備12,000
は分かるのですが、予備検30,000と
ガス検25,000って言うのはどこで買っても取られる諸費用
なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(5):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 覇王丸  - 04/6/24(木) 0:15 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信

覇王丸です。
おいらも今まで乗ってた00の12Rが盗難に遭ってから
イマイチ調子が悪かったんで全く同じ00型12Rを
新車にて購入してしまったアホタレです。
「高速移動できるツーリング」という意味では
おいらも同じです。

>また、3ヶ月で1万キロペースで乗ってしまいそうで怖いです。

スゴすぎ!!
おいらは6月10日に納車されてからまだ300キロしか走ってません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 04/6/23(水) 23:51 -
  
こんにちは、私のバイクスタイルは完全に「高速移動が出来るツーリング」
に固まっておりまして、いくら速くても、かっこ良くても、高速ツーリング
向きではないネイキッド・アメリカン・スーパースポーツにはまったく興味が
ありません。
保険金が下りるまでの間、BMW等にも試乗会に顔を出し峠道などをレブる
くらいまで回して乗り回しましたが(郡山は市街地からちょっとそれると峠道)、
K1200RSあたりでも物足りなすぎる感じでした。やっぱ12Rだなと。。。

ロングツーリングも難なくこなし、あの強烈な加速感と最高速。。。
たまりませんです。今日、04黒を注文してきましたので、7月中旬には
乗れそうです(^o^)
また、3ヶ月で1万キロペースで乗ってしまいそうで怖いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 浮気者  - 04/6/23(水) 17:54 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
12Rから12Rに乗り換えるのですか?
どうせなら違う車種なんかどうです。
ゆっくりカタログ見て考えてみたらどうでしょう。
国産に限らず外車なんかもみたりして。
06年あたりには12Rも大きく変わるようですし…
まぁ12Rが好きで好きでたまらないなら構いませんが。
同じような金額を出すなら、違う世界をみてみたら?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 04/6/22(火) 20:48 -
  
よこやんさん、ありがとうございました。

2ヶ月前にお年寄りの運転する自動車と接触事故を起こしまして、
大した事故でもなかったんですが、バイクの修理見積もりが90万円
近くになってしまい、04年式の購入を検討し始めたところでした。

今日もバイク屋に行っていろいろ話をしてきたんですが、詰めて詰めても
やっぱり87万円くらいかかってしまうし、タイヤの残りもないし、
14,000kmも走ってるので消耗品代もばかにならないと言うことで
多分04年式の購入の方向に行くと思います。

12Rのパーツは本当に高いですね。。。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/22(火) 18:17 -
  
▼のりばたさんwrote:に返信
>質問があるのですが、04年式の12Rはこれまでのメーカーリコール
>の箇所は全て対策されているのでしょうか?

確証は有りませんが既存のリコールは随時製品に反映して来ましたので、当然対策済みでしょう
確実をきすならお客様相談室に問い合わせれば答えてくれると思います
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

04年式
←back ↑menu ↑top forward→
 のりばた  - 04/6/22(火) 16:40 -
  
こんにちは、のりばたと言います。

質問があるのですが、04年式の12Rはこれまでのメーカーリコール
の箇所は全て対策されているのでしょうか?

宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):FL点灯してエンスト
←back ↑menu ↑top forward→
 fusa_2 E-MAIL  - 04/6/19(土) 0:48 -
  
▼hayate(非会員です)さんwrote:に返信
>▼fusa_2さんwrote:に返信
>はじめまして。会員ではありませんが同じ症状がでましたので投稿させてください。
>
>私も同じ症状です。エンジンは動きますが2000回転以下では止まります。実は5/3の深夜、ツーリング帰りの高速走行中にFIランプが点灯してエンストし再起動はできず引き上げとなりました。その日はエンジンの振動も多くパワー感に違和感があり、止まる寸前にはまるで単気筒のような排気音でした。かぶったのかと思い回転数を上げた瞬間に、キルスイッチを切ったような状態になりメーター類はすべて沈黙しバックライトのみ灯火した状態になりました。出来るだけ点検して、切れていたIGのフューズ交換をしてみましたが、一瞬で切れてしまい断念しました。止まった後にはプラスチックの焦げた匂いがしましたが台風並の雨が降っていたので、どこから匂うのかは不明でした。後日ショップで調べた結果、1番3番プラグコード?(防水加工がしてある黒いソケット)に不具合があり、おまけにそのコードが集合している場所が、エンジンのヘッドカバーのボルト(左手前。ボルトの角はかなり尖ってます)に食い込んでショートを起こしていました。この場所を探し当てるのに大変な作業だったらしく、ショップの方の苦労がバラバラになった12Rを見てわかりました。この場をお借りしましてお礼を申し上げます。そしてショートした場所はコードの中の銅線が見える位の穴の大きさでした。もともと余裕が無いくらいにプラグコードが張っていたので心配な部位ではありましたが、カワサキの営業さんは「熱と振動で穴が空いてショートしたのでしょう。リコールも前例も無い。」との事。場所が加速レーンで良かったと思いました。これが追い越し車線だったら…追突させずに止まれてよかったです。ショート場所が普段動かない場所で気にもしませんでした。エンジン上部でその振動、熱で劣化したのでしょうか?いきなり止まるので、かなり不安(恐怖)感が残ってます。
>
>まだ調査中ですのではっきりとした原因は不明です。
>ちなみに、9Rでもプラグ付近の不具合があるとか無いとか?
>現状では何も言えませんので参考までに。
>
>原因が判明しましたら報告します。


大変詳細なご説明ありがとうございます。
またレスが遅れ申し訳ありません。(設定が悪く、書き込み通知の
メールが来ませんでした。最近帰宅が遅く見ていませんでした)

本題ですが、よこやんさんからもご指摘いただいたように
点火系が怪しそうですね。
今回のお話で、私もリークの可能性が高いと考えます。
プラグコード付近を再点検いたします。明日は、時間が取れないかもしれませんので、
来週ぐらいには、再度ご報告いたします。

以上、ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):FL点灯してエンスト
←back ↑menu ↑top forward→
 fusa_2 E-MAIL  - 04/6/19(土) 0:40 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>▼fusa_2さんwrote:に返信
>一番考えられるのは着火してないって事だと思います
>それとイグニッションのマレータイプってなんですか?

よこやんさん、レスが遅れて申し訳ありません。
5月初旬以来、見ておりませんでした。
(以前は、書き込みがあったら、メールが来ていましたよね。設定ミスと思います)

本題ですが、もう一件、アドバイスをいただきました。点火系ですね。
再確認してみます。

「マレータイプ」とは、よく書かれているので、マレーシア?仕様の
バイクから外したと言われるBOXを購入しました。

以上、ありがとうございます。
現状出ていません。(天気が良い日にしか走っていませんが)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):フレーム修正
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅー!  - 04/6/9(水) 11:54 -
  
▼キミキミさんwrote:に返信
キミキミさん、こんにちは(^^)/
復活おめでとうございます♪

某有名ショップ・・・でもミスはやっぱりありますよね。
その後の対応は大丈夫ですか???
自分の命を乗せて走る訳ですので、
有名だろうが無名だろうがキッチリ対応して欲しいものです(ホントに!!)
それとボルト類は走行するうちに緩んできたりしますので、
時々洗車がてらチェックしてみると良いですよね。
※友人が走行中にFフェンダーの取り付けボルトが落ち、
 タイヤとの摩擦で溶けて真っ二つに割れました(^^;)

梅雨に入りましたが、今年はちゃんとした?夏が来るみたいですので
12Rで走りまわりたいと思っています♪
クラブの集まりでお会い出来ると良いですね。
その時は修正フレームをお見せしますよ〜(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):フレーム修正
←back ↑menu ↑top forward→
 キミキミ  - 04/6/1(火) 21:49 -
  
▼しゅー!さんwrote:に返信
お返事ありがとうございます。調べた結果スイングアームとサブフレームのみでした。レーザー修正にて簡単に出来たらしいです。が しかし、リアキャリパーボルトを閉め忘れたらしく、ショップの帰り道にキャリパーが外れ マグタンに傷が・・・・嬉しいやら 腹立つわで複雑な思いです。弁償はしていただきましたが、こんなショップで大丈夫か?まだありました.チェーンスライダーがない?問い合わせしても 知りませんの一言。12rを売った店も有名ショップでした。修正してくれたショップも都内の老舗。なんだか嫌になりましたよ。今は、もうそのことを忘れ12Rの又、虜になってます。カワサキらしい良い面悪い面ありますが、全部好きですね。腕の方は全然就いていきません。笑。こわがりの癖に コイツにゾッコンです。アドバイスありがとうございました。」
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Insurance
←back ↑menu ↑top forward→
 Cal-LA 12R  - 04/5/31(月) 7:43 -
  
▼Joeさんwrote:に返信
>By the way, I hope to hear motorcycle insurance system in Japan.
>
>It is for studying Korean and Japanese insurance system and hopefully to learn advanced Japanese motorcycle insurance system.
>
>I searched several articles in Japan Yahoo.
>
>There are 2 types.
>
>Compulsary Insu and Choosalble Insu.
>
>What I am wondering is how to calcurate;
>
>Age, capacity, and etc...
>
>What kinds of items available...?
>
>The insurance covers my bike when I crash by myself?
>
>Joe

Joe, it looks like you are having a bit of hard time with the communication..
Here is the response to your questions that hopefully sheds some light and get you a basic idea of the system.

The compulsory insurance:
It is called "Jibaiseki-Hoken" in Japanese, and is Categorized by the displacement of the engine, in the steps of upto 49cc, to 124cc, to 249cc, and over 249cc.
So the 12R is in the last category.
The insurance cost is determined by the category, and is the same within the category no matter which insurance company you contract with.
This covers up to 1.2mil. yen for bodily injury, 30mil. yen for a death, and 40mil. yen for severe aftereffect of an injury.

The choosable insurance:
It is called "Ninni-Hoken," and you have many options to choose from per coverage on additional bodily injuries as well as property damage and your own vehicle.
The pricing is complicated because it defers by insurance company, your age, driving record, and by assumed annual driving distance.
Because of so much variety, I would not write details, but just FYI, the biggest difference occurs by the age limitation in the contract. The younger you are, th ehigher the rate. Especially for under 20 yrs. old, the price is significantly high.
Typically, in Japan, people do not choose to cover the bike itself due to the rate - I have heard that if the cost is about 1/3 to 1/2 of the price of the bike per year - it is just ridiculously expensive. Now you have an idea of how much it is.

I guess this is the particular information you are looking for.

BTW, in case you are wondering, I am a Japanese, and that is why I know the system.
Currently I live and ride the 12R in the US.
Sometimes I browse this site for information, but not a member of this site or anything.
Just a rider.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):Insurance(이상&#...
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/27(木) 12:15 -
  
I'm sorry not speak Japanese to everyone.

Mr. Piodari, so If I want to cover my zx12R because of my own fault crash, what kind of motorcycle insurance can I get?

And, for zx12R, how much is that per year?

Thank you.

Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Insurance
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 04/5/26(水) 22:13 -
  
▼Joeさんwrote:に返信

What about in COREA?
Let me know!

>Hello, Everyone.
>
>Let me say, "Arikato"
>
>I totally solved problem on my ZX12R. She is running well and everything runs good.
>
>It is because of you, gentlemen's deep concerns and helps.
>
>By the way, I hope to hear motorcycle insurance system in Japan.
>
>It is for studying Korean and Japanese insurance system and hopefully to learn advanced Japanese motorcycle insurance system.
>
>I searched several articles in Japan Yahoo.
>
>There are 2 types.
>
>Compulsary Insu and Choosalble Insu.
>
>What I am wondering is how to calcurate;
>
>Age, capacity, and etc...
>
>What kinds of items available...?
>
>The insurance covers my bike when I crash by myself?
>
>Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):フレーム修正
←back ↑menu ↑top forward→
 しゅー!  - 04/5/26(水) 1:22 -
  
▼キミキミさんwrote:に返信
>この間 カスタムしている途中で サブフレームが変形しているのに気づきました。乗っている時には私自身 違和感を感じませんでしたが、ショップの方に乗ってもらったところ フレームに歪みがあると診断されました。中古車で購入しましたので、もう泣きつくところもありません。微妙な歪みと聞きましたが やはり気になります。モノコックフレームは 軽い修正できるのでしょうか?

キミキミさん、こんばんは。
遅レスだけど大丈夫かな!?(^^;)
実は自分の12Rもコケた時にフレームが逝っちゃいまして。。。

コケた時は左側を下にして転倒、そのまま滑って行って
Fフォークがガードレールの支柱にドカンっ!!って感じで止まりました(涙)
フレームを調べてみた結果は、ホイールベースが1cmほど短くなり、
Fホイールも若干の歪みが出ていました。
廃車も考えたんですが愛着もあったし、いざ修理へ。。。。。
掛かった費用は歪み検査とフレーム、ホイール修正で約10万ほどでしたね。

その後に走った感じは、普通に走るなら問題が無いんじゃないかと思います。
(12Rの場合の‘普通’はイロイロありますけどね 笑)
例えば走行中にハンドルがブレたり、
どちらかに曲がっていくこともありませんでした。
ヘタにコケたままのバイクよりは歪みが無いと思って乗っていますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):Insurance(怪しい英語?)
←back ↑menu ↑top forward→
 ピロダイ  - 04/5/25(火) 14:30 -
  
▼Joeさんwrote:に返信
Hello.
Joe san
Only the Japanese insurance being not to know, please permit.
Being to be various types, you cannot say unconditionally.
As for the basis, personal, it is something which compensates objectivity and the occupant. Personal, the case of accident if becomes an injured person who is caused with 12R.
Also the passenger seat is personal.
Objectivity is anything other than the human.
The occupant is the person who is driven.
If 12R as for personal objectivity limitlessness, you think that the occupant is 5,000,000 Yen〜 . Separately from this compensation, there is a vehicle insurance. This is the insurance which protect your own 12R.
The occasion where it is in accident, it covers the part which become your own payment with both negligent offsets.
Of course, it covers also robbery.
Concerning detailed compensating contents, when at the Japanese insurance company you hear directly with English, you think that it is good.
By all means you think that the person whose English is skillful explains.
Then the impoliteness it does.
From Pirodai

追伸、この文章で明らかに間違いがありましたら是非訂正して下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Insurance
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/25(火) 10:55 -
  
Hello, Everyone.

Let me say, "Arikato"

I totally solved problem on my ZX12R. She is running well and everything runs good.

It is because of you, gentlemen's deep concerns and helps.

By the way, I hope to hear motorcycle insurance system in Japan.

It is for studying Korean and Japanese insurance system and hopefully to learn advanced Japanese motorcycle insurance system.

I searched several articles in Japan Yahoo.

There are 2 types.

Compulsary Insu and Choosalble Insu.

What I am wondering is how to calcurate;

Age, capacity, and etc...

What kinds of items available...?

The insurance covers my bike when I crash by myself?

Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 みどり12R  - 04/5/15(土) 3:13 -
  
Hi! Joe

It has never been heard that akra caused the piston melt or the engine broke down.
I think there were another reasons why that situation made, for example, the bolt of the #3 connection rod broke and it came out. You had better check those.
Or insufficient octane value might melt the piston head.
In Japan, there is the notice on the tank cover that the engine needs high octane over 95. Has not been there the sticker with which the cautions are indicated on your 12R?
I fear whether 89-91 octane was too low for your 12R to run quickly.

I hope that the problems with you would be solved soon.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/14(金) 10:23 -
  
Dear Sir,

What makes me understood Akra Evo made engine melt down is that usually thin Air/fuel ratio cause engine melt down.

I will check 3rd throttle body and injector.
Good adivce.

It's second time to see 12R engine blowing. 2years ago, One guy(I know him) had 12R oil fan area broken down.
And, he was so upset and sent engine to KHI. Then, I don't know what happened next. He didn't get back answer or the engine or new engine. Story end. He bought other bike.

Anyway, in your advice, high octane gas is a must for 12R? in Korea, usually, 89-91 octan.

Premium gas is 95-98 octane. 15% expensive.

I haven't been heard or noted that I have to fill up high octan gas from Kawasaki dealer or importer. I also have 10R. same situation applies to this bike?

let me know your thought.


>
>Good evening Mr. Joe!
>
>I have never heard that the engine-blow was occurred by the replacement of the exhaust system without fuel-adjustment.
>In addition, I don't know the person who encountered the same phenomenon that was caused by the Akra-EVO.line, such trouble has not been heard though a lot of owners are installing it.
>I don’t understand well the difference of detailed specification of manufactured year.
>So, let’s wait for the correct answer that is replied by the man who understands well.
>However, I may be worried for a while. Did you check the state of injection well as a cause of engine-blow?
>Although you said that only the #3 cylinder broke down, didn't block of fuel occur in the #3 cylinder?
>I consider that the fuel of only #3 cylinder become thin extremely, and it caused engine-blow only in #3 cylinder.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(4):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/14(金) 10:14 -
  
翻訳機が日本語ができます.

このごろ翻訳機は80%以上意味が通じます.

私は韓国語と英語だけです.

日本語が学びたくて二度三度試みました.日本の友達も多いです.

しかし平仮名と仮タカや覚えにくいです. ^^;

良い方法ありますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):ハンドルが!!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ネモR  - 04/5/14(金) 10:05 -
  
▼爆走?!中年さんwrote:に返信
>▼ネモRさんwrote:に返信
>はじめましてネモRさん
>私も2年ぐらい前高速道で同じ事が起こりました。
>危うく転倒する所でした。私の場合トリプルツリーの下部のほう(カウルの中・ハンドル上から見えます)フレームに付いている10mmのボルトがフロントフォークに干渉していました。明るい場所で見たら見えると思います。
>そのときは、SAのGSから工具をかりて応急修理した後行きつけのバイク屋さんでまし締めしてもらいました。
>一度確認されてみてください。

わかりました。メーターがのってるステーの根元のボルトが二本あってそのうちの下のボルトが落ちてひかかって
ハンドルが切れなくなってました。
最近、いろんな所のねじがゆるんでいて、一回、各部を増し締めしようとしていた矢先のトラブルでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 森野 熊三  - 04/5/14(金) 7:45 -
  
▼Joeさんwrote:に返信
 
I am busy, I think that the answer of mail is delayed regrettably.
Also, English is not skillful and please understand that Hankul alphabet word is not able to understand. 
I know that wiring differs in 00 models and 01 models.
I think that it has penetrated to the Labyrinth, in as long as I read the explanation of Mr. Joe. 
I have the parts list. I can check the part that became a change. 
I know that the camshaft differs. 
It is because the reconstruction makes it a rule not to be possible easily. 
The change is the protrusion for the sensor that detects the ignition order of the cylinder. 
Although it is regrettable, there is not time now, although I think that there was a change part in addition it is not able to correspond. 
Is the beginning of this conversation that the engine broke? 
If it is so as for the cause the quality of gasoline might have been bad. 
As for this 12R the gasoline over 95 octanes is necessary. 
Did you exchange the engine to 01 models? 
What the smell of the gasoline does may be because the turn of the ignition is not fitting.
And is it about to change the part of the electricity system? 
I think that it may be the method that differs. 
As it is to other notes KAWASAKI of shop of I think that it is the best plan to consult. 

Thank you
Goodby
from 森野 熊三(morino kumasan)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(3):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし  - 04/5/14(金) 3:30 -
  
▼いわしさんwrote:に返信
>▼匿名さんwrote:に返信
>>日本語読めないで良くもトラブルのとこに辿り着けたね!
>>もしかして日本語は読めるのかな?
>
>韓国の人なら大抵の人が日本後okじゃないですか?? 単一言語しか通用しないのは日本だけですから。。
>
↑僕は日本"後"すら話せない様です。。。(T-T)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 いわし  - 04/5/14(金) 3:28 -
  
▼匿名さんwrote:に返信
>日本語読めないで良くもトラブルのとこに辿り着けたね!
>もしかして日本語は読めるのかな?

韓国の人なら大抵の人が日本後okじゃないですか?? 単一言語しか通用しないのは日本だけですから。。

Good evening Mr. Joe!

I have never heard that the engine-blow was occurred by the replacement of the exhaust system without fuel-adjustment.
In addition, I don't know the person who encountered the same phenomenon that was caused by the Akra-EVO.line, such trouble has not been heard though a lot of owners are installing it.
I don’t understand well the difference of detailed specification of manufactured year.
So, let’s wait for the correct answer that is replied by the man who understands well.
However, I may be worried for a while. Did you check the state of injection well as a cause of engine-blow?
Although you said that only the #3 cylinder broke down, didn't block of fuel occur in the #3 cylinder?
I consider that the fuel of only #3 cylinder become thin extremely, and it caused engine-blow only in #3 cylinder.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名  - 04/5/14(金) 0:50 -
  
日本語読めないで良くもトラブルのとこに辿り着けたね!
もしかして日本語は読めるのかな?

Good luck to you!☆


▼Joeさんwrote:に返信
>Hello,
>
>I can't speak Japanese. Sorry.
>
>I have 12R '00 ML but engine 3rd cylinder broken.
>
>I guess the reason was that I changed Akrapovic Evo without any fuel/ air tuning.
>
>Anyway, then I bought '01 12R ML engine only and put that engine on the '00 12R body.
>
>But the engine doesn't start. spark plug works well. gasoline runs through well.
>
>ECU and speedometer is '00 model. only engine is '01 ML engine.
>
>What do I have to check?
>
>Thank you so much for your help in advance.
>
>Arigato.
>
>Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハンドルが!!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!中年  - 04/5/13(木) 18:06 -
  
▼ネモRさんwrote:に返信
はじめましてネモRさん
私も2年ぐらい前高速道で同じ事が起こりました。
危うく転倒する所でした。私の場合トリプルツリーの下部のほう(カウルの中・ハンドル上から見えます)フレームに付いている10mmのボルトがフロントフォークに干渉していました。明るい場所で見たら見えると思います。
そのときは、SAのGSから工具をかりて応急修理した後行きつけのバイク屋さんでまし締めしてもらいました。
一度確認されてみてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):ハンドルが!!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/5/13(木) 11:55 -
  
▼ネモRさんwrote:に返信
現在はハンドルが切れるんですか?
で有れば何かがひっっかってハンドルが切れなかっただけじゃないのかな?
何か部品欠損していませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

ハンドルが!!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ネモR  - 04/5/13(木) 11:45 -
  
 大変なことが起きました。
昨日、首都高速を走行中、右にレーンチェンジをしたときに、なぜか車体がふられ?と思いながらそのまま走行し続け
料金所についてお金を払い、料金所を通過しようとしたら、ハンドルがセンターより、右に切れません。
左には切れるんですが、右には1度か2度くらいしか切れません。
夜だったので、ハンドル周りを見ても、まったくわからず、家が近いのでそのままゆっくり走行していました。

朝になり、ハンドル周りを見ましたが、原因がよくわかりません・・・
いったい、僕の12Rに何がおきたのでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!  - 04/5/13(木) 11:05 -
  
▼Joeさんwrote:に返信
How do you do, is it living in JOE and South Korea?
2001, there will be change of ECU.
It is because regulation equipments (limiter), such as the maximum high speed, were added.
Therefore, I think that the electric signal of ignition timing besides the concentration of fuel is changed.
Moreover, I think that wiring etc. has change.
Is the repair special factory of KAWASAKI located in South Korea?
If it is, I will think it good to consult there.
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/13(木) 9:59 -
  
Now big Ninja condition;

When start button pushing, engine is runing(exactly moving) But, no igniting. unfired gas comes out from exhaust. Smell has much gasoline smell.

And then, spark plug is wet. Someting electrical problem I guess.

Thank you for your attention.

Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 Joe  - 04/5/13(木) 9:49 -
  
Thank you so much for you gentlemen support.

Well, I am in Korea. it' poor to get good service in Korea for my big Ninja T.T

I tried '01 ECU for '00 body. But connector is different. So, I try to get '01 main harness.

I check "ignition rotor" '00 and '01 is same.

I may have to check Speedometer? I mean I have to change '01 speedometer instead of '00 speedometer?

Anyway, I will do change '01 main harness for using '01 ECU.


By the way, gentlemen, what do you think 3rd piston came out of cylinder. The piston was melt down. The cylinder block was cracked. What about my guess? without Air/Fuel setting,exhaust tunning(Akra EVO) effects this engine blowing?

I thank god to make me survive. On 200km/h speed, Boom and engine oil leaked out. But, no crash, I made my big ninja stop safely.

I really appreciate you gentlemen's advice and help.

Joe
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(1):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 森野 熊三  - 04/5/13(木) 7:34 -
  
▼Joeさんwrote:に返信
Hello! Joe
I think that it is serious your care.

By the way, where are you the country where lives? 
I think that it is a good case to consult with Dealer of KAWASAKI if the place where you live is USA. 
If you are living in the interior I will had better consult it with ARK, Dealer of KAWASAKI in Japan. 

If a few of the place where I understand conveys a/the cam shaft differs. I think that the engine is not linked because the protrusion for the sensor that is in it is changing the timing of ignition. 
I recommend that compares the parts listing if you do want know more. 

Then, I am hoping what you make efforts.

森野 熊三 from Japan
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

オイル漏れ
←back ↑menu ↑top forward→
 しん  - 04/5/12(水) 23:24 -
  
会員ではありませんが、ご教授下さい。

おそらく3日程前だと思うのですが、窃盗未遂に遭いまして腹いせなのかバイクを倒されてしまいました。
ビニールのサイクルハウスで保管していましたので、気付くのが遅れてしまい先程異変に気付いて開けて見た時には豪快に倒されていました(T_T)被害は左ミラー割れ・左タンデムステップ折れ(ご丁寧にステップを出して倒して行かれました)右ウインカー折れ・オイル漏れ・マフラー蹴り跡&排気漏れです。ハンドルロックをしていたので、ハンドルの曲がりが気になりますが・・・

気付いたのが夜でしたので細部まで確認出来ませんでしたが、倒したまま放置した事が原因でオイルが何処からか漏れたようでした。クラッチカバーが割れた訳では無いのですが結構な量が漏れた様です。

質問はこのオイル漏れなんですが、横倒しにしておくと漏れる所があるのでしょうか?とにかく酷い状況でショックを隠せません(ぱっと見は軽い事故車並です)。詳しくは明日の朝にかくにんするつもりですがご存知の方がいたらご教授下さい、お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/5/12(水) 22:29 -
  
察するに

00のマレーシア仕様のエンジンが壊れたので
01のマレーシア仕様のエンジンが手に入ったので換装しましたECUとメーターは00のままです
ところがプラグから火は出てるのですがエンジンが回りませんどこを見たらいいのでしょうか?

って感じなのかな?

ところで01と00ってハーネス違わなかったっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

Re(2):12R Engine does not start
←back ↑menu ↑top forward→
 爆走?!中年  - 04/5/12(水) 22:14 -
  
▼R-1さんwrote:に返信
>▼Joeさんwrote:に返信
>翻訳ソフトで、和訳してみましたが、意味がよくわかりません。
>どなたか回答よろしく!
>>Hello,
>>
>>I can't speak Japanese. Sorry.
>>
>>I have 12R '00 ML but engine 3rd cylinder broken.
>>
>>I guess the reason was that I changed Akrapovic Evo without any fuel/ air tuning.
>>
>>Anyway, then I bought '01 12R ML engine only and put that engine on the '00 12R body.
>>
>>But the engine doesn't start. spark plug works well. gasoline runs through well.
>>
>>ECU and speedometer is '00 model. only engine is '01 ML engine.
>>
>>What do I have to check?
>>
>>Thank you so much for your help in advance.
>>
>>Arigato.
>>
>>Joe
>こんにちは、私は日本語を話すことができません。残念です。私は12R'00 MLの第3のシリンダを故障したエンジンを持っています。私は、理由が、私が燃料/空気チューニングのないAkrapovic Evoを変更したということだったと推測します。とにかく、その後、私は'01年の12R MLエンジンのみ買いました。また'00年の12Rの車体にそのエンジンをのせ換えましたがエンジンはかかりません。点火プラグ火花は出ます。ガソリンの流れは通り抜けます。ECUと速度計は'00年のモデルです。エンジンだけが'01年です、MLエンジン。私は何をチェックすれば良いでしょうか。前もってあなたの支援に非常に感謝します。Arigato。ジョー

という意味ではないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

26 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
507844
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free