新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
236 / 546 ツリー ←次へ | 前へ→

a.mukai バッテリーについて 04/6/24(木) 14:56
┣ バッテリーについてさん よこやん 04/6/24(木) 16:17
┃┗ Re(1):バッテリーについてさん a.mukai 04/6/26(土) 17:39
┗ Re(1):a.mukai セントラル 04/6/27(日) 12:14
┗ いや〜ん a.mukai 04/6/28(月) 20:21
┣ Re(1):いや〜ん 黒騎士@非会員 04/6/29(火) 10:06
┗ あれ?? セントラル 04/7/2(金) 5:45
┗ Re(1):あれ?? a.mukai 04/7/5(月) 21:34
┣ Re(2):あれ?? 黒騎士@非会員 04/7/5(月) 22:39
┗ Re(2):あれ?? セントラル 04/7/8(木) 19:17

a.mukai
←back ↑menu ↑top forward→
 バッテリーについて  - 04/6/24(木) 14:56 -
  
HN変えてから(たぶん)初の書き込みとなります。
またよろしくおねがいします。

我が12R(00、英仕様)のバッテリーは大変な根性無しで、しばらく乗らないでいると簡単に死んでしまいます。
おかげで、シートがパカッと開くやつ装着にもかかわらず、15分弱でバッテリーを取り出せる様になりました。
バッテリー上がりの原因は平気で1.5ヶ月くらい乗らないときがある自分なのですが、再充電すら出来なくなるのが金銭的につらいです。(先代はツーリング1回でした)

そこで・・・
バッテリーを取り出さないで充電する方法、もしくは充電しないでもバッテリーが死なない方法(あるか!)ないでしょうか?

あと、ジャンプケーブルの使用方法がわかりません。今「おそらくこうであろう」と認識している方法では、バッテリー外すのとほとんど手間が変わらないんです。

「乗らない自分が悪い」のは百も承知です。
その辺ご理解の上ご教授願います。
引用なし
パスワード

バッテリーについてさん
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 04/6/24(木) 16:17 -
  
▼a.mukaiwrote:に返信

関係ないですが、題名と投稿者が逆のような (^^ゞ

いくらヨーロッパ仕様のが電源系弱いと言っても新品のバッティリーが2ヶ月程度乗らないで無くなるのは
おかしいと思います、ノーマルから変更してる電装系等が有るのであれば悪さしてるのでは?
もしくはジェネレーターが規定の出力出ていないとか

太陽電池でチャージするの車によく見かけますけど使えると思いますけどね
それ以外であればアースはフレームに来てるから+の端子からケーブルのばしておけばいけると思います(もちろん絶縁はしっかりと)
引用なし
パスワード

Re(1):バッテリーについてさん
←back ↑menu ↑top forward→
 a.mukai  - 04/6/26(土) 17:39 -
  
ははは・・・確かに逆でした。
電装系の悪さといえば、盗難防止装置とPPSを装着しています。
PPSはヒューズをはずし、盗難防止の方はスイッチを入れていません(意味無し)
おそらく、二つが力を合わせてるんじゃないかなー?なんては思っています。
PPSは自分にとって効果絶大なのでそのままで、盗難防止だけはずしたいんですが、はずし方がわからないんですよね。(調べていきますけど)

で、よこやんさんの言うプラスからのジャンプコードも考えたんです。
・マイナス側の線を用意すればいいのかなぁ
・出した線の先端ってどうすりゃいいのかなぁ
・プラスとマイナス両方からジャンプケーブル出して、他の線はつなぎっぱなしで充電しても平気かなぁ
といった疑問がでてきました。

やってみてショートとかしたら泣いてしまうので試せないでいるんです。

(おまけの)ジャンプケーブルも本来はプラス側につないでおく物ですよね?
同じ物を用意してマイナス側もジャンプできるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですけど、詳しい方、もしくは似たようなことで困って対策されたかたいましたら教えてください。
引用なし
パスワード

Re(1):a.mukai
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 04/6/27(日) 12:14 -
  
a.mukaiさん こんにちは。

>バッテリーを取り出さないで充電する方法、もしくは充電しないでもバッテリーが死なない方法(あるか!)ないでしょうか?

このようなのが有りそうです。
オークションだと安いかも?
http://ebenezer.jp/doc1.htm
http://www.bolt.jp/bike-catalog/autocraft.htm
http://www.90bros.com/ippin/opthimate.htm

>あと、ジャンプケーブルの使用方法がわかりません。今「おそらくこうであろう」と認識している方法では、バッテリー外すのとほとんど手間が変わらないんです。

実は私も知りません(爆)って言うかやる気になりません。で、
http://www.90bros.com/ippin/opthimate.htm を先日買いました。
今度付け様かなと思っています。
引用なし
パスワード

いや〜ん
←back ↑menu ↑top forward→
 a.mukai  - 04/6/28(月) 20:21 -
  
まさに求めていた物が!

かいます買います。すぐ買います。

有り難うございました。
引用なし
パスワード

Re(1):いや〜ん
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/6/29(火) 10:06 -
  
MUKAI様
ご無沙汰しております。
その後、「パカッ」としておられますか?
私はといいますと、、、10Rに乗り換えの裏切り者となってしまいました。
現在1000キロ超の慣らし中です。

ジャンプケーブルはエンジン始動用ですので、バッテリーの充電には関与しない部品です。
バッテリーの上がった車のセルを回す際には、バッテリの+・−に繋がないで、+とエンジンブロックに接続するように、12Rもジャンプケーブルとエンジンブロック(マニュアルだとステップだった様な記憶が?)に接続しますよね。

私の場合、バッテリー充電用にアーシング用のケーブルをシートカウル内まで延長していました。
+・−端子共に絶縁が必要ですが、ショートしない程度で十分だと思います。
4輪用の太いケーブルは必要ありません。
ホームセンターで12スケア程度の耐油・耐熱ケーブル(許容電圧も確認)であれば大丈夫ですし、適度な補充電も可能です。

あとMF対応の充電器で充電されることをオススメします。
それでは、、、。
引用なし
パスワード

あれ??
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 04/7/2(金) 5:45 -
  
取り合えず古いバッテリーでテストしてみました。
そしたら、バッテリーが膨らんじゃったんです。
爆発しないで、良かった。
ムーン。YTX14−BSには使えないのかな??

詳細は
充電完了後、バッテリーが使用出来るかどうか判断。出来る場合はフロート充電へ。出来ない場合はNGのランプが点灯。又、サルフェーションが出ているバッテリーの場合は回復機能で回復させてからフロート充電へ移行します。
私の場合、回復機能はせずに充電のみ。その後バッテリーNGの判定。その時見たら、バッテリーが膨らんでました(^^;
まあ、初めての充電器のテストだったので外で充電はしていましたが・・・。
引用なし
パスワード

Re(1):あれ??
←back ↑menu ↑top forward→
 a.mukai  - 04/7/5(月) 21:34 -
  
返信ありがとうございます。
バッテリーが膨らむってどうなんでしょう?とっても危ない気がします。

私は教えていただいた
http://www.bolt.jp/bike-catalog/autocraft.htm
の充電器を買いました。
フロート充電器と違いがあるのでしょうか?

黒騎士様。
おかげさまで元気に「パカッ」としております。
ちょっと質問です。

よこやんさんも仰っていましたが、端子の絶縁とはどんなものでしょう?
ケーブルの先端にキャップのようなものをし、充電するときにそれを外せば良いのでしょうか?

極端に言えば、+・−それぞれをバッテリーに繋ぎ、その逆の先端を絶縁テープで巻いておく。
充電するときはテープを剥がして充電器と接続。なんてのでも可なんでしょうか?

実際には車用のアーシングの線(12Rに使ってた)があるのでそれを利用、先端はギボシかカプラーを改造してキャップを作ろうかと思っています。

上のページの
クイックチャージ カプラーキット
を近所の店で発見したら自作から逃げるかもしれませんが・・・
引用なし
パスワード

Re(2):あれ??
←back ↑menu ↑top forward→
 黒騎士@非会員  - 04/7/5(月) 22:39 -
  
>極端に言えば、+・−それぞれをバッテリーに繋ぎ、その逆の先端を絶縁テープで巻いておく。
>充電するときはテープを剥がして充電器と接続。なんてのでも可なんでしょうか?

前回は説明が足りませんでしたね。

えー、DIYの意志がある方であれば簡単です。
ホームセンターで、自動車用・耐熱耐油ケーブルを購入します。(赤・黒それぞれ)
バッテリー側のターミナル端子を2個、ギボシのメス側2個、ギボシの保護チューブ(透明のやつ)2個

揃えるものは以上で、500円ほどです。
要するにギボシ端子のメス側は保護チューブで保護されますので絶縁が可能で、必要なときだけ保護チューブをずらすように移動して充電するわけです。
私の使用しているケーブルは、バッテリー充電器のコードより若干太い程度(12スケア程度)のもので十分です。

車両に積んだままでの完全充電はオススメできません。
あくまでも補充電の範囲で使用されるのが良いと思います。

以前私の乗っていたZZ−Rは、過充電でバッテリーが吹いてしまい、スイングアームの塗装が溶け落ちてしまいました。(MFならまだしも、開放型であれば特に注意です。)
逃げ口の少ないMFバッテリーは熱と内圧で膨れてしまうというわけです。
もちろん開放型も膨れますが、最悪爆発することもあるようですが、、、。

以上参考になりますでしょうか?
引用なし
パスワード

Re(2):あれ??
←back ↑menu ↑top forward→
 セントラル  - 04/7/8(木) 19:17 -
  
>返信ありがとうございます。
>バッテリーが膨らむってどうなんでしょう?とっても危ない気がします。
充電時に発生したガスの量が多かった為、ガスの行き場が無くなり内圧が上がって膨らんだみたいです(^^;
私みたいな人の為、MFバッテリーは周りの樹脂がやわらかい材質で出来ているのかも知れませんね。

>フロート充電器と違いがあるのでしょうか?
フロート充電とトリクル充電の違いはそれ程無いような気がします。
フロート充電は、電圧が下がったら充電。トリクル充電は微量ずつ充電。かなと認識しています。

結局私は前からほしかった
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=17-807
を買ってしまいました。
これで時々充電して、2〜3年で新品のバッテリーに交換しようと思います。
引用なし
パスワード

236 / 546 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445449
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free