新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
162 / 546 ツリー ←次へ | 前へ→

バイクからの電源取り出し mapiヽ(^ω^=)ノ 05/8/22(月) 23:20
┣ Re(1):バイクからの電源取り出し よこやん 05/8/23(火) 8:10
┃┗ Re(2):バイクからの電源取り出し mapiヽ(^ω^=)ノ 05/8/23(火) 20:11
┣ Re(1):バイクからの電源取り出し NeeO 05/8/30(火) 23:37
┣ Re(1):バイクからの電源取り出し にゃんこライダー 05/9/1(木) 12:29
┃┗ Re(2):バイクからの電源取り出し mapiヽ(^ω^=)ノ 05/9/1(木) 23:44
┃┗ Re(3):バイクからの電源取り出し にゃんこらいだー 05/9/7(水) 0:29
┃┗ Re(4):バイクからの電源取り出し mapiヽ(^ω^=)ノ 05/9/15(木) 11:41
┗ Re(1):バイクからの電源取り出し mapiヽ(^ω^=)ノ 05/9/1(木) 23:36

バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 mapiヽ(^ω^=)ノ WEB  - 05/8/22(月) 23:20 -
  
 PDA(ポケットPC)にGPSカードを入れて簡易ナビとして使用してみようと考えています。
 そこで問題になるのが電源です。PDAの内臓バッテリーは連続使用だとすぐになくなるので、バイクから直接電源を取ろうと考えています。
 過去ログや他のHPも見て回りましたが、具体的な記述に欠けていますので、電装系に詳しい人にお聞きしたいのです。よろしくお願いします。(といっても私はバリバリの文系ですので高度な専門用語はやめてくださ〜いTT)
 現在考えているのは次の方法です。ちなみにPDA(東芝GENIO−e550G)の消費電力は5V3Aで15Wになるようです。
1. 走行に支障が出にくいナンバー灯などの(+)コードに電源取り出しコネクターをかませる。
2. 平型ヒューズ電源(10Aヒューズ取替えで5A電源取り出し)でヒューズボックスから(+)をとる。
3. バッテリーに直接、電源取り出しコードを装着する(12Rには電源取り出し用ジャンプコードあり)
その後の処理は、
1.取り出した(+)に防水電源ソケットを取り付けて、(−)はボディーアース。
2.電源ソケットにソケット型AC-DCインバーター(20W〜60W)を挿し込みDC12V→AC100Vに変換後、PDAのACアダプター装着。または、ソケット型DC-DCコンバーターを挿し込みDC12V→DC5Vへ、その後、変換プラグを使って直接PDAにセット。
です。
 今考えているのは2.のヒューズ電源を使用してDCDCコンバータを使うパターンです。これだとヒューズ変えるだけで、AC100Vアダプター使わずに電源を取り出せると思うので。キーOFFで電源ソケットの電気もカットできるようになるのは1.のパターンかとも思うのですが…。

 そこでさらに質問なのですが、
1.(-)はボディアースが一番確実なのでしょうか?「バッテリーの(-)端子へつなげろ」という記述もちらちら見ます。
2.バッテリーもしくはヒューズ電源で電源を取り出す方法では、キーOFFにしてもPDAに電気が流れ続けるので、バッテリー上がり防止のため電源ソケットからPDAをはずします。いったんPDAをはずしてしまえば電気は流れない、バッテリー上がりもない。という認識で良いのでしょうか?電源ソケットが取り付けられている以上、いくらかは電気を食っているような気がするのですが…。

 昔、知り合いのV-Maxがバイク屋の配線ミスで一発おしゃかになったのを見てますので不安が先行しちゃってます。みなさんの知恵を拝借できればありがたいです。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード

Re(1):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 よこやん  - 05/8/23(火) 8:10 -
  
▼mapiヽ(^ω^=)ノさんwrote:に返信
> 昔、知り合いのV-Maxがバイク屋の配線ミスで一発おしゃかになったのを見てますので不安が先行しちゃっ

不安が有るならあれこれ考えず業者に出すべきだと思います、電装系は何が何処に影響出るか解りませんし
と不安を煽ってもしょうがないのですが
ちなみにワイズギヤにはマジェスティ用ですがこのようなものが有ります、レギュレーターの性能が同じならそのまま使えると思いますよ
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=11690&KISYU_NAME=GRAND%20MAJESTY&PRO_GRP_CODE=Q5KYSG014054
引用なし
パスワード

Re(2):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 mapiヽ(^ω^=)ノ WEB  - 05/8/23(火) 20:11 -
  
▼よこやんさんwrote:に返信
>不安が有るならあれこれ考えず業者に出すべきだと思います
 確かにその通り^^;ですが、いろいろHPを参考にして見てみると「簡単に装着できました〜」って書いてますので業者に出すほどのものかな〜って考えてます。Q&Aですのでご容赦を。こういうのでバイクいじりするのも楽しいものなのでw

 ワイズギヤ(デイトナのと同じかな?)も考えたのですが、DIYのお店に行くと安く代用品が手に入りますし、悩むところです。装着した方の意見を聞けたら一番参考になるのですが。
引用なし
パスワード

Re(1):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 NeeO  - 05/8/30(火) 23:37 -
  
▼mapiヽ(^ω^=)ノさんwrote:に返信
>
>1.(-)はボディアースが一番確実なのでしょうか?「バッテリーの(-)端子へつなげろ」という記述もちらちら見ます。
>2.バッテリーもしくはヒューズ電源で電源を取り出す方法では、キーOFFにしてもPDAに電気が流れ続けるので、バッテリー上がり防止のため電源ソケットからPDAをはずします。いったんPDAをはずしてしまえば電気は流れない、バッテリー上がりもない。という認識で良いのでしょうか?電源ソケットが取り付けられている以上、いくらかは電気を食っているような気がするのですが…。
>
ボディアースが確実でないと電流がながれません。 
まして12Rはアースが取れるところがかなり少ない。確かにソケットまでは直流なので電気は流れると思われます。
が電線の消費電力などPDA機器とか電球に比べればどうでもいいくらい小さいものです。
バッテリーのプラスとマイナスをつなぎ、どちらかにヒューズをいれておけばいいと思います。(普通はマイナスか?)

自分の12Rは去年北海道でipodと携帯をつなぎっぱなしで走ってました。ipodは充電できたけど
携帯は無理でした。消費電力が大き過ぎるみたいです。電源を切ったほうがよっぽど持ちがいいです
引用なし
パスワード

Re(1):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃんこライダー  - 05/9/1(木) 12:29 -
  
私がやっている方法は
レーダーとシュガーソケットを付けているのですが
レーダーはバッテリーの+と−に直結でもエンジンスタートで
起動する仕組みが入っているので直接つなげています。

で シュガーソケットなのですがレーダーのケーブルから分岐を
取り、+極側に片切りの防水スイッチをカマしています。
固定部分はアッパーカウルのミラーのネジを利用して固定しています。
防水の問題等もあり、デイトナ製だったかな?ナップスで買ってきたので
防水プラグでシュガーソケットが取り外し出来るのが売っていたので
使わない時は外しています。
12Rはどのくらいの容量の電気を使用しても良いか不明だったので、
オートバックスでシュガーに差し込みタイプで小型10Wのインバーターを
付けてます。10Wあれば充電等には十分なので、

コンセント方式にした時のメリット
容量の制限はあるが色んな電化製品に対応可能
充電器等もメーカーについていたのがそのまま使用でくるので
電気の専門知識がいらない。
まあ、シュガーソケットにカマして使っているので、
シュガーソケットも使えます(w
後、私の携帯は社外品の充電器は相性の問題があり、
充電どころか放電するのもあるので、純正充電器2つ持ってます(w

コンセントタイプのデメリットは、、
インバーターが矩形波であるために100%充電ができない、、
(ちょい便利アイテムに正弦波インバーターは買えないな、、、)
まあ、それでも80%くらいは充電できるので十分です。

そんな感じでやっています〜
引用なし
パスワード

Re(1):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 mapiヽ(^ω^=)ノ WEB  - 05/9/1(木) 23:36 -
  
 返信をいただいたみなさんありがとうございます。
 先日、ライコに寄ってからDIY店に行こうと思ったところ、デイトナの防水電源キットがライコで売ってました。
 店内で小一時間ほどウーンウーンとあれこれ考えたのですが、信頼性を考えれば一番無難かと結局買ってしまいました^^;
 デイトナの防水電源キット+シガーライターソケット変換プラグ+ソケット型20Wインバーターという構成になります。説明書を見ると電源の取り出しはバッテリーの+−端子に直接付けるみたいです。電源取り出し用ジャンプコードが12Rのフレームにあるみたいなので、そこにセットすれば簡単かな?
 ラフ&ロードの薄型のタンクバック(マグネットレス仕様)買ったのでそれにPDAとACアダプター、ソケットを入れてこれらの防水性は確保したいと考えてます。
引用なし
パスワード

Re(2):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 mapiヽ(^ω^=)ノ WEB  - 05/9/1(木) 23:44 -
  
▼にゃんこライダーさんwrote:に返信
>私がやっている方法は
>レーダーとシュガーソケットを付けているのですが
>レーダーはバッテリーの+と−に直結でもエンジンスタートで
>起動する仕組みが入っているので直接つなげています。

にゃんこさん、こんばんにゃ。
↑の「バッテリー直結でもエンジンスタートで起動する仕組み」というのはどのような内容なのでしょうか?
引用なし
パスワード

Re(3):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 にゃんこらいだー  - 05/9/7(水) 0:29 -
  
▼mapiヽ(^ω^=)ノさんwrote:に返信
>▼にゃんこライダーさんwrote:に返信
>>私がやっている方法は
>>レーダーとシュガーソケットを付けているのですが
>>レーダーはバッテリーの+と−に直結でもエンジンスタートで
>>起動する仕組みが入っているので直接つなげています。
>
>にゃんこさん、こんばんにゃ。
>↑の「バッテリー直結でもエンジンスタートで起動する仕組み」というのはどのような内容なのでしょうか?

TANAXと言うメーカーのVZ−500というのを使っているのですが
フルオート機能で+と-につなぐだけで オートパワーコントロール(A.P.C)で
エンジン始動と共に電源が入り、エンジン停止数秒で電源が自動的にカットされます。
↑メーカーの説明書の内容
との事です。電圧の変化を見ているのかどうかは私はさっぱり知らないです(w
ただ、確かにLEDがエンジンかけるとピコピコ光だしてエンジンカットすると
停止してます。
この程度しかお答えできなくてすみません(^^;
引用なし
パスワード

Re(4):バイクからの電源取り出し
←back ↑menu ↑top forward→
 mapiヽ(^ω^=)ノ WEB  - 05/9/15(木) 11:41 -
  
にゃんこさん。どうもありがとう。参考になりました。
引用なし
パスワード

162 / 546 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
445366
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free