Other
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
98 / 597 ツリー ←次へ | 前へ→

馬力測定の仕方・がっかり・・・ ひろ★ 08/1/6(日) 0:16 [添付]

Re:馬力測定の仕方・がっかり・・・ ひろ★ 08/1/7(月) 0:24 [添付]
┗ Re(1):馬力測定の仕方・がっかり・・・ ゆうちゃん 08/1/7(月) 1:50
┣ Re(2):馬力測定の仕方・がっかり・・・ ゆうちゃん 08/1/7(月) 1:50 [添付]
┗ Re(2):馬力測定の仕方・がっかり・・・ ひろ★ 08/1/11(金) 1:35 [添付]
┗ Re(3):馬力測定の仕方・がっかり・・・ ゆうちゃん 08/1/12(土) 0:31

Re:馬力測定の仕方・がっかり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろ★  - 08/1/7(月) 0:24 -
  
こんばんわ!!皆様お返事本当に有難う御座います!嬉しいです★
自分は中古でB1を購入しマフラーが(サイレンサーはベビーフェイスなんですがshopの人いわくエキパイが昔のビートらしいです・・・!?)が入ってましてパワーコマンダーも入ってるのですが店の人いわくセッティングは駄目みたいです・・・カナリ燃費も悪くて10いってません。セッティングだせば燃費・馬力辺りもよくなるのでしょうか!?それともパワーコマンダーを外して見たほうが以外に良かったりするのでしょうか!?
皆様質問ばかりで本当にすいません。面倒臭くなければお返事の方お聞かせください。宜しくお願い致します★

添付画像
【20071126163659.jpg : 18.7KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20071126163659.jpg
・サイズ : 18.7KB

Re(1):馬力測定の仕方・がっかり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうちゃん  - 08/1/7(月) 1:50 -
  
ビートだったら結構馬力は出やすいですね。
現在、私はビートエキパイにワンオフサイレンサーです。
SP忠雄系だと、以外に上が伸びない傾向はありますね。(以前はこの仕様でした)
パワコマは、しっかりセッティング出さないと意味はないですね。
マフラーメーカー屋やパワコのホームページにMAPデータ等ありますので入れ替えてみてはいかがでしょうか??
当方、燃費に関しては12ぐらいしかいきませんよ。
現在は、エンジンのチューニングをしたので後輪で193PS程でてますが、以前は162PSでした。
グラフアップしておきますね。
ちなみにこのグラフはエンジンをいじる前といじったあとの比較グラフです。別のバイクみたいな感じになりましたよ。
引用なし
パスワード

Re(2):馬力測定の仕方・がっかり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうちゃん  - 08/1/7(月) 1:50 -
  
添付失敗しました。

添付画像
【IMG_0035.JPG : 0.6MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0035.JPG
・サイズ : 0.6MB

Re(2):馬力測定の仕方・がっかり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひろ★  - 08/1/11(金) 1:35 -
  
▼ゆうちゃんさんwrote:に返信
>ビートだったら結構馬力は出やすいですね。
>現在、私はビートエキパイにワンオフサイレンサーです。
>SP忠雄系だと、以外に上が伸びない傾向はありますね。(以前はこの仕様でした)
>パワコマは、しっかりセッティング出さないと意味はないですね。
>マフラーメーカー屋やパワコのホームページにMAPデータ等ありますので入れ替えてみてはいかがでしょうか??
>当方、燃費に関しては12ぐらいしかいきませんよ。
>現在は、エンジンのチューニングをしたので後輪で193PS程でてますが、以前は162PSでした。
>グラフアップしておきますね。
>ちなみにこのグラフはエンジンをいじる前といじったあとの比較グラフです。別のバイクみたいな感じになりましたよ。
-----お返事遅くなりすいません------
パワコマのセッティング凄くしたいのですがどうやればいいのかサッパリわからないんですよね・・・
エキパイが(多分)ビートっぽいのでビートからMAPもらえば良いってことですよね??
それか4万円〜ぐらい出してチューニングショップでやってもらおうか凄く迷ってます・・・
4万出すのは金が無いのでカナリ辛いんですよね・・・(苦笑)やはり燃費は気にしないのがいいですよね!?
セッティングが駄目で燃費が悪くなるって事は有り得ますよね!?あとセッティングだすとしたらそのときにリミッターカット(G−PACKの!?)のやってみようと思ってるんですが評判があまり良く無さそうなんですがどうでしょうかね・・・凄くやる気だけは満々なんですがね(笑)ちなみにジーパックはそのチューニングショップで進められました。どうなんでしょう・・・
てててゆうか馬力半端じゃないっすね・・・(汗)ちょー怖いですがうらやましいっす★★軽くボアアップとかもしたのですか!?またまた質問ばかりすいません・・・
写真は買った当時の写真です!あきらかにエキパイはベビーフェイスとは違う形なんですよね・・・チューニングショップいわく昔のビートのエキパイだと言われました!!

添付画像
【12830a.jpg : 184.6KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 12830a.jpg
・サイズ : 184.6KB

Re(3):馬力測定の仕方・がっかり・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうちゃん  - 08/1/12(土) 0:31 -
  
パワコマは、自分でやるのもいいですが出来ればバイク屋に出すのが一番です。
それも、12Rのデータを豊富に持っているところがお勧めです。
G−PACKは、あまり良い話を聞きませんね〜?どうなんでしょ?
パワコマと一緒に使うとおかしくなるとか聞いたことがありますよ。
又、ただでさえ強烈なバイクの1〜3速レブリミッター上昇させて、レスポンスアップを図るようですがね。
私は、MUZZYSのリミッターカットを使用しています。
又、ボアアップはしてませんよ。回りが悪くなるのと、耐久性が落ちるのは嫌なので、フルバランス・ポート加工・圧縮アップのみです。
現状、かなり強烈ですよ!
なかなか、難しいですよ。
引用なし
パスワード

98 / 597 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
536678
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free