|    | 
	 現在工事が順調?に進んでいる第2東名。話しによると140キロでの走行が 
可能な設計になっているらしいですね。完成予定がまだまだ先の話ですから、 
その道路が完成した時に、バイクに乗っていられるかどうかは分かりませんが、 
しかし、警察側は事故が増える等の理由により、現行の100キロ制限を 
ごり押ししているようです。 
 
しかし私は思うに、140キロ制限にしたら 
違反検挙数が減るからじゃないんですかね。高速道路でも140キロ以上出す人は 
そう多くないと思うんですよね。そうすると、反則金収入がすくなくなりますからね。 
そう思うのは私だけですか?最近はやたらと無意味(収益の為の取り締まり)な取締りが 
多いと思いませんか? 
 
年末には、飲酒運転の取締りに遭遇したのですが、高速道路の出口しかもETCの料金所で 
検問をしていました。ETCっていちいち停車せずに料金を課す事ができるのがメリットで 
渋滞にも緩和される事を目的とされて作られたと思うんですよ。それなのにETCを超えた直後で 
停止させるんですよ。もう少しで、お巡りを跳ねるところでしたよ。お巡りさんには 
冗談混じりに「次は跳ねてやる!」って言ってやりましたよ。 
 
もうちょっと走りやすい環境になりませんかねぇ。日本は・・・。 
 |  
    
   | 
  
   
   |