|    | 
	 こんにちは。 
 
車種(ステップワゴン)が違うので参考になるかどうかわかりませんが、私の場合。 
 
・2列目シートを片方を取り外し 
・3列目シートは跳ね上げ 
・車庫に使う場合、床のところにビニールシートを引くと砂利とかオイルが漏れても対処できていいかも 
しれません。 
これで、12Rを収納するスペースを確保できるとおもいます。 
 
ただ、入り口の高さを事前に測って12Rが入れるかどうかを調整してください。 
・12Rのミラーは事前に取り外す 
・高さが足りない場合、12R側のタイヤ空気圧を下げる(降ろすときには大変になりますけどね) 
・スクリーンを社外品にして高くしている構造ならノーマルに戻す(高さ調整のため) 
などです。 
 
それから、実際に入れてからの固定する場所の確保も行ってください。 
固定するのは、ラチェット付タイダウンのほうが楽です。 
それから、ラダーですね。折りたたみ式が車の中に収納しやすいですし、どっかで降ろすときにも 
便利です。私はキジマの折りたたみ式湾曲ラダーを愛用してます。 
湾曲させているのは、車の後部口とバイクが水平にしてあるので、すんなり入りやすくなります。 
普通のラダーだと斜めになって入るので高さが足りないとスクリーンに引っかかる原因になります。 
実際に入れるときは、1速にして半クラッチしながら車の中に入れます。 
#こんな重いバイクを押して入れるなら二人以上が必要(^^;) 
最初は緊張するので一人サポートがいたほうがよいとおもいますよ。 
 
12Rを車内で固定することを考えて、 
・後輪はレーサースタンドを利用 
・フロントタイヤを止めるためにゴムの三角したものをタイヤと床の間に差し込む 
・フロントタイヤストッパー 
 ttp://www.ogushow.co.jp/shop/shop_detail.php?id=19 
 オグショーさんのを使っています。ストッパーを固定しとけばいいんだけど、 
 固定しなくても車重である程度、固定される構造になってます。 
・先ほど書いたラチェット付タイダウン 
 
です。すでに取りに行っているかもしれませんが参考に。 
 
 
▼非会員さんwrote:に返信 
>▼774さんwrote:に返信 
>>▼非会員さんwrote:に返信 
>> 
>>ttp://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/NOAH.html 
>> 
>>ここで解るでしょう。。。hを頭に。。。 
> 
> 
>ありがとうございます。諸元は確認してたんですが、 
>数値的には入っても実際には乗せるのは困難とか、 
>そういった事が有るのかなと思い、実際にノアを使ってる人が 
>いればと思い質問してみました。 
>トランポを持った事が無いので、素人が一人で乗せるには困難な構造とか?? 
>しかし自分でなんとかするしかないですね。すみませんでした。 
>ありがとうございます。 
>・・ 
 |  
    
   | 
  
   
   |