|    | 
	 ユーザー車検は所在地により、かなりの差があると聞きましたので、 
詳しくは管轄の陸運局に直接たずねてみるといいと思います。 
陸運局は以前は特殊法人でしたが、今は独立法人になったので 
対応は以前とは比べ物にならないほど親切になっています。 
 
わたしの所在地は香川県ですが、参考までにどうぞ。 
 
1.まず自賠責をとります。継続なら24ヶ月で、検切れなら25ヶ月が無難です。(約2万円程度だと思います) 
2.車検は事前に予約が必要です。電話して予約をします。 
3.検切れの場合、所轄の市役所・税務課で仮ナンバーを準備します。自賠責証明書と印鑑と800円ほどで即日貸し出しを受けれます。 
4.陸運局の窓口で手続きを受け、所定の用紙に記入します。このとき先に書類をすべて完成させると後の時間がスムースです。分らないところはすべて窓口で対応してくれます。(書類代が150円ほどで、印紙代が6400円ほどです) 
5.バイクをラインに持ち込み検査を受けます。 
6.検査項目は次の内容です。 
・外寸測定 
・保安機器のチェック(ホーン、方向指示器、ヘッドライト、ブレーキランプ) 
・車体番号、エンジン番号、走行距離など書類との照合 
・排気騒音チェック 
・ブレーキテスト 
・排ガス測定(92年式以降) 
・光軸検査 
(香川ではスピードチェックはありません) 
7.無事検査が終了すると、窓口に戻り、書類を提出し、新しい車検証とプレート用のシールをもらい、終了です。 
 
予算的には3万円弱だと思います。 
普通に整備していればまず間違いなく通りますよ。 
がんばってください。 
 |  
    
   | 
  
   
   |