新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
14 / 195 ツリー ←次へ | 前へ→

リアハブベアリングについて Kuitun 12/7/15(日) 19:28 [添付]
┣ Re(1):リアハブベアリングについて MAI 12/7/15(日) 20:34
┃┗ Re(2):リアハブベアリングについて Kuitun 12/7/15(日) 20:57
┃┗ Re(3):リアハブベアリングについて マセリ 12/7/17(火) 16:02
┃┗ Re(4):リアハブベアリングについて Kuitun 12/7/17(火) 23:55
┣ Re(1):リアハブベアリングについて トム@四国 12/7/17(火) 21:02
┃┗ Re(2):リアハブベアリングについて トム@四国 12/7/17(火) 22:01
┃┗ Re(3):リアハブベアリングについて Kuitun 12/7/18(水) 0:00
┗ Re(1):リアハブベアリングについて over0078♪ 12/7/17(火) 23:17
┗ Re(2):リアハブベアリングについて Kuitun 12/7/18(水) 0:08
┗ Re(3):リアハブベアリングについて Kuitun 12/8/13(月) 12:46
┣ Re(4):リアハブベアリングについて トム@四国 12/8/14(火) 20:49
┣ Re(4):リアハブベアリングについて MAI 12/8/15(水) 22:20
┗ Re(4):リアハブベアリングについて Kuitun 12/8/16(木) 13:05

リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/7/15(日) 19:28 -
  
12Rオーナーの皆さん、こんにちは!

実は私の12R、リアからゴロンゴロン音がしているようなので、
色々と分解し調べていましたが、1つ分からない事が有ったので
質問させてください。

リアスプロケットのカプリングベアリングは手で簡単に インナー
レースが回りますが、リアホイールのハブベアリング (写真)は
左右とも手でインナーレースは回りません。
でもアクスルを突っ込んで、ちょっと抵抗を掛けて回せば
回りますしガタも 感じませ。
これって、まともでしょうか?
今迄、手で回して回らなかったベアリングは無かったもので
チョッと不思議です。
クリアランスがきつく作られているのでしょうか?
分かる方、教えてください。m(_ _)m

添付画像
【2012071416510000.jpg : 73.9KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2012071416510000.jpg
・サイズ : 73.9KB

Re(1):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 MAI  - 12/7/15(日) 20:34 -
  
▼Kuitunさんwrote:に返信

ダストシール付きのベアリングの診断は
非常に難しいですね。

仕事柄、軸受は内輪、外輪、玉との隙間をゲージで
隙間を計り摩耗度合いを判断出来るのですが。
私は
引っ係り?局所的にゴトッとかの異音音、錆等の怪しい物は全て自分で打ち変えてます。

機械系の外注先から大量に買ったので安いものです。

取り外した部品も摩耗限界を超えるものではありませんでしたが、

疑わしい消耗部品はプロのショップさんに判断してもらうか、

安価であれば取替ましょう。
引用なし
パスワード

Re(2):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/7/15(日) 20:57 -
  
MAIさん
回答ありがとうございます。
うちの会社にも、6000系のZZのスチールシール付の
ベアリングが沢山あるのですが、どんな大きな
サイズでも、手でインナーレースは回るんですよ。

走行距離13000kmで、外観サビ無しなんですが、9年程
動いてなかった物なので...そこが引っかかり何処です。

最終的には打ち替えでしょうかね。
引用なし
パスワード

Re(3):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 マセリ  - 12/7/17(火) 16:02 -
  
▼Kuitunさんwrote:に返信
マセリと申します。産業機械の設計をしています。私も過去に12Rではありませんがリヤのベアリングが
やられたことがあります。走行中に「パチパチ」叩くような音がするので最初はチェーンがおかしいのかと
思ったのですが、結局リヤホイールのベアリングだったことがありました。ベアリングアウターレース
の円周方向にクラックが入り粉砕寸前になっていました。ホイールを手で回してみるという簡単なチェック
を怠ったために発生したと反省しています。12Rも含め今時のバイクはサイドスタンドのみが標準の機種が
多いので、ついついそんなチェックでも億劫になってしまいますが、ホイール関係のトラブルは事故に直結
するので注意したいものですね。
12Rのリヤホイールのベアリングは接触シールタイプが使用されているようです。非接触型のZZは比較的
軽く回りますが、接触型は結構抵抗があり、素手では滑って回しにくい位のものも有ります。接触型の方が
多少抵抗があっても、防塵、長期潤滑で有利なのでメーカーでは採用しているのでしょう。ベアリングの精度
もいろいろ等級があります。4輪も2輪もベアリングは一般に手に入るもので精度等級は低いと聞きますが、
12Rのようなバイクはどうなんでしょう?カワサキのこだわりで特別な物が採用されている、なんてことが
あるのでしょうか?私の12Rは社外ホイールに交換しているのである意味、純正のベアリングではありません
精度等級の違いを試した方がおられましたら感想をお聞きしたいですね。
何れにしてもベアリングは消耗品です。使用すれば摩耗するし、使用しなくても封入された潤滑剤が劣化し
ます。ベアリングは純正でもそれほど高価なことはないと思いますので不安があるようなら交換された方が
良いのでは?そうした方が気持ち良く12Rに乗れますよ。

>うちの会社にも、6000系のZZのスチールシール付の
>ベアリングが沢山あるのですが、どんな大きな
>サイズでも、手でインナーレースは回るんですよ。
>
>走行距離13000kmで、外観サビ無しなんですが、9年程
>動いてなかった物なので...そこが引っかかり何処です。
>
>最終的には打ち替えでしょうかね。
引用なし
パスワード

Re(1):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 12/7/17(火) 21:02 -
  
ゴロゴロ音がするんだったら間違いなくベアリング不良です。
さっさと換えちゃいましょう。 友人たちのバイク12Rを三台メンテしましたが
20000キロくらいでさっさとかえたほうがいいですよ。 ガタが出始めます。
引用なし
パスワード

Re(2):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 12/7/17(火) 22:01 -
  
今、手持ちの予備部品ベアリング6205を触ってみたら
手ですんなり回ります。 たしかホイルに入ってるのも
回ったと思いますよ。
引用なし
パスワード

Re(1):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 over0078♪  - 12/7/17(火) 23:17 -
  
▼Kuitunさんwrote:に返信

ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

>今迄、手で回して回らなかったベアリングは無かったもので

恐らく、ベアリングのカラーがあり、そこから負荷に掛かってるでは無いでしょうか?
挟まっている感じ(要は『外輪が内側(奥の方に圧縮)に』、『内輪が外側(ベアリンクカラーに当って)に状態』)に、
負荷に掛かっているでは?っと思いますが、現物に見ないと解りません。

気になるなら、特に交換した方が早いと思います。

そんなに、高くないっと思います。しかし、自分で交換される場合は、ベアリングの工具が要りますので、
結構高く付きます。

私も、『ハスコー製 ベアリングプーラー NHBP2035』の見積もりしたら、結構高かったです。ww

参考に・・・・♪
引用なし
パスワード

Re(4):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/7/17(火) 23:55 -
  
マセリさん

今晩は!
アドバイスありがとうございます。
そうですか、ZZタイプは非接触式で、12Rの樹脂シールのベアリングは
接触タイプなんですね。
ZZはチッチャイ物から大きな物まで、会社にありますが全て手で回ります。
でも12Rのリアは回らないんですよね〜かといって、アクスルを入れて
回すと、音も無くスムーズに回ると感じます。
接触、非接触の違いでしょうか?
部品単体なら、安いので買って確認しようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
引用なし
パスワード

Re(3):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/7/18(水) 0:00 -
  
トム@四国さん
アドバイスありがとうございます。
そうですか、手で回りますか...
サッサと替えたいのもやまやまなのですが、部品代が安くても
ベアリングプーラーが...チョッとネックです。(^^;
取り合えず、私も部品を発注して見ます。
ありがとうございました。m(_ _)m
引用なし
パスワード

Re(2):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/7/18(水) 0:08 -
  
over00786♪さん

アドバイス、ありがとうございます。
ホイールを外した状態では、カラーとベアリングが接触し
負荷が掛かっている所は無いと思います。
組んだ時はアウターレースがカラーに接触していると思いますが...

そうなんです、部品は安くてもベアリングプーラーが高いんですよね。
ハスコーなんてとんでもない!アストロでも考えてしまいます。
まずは純正部品を入手してみますね。
ありがとうございました。m(_ _)m
引用なし
パスワード

Re(3):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/8/13(月) 12:46 -
  
皆さん、こんにちは!

ベアリングの事について、分かった事をお知らせします。
まずホイールハブベアリング(シール、接触タイプ)ですが、
新品状態では普通に手で回せます。
それでは、何故ベアリングが手で回らなくなるのかです。

ホイールの左右のハブベアリングは、間にデイスタンスカラーを
挟んで圧入されています。
片側のベアリングは、圧入部が段付で底付するまで打ち込まれて
いますが、反対側は段付が無いために、無理に打ち込むとデイス
タンスカラーとベアリングのインナーレースが接触してしまい、
回転が重くなってしまいます。

しかし、ベアリングの圧入時に打ち込み過ぎを注意しても、ホイールを
スイングアームに取り付けて、アクスルシャフトを130Nmの規定トルク
で締め付けると、これによりベアリングが若干圧入されデイスタンスカラー
に接触しホイールを外した時にベアリングが手で回らない事が有るようです。

取り合えず、手で回らなかったベアリングを外してチェックしましたが
特に異常は見受けられなかったので、手で回らなくてもあまり影響は
無いのかもしれません。

今回、皆さんのアドバイスで、前後のホイールハブの交換を無事
完了いたしました。
本当ありがとうございました。m(_ _)m
引用なし
パスワード

Re(4):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 トム@四国  - 12/8/14(火) 20:49 -
  
もしかしたら部品の精度が悪くて微妙に長いのか、
ふといのか?カラーのふちを面取りしたらいいかも
しれませんね?
引用なし
パスワード

Re(4):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 MAI  - 12/8/15(水) 22:20 -
  
私も同じ見解でした。
まず、段付き側のベアリングを専用挿入工具で打ち込み、
内輪と同じ径位の丸鋼を鉄板等の上に置き、その上に打ち込んだ側の
ベアリングを乗せディスタンスカラーを入れ、反対側のベアリングを、
挿入工具で打ち込みました。
極力ディスタンスカラーとベアリング内輪隙間を少なくするのと、
ベアリングの内輪、外輪のズレを小さくする為です。
打ち込み挿入工具を使わないとズレが大きくなり回転が固くなったり、
ベアリングの寿命が短くなる?

アクスルシャフトは125Nに締めて割ピン穴分戻す方向で締めてます。
(以前あるショップさんから締めすぎで注意されました)
オーバートルクで締めると発熱するそうです。

私は以前、サンデーレースしてたので前輪、後輪10分以内に取外し、
10分以内に復旧できますが、専用工具が多量になってしまいました。
今年、ビードブレーカー、バランススタンド、リアホールが増え、
嫁から”バイク屋さんになるの?”っと嫌味を言われてます。
引用なし
パスワード

Re(4):リアハブベアリングについて
←back ↑menu ↑top forward→
 Kuitun  - 12/8/16(木) 13:05 -
  
トム@四国さん、MAIさん

こんにちは!
レス頂きありがとうごそざいました。

トム@四国さん
ディスタンスカラーの精度についててですが、
他のバイクでも同様の話が有るので、ひょっとすると
こういう物かもしれない...と最近思っています。
(カラーの正確なサイズは計りませんでしたが...(^-^;)

MAIさん
トルクレンチで125Nm締め付けと言う事ですが、
国内トルクレンチメーカーでも精度は±3%、輸入品になると
±10%以上なんて物も有るので、難しい数値でしょうね。

またサービスマニュアルには130Nmとしか記載されてなくて、
ピン穴が合わない場合は、締め付け方向か、緩め方向かが
分かりませんでしたが、普通は緩め方向で良いですよね。

これは、素人の私の仮説ですが、
アクスルシャフトを締める事で、両側のベアリングのインナーレースは
内側からはディスタンスカラーに、外側からもカラーに押されて丁度良い
圧力で外内から押えられるって事は無いでしょうか?
その方がアクスルシャフト上をベアリングのインナーレースが回転すると
言う怖れ(これはロスになると思います)も無くなると思うのですが、
如何でしょうか?

こんな事が有るかは分かりませんが、アクスルシャフトを外すと
ベアリングが回転した跡が付いていますので...

でも、こんな事で頭を使うのも楽しいですね!
引用なし
パスワード

14 / 195 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃戻る  
ページ:  ┃  記事番号:   
271768
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free