|    | 
	 ▼MDさんwrote:に返信 
>こんばんはMDといいます。 
> 
>最近寒くなってきてEngのかかりが悪くなってきましたが、 
>乗る側のハンドルを持つ手もきびし〜季節となってきました。 
> 
>今、寒さ対策でデイトナのホットグリップを 
>装着しているのですが、手の甲がいかんともしがたく 
>なってきました。 
>そこで新しくハンドルカバーをつけよう!と 
>考えてみた次第です。 
> 
>おばちゃんカバーしか思いつかなかったのですが、 
>みなさん12Rに装着してもみてくれの悪くならない 
>かっちょい〜いハンドルカバーを知りませんか?? 
>少し調べてみましたが、いのがみつからず・・・・。 
>もしkは手の寒さ対策でいいのがあれば、ぜひ情報下さい。 
> 
>よろしくおねがいします。 
 
 
やっぱり冬に乗ると手の冷たさが一番堪えますよね。 
ハンドルカバー・・・・・・に勝てる物は無い様ですね。 
 
昔、親父がカブに付けて居たので、その恩恵は十分知って居ります。 
 
ネイキッドならイザ知らず、メガ系には見た目と取り付けの際のクリアランスが大問題ですね。 
 
私も以前のFJの頃には多少なりとも・・・・・と言う気持ちでホットグリップを付けて居ましたが、手のひらは温かいけど、甲側の冷たさは意味の無い物でしたね。 
 
其の頃に色々と調べたのですが、一番現実的だったのが乾電池式で、指先にヒーターの在る物が見た目、操作に影響が無いであろうと自分では結論付けた覚えが有ります。 
 
バイク側にはカウル(グリップ付近)にデフューザー(って言うのかな?)を作って手に当たる風を少なくしようかとも考えたりもしましたが、実行には移して無かったですね。 
 
OFF系のグリップガードも大きいですし・・・・・・・。 
 
後はカバーの自作しか無いでしょう。 
サイズも自由だし、色、デザインもお好みのまま・・・・・・但し裁縫が出来るってのが条件ですがね。 
 
最近は歳のせいか冬場には乗る気力が無くなってしまって居るので、防寒対策を考え無くなってしまってますが、これを機会に以前の様に年中乗る為の対策を実行しようかと思いました。 
 
自作・・・・・・出来るか素材から当たってみようか・・・・・・。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |