|    | 
	 なかなかresつかないですね・・・・ 
jun吉さんお初です。 
全国の皆様お久しぶりです 
 
Hotinazumaなるものは、4輪用と違いますか? 
(バイク用が出てたらごめんなさい) 
まず、12R場合バッテリーのそばにスペースがないので 
よほどコンパクトでなければその類のものはかっこよく 
取り付けするとゆうのは無理ではないのでしょうか! 
 
トリックスターから出ているPPS(まだ有るのか?) 
も、当時12R用に(専用ではないですが)薄型のものが 
バッテリーケースの中に納まる様に発売されていたはずですね。 
 
ただ、Hotinazumaに何を求めてるか?なんですけど 
つけても、特に体感できるような変化ってあまりないような 
(4輪につけてます)気がします 
 
私は、あまりお勧めしませんよ〜!! 
 
直接バッテリーに装着するパーツだけに 
常に通電があるんですね 
そうするとバッテリーがすぐに上がってしまうんですよ 
以前私もYオクで買った、なんちゃってPPSをつけていて 
あっとゆう間にバッテリーがあがってしまい、その後取り外しちゃいました 
本物PPSをつけていた12Rも突然エンジンが止まったり 
セルが回らなくなったりと直接的な原因ではないにしろ 
トラブルがあったようです 
ましてや、4輪用のものであれば 
想定されているバッテリーの容量が違いすぎますので 
毎日のようにびっちり運転されるのなら別ですが 
週末ライダーなのであれば 
取り付け自体をもう一度考えてみてはいかがかな! 
 
Hotinazuma、PPS 
両販売店の方には大変ご迷惑な返信ですが 
あくまでも私、自身の感想ですので他意は有りませんのあしからず、 
 |  
    
   | 
  
   
   |