|    | 
	 ▼しゅばさんwrote:に返信 
>▼ラオウさんwrote:に返信 
>>こんにちは。ラオウです。 
> 
>こんばんは、しゅばです。 
> 
>>早速ですが、A−TECHのカーボンリヤフェンダー(アッパー&ロアー)の 
>>情報を持っている方、付けている方教えてください。 
> 
>私の車両(00モデル)についているので分かる範囲でお答えします。 
> 
>>1.雑誌などを見るとアンダーカウル内(リヤサスの辺り&下)にゴミや泥の 
>>  堆積を防ぐなどとありますが、効果の程は如何でしょうか? 
> 
>その通りです。効果あります。特に雨天時に走った後の洗車は楽になります。ショックが汚れづらいです。 
>ただし、全く汚れないわけではありません。 
 
 安心しました。 
> 
>>2.アッパーとロアーでは、どちらがゴミ・泥を防げるのでしょうか? 
> 
>アンダーカウル内&リンク周りの汚れを問題視するのであれば、ロアーの方が有効な気がします。 
> 
>>3.取り付けた際、ガタ等はありませんか?(ボルト止めではないですよね?) 
> 
>ロアーはタイラップ止めになります。が、しっかりしたものです。明らかなガタはありません。 
 
 安心しました。 
> 
>>4.本当に、整流効果はあるのでしょうか? 
> 
>どうなんでしょう・・・・。インナーフェンダー付き車に共通する『尻が熱くなる』現象はやはり起きてますので、整流はしているようです。最高速は伸びるのか?・・・・それは知りません(笑)。 
 
 尻が熱くなるとはどういう現象ですか?熱がこもりやすいという理解でいいのですか? 
 って事はタイヤが温まりやすい=そうなると冬場は好都合かも・・・ 
 (特にOEMタイヤの温度依存度が高いと良く聞くものですから) 
  
> 
>>5.その他、何でも結構です。情報くださいませませっ。 
> 
>当然リアのバネ下は重くなります。 
>ノーマルのチェンカバーについているコーションラベルがなくなります(笑)。 
 
 そのラベルがないと問題ですか? 
 
>リアブレーキラインとフェンダーアッパーの間の汚れは掃除しづらいです。 
>A-TECHのアッパーの場合、ノーマルステップの左ヒールガードを思いっきり内へ締めるとチェンカバーと干渉します(乗り方にもよりますが)。当たる場合は対策必要です。 
>それから、チェンカバー部に抜きがあるのですが、そこから見える部分はチェングリスで汚れるのに掃除しづらいので精神衛生上良くない場合があります(性格にもよりますが)。 
>アッパーのみコワース?かマジカル?かMRA?だったかの(明らかにA-TECH製とは形状の違う)ものを使用した方が良いかもしれません(試してはいませんが)。 
>ロアーフェンダは目立たないので多少カーボンの目が違っても分からないと思います。 
>リアタイヤの脱着に関しては、特段不都合はありませんでした。 
 
 アドバイス有難うございます。早速店に行ってカーボンの目がどれくらい違うか現物同士で確認してきます。 
  
 |  
    
   | 
  
   
   |