|    | 
	 ▼しゅばさんwrote:に返信 
>▼よこやんさんwrote:に返信 
>>▼かめ仙人さんwrote:に返信 
>>> 1 冷却液の量 5 なぜうまくラジエータに補充されていかないのか 申し訳ありませんが 
>>> かさねてお教えいただけませんか。 
>> 
>>冷却液の量ですがサービスマニュアルにかかれているのが本当の量だと思いますが 
> 
>>こうなると疑わしいのは水温センサーかサーモバルブ(12Rって付いてる?)に絞られて来るような気がします 
> 
>1.冷却液の量は00モデルだと3.6Lってことになってますね。補充量が少ないというのは、抜ききれなかったLLCもそれなりにあると思っても良いかと思います。 
>因みに01モデルの方がリザーバタンクが大きいです。 
> 
>3.エア抜きの方法ですが、本来であれば、ラジエータキャップを開けてLLCを入れた後、サーモスタットが開く温度までエンジンを暖気して「ボコッボコッ」っと出てくるエアがなくなるまでLLCを補充しつつキャップを開けっ放しにし、液が落ち着いてからキャップを締めて、冷めてからリザーバにLLCを適量入れる。という手順を踏みます(SMに載っている通りです)。サーモスタットは液温58〜62℃で開く仕様になってます。あまりにも冷却系統にエアをかみ込みすぎていると、正常なLLCの流通が妨げられる可能性があります。 
> 
>5.は、上記3.を踏まえて考えると、ひょっとするとエアかみが原因かもしれません。 
> 
>それから、カワサキ車は、冷間でLLCをリザーバのHレベルいっぱいまで入れると、大抵の場合温間で吹き返します。 
>液量はほどほど(8分目程度)にしましょう。 
 
しゅばさん ありがとうございます。ご親切にありがとうございます。ご指摘いただいたことをやっていいるつもりですが、再度確認かたがたやってみたいと思います。 
 
よこやんさん ご親切にアドバイスしていただいてありがとうございます。 
甘えて恐縮ですが 
>リザーバーに出たということはホースに問題ないと考えても良いのでは無いでしょうか 
>こうなると疑わしいのは水温センサーかサーモバルブ(12Rって付いてる?)に絞られて来るような気がします 
 
すみませんが水温センサーやサーモバルブがどのような働きをしていてこれらのものがどう不具合だと僕の12Rのような症状になるのでしょうか。ご教授いただけると幸いです。最近僕の12Rを見るために辛くてしょうがありません。 
助けてやってください。 
 |  
    
   | 
  
   
   |