|    | 
	 ▼勝男@さんwrote:に返信 
>▼12さんwrote:に返信 
>>A1に装着後1年になりますが、ほとんどわかりません(爆) 
>>新しいマシンに装着しても効果が体感できないと思います(-_-;) 
>>(あくまでも私個人の見解ですよ) 
>> 
>>10年以上前の古くなったマシンであれば、ライトが明るく 
>>なったり、パワーアップが体感できるそうですが、 
>>私の12Rに関しては全くわかりません(-_-メ) 
>> 
>>自動車の話になりますが、以前代車でかりた日産のBe-1のライトが 
>>異常に明るかったんで車屋さんに話を聞いたらアーシングしてるって 
>>言ってました。 
>> 
>>でも高価なものじゃありませんから、付けてもいいんじゃないですか? 
>>峠などで、「このケーブルなんですかー?」って話しかけられますから(笑) 
>>話しかけられたら私は「全然効果がわかりません」って答えてますけど(笑) 
> 
> 
>レス有難うございます。 
>友人いわく「アーシングとプラグ交換すれば多少ドン付き解消できるらしい」との事。 
>なるほど、でもやはり自己満足的要素が大きいですね。 
>まあ、大なり小なりチューニング自体が自己満足の世界ですからね(笑) 
>効果が有れば儲けものって事で!取り付けてみます。 
 
残念ながらどんつきはなんともなりません。はっきり言って間違いです。 
アーシングするとプラグのスパークが強くなります。ですから今の燃調 
だと燃料が薄い傾向になります。だから乾いた音になったとかトルクが 
うんぬんなどと言われるのです。それが本当の効果です。 
 
あとプラグですが12Rの場合、イリジウムなんて駄目ですよ。 
純正が一番です。純正のプラグ見たことありますか???あまり見ない 
形してますよ。耐久性なども考えたら純正が無難です。 
純正はイリジウムより高いけど伊達ではありません。 
 
イリジウムだとほんともたないから!! 
 
乱文ごめんね。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |