|    | 
	 ▼トモズカさんwrote:に返信 
貴重な体験者のご意見ありがとうございます。 
 
GMD、現在では計測だけなら1万円なんですね。 
出始めの頃、神戸のあるお店では3万円以上だったもので・・・。 
私は概ね、前後タイヤの中心の軸線上を中心としてフロントフォークや、 
その他の部品が平行に設置されているなら真直ぐに走る(これ大事!)もんだと 
思ってる程度ですので、どれ程歪めば蛇行するもんだとかはさっぱり分かりませんが、 
なんだかGMDの計測だけは、オカルトチックな雰囲気がして未だ馴染めません。 
大クラッシュしたのならいざ知らず、立ち倒けした程度でもフレームが歪むって 
先のお店の営業マンが言っていたのを聞いて以来、半信半疑に成っているようです。 
計測が反射プリズム(1素子)のものなら、その測定は必ず気泡管に頼らなくてはならず 
その取扱と測定には非常に熟練を要します。(測定者には温度補正や、プリズムのオフセットの知識も必要) 
私の暴力的な車体チェック(250km以上で癖なく直進して、素直に曲がり、キッチリブレーキが効けばOK!) 
とは違う、非常に科学的な車体診断システム【GMD】ますます知りたく成ってきました。 
専門店にお伺いして聞くのが手っ取り早いんでしょうが、ココは200over'sのBIKE百科事典Q&Aですので 
知識は皆で共有しましょう。 
是非とも勉強に成りますので、専門家の方のご意見お待ちしておりますm(_"_)m。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |