|    | 
	 ▼jjjjさんwrote:に返信 
>◇ドライブチェーン 
> 
>◎たるみの点検 
> ○要 点 
>  oモータサイクルをサイドスタンドで立てた状態でたるみを点検する。 
>  oチェーンが汚れていれば清掃し、乾燥しているようであれば潤滑する。 
> 
> ●ホイールのアライメントを点検する(ホイールアライメントの点検の項を参照)。 
> ●リヤホイールを回転させ、チェーンの張りが最も強くなる位置を見つける。 
> ●スプロケット間の中間部で垂直の動き(チェーンのたるみ)を測定する。 
> 
>  [チェーンのたるみ] 
>   標準値:         25〜35 mm 
>   使用範囲:        25〜40 mm 
> 
>◎たるみの調整 
> ●コッタピンを外し、アクスルナットをゆるめる。 
> ●チェーンアジャスタロックナットを両方ゆるめる。 
> ●下ライブチェーンのたるみが適正になるまで、チェーンアジャスタを前後に回して 
>  調整する。 
> ●アライメントインジケータの左右の刻み目が、スイングアームの同じマークまたは 
>  位置に合っていなければならない。 
> △警告 
>  ホイールのアライメント不良は異常な摩耗を引き起こし、走行の安全性を損なう。 
> 
> ●チェーンアジャスタロックチットを両方しっかりと締め付けるo 
> ●アクスルナットを締め付ける。 
>  トルクー リヤアクスルナット:125 Nm{13 kgf・m} 
> ●ホイールを回転させ、もう一度、最も張りの強い位置でチェーンの 
>  たるみを測定し、必要があれば再調整する。 
> ●新品のコックピンを挿入し、その端部を曲げる。 
> 
>◎ホイールアライメントの点検/調整 
> ●左アライメントインジケータの刻み目が、右アライメントインジケータの刻み目が 
>  合っているのと同じスイングアームのマークまたは位置に合っているか点検する。 
> ★合っていなければ、チェーンのたるみとホイールアライメントを調整する 
> (たるみの調整の項を参照)。 
> ○要 点 
>  oホイールアライメントは、ストレートエッジないしストリング法でも点検する 
>   ことができる。 
> 
> △警告 
>  ホイールのアライメント不良は異常な摩耗を引き起こし、走行の安全性を損なう。 
> 
>◎ドライブチェーンの摩耗の点検 
> ●取り外す: 
>   取り付けスクリュ 
>   チェーンカバー 
> ●リヤホイールを回転させ、ローラやピン、リンクにひび割れや摩耗、 
>  損傷がないかドライブチェーンを点検する。 
> ★異常があればドライブチェーンを交換する。 
> 
>◎ドライブチェーンローラの摩耗: 
> ●インナリンクプレートにおけるローラ問の距離をノギスを使って測定し、 
>  ローラとブッシュの間の摩耗を点検する。 
>  ローラとブッシュは偏摩耗している場合があるので、位置を変え6ヵ所 
>  で測定を行う。 
>               要 点 
>  Oアウタリンクプレートでローラ間の距離を測定するのは誤りである。 
>   ブッシュとピン[F]の摩耗を点検することになる。 
> 
> ★測定値が使用限度を超えていれば、チェーンを交換する。またド 
>  ライブチエーンを交換する時には、フロントとリヤのスプロケット 
>  も交換する。 
> 
>  [ローラ間の距離] 
>   標準値:         6  mm以下 
>   使用限度:        6.2 mm 
> 
>◎ドライブチェーンの摩耗: 
> ●98N(10kg, 201b)のウエイトを吊して、チェーンを張る。 
> ●チェーンの直線部で、1番のピンの中心から21番のピンの中心 
>  までの20リンクの長さを測定する。チェーンは偏摩耗している場合が 
>  あるので、位置を変えて数カ所で測定する。 
> ★測定値が使用限度を超えていれば、チェーンを交換する。またド 
>  ライブチェーンを交換する時には、フロントとリヤのスプロケット 
>  も交換する。 
> 
>  [ドライブチェーンの長さ、20リンク間] 
>   標準値:         317.5〜318.2 mm 
>   使用限度:        323 mm 
> 
> △警告 
>  ドライブチェーンが使用限度を越えて摩耗している場合、走行が 
>  危険なのでチェーンを交換すること。チェーンが破損したり、ス 
>  プロケットを飛び越したりすると、エンジンスプロケットにから 
>  まってリヤホイールをロックさせてしまい、モータサイクルがひ 
>  ど<損傷したり、ライダが操作不能に陥ってしまう。安全のため、 
>  必ず純正チェーンを使用すること。エンドレスタイプを選択し、 
>  取り付けの際に切り落としてはいけない。 
> 
>注)投稿者より 
>上記の内容に関しては、だれも、一切責任を負いませんので、自己責任で判断してください。 
>(^_^)v 
 
すごい(;´▽`lllA`` 
いゃぁ、大変参考になります。 
わざわざ、長い文を書いていただき恐縮です。 
ありがとうこざいました。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |