|    | 
	 ▼よこやんさんwrote:に返信 
>▼mozuさんwrote:に返信 
 
後輪でした・・・。 
20年前の2スト250CCは前輪計測だった為、 
リバイバルライダーの私は2年前のユーザー車検時に 
前輪を計測器に載せてテスターを回したた為、恐ろしい事に成りました。 
4輪の車検時同様に、横から少し挟み込むんですよね。 
そして、メーターが確か40km辺りを差す頃、横にあるパネルのボタンを押すんですが、 
そんな事も知らない私は『あれ?スピード全然上がらねえや??』なんて思うのもつかの間、 
前輪下のローターはぐんぐん勢い良く回り、12Rは車体を両手で押さえ両足を突っ張っらなければ 
今にも何処かへ飛んで行ってしまいそうです! 
私は大きな声で、「 誰 か ー! 助けて く れ ー ー!!」(まるでロデオの様に12Rが・・・) 
多分、タイヤを回すローターは軽く60キロ以上の速度を出していた事でしょう。 
尚も悪い事に、検査員の方が新規登録者の方のバイクを予備審査する為、室外に出てしまっていたんです。 
はい、検査はオートメーションの工場の様に進む為、なぜか計器計測は検査官もおらず 
たった一人で行っておったんです。 幸いにも、某ドカティショップの整備士の方が、 
悲鳴を聞きつけパネルのボタンを押してくれたので放り出されずに済んだ次第です。 
間抜けな私の様に、前輪をテスターに装着するのだけはお止め下さいね。 
 
その後、ノーマルマフラーのCOテストなんか「もう行ってもええで!」 
っと言われる始末。 テストも受けさせてくれず初めてのユーザー車検は終わりました。 
次回は全部テストされてやる〜! 
頑張ってね! 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |