|    | 
	 こんにちは 
私も、先日、Muzzyのアルミファンに交換しました。 
交換理由は、純正のファンが一部、純正マフラーの熱に耐えれずに溶けていたためです。 
交換に際しての私なりの注意点は、以下のものでした。 
1、ラジエターに接触しないように、若干ファンを、後に曲げる。 
  (ラジエターとの間隔は、純正に合わせましたので、接触はマズないと思います。) 
  その際、各ファンのピッチが狂わないように、ディプスゲージかなにかで、ブレードの 
  上端、下端を出来るだけ正確に合わせる、ピッチゲージがあれば、いいのでしょうが・・・ 
2、ファン中央のモーター軸との干渉を避ける凸部分ですが、クリアランスが少ないように 
  見えましたので、自分で叩いて、大きくしました。 ただし、これをすると、ファン中央の 
  耐熱テープが破れますので、部品屋でマフラー補修用のテープで張替え、その周りをシリコンの 
  樹脂で目止めしました。 
3、ファンに付いてくる、ガスケットですが、他の方の話では、マフラーの熱をファンのブレードから 
  モーターへ伝えないものとの話でしたが、私の考えでは、純正のファンには、モーターを守る 
  ダストカバー付いているのですが、Muzzyのファンには、付いていません。そのため、大き目の 
  ガスケットの周辺を、放射上に、少し切り込みを入れて、モーターのダストカバーにしているような 
  感じに思えました、また、上記のモーター軸とのクリアランス確保のためにも、ガスケットは、 
  付けられたほうがいいと思います。 
4、必要ないかも知れませんが、私は、ファンを、カワサキの純正耐熱塗料で塗装しました。  
  一応、錆と放熱(?)と見た目を、少しだけ考えて。 塗装前に、全体のバリを耐水ペーパーで落とし、 
  アセトンで脱脂後、塗装し、台所のオーブンで、180度30分程焼き付けました(十分に冷える前に 
  塗料に触りますと、指紋がつきますので、ご注意を)。 
 
最後に、 
Muzzyファンの効果についての感想ですが、確かに効き目ありました。純正ファンだと、1目盛りづつ 
水温計の針が下がっていくような感じだったのが、一気に2目盛り下がって、ファンが停止します。 
短時間に水温が下がるように感じました。また、溶けて、バランスの崩れた純正ファンより静かに、 
そして、振動が少なくスムーズに気持ちよく、回転してくれます。 (^^♪ 
 
(追記:12Rのマフラーからの熱は、かなりきついようで、ファンモーターに付いている遮熱版では、 
ファンブレードを守りきれないみたいです。それと、ラジエターについている、ラジエターホースの取り付けステーに塗られている樹脂が溶けて、ラジエターホースに溶着していましたが、ホース自体は、無傷でした。また、ラジエターにファンを取り付ける部分の金具が一箇所割れていたため、交換しました。) 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |