|    | 
	 ▼霧虎さんwrote:に返信 
霧虎さん、ありがとうございます。 
>昔はレーサーそっくしの公道仕様をレプリカとくくってましたね。 
>当時のレプリカは中型排気量がメインだったため、400cc以上の 
>フルカウルバイクをSS(スーパースポーツ)と定義したのではないでしょうか。 
>いまどきのSSは、一昔のレプリカと同等と考えてよろしいかとおもいます。 
>保安部品はずせば、レーサー・・・って感じですね。 
ZX10RもHONDAの初代ボルドールも同じSSってバイクに括られていた事に疑問を持ったのですが、 
納得しました。 
> 
>なぜ12RがSSではないというかというと、旋回性や車重による制動性が劣るとか、色々あります。 
>ライダーのテクニックでカバーする人もいますが一筋縄ではいかないところが魅力でもあり、弱点でもあります。 
>ツアラーとしては積載性の問題さえクリアできれば、高速ツアラーとしては日帰りで1000kmオーバー 
>しても疲れもなく楽々なバイクですよね、12Rは。 
昨年、8年間乗ったZRX1100から12RのA1に乗り換えたのですが、旋回性はZRXの方が良かったです。が、高速コーナーの安定性は12Rの方が断然上だし、制動性も12Rの方がいいですね。先日、ショップの試乗会でZX10Rに乗ったのですが(当方長野県の山間部の為、試乗も峠道がメインです)、曲がり過ぎて乗りずらい印象を受けました。 
私的には12Rが中間的性格で良かったと思っています。これからも大切に乗って行きますm(_ _)m 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |