|    | 
	 ▼深瀬直人さんwrote:に返信 
>最近、初期型12R(筒型ダクト)を全く見かけなくなりましたが、(後期型はよくみます)乗り換えてしまっているの 
>でしょうか?乗りにくいのか、故障が多いのか?具体的に初期型12Rは、どんなバイクだったのか、何方か教えてくだ 
>さい。 
 
Impressionに2000年型オーナーのコメントが載っておりますので参考になるかと。 
発売されて6年の歳月で、乗り換えた人、壊した人、故障が多くて嫌になった人、それぞれな 
人生を歩んでいるとおもいますよ(^^;) 
もちろん、乗り続けている人達(B型もふくみます)がこのWebを盛り上げています(^^) 
 
どんなバイクだったかを簡単に紹介すると、 
・足つき性が悪い(立ちゴケ率ナンバーワンだとおもうなぁ) 
・燃費が悪い(高回転を常に維持するライダーのみ) 
・マイナー故障が多い 
・フロントブレーキは飾りですよ(霧虎の感想) 
・シャーシが頑丈すぎてシナリがないゆえに、コーナリングが苦労するかも? 
がマイナス要因 
プラス要因としては、 
・350キロメーター 
・178PS(ラムエア時180PSを越えるとか) 
・リヤタイヤの迫力(200) 
・シャーシが頑丈すぎて高速走行の安定ピカイチ 
 
ですかね。 
2000年のあの顔(フロントマスク)は購入時、大嫌いでしたが今となれば味があってカッコイイとおもうほど・・・・あばたにえくぼですね(爆) 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |