|    | 
	 ▼土竜さんwrote:に返信 
Oooh!こんな返事を待ってました ありがとうございます 
 
正直なところ、今日黒の隼見て、ちょっと心を奪われ、ZX-12Rの装備をみても、ほんのちょっと不満が・・心をよぎっていたところでした 
 
あと、町乗りでの慣らしでは気にならなかったのですが、有料道路とか高速を走ると、やっぱりアクセル重いなて感じました。 
 
ああ、ヨカッタ、ZX-12Rにして! 
 
 
>▼M・daxさんwrote:に返信 
> 
>00ですが、率直に言って、馴らし中は思いましたよ、「こんな欠陥車買わなきゃ良かった。」と。 
>なにしろFIのドンツキは激しくて、特に5,000回転前後はガクンガクン状態、アクセルは重い、右ハンドルの振動が強くて手がしびれる、ミラーはブレるわで、後悔の毎日でした。 
>ところがです、3,200kmの馴らし期間が過ぎ走行4,000kmの頃、ふと気がつきました。そんな嫌な現象をすっかり忘れて12Rのトリコになっている自分に。 
>実際、初期のネガな現象はすっかり影を潜めていたのです(アクセルの重さは別にして)。 
>まさに12Rは、200マイルの調教期間が本当に必要な車だったのです。 
>ミラーのブレはお笑いですよ。ふわわ以下の速度ではブレますが、そこを超えると焦点ピタリ。12Rの狙いがどの次元にあるか、あまりにも明快に現れていますよね。 
> 
>ところで本題です。加速の話でしたね。 
>馴らしが100マイルを過ぎた最終段階に入れば、化け物の正体が少しは見えてくると思います。 
>但しラム圧は、馴らし速度では出現しないでしょう。 
> 
>馴らしをキチンとやりさえすれば、超あわわの世界を現実に、しかも日常的に見せてくれるのが00型12Rです。 
>しかし、覚悟が必要かも・・・。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |