|    | 
	 >そうなんですか!スポンジが別売りなんて前のバイク(VFR)には付いてましたけど。 
そうなんです、追加すると、羽は別売りで\5,000/枚ですので・・・ 
 
>転倒する際かなり倒れきるまで頑張って支えたのでアッパーカウルにはキズ一つ付きませんでした幸いにも。リアカウルも全くキズは無かったです。 
 
私もリアカウルそのものには傷が全くなかったのに、ねじは壊れていました。一度外して確認することをお勧めします 
 
修理し終わったらフレームスライダーを付けたいと思います(もう買ってありますけど。レディーバードのを(笑))。ちなみにスイングアームスライダーも探しているのですがレディーバードには無いみたいでつけている方が 
居られるのなら是非メーカーを教えて下さい。 
 
カウルを止めるねじに代わって付ける製品ですよね?あそこはねじそのものが細いので転倒したらスライダーは簡単に曲がるという説明を聞きました。確かにあの細さで250kg(総重量)は支えられないですよね・・・。無いよりはいいけど 
 
さらにスイングアームスライダーはサーキットでの使用であればジュラコンで作られたものがいいと思いますけど、街中での使用ですとアルミ製が良いと思います。そもそもスライダーとしては売ってないと思いますが・・・。通常はフックスタンドですよね? 
 
町中での転倒時にジュラコン製ではバイクが滑りすぎて危ないそうです。(転倒→すべる→ガードレールに当たる→大破) 
近日中にジュラコンでフックスタンド兼スライダーを製作するので、もし良かったら一緒に作りますか? 
想像されているイメージと異なるとので、一度直接メールして下さいね。詳細をお伝えしますよ。 
※あくまでも地元仲間の趣味で製作しているので、商売ではありませんよ。 
 
>ところでタクローさんのZX君は今でも元気ですか?事故の後遺症は残っていませんか?高価なバイクなのでお互い末永く大事にしてやりたいですよね。それでは(^-^)/~ 
 
エンジンは元気ですよー3万近く走っても300kmをすぐ超えます(サーキット) 
ただ、後ろのねじが今でも外れず、BEETのフェンダーレスを購入したが付けられず、転売した思い出が(笑 
結果としてはノーマルを大工に切ってもらいました(笑)工賃はビール数本でした。 
 |  
    
   | 
  
   
   |