|    | 
	 ▼のり駒さんwrote:に返信 
>会員の、のり駒と申します。 
>6月22日に事故をしてしまいました。 
>事故状況を申しますと、こちらが直進で相手(車)が右折です。しかしその交差点は右折禁止なのです。 
>体のほうはかすり傷程度ですんだのですが、12Rは大破してしまいました。 
>右折禁止ですから、過失も100対0と思っていたのですが、こちらの過失を1割取られそうなのです。 
>右折禁止であろうとなかろうと交差点は双方徐行義務があるというのです。 
>私の意見としては、そもそも右折禁止を曲がらなければ起こらなかった事故なので全面的に車が悪いと思うのですが・・・ 
>もし、こちらに過失がないにしても00,12Rの査定が90万〜100万だというので新車はおろか修理費にもなりません。 
>ちなみに修理費は工賃込みで170万だそうです。 
>まだ過失割合が決定していないのですが何かアドバイスがございましたら宜しくお願いします。 
 
通常、購入価格を超えた場合、全損という取り扱いになると思うのですがいかがでしょうか? 
全損の場合、査定額が出てきて減価償却という考えが出てきて新車の何%という支払額が出てくると思われます。 
こちらに過失割合の何%でも出てくると結構厳しい金額しか出てこないと思います。 
 
過失割合についてですが保険会社を通しての過失割合でしょうか? 
私も3年前に渋滞中左側を走っているときに(車は完全に止まっている場面で)相手が右折禁止のところを曲がってきて相手の車の側面にぶつかってしまいバイク(オフロード)全損ということがありました。 
その際、相手の保険会社からは9対1でどうでしょうと言ってきたのですが「こちらにどんな過失があるのですか?そちらが禁止場所で曲がってきたからぶつかったのでしょう!」といいきり押し通しました。次は9.5対0.5。「こちらには過失がないでしょう」とさらに言い切り最後は10対0でということになりました。 
スピードの出し過ぎなどこちらに過失がある場合は別ですが通常に考えて過失がないのであればこちらの何が違反なのか聞いてみるのはどうでしょうか?前方不注意についてですが曲がってくるはずがない場所での不注意ついてはおかしいと言い張るべきだと思います。 
ただ、相手がタクシー会社や危ない筋の人たち相手では残念ながら通用しないようです。保険会社相手ならばある程度戦うべきだと思います。個人相手では筋を通すことはできないので(相手が納得しない)難しいですよね。 
 
最後にかすり傷程度といわずに少しでも痛いところがあれば通院しなくてはいけません! 
通院日数×8100円ですから!これはバイクの修理代とは関係のない金額ですからたくさん通院してフルエキでも買いましょう! 
 
長くなってすみませんでした。 
 |  
    
   | 
  
   
   |