|    | 
	 ▼Officerさんwrote:に返信 
>皆さんに質問です。ガソリンってなに入れてますか?その理由も教えてください? 
>私は、ハイオクを入れてますが友人達(ZZ-R1100とCBR-1100XXと9R)は、レギュラー入れてるが 
>特に問題ないと言ってるのですが・・・ 
>P.S.海外もハイオクとかレギュラーってあるのですか? 
 
こんばんは! 会員番号は忘れましたが一応会員の森野 熊三(くまさん)です 
少し知識があるので書き込ませてください m(_ _)m 
 
レギュラーとハイオクの差はオクタン価です。(ご存知のこととはおもいますが・・・) 
海外でのガソリンはオクタン価が安定していません。(逆に一部は安定しているところもあり 
ますが・・・)<=うらやましい原油国!! 
 
もしかして粗悪(ごめんなさい)だったらいけないのでオクタン価が安定しているハイオクを 
指定していることが多いわけです。 
四輪でもそうです。高出力エンジンをお腹につんでるエンジンは飲み物はハイオク指定、 
もしくはオクタン価(95以上)としていることが多いようです。 
 
以前、米国(西海岸の都会にちかいところ)でガソリンのオクタン価を聞いたら97ぐらいだと 
いってました。だから今では懐かしい有鉛か無鉛の差で金額がちがってました。 
 
オクタン価の差(つまりレギュラーとハイオクの差)は着火温度です。 
レギュラーは着火温度が比較的に低いため、エンジン温度がそんなに高くなくても 
完全燃焼できます。 
でもハイオクは着火温度が高いため(これはノッキングに強いことになる)外気温度が低くて 
ゆっくり走る時(例えば早朝の通勤など・・?)では不完全燃焼することがあります。 
 
レギュラー仕様のエンジンでも高速道路主体の仕様でしたらハイオクをお勧めします。 
逆にハイオク仕様のエンジンでもプラグの焼け具合が悪い時(例えば慣らし中など) 
などはレギュラーの使用も考えたほうが良いかと思います。 
 
でも小生はハイオクを使いつづけましたけど・・・・ 
 
でわでわ! 
 |  
    
   | 
  
   
   |