|    | 
	 ▼銀鮫さんwrote:に返信 
>よく知りもしないで厳しい事を書いたので反省の意味も含め 
>その後自分なりに勉強しています。 
> 
>先日、あるサイトにこういうものがありました。 
>http://www.ne.jp/asahi/stubborn/racers/zx12rframeseatrailwellnuts01.htm 
>(サイト主様無断リンクをお許し下さい。) 
> 
>確かにここでも許容範囲の事が書かれています。 
>こういう事を(専門の方には当たり前かもしれませんが)認めて、 
>尚且つ自らの経験等から数値化して判断を下されるお店と言うのは 
>個人的には非常にありがたく、信頼を数値で表す数少ないお店だとも思います。 
>整備士さんはいわばバイクのお医者さんですので、 
>その方を信頼できるかどうかというのは至極重要な事と思っています。 
> 
>最近、クラブ員の中でも転倒や衝突による事故が多い事から、 
>大手ショップの様に「ステムが曲がっているかもしれないから 
>直すより新しく買う方が良いよ」っと言い切られるより、 
>「こことここが不良なので修理するにはこれぐらいの費用が 
>掛かります」っと具体的に説明される方が、費用負担が発生しても 
>ありがたいっと思う人も多いのではないでしょうか? 
> 
>愛着のある愛機ならなおさらですもんね・・・。 
>GMDの今後の可能性は大いに素晴らしいと思った次第です。 
>お店の訪問はもう少しお待ち下さい。 
 
 
今晩は一度投稿失敗しました。 
すいません。 
一度コケるとジェネレーターカバーやクラッチカバーが地面に当たって 
エンジンマウントが曲がっちゃいますか?(自分はコケた事有りませんが・・・) 
宜しくお願いします。 
 |  
    
   | 
  
   
   |