| 
    |  | ▼00年式さんwrote:に返信
 私のも00'です。
 リコール以外では、私もファンのスイッチが故障しました。
 けれど、
 >ここまで酷い冷却不足
 は起こっていません。
 今年の暑かった夏の一日、大渋滞にはまり
 2時間ほどバイクにまたがりながら歩いているような状態に
 なったことがありました。
 もちろんファンは回りっぱなしでしたが、
 冷却水が吹くようなオーバーヒートはもちろん
 メモリの点滅状態には至りませんでした。
 人間の方が脱水気味でヤバかったです。
 
 オーバーヒート(または点滅状態)する車両は、何か原因があるのでしょうね。
 混合気の割合とか、オイルの種類とか、冷却水の希釈具合とか、、、、
 (以前乗っていたバイクでは、冷却水をやや薄めにすると
 症状が改善したことがありました。)
 いずれにしても、やや熱にシビアなバイクであることは確かなようですので
 (今年の夏はマレーシアより暑かった??)
 特に初期型には、厳しかったのかもしれません。
 
 私は、機械ものは、当初ある程度の不具合が出るのは仕方のないことかなと思っています。
 その不具合を改良した新型に乗るのもよし、
 リコール対策で手当てされていく自分のバイクの成長を楽しむのもよし、というように考えています。
 車でもコンピューターでも初期型は完成度がやや落ちることはあると思いますが、
 (もちろんそれを製造者の言い訳にしてはいけません)
 設計者の理念を感じやすいということができるのではないかと思います。
 
 Kawasakiのバイクの初期型は、少しリスクはあるかもしれませんが
 そういった点が私は好きです。
 
 
 |  |  |