| 
    |  | ▼黒騎士さんwrote:に返信
 こんにちは
 たまに登場の森野 熊三です
 
 >簡単そうなので、自分でやってしまいました。
 黒騎士さんは凄いですね!
 私も終わりましたが、簡単ではなかったですね
 
 脱脂に時間がかかりました
 脱脂しないと接着剤が浸透せず、効果がないと効いて
 そちらに時間がかかりました。
 ショップの親父曰く、ボンドではなく含浸材(クラックなどの
 隙間に埋め込む素材)として使用するそうですから
 脱脂が大切なんだそうで、パーツクリーナーを借りて
 結構な時間をかけてみました
 これやらないと失敗するそうです。
 
 >瞬間接着剤も、ゼリー状のものを使うと良いかもしれません。
 親父曰く、ゼリー状のものは染み込まないのでダメだそうです。
 表面だけではダメだそうです。
 親父がサービスニュースだけでなく、カワサキに聞いたそうです。
 ゼリー状を使うと再発するそうです。
 
 それと余り着けすぎると、配線の端子に付着して、導通不良を
 起す恐れがあるそうです。そうするとカップラーが熱で変形したり
 配線が硬くなったりするそうです。
 
 
 >メーカー推奨の修理程度では、再度漏れる可能性はあるんではないかと思います。
 脱脂と含浸剤という考え方ができた作業であれば再発は無いそうですよ
 見えるところだけ押さえるのではなく、深く静かに潜水艦のように
 もぐりこませる事が必要とショップの親父が言ってました。
 
 へたれの私の12Rはいまのところ、大丈夫です
 聞いた話ばかりですみませんm(_ _)m
 
 でわ!
 
 
 |  |  |