| 
    |  | 1年前に同じ題名で投稿したKizです。
 不思議な事に、あれから何もしていないのにピタッと症状が出なくなりました。
 しかし、それから10ヶ月経った所で(今から2ヶ月前)またこの症状が出始めました。
 通勤に使用していますが、毎日数回必ず症状が出ます。症状は下記です。
 
 ・セルは勢い良く回るがエンジンがかからない。
 ・かからない時はセルを回している間、FIランプが点滅する。
 (エンジンがかかる時はセルを回してる間、FIランプは消灯している。だからセルを回し始めてFIランプを見れば、このままセルを回しててエンジンがかかるか、かからないか、すぐ判断がつく)
 ・サイドスタンド、クラッチの付根のスイッチに給油しても効果なし。
 ・追加したHIDの配線を取り外しても症状は同じ。
 ・エンジンがかからないだけで、一旦かかってしまえば走行中エンジンストールする事はない。
 ・朝のエンジンが冷えた時だけでなく何キロも走った直後でもエンジンを一旦切るとかからないことが多い。(スタンドでの給油が困ってしまう)
 
 どうやったらエンジンがかかるのかは解りませんがイグニッションスイッチやチェンジペダル、クラッチ等
 色んなところをガチャガチャやると数回のチャレンジでエンジンは何事もなかったかのように始動します。
 今までの最長はエンジン始動まで5分掛かりました。
 毎日帰りが遅く、最近は休日もなかなか自由に自分の時間が取れないので点検になかなか行けません。
 どなたか同じ症状の方、いませんか? いつ本当にエンジンがかからなくなるのか、毎日ちょっとビビってます。
 宜しくお願いします。
 
 |  |  |