| 
    |  | ▼アトルさんwrote:に返信
 昨日、台風の為に時間が空いたので、三度Sマニュアルの配線図を見ながらアトルさんの症状ついて考えました。
 イグニッションONで、
 >「ウイーン」という音がしないことがあります。
 >その時は、セルは回る気配もしません。
 まずイグONでFIライトが点灯するか確認、イグONにすると始めにECUメインリレーがONになり、(同時にFIライトが点灯)それに伴って燃料ポンプリレーがONになる(この時に「ウィーン」と鳴るはず)、又、セルは別の系統で電源が供給されるようですが、両方とも手前側はイグニションスイッチ(キーを挿すところ)になってるようです。ライトと音、そしてセルがXならイグニスイッチが不調かも?イグON時にスイッチ側茶色線(BR)の端子で電圧チェック(スイッチをON/OFFして繰り返し計る)して接点不良がないかみましょう。Xならば、CRC等とエアーで掃除ですかね。                                  >それと、エンジンをかけてサイドスタンドをしまい忘れて、
 >保護動作でエンストした時、同様にセルが回りません。
 前記したセルを回す2つのパターンを試してみましょう。又、わざとスタンドUPでEngストしてみて、イグONのままスタンドOFFで掛け直しましょう(インターロックていうのが、きいてるのかも?)それでもXなら一度OFFにして何秒かしてからONにしてかけてみる、リセットがあるのかも?
 >一度イグニッションをOFFし、再度ONすると、
 >上記と同様の音がしない症状になります。何度かイグニッションをON/OFFしていると直ります。
 この場合もイグニションスイッチの接点不良じゃないでしょうか?                           以上、回路図を見ながら自分なりに考えた、机上のものです。自車がサイレンサーOHの為Eng掛けれないので実車にて確認してませんけども、少しでもアドバイスなれば・・・。あとデフォルトってなんですか?どなたか、おねがいします。
 
 |  |  |